2020年04月06日公開
2020年04月06日更新
「ドカメン」は柏崎の人気ラーメン店!おすすめのセットメニュー紹介!
新潟県の柏崎にあるドカメンは地元で大人気のラーメン店です。ここでは、柏崎のドカメンについて紹介します。おすすめの人気メニューなどを紹介します。とてもインパクトがあるお店なので、柏崎を訪れた際には、ぜひ多くの人におすすめしたいです。

目次
「ドカメン」は柏崎のおすすめラーメン店
新潟県の柏崎市にはいろいろなグルメがあります。様々なグルメの選択肢の中で、ラーメンを選択する人も少なくありません。柏崎の数あるラーメン店の中でも、ドカメンは地元の人を中心に多くの人気を集めています。柏崎を訪れた観光客にも知られており、一度訪れた人がまた訪れるリピーターの存在も多いので、ぜひ注目してください。
柏崎・がっつり食堂ドカメン
ドカメンの正式名称は「がっつり食堂ドカメン」です。がっつり食堂というネーミングにふさわしく、このお店を訪れれば、ほぼ間違いなくお腹いっぱい食べることができるはずです。がっつり食堂という名前を聞いて、ドカメンに行きたいと思った人もいるでしょう。ラーメンが好きな人は、お腹いっぱい食べたい人ばかりです。
がっつり食堂の名前にふさわしい量のラーメンが味わえるという点が人気と言えます。量が多いだけではなく、味が美味しいことがとても大きなポイントです。初めてドカメンに行った人は、出てくるラーメンの量に驚くケースが多いです。
がっつり食堂ドカメンでどんなラーメンが味わえるのか、ぜひ知ってください。柏崎で美味しくてがっつりと食べられるラーメンを堪能しましょう。

ラーメン処 潤グループのお店
がっつり食堂ドカメンは、新潟で大人気のラーメン処 潤のグループのお店です。地元ではラーメン処 潤のことを知らない人はほとんどいないと言っても良いでしょう。ドカメンについて詳しく紹介する前に、ラーメン処 潤のこだわりについて紹介します。このこだわりは、グループのお店すべてが踏襲しているので、ぜひ知ってください。
まずはスープのこだわりを紹介します。ラーメン処 潤のスープの美味しさは、厳選した3種類の煮干しを使用している点です。お店の職人が朝一番から煮干しの頭と腸を取り除くといった仕込みをしています。この仕込みはスープの美味しさを支えています。
麺に対するこだわりは、各グループ店舗の店主が独自でチョイスした小麦粉を使用していることです。グループの店舗でも味が違うのは、各店舗の店主に一任していることが多いからです。他のグループ店舗の負けないように、独自の美味しさを追求しているからこそ、ドカメンをはじめとして、どのお店でも美味しいラーメンが味わえます。
背脂のトッピングも大きなこだわりです。新潟の冬は雪が深く相当寒いため、最後まで温かく味わえるラーメンが必要でした。背脂をトッピングすることで、最後まで熱を逃がさずに味わえる効果があります。これも人気の理由と言えます。
ラーメン処 潤のラーメンのこだわりを知ってもらえれば、ドカメンの美味しさを知ってもらうことにもつながります。
柏崎・がっつり食堂ドカメンの外観・内観
ドカメンの外観・内観について紹介します。地元で大人気のお店がどのような外観・内観になるのか、事前に知っておきましょう。
お店に行ったことがない人は事前にお店の外観・内観を知っておけば、初めてでも安心してお店に行けるはずです。簡単に調べることができるので、事前情報として仕入れておきましょう。
内観
お店の内観を紹介します。店内に入るとゆとりのある広さになっています。広い店内にはカウンター席、テーブル席、小上がり席があります。入口を振り返って見てみると「小豚ににんにく入れましょう」という手書きのメッセージがあります。入口を振り返らないとこのメッセージが見られないので、店内に入ったら一度入口を振り返りましょう。
各テーブルには様々な調味料が置かれています。ドカメンでたくさんのラーメンを味わう時に、同じ味が続くと箸がなかなか進まなくなる可能性があります。調味料で味を変えながら食べ進めることで、たくさんの量の料理が楽しめるでしょう。
広い店内で、テーブル席や小上がり席は他の席とは距離を取ってあるので、ゆったりと自分たちの時間を楽しんでもらえるはずです。
外観
お店の外観を紹介します。お店には「ガッツリ食堂ドカメン」と書かれた大きな看板が掲げられています。お店の名前の両サイドには「ラーメン 定食」「大盛り無料」といった言葉が書かれています。どれも大きな文字で書かれているので、ここがどんなお店なのか一目瞭然です。これだけわかりやすいのは、大きなポイントと言えます。
お店がある道路沿いには、豪快なラーメンの画像が描かれている看板が掲げられています。この看板を見れば、すごい量のラーメンが味わえるという期待感が持ってもらえるはずです。看板は豪快ですが、入口は普通の大きさです。
とてもインパクトがある外観ということを知っておきましょう。すぐにお店を見つけてもらえるはずです。
メニュー表
店内に入ると券売機があります。ドカメンでは券売機によって注文するシステムを採用しています。あらかじめ注文するメニューが決まっている人であれば、券売機ですぐに購入できますが、そうでなければ時間がかかるかもしれません。メニュー選びには、店内にある写真を参考にしてください。すべてのメニューの写真が掲げられています。
メニューの写真を見ながら、焦らずに選んでください。たくさんのメニューがあるため、写真を見ながら食べたいと思う物を選択してください。メニュー名だけを見ながら決めるよりも、食べたいものを選んでもらいやすいはずです。
初めてドカメンを訪れる人でも、メニュー表があるので安心して選んでもらえるはずです。どれも美味しそうなので迷ってしまうかもしれません。
柏崎・がっつり食堂ドカメンの人気メニュー
ドカメンの人気メニューについて紹介します。ドカメンにはたくさんのメニューが提供されていますが、その中でも人気のメニューを知っておきましょう。
どのメニューにしようか迷ったら、ここで紹介するメニューをぜひ参考にしてください。ラーメン以外のメニューもありますが、やはりまずはラーメンメニューをおすすめしたいです。
小豚らぁめん
小豚らぁめんはドカメンで最もおすすめの人気メニューです。ドカメンはラーメン処 潤のグループ店舗ですが、ラーメン二郎のような見た目になっています。濃厚な豚骨系のスープの中に背脂がたっぷりと浮かんでいます。二郎系のお店ならば、背脂がたくさん浮かんでいるのは当然の光景です。最後まで熱々のラーメンが楽しめます。
麺は中太のストレート麺を使用しており、チャーシューはとても柔らかく煮込まれており、食べやすくなっています。たっぷりのモヤシやキャベツが乗っており、食べ応え満点のメニューです。普通の量でもボリューム感が感じられるはずです。
小豚らぁめんという可愛いネーミングですが、実際は豪快な見た目になっています。初めてドカメンを訪れる人におすすめのメニューです。
黒小豚らぁめん
黒小豚らぁめんは、小豚らぁめんと似たような見た目ですが、中にマー油が入っています。マー油とは、揚げニンニクとごま油と植物油で作られています。マー油は黒い見た目になっており、これを入れるとスープが黒くなります。マー油が入ることによって、味わいが全く異なります。通常の小豚らぁめんよりもこちらが好きな人も少なくありません。
通常の小豚らぁめんを味わったら、ぜひ黒小豚らぁめんを味わってもらうのもおすすめです。上に乗っている具材は同じなので、スープの味が異なるだけだと思ってください。マー油が入ったスープの味がどのようになるのかぜひ堪能してください。
複数の人数で訪れたら、小豚らぁめんと黒小豚らぁめんを注文して、食べ比べしてもらうのもおすすめです。
中華そば
中華そばはラーメン処 潤のグループ店舗らしく、煮干しを使用したスープを使用したラーメンが楽しめます。小豚らぁめんや黒小豚らぁめんは二郎系インスパイアのメニューなので、苦手と感じる人もいるかもしれません。煮干しを使用したスープに背脂が浮かんでおり、ラーメン処 潤グループの味をしっかりと楽しんでもらえます。
中華そばの上には、チャーシューの他、ネギではなく玉ねぎが乗っており、さらに岩のりが乗っています。麺は太麺を使用しており、非常に食べ応えがある麺になっています。煮干しが効いたスープの味はとっても美味しいと人気です。
あっさりした落ち着いた味わいが楽しみたいならば、中華そばをぜひおすすめしたいです。中華そばの味にも注目してください。
柏崎・がっつり食堂ドカメンのクチコミ情報
がっつり食堂ドカメンのクチコミ情報を紹介します。クチコミでは二郎系インスパイアが好きな人の声がたくさんあり、小豚らぁめんが特に人気があることがわかります。がっつり食堂という名前にふさわしく、非常に充実した満腹感が得られたという声もあれば、見た目は豪快なのに繊細な味わいが感じられて最高という声もあります。
あっさりとした味わいが楽しめる中華そばに対する声もあります。いかにも新潟らしいラーメンが味わたので、とてもうれしかったという声や、背脂のおかげで最後まで冷めることなく味わえたという声などがあります。
量の多さを称賛している声がたくさんありますが、味が美味しいという声も多いので、量が多くても最後まで美味しく味わえることがよくわかります。
ラーメン・ライスの大盛りが無料
ドカメンのおすすめの人気サービスは、ラーメン・ライスの大盛りが無料という点です。ラーメンやライスを大盛りにすると別料金が取られてしまうお店がたくさんあります。お店の看板にも記載があるように、大盛りが無料ということを知って、お店に入るという人もたくさんいます。看板に大盛り無料と書くのは集客効果につながっています。
ドカメンでは大盛りにすると、相当な量になるので、お腹によほど余裕がある場合に注文することをおすすめします。残してもペナルティはありませんが、大盛りにしたのであれば、できるだけ残さずに最後まで楽しむのがお店に対する優しさと言えるでしょう。
ドカメンは、お腹を空かせた人の大きな味方のお店と言えます。ラーメンやライスの大盛りを楽しみ、お腹も心も満たしてください。
柏崎・がっつり食堂ドカメンの店舗情報
ドカメンの店舗情報を紹介します。店内の席数はカウンター6席、6人掛けテーブルが4つ、小上がり席が4人掛けが3つの合計42席です。定休日は基本的に年中無休で、営業時間は11時から23時となっています。昼の休憩がないので、この営業時間内であればいつでも利用できます。席の予約はできないので、大人数でも貸切をすることができません。
券売機は現金のみ使用可能で、電子マネーやクレジットカードの使用はできないので注意してください。店内は全席禁煙となっています。
住所 | 新潟県柏崎市三和町9-59 |
電話番号 | 0257-32-1523 |
柏崎・がっつり食堂ドカメンのアクセス方法
ドカメンのアクセス方法を紹介します。お店の基本情報を知ってもらったら、どうやってお店に行ったら良いのか調べましょう。
ここでは電車でのアクセスと車でのアクセス方法を紹介します。車でアクセスする人のために駐車場の情報も紹介します。
電車でのアクセス
ドカメンへの電車でのアクセス方法を紹介します。お店への最寄り駅はJR信越本線の茨目駅です。茨目駅を出たら、目の前の道を左方向に進んでください。突き当たりを右折しましょう。道なりに進むと、やがて国道252号線にぶつかります。国道にぶつかったら左折して、茨目交差点の2つ先の交差点を右折するとすぐ到着です。
茨目駅から徒歩13分くらいのところにあります。茨目駅は1時間から2時間に1本電車が停車します。運行本数は多いとは言えないので、あらかじめ時刻表を確認しておくことをおすすめします。1本逃すと長い待ち時間になるので、必ずチェックしておきましょう。
車でのアクセス・駐車場
ドカメンへの車でのアクセス方法を紹介します。お店への最寄りのインターは北陸自動車道の柏崎インターです。インターを降りたら、国道252号線が走っています。高速が通っているところとは逆方向に進みましょう。茨目交差点の2つ先の交差点を右折すると、お店があります。インターから車で3分くらいのところにあります。
お店の駐車場は12台分用意してあり、無料で利用することができます。無料で駐車場が利用できるため、車でアクセスする人も安心できます。よほど混雑しない限り、満車になる可能性は低いと言えます。柏崎インターからすぐのところにあるのがメリットです。
柏崎・がっつり食堂ドカメンへ行こう
柏崎のがっつり食堂ドカメンについて紹介しましたが、行ってみたいという興味を持ってもらえたならば幸いです。たくさん美味しいラーメンなどが味わえるので、安い料金でお腹いっぱいになりたい人などにおすすめです。ラーメンやライスが無料で大盛りにできるので、しっかりと食べられるのであれば大盛りにしましょう。
関連記事
八海山の登山情報まとめ!難易度や初心者向けルート・危険スポットなども紹介!
kiki
柏崎の観光地おすすめ11選!人気名所や絶品グルメスポットも紹介!
旅するフリーランス
柏崎のラーメン屋厳選13店!こだわり麺からスープまで美味しいおすすめ店紹介!
#HappyClover
柏崎の釣りポイント特集!初心者におすすめの場所や釣れる魚も紹介!
yuribayashi
「魚沼醸造」の工場見学が楽しい!エリアごとのおすすめの見どころ紹介!
茉莉花
柏崎のランチ人気店11選!お得なメニューもある美味しいおすすめ店紹介!
#HappyClover
柏崎のカフェおすすめ13選!食事も美味しくゆっくりできるおしゃれな店紹介!
旅するフリーランス
小千谷のラーメン厳選9店!人気有名店のおすすめ一押しメニューも紹介!
TinkerBell
土佐屋は新潟の人気ラーメン店!背脂&生姜醤油のおすすめメニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
十日町の温泉特集!宿泊も日帰りもできるおすすめの人気施設を紹介!
m-ryou
湯沢フィッシングパークで一日楽しもう!釣り初心者や子供にもおすすめ!
旅するフリーランス
柏崎の釣りポイントまとめ!おすすめの釣り場やシーズン別に釣れる魚も紹介!
TinkerBell
「ドカメン」は柏崎の人気ラーメン店!おすすめのセットメニュー紹介!
ベロニカ
柏崎のランチおすすめ11選!子連れに人気の個室やおしゃれな人気カフェも!
ピーナッツ
柏崎のカフェおすすめ11選!ランチも美味しいおしゃれな人気店を紹介!
Momoko
十日町のグルメ特集!人気名物料理など美味しいおすすめスポットを紹介!
Canna
柏崎のラーメン店15選!美味しい人気店のおすすめ名物メニューも紹介!
ピーナッツ
越後湯沢のグルメ特集!そばや海鮮など名物料理が美味しい人気店紹介!
Canna
十日町のランチ人気店11選!おしゃれなカフェなど美味しい店を厳選!
Canna
「枝折峠」は滝雲・雲海が見れる魚沼の絶景スポット!発生時期や条件は?
沖野愛

新着一覧
柏崎で居酒屋の人気店を厳選!個室があるおしゃれ店など美味しい店紹介!
daiking
越後湯沢の観光スポットまとめ!駅周辺のおすすめや人気アクティビティも!
kiki
十日町観光人気11選!はずせない名所や子供にもおすすめの面白スポット紹介!
茉莉花
「青海川駅」は新潟の日本一海に近い駅!高校教師のロケ地でも有名!
Canna
柏崎の観光地11選!人気の温泉やはずせない名所などおすすめスポットを厳選!
茉莉花
魚沼の観光スポット11選!人気の名所やおすすめ名物グルメも紹介!
kiki
「枝折峠」は滝雲・雲海が見れる魚沼の絶景スポット!発生時期や条件は?
沖野愛
十日町のランチ人気店11選!おしゃれなカフェなど美味しい店を厳選!
Canna
越後湯沢のグルメ特集!そばや海鮮など名物料理が美味しい人気店紹介!
Canna
柏崎のラーメン店15選!美味しい人気店のおすすめ名物メニューも紹介!
ピーナッツ
十日町のグルメ特集!人気名物料理など美味しいおすすめスポットを紹介!
Canna
柏崎のカフェおすすめ11選!ランチも美味しいおしゃれな人気店を紹介!
Momoko
柏崎のランチおすすめ11選!子連れに人気の個室やおしゃれな人気カフェも!
ピーナッツ
「ドカメン」は柏崎の人気ラーメン店!おすすめのセットメニュー紹介!
ベロニカ
柏崎の釣りポイントまとめ!おすすめの釣り場やシーズン別に釣れる魚も紹介!
TinkerBell
湯沢フィッシングパークで一日楽しもう!釣り初心者や子供にもおすすめ!
旅するフリーランス
十日町の温泉特集!宿泊も日帰りもできるおすすめの人気施設を紹介!
m-ryou
土佐屋は新潟の人気ラーメン店!背脂&生姜醤油のおすすめメニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
小千谷のラーメン厳選9店!人気有名店のおすすめ一押しメニューも紹介!
TinkerBell
柏崎のカフェおすすめ13選!食事も美味しくゆっくりできるおしゃれな店紹介!
旅するフリーランス