2018年02月24日公開
2020年03月25日更新
成田山新勝寺の御朱印巡りガイド!全6種類の受付場所や時間を完全網羅!
千葉県にある成田山新勝寺は、初詣や節分会の豆まきなど多くの方が訪れています。実は成田山新勝寺1ヶ所だけで、6種類の御朱印が頂けると御朱印ガールに人気のスポットなのです。そこで、千葉の成田山新勝寺で御朱印を頂くために受付場所や時間・種類など詳しくご紹介します。

目次
千葉の成田山新勝寺で御朱印を頂くなら
千葉県成田市にある成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は、真言宗智山派の大本山の1つです。多くの方に信仰されている成田山新勝寺で御朱印を頂くということは、成田山新勝寺を参拝した証なのです。御朱印の起源は、寺社へ写経を納めた(納経)際の受付印だったそうです。そこで、6種類の御朱印を頂ける場所や受付時間など詳しくご紹介します。
千葉の成田山新勝寺について
神社仏閣が大好き♡
— satomi1070 (@satomi1070) February 3, 2018
今年は御朱印集めを
始めてみようかな(*´∇`*)#神社仏閣 #寺 #成田山 #成田山新勝寺 #千葉県 pic.twitter.com/pTqudCRG96
千葉県成田市にある成田山新勝寺の正式名称は「成田山金剛王院神護新勝寺」といい、川崎大師・高尾山薬王院と並ぶ真言宗智山派の関東三大本山です。成田山新勝寺は、不動明王(ふどうみょうおう)を御本尊として940(天慶3)年に寛朝大僧正(かんちょうだいそうじょう)により開山された不動尊信仰の総府なのです。
成田山新勝寺の御本尊の不動明王は、真言宗の開祖・弘法大師空海自ら敬刻開眼された霊験あらたかな御尊像です。成田山新勝寺では、御本尊の不動明王のご加護のもと1000年以上御護摩の火を絶やさずに心願成就を祈願しています。また不動明王は、真言密教の最高仏の大日如来の成り代わりで、人々の一切の煩悩と迷いを断ち、全ての人を救ってくださる慈悲深いお不動さまなのです。
成田山新勝寺で御朱印を頂くには?
成田山新勝寺の御朱印は、御堂ごとに御本尊様のお名前が記されますので、御朱印も異なります。そこで、各御堂にて御朱印をお申込みください。初穂料は各御堂共通で300円です。御朱印帳をお持ちの方は持参されると直に御本尊様のお名前や御宝印を押して頂けます。稀に普通のノートで御朱印を申込まれる方がおりますが、失礼な行為になりますので御朱印帳をご用意ください。
御朱印帳をお持ちでない方に成田山新勝寺では、大本堂の描かれたシンプルなデザインのオリジナル御朱印帳が用意されています。成田山新勝寺の御朱印帳は、大本堂・境内各御護摩受付所にて授与して頂けます。初穂料2000円はちょっと高く感じてしまうかもしれませんが、こちらには既に大本堂・不動明王の御朱印が記載されていますので、ご安心ください。
人が多かったせいか
— たなべみか (@tanabemika) January 28, 2018
護摩祈祷が始まってからの
火加持の速さったら。
財布浄化#成田山新勝寺#御朱印 pic.twitter.com/LMJ3fL4Zvm
もしも御朱印帳をお持ちなのに参拝当日に忘れてしまった場合は、成田山新勝寺の各御護摩受付所にて紙に浄書した御朱印を頂くことができます。初穂料は御朱印帳に書いていただくときと同じ300円です。紙に浄書された御朱印を頂いたなら、忘れずにお手持ちの御朱印帳に張り付けておきましょう。
成田山新勝寺で御朱印を頂ける場所は?
朱印帳も4冊目
— miko✽✩*॰¨̮ (@skybluemikora) January 10, 2018
2年前だけど
「大本山成田山新勝寺」に参拝に行った時こんなに御朱印頂いてたのを思い出した#御朱印 #成田山新勝寺 pic.twitter.com/sKtwP7pckZ
成田山新勝寺で6種類の御朱印を頂くには、あちこちキョロキョロ探すと時間もかかり大変です。そこで、効率よく成田山新勝寺の境内を巡って御朱印を頂けるおすすめのコースをご紹介致します。まず【成田山新勝寺の総門】からスタートして約58m歩くと【仁王門】に着きます。ここから約37m歩くと最初の御朱印ポイントの【大本堂】に到着し、御朱印が頂けます。
【大本堂】から約200m歩くと、2ヶ所目の御朱印ポイント【出世稲荷】に到着です。御朱印を頂いたら再び約212m歩き、3ヶ所目の御朱印ポイント【釈迦堂】、さらに約200m歩き4ヶ所目の御朱印ポイント【光明堂】、再び約100m歩き5ヶ所目の御朱印ポイント【醫王(いおう)殿】、そして約110m歩くと最後の御朱印ポイント【平和の大塔】で御朱印を頂くと6種類全て揃います。
成田山新勝寺で御朱印を頂ける場所について
1つ目の御朱印ポイント【大本堂】
成田山新勝寺・大本堂(だいほんどう)は、1986(昭和43)年に建立され、御本尊の不動明王(ふどうみょうおう)が鎮座している荘厳な場所です。大本堂は、御護摩祈祷を行う中心道場です。大本堂のご利益は、全てのご利益がありますので、忘れずに参拝されるとよいでしょう。ちなみに、不動明王の御朱印は、各御護摩受付所でも頂くことができます。
2つ目の御朱印ポイント【出世稲荷】
成田山新勝寺・出世稲荷(しゅっせいなり)は、1704(宝永年間)年頃に建立され、御本尊は茶枳尼天(だきにてん)という仏教の鬼神であり、密教では大黒天に所属する夜叉神です。また日本では狐の精とされて、稲荷神として祀られています。この御本尊は、江戸時代に佐倉藩主が寄進されたもので、商売繫昌・出世・開運成就・火伏せのご利益があるといわれています。
3つ目の御朱印ポイント【釈迦堂】
成田山新勝寺・釈迦堂(しゃかどう)は、1858(安政5)年に建立された国の重要文化財に指定されています。釈迦堂の御本尊は仏教を開いた釈迦如来(しゃかにょらい)です。釈迦堂には、釈迦如来の他に普賢・文殊・弥勒・千手観音の四菩薩が奉安されています。また厄除けの祈祷所でもあり、開運厄除などのご利益があるといわれています。
4つ目の御朱印ポイント【光明堂】
成田山新勝寺・光明堂(こうみょうどう)は、1701(元禄14)年の江戸時代中期に建立され、国の重要文化財に指定されています。光明堂の御本尊は大日如来(だいにちにょらい)で、他にも愛染明王(あいぜんみょうおう)・不動明王が奉安されています。また愛染明王は、古来より恋愛・縁結び・家庭円満などを司る仏とされていますので、恋愛成就などのご利益があるといわれています。
5つ目の御朱印ポイント【醫王(いおう)殿】
成田山新勝寺・醫王殿(いおうでん)は、2017(平成29)年に開基1080年祭記念事業として建立された新しい御堂です。醫王殿の御本尊は、薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)で、日光菩薩・月光菩薩・十二神将も奉安されています。醫王殿は、健康長寿と病気平癒の祈祷所であり、健康長寿・病気平癒にご利益があるといわれています。混雑時は、大塔にて御朱印の受付を行っています。
6つ目の御朱印ポイント【平和の大塔】
成田山新勝寺・平和の大塔(へいわのだいとう)は、1984(昭和59)年に建立された真言密教の教えを象徴する塔です。平和の大塔には、御本尊の不動明王や四大明王などが奉安されています。平和の大塔では、不動明王種子(梵字)の御朱印が頂けます。しかも予約無しで写経体験や成田山の歴史を知ることなどもできますので、成田山新勝寺を身近に感じることができます。
成田山新勝寺で御朱印を頂ける受付時間は?
成田山新勝寺の拝観・各受付時間は通常8時から16時迄ですが、御護摩の受付時間は4月から9月は5時30分から16時・10月から3月は6時から16時と異なります。また、初詣のように季節に応じて受付時間も異なりますので、お越しになる前に成田山新勝寺に関する情報をご確認ください。成田山新勝寺は20万㎡と広大な境内に多数の重要文化財があり、年中無休で自由に参拝できます。
成田山新勝寺で御朱印巡りの後の運試し?
GOOD LUCK✨
— Hisa JKS100%♥️ (@NZ_tekapo) January 2, 2018
さっきエレベーターでzikzinバックを見つけ、思わずうなぎさんですか?って声をかけちゃった😁
今年もグン活がんばろう👍#成田山新勝寺#うなぎ pic.twitter.com/rrFZ0yUxDd
成田山新勝寺のおみくじの特徴は、「大吉・吉・半吉・小吉・末吉・末小吉・凶」の7種類あることです。成田山新勝寺のおみくじには大凶がなく、小吉が半吉よりも順位が低いのも特徴です。しかも成田山新勝寺のおみくじの裏面には、おみくじの内容を"英語・中国語・韓国語"で記されていますので、外国の方とお越しの際には、一緒に運試しをしてみてください。
成田山新勝寺で御朱印巡りに疲れたら
#成田山新勝寺
— eriko (@0XreSrCDbLj55wS) January 26, 2018
#厄払い#川豊さんの鰻
ありちゃんの厄払いに…⛄️のなか不動明王様にお願いしに行きました‼️
そして帰りはいつもの鰻、鯉のあらい美味しかったぁ😋🍴💕そして寒かったぁ‼️でもなんかスッキリしました。今年も良い年になりそうだ‼️(^_^ゞ pic.twitter.com/K0RNwWKXTa
成田山新勝寺の参道約800mを歩いていると、どこからともなく鰻(うなぎ)を焼く香ばしいよい匂いが漂ってきます。参道には、なんと約60軒も鰻を扱う飲食店が軒を連ねていますから、食欲をそそられるはずです。では"なぜ成田山で鰻が名物料理か"というと、印旛沼や利根川が近くにあり、昔は1年を通して鰻が取れたので、このあたりの人にはお馴染みの食材でした。
江戸時代になり、今まで鰻を食べていなかった一般の人の間で鰻の人気が高まりました。さらに成田詣をする人が増えて、参拝客の疲れを癒す精力のある鰻をふるまうようになったといわれています。その名残で今でも鰻料理のお店がたくさん残っているようです。成田山新勝寺を参拝した後に、美味しい鰻に舌鼓を打って元気回復してみてください。

千葉の成田山新勝寺へのアクセス方法
成田山新勝寺へのアクセス方法ですが、公共交通機関をご利用の場合、最寄り駅は京成電鉄「京成成田駅」または「JR成田駅」となり、成田駅を下車して徒歩約15分です。もし大晦日にお越しになるなら、各鉄道ともに終日運転していますから、ご安心ください。
成田山新勝寺まで車でお越しになる場合は、東関東自動車道成田ICで降りて国道295へ出て寺台インターへ向かいます。成田山新勝寺は、全国第2位の初詣参拝客数ですから、毎週末混雑しています。そこで成田山新勝寺付近には、近くて安い場所や少し歩きますが24時間駐車のできる場所など多数の有料駐車場があります。駐車場は、事前に調べて行かれることをおすすめします。
住所:千葉県成田市成田1
電話番号:0476-22-2111
成田山新勝寺で御朱印巡りをするなら
成田山新勝寺は、「関東三十六不動尊」の三十六番目の霊場でもありますので、実は「関東三十六不動尊」を含めると御朱印は7種類頂くことができます。「関東三十六不動尊」の御朱印は平和の大塔で頂けますから、御朱印初心者にも成田山新勝寺はおすすめの場所です。ただし御朱印は成田山新勝寺を参拝した証ですので、きちんと御本尊を参拝されて御朱印巡りをしてみませんか。


関連記事
成田山の名物豆まき・節分会2018の日程やゲストは?開催時間や見どころも!
Yukilifegoeson
成田空港のシャワールームを活用!料金や場所・混雑状況を紹介!仮眠もできる!
Akiko
成田山の初詣を完全ガイド!屋台や駐車場は?混雑の時間帯もチェック!
akak123
成田山・新勝寺周辺でうなぎの名店ならココ!美味しい人気店を厳選ランキング!
MT企画
成田市のおいしいラーメンランキングTOP9!おすすめの有名店が勢揃い!
savannah
成田空港のラウンジを比較!ANA・JAL・プライオリティパスなど!
櫻井まりも
佐倉市のおすすめラーメンランキング!人気店から新店舗まで完全網羅!
MT企画
佐倉の観光スポット11選!綺麗な街並みや人気グルメなど見どころ沢山!
mdn
成田市のおすすめカフェ特集!空港内・近くのおしゃれランチスポットあり!
zasxp
成田空港のおすすめランチ・ご飯特集!ターミナル別に人気店を詳しく紹介!
phoophiang
成田空港第一ターミナルのレストランはここが美味しい!子連れ向けの店も!
phoophiang
成田空港内のおすすめグルメは?人気のお店を厳選してランキングで紹介!
phoophiang
成田空港で時間つぶし!ターミナル内で空き時間を過ごせるスポットまとめ!
司馬睦
成田山新勝寺の御朱印巡りガイド!全6種類の受付場所や時間を完全網羅!
カフェオレ
成田の人気グルメスポットまとめ!ランチやデートにおすすめの店も!
phoophiang
成田山の観光コースの定番はコレ!人気グルメやお土産もまとめてチェック!
lilikoi
成田空港の人気お土産ランキング!おすすめの雑貨からお菓子まで完全網羅!
yukiusa22
佐倉の花火大会を完全ガイド!日程や時間・おすすめ駐車場もまとめて紹介!
akak123
成田観光を楽しむコツ!人気の名所やおすすめスポットを徹底リサーチ!
Rey_goal
成田空港のカプセルホテル『ナインアワーズ』の料金や予約方法は?女性にも人気!
savannah


人気の記事
- 1
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 2
まいどおおきに食堂のお弁当がおすすめ!注文方法や値段・人気メニュー紹介!
MT企画 - 3
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
ガストのパンケーキがデザートで人気!おすすめメニューやカロリーは?
ぐりむくん - 6
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 7
吉野家のサイズをメニューごとに徹底比較!肉・ごはんの量や値段も紹介!
guc - 8
業務スーパーの牛すじの味や値段は?おすすめの使い方も詳しく紹介!
沖野愛 - 9
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 10
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 11
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 12
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 13
業務スーパーのベルギーワッフルはアレンジ無限大!おすすめの食べ方を紹介!
ベロニカ - 14
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 15
セブンイレブンのコーヒー豆は買える?セブンカフェで人気の種類や産地も調査!
mayuge - 16
業務スーパーのリッチチーズケーキが大人気!美味しい食べ方やアレンジ方法は?
daiking - 17
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 18
ローソンの弁当ランキング!おすすめのメニューやカロリーをチェック!
phoophiang - 19
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 20
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ
新着一覧
「マロンド」は千葉・佐倉市の老舗パン屋さん!やぶれあんぱんが大人気!
phoophiang
佐倉マナーハウスは話題のアンティークカフェ!英国の雑貨も買える?
沖野愛
柏のカフェならおすすめはココ!おしゃれなお店やランチの人気店25選!
Momoko
四街道でランチにおすすめのお店11選!バイキングやカフェ・和食もあり!
#HappyClover
麺屋青山本店は成田の超有名ラーメン店!つけ麺など人気のメニューを紹介!
ピーナッツ
酒々井温泉「湯楽の里」は人気の日帰り天然温泉施設!料金や泉質は?
ぐりむくん
「龍翔堂」は千葉の超人気台湾タピオカ専門店!おすすめメニューは?
TinkerBell
恋する豚研究所のランチが大人気!しゃぶしゃぶなどおすすめメニューは?
yuribayashi
佐原でうなぎが美味しいお店11選!人気の老舗や話題のおすすめ店を紹介!
ぐりむくん
佐原の町並み観光ガイド!おすすめのスポットや人気グルメを一挙ご紹介!
MinminK
佐倉ふるさと広場のひまわりやコスモスの見頃は?駐車場やアクセスも紹介!
ぐりむくん
成田山新勝寺のアクセス・観光の見どころまとめ!人気のグルメやお土産も!
マッシュ
佐倉チューリップフェスタの日程や開花時期は?駐車場の混雑やおすすめ時間帯も!
Canna
成田祇園祭の日程や時間は?山車の見どころや歴史もまとめて紹介!
kiki
成田空港から東京駅はバスが安い&便利!時間や乗り場・予約方法も調査!
kiki
佐倉きのこ園の料金や口コミまとめ!しいたけ狩りやバーベキューが楽しめる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
成田『さくらの山公園』は夜景・桜が美しい絶景名所!アクセスや駐車場は?
mayuge
成田空港の駐車場で料金が安いおすすめの場所は?時間や金額を比較して紹介!
Liona-o
成田ゆめ牧場のキャンプがおすすめの理由は?予約方法・料金も紹介!
chi3mi
成田空港の温泉『成田温泉・美湯』を徹底ガイド!日帰り料金や宿泊は?
Naoco