西伊豆スカイラインを自転車やドライブで渡る!星空や紅葉が美しい!
西伊豆スカイラインはかつては有料道路でしたが、現在は無料で通行することができます。元有料道路だけあって、観光をするにはとても良い道となっています。ここでは、西伊豆スカイラインの魅力などについて紹介をしていきますので、是非参考にして下さい。

目次
西伊豆スカイラインは最高の風景を味わえる
西伊豆スカイラインの最大の魅力は、素晴らしい景色を眺めることができるということです。一度でも走ったことがある人ならば、また行きたいと思うでしょう。西伊豆スカイラインからは富士山や駿河湾の景色を見ることができます。西伊豆スカイラインのことをまだ知らない人のために、いろんな情報を紹介しますので是非参考にして下さい。


西伊豆スカイラインとは
西伊豆スカイラインとは伊豆市戸田峠から土肥峠を結ぶ約10キロの道路です。開通当時は有料道路でしたが、2004年7月からは無料で通行できるようになりました。全線2車線の快走路で、カーブやアップダウンがありますが、走りやすいと感じる人は多いです。西伊豆を訪れた人の多くが行く観光スポットとも言えます。
高い木が少ないのが特徴で、生えているのは低木ばかりなので、目の前が開けており、走っている間、素晴らしい景色を眺めることができます。富士山と駿河湾の風景を両方きれいに見られるところは伊豆半島内でもそれほど多くありません。西伊豆スカイラインという名称は有料道路と思ってしまいますが、無料で走れることを知ってもらいたいです。
西伊豆スカイラインのルート
西伊豆スカイライン初めて行ったけどめっちゃ良い道!
— やまき (@yamaking6613) December 3, 2017
静岡ってほんと良いとこいっぱいあるよな〜☺️ pic.twitter.com/208WeI9lmm
西伊豆スカイラインの北からのルートを紹介します。修善寺から県道18号線で西に走ると戸田峠にたどり着きます。戸田峠から県道127号線に入れますが、この県道127号線が西伊豆スカイラインです。戸田峠をスタートするとしばらくして、達磨山の頂上に行くことができる戸田駐車場にたどり着きます。
達磨山から進むと、古稀山、伽藍山といった山の風景が見られます。土肥駐車場を過ぎると土肥峠になり、土肥峠で西伊豆スカイラインは終了となります。土肥峠を過ぎると、県道411号線に接続します。西伊豆スカイラインが終了しても、しばらくは景色の良い道が続きます。
西伊豆スカイラインをドライブする
西伊豆スカイラインのドライブをする上での最大のメリットは、運転しやすいということです。全線2車線であり、カーブがそれほどきつくないので、運転にそれほど慣れていない人でも安心してドライブすることができます。あと、大混雑するほど多くの車がいることが少ないので、自分のペースでドライブできるのもメリットです。
素晴らしい景色が続く中でのドライブは、わき見運転につながりやすいですが、西伊豆スカイラインは目の前全体に素晴らしい景色が広がっているので、わき見しなくても景色が十分楽しめます。ドライブする上での注意点は、飲料やトイレ、ガソリンなどは事前に準備しておきましょう。素敵なドライブを楽しんで下さい。
西伊豆スカイラインをバイクでツーリングする
西伊豆スカイライン入り口! pic.twitter.com/ffBicJUDVo
— ボンピン (@jlvqLnjmYGQrG4F) November 24, 2017
西伊豆スカイラインは、バイクでツーリングするのにふさわしい道です。交通量がそれほど多くないため、他の車の動向をそれほど気にしなくても良いのがメリットです。バイクでのツーリングの時には風に注意しましょう。ときどき、ものすごく強い風が吹くことがあるので、風が強い日には速度を落としてツーリングをしましょう。
バイクでのツーリングの良い点はちょっとしたスペースがあれば、停めることができるということです。道中気になったポイントでバイクを停めて景色を楽しむことができます。西伊豆スカイラインでのツーリングは、適度な速度で景色をしっかりと楽しみながら走ってもらいたいです。定番にしたいツーリングスポットになるに違いありません。
西伊豆スカイラインを自転車で楽しむ
4月に渋峠、6月にビーナスラインを共に走った仲間と西伊豆スカイラインへ!
— Shibanana (@Imaharider) November 21, 2017
初の西伊豆スカイラインは、天候に恵まれて大勝利でした^ ^
感謝です!! pic.twitter.com/Q1aYf8veU5
西伊豆スカイラインは一般道であるため自転車で走行することもできます。自転車で走行する場合の難関は上り坂でしょう。西伊豆スカイラインにも当然上り坂はあり、自転車ライダーを苦しめるかもしれません。ただし、それほど長くは上り坂は続かないので、ちょっと我慢すれば大丈夫です。ドライブやバイクでのツーリングよりも景色を楽しめます。
景色を楽しむという観点からすれば、自転車は車やバイクよりもスピードが出ないのが、メリットでもあります。上り坂を登り切って頂上にたどり着いた時の快感は、自転車に乗っている人しか味わうことができません。自転車が好きな人であれば、西伊豆スカイラインを自転車で走破するのをおすすめします。
西伊豆スカイライン周辺で紅葉を楽しむ
西伊豆スカイライン周辺では有名な紅葉スポットがあります。西伊豆スカイラインを西伊豆方面に走行し、県道59号線を走り、国道414号線を少し南に行くと天城峠があります。天城峠は小説や歌の舞台にもなっており、きれいな紅葉を見ることができます。西伊豆スカイラインからの眺めを楽しんだ後の天城峠の紅葉は最高でしょう。
西伊豆スカイラインを戸田峠方面に走り、県道18号線を東に行くと修善寺虹の郷があります。静岡県でも有数の紅葉スポットであり、夜はライトアップされた紅葉を楽しむことができます。全部で約2000本の紅葉を楽しめるのはすごいとしか言いようがありません。修善寺温泉もすぐそばにあるので、紅葉と併せて楽しむと良いでしょう。
西伊豆スカイラインから見える星空は最高
車で星を見に行くという時点でまさかとは思いましたがまさか本当にここが聖地になるとは…!
— rainforce@2日目東U-10b (@circle_myria) December 9, 2017
暗闇に怯えたり雲に阻まれたり野生の鹿と戯れたり(?)と何度も行く度に色々ありましたがここは本当に星が綺麗な場所です!🌌
皆さんも是非その目で!!✨
〜西伊豆スカイライン 土肥駐輪場〜
#浦の星写真部 pic.twitter.com/BxOrbo8CrA
西伊豆スカイラインからは美しい星空を見ることができます。星空がきれいに見られる条件としては、光が少ないこと、標高が高いこと、遮るものがないこと、周囲に街灯がないことなどが挙げられます。西伊豆スカイラインはこの条件を満たしているので、星空がきれいに見られます。一面の星空は見た人に感動を与えてくれます。
「ずっと一緒に居られますように」
— Y.taka (@7Spacetime) December 11, 2017
2017.12.9 西伊豆スカイライン 土肥駐車場#浦の星写真部 pic.twitter.com/msaLX30cFW
天体観測を趣味にしている人にとっては、西伊豆スカイラインの星空は絶対に外せないスポットと言えます。天体望遠鏡を覗けば、言葉にならないほど美しい星空を見ることができるでしょう。おすすめの季節は空気が澄んだ冬ですが、寒さ対策は十分にして下さい。山の寒さを甘く見ていると大変なことになるので注意しましょう。
西伊豆スカイラインの展望駐車場からの風景を楽しむ
写真見返してたら以前自分が西伊豆スカイラインに行ったときの写真を見つけた
— 楓 (@anakinish) December 12, 2017
全然覚えてないや pic.twitter.com/Lx0uqgXkql
西伊豆スカイライン内には展望駐車場がいくつか設けられています。標高880メートルのところにあるのが、戸田駐車場です。達磨山の山頂近くにあって、戸田市内や戸田港などの美しい風景や、天気が良いと南アルプスが見られます。標高916メートルのところにあるのが、笹原駐車場です。富士山や美しい山並みが眺められます。
標高900メートルのところにあるのが、小土肥駐車場です。ここからも富士山の美しい風景を見ることができます。標高800メートルのところにあるのが、土肥駐車場です。土肥駐車場が展望駐車場の中では一番大きな駐車場です。特におすすめなのが、駿河湾越しに見える、静岡市や焼津市の夜景です。どの展望駐車場からも美しい風景が見られます。
西伊豆スカイラインのおすすめスポット1:西天城高原
西天城高原は標高750メートルのところにあり、駿河湾を一望することができます。レストランでは、濃厚ソフトクリームや軽食を食べることができます。ソフトクリームは、西天城高原自慢の牛乳をたっぷりと使ったもので、牛乳の濃厚な味を楽しめます。駿河湾や街の景色を見ながらの食事は、とてもおいしく感じられるでしょう。
西天城高原には宿泊施設もあります。12月から2月の間は営業していませんが、それ以外の時期ならば宿泊ができます。5人用と8人用のコテージと大型休憩施設があります。バーベキュー棟があるので、バーベキューを楽しむこともできます。食事や食材は提供していないので、あらかじめ準備して下さい。宿泊するならば、夜の星空は必見です。
西伊豆スカイラインのおすすめスポット2:達磨山
達磨山へは戸田駐車場から登山道が出ています。戸田駐車場から達磨山頂上へは15分くらい歩くと到着します。15分くらいの登山は、運転してきた体をリフレッシュしてくれるでしょう。達磨山からは360度の大パノラマを楽しむことができます。道中きれいな景色を眺めてきましたが、達磨山頂上ではさらに素晴らしい景色が見られるでしょう。
達磨山へのハイキングもおすすめしたいです。修善寺駅からバスでだるま高原レストハウスまで行きます。そこから達磨山までのハイキングを楽しむことができます。帰りは達磨山から土肥峠を経て、大曲茶屋からバスが出ているので、それを利用して下さい。素晴らしい景色を見ながらのハイキングは格別なものになるでしょう。
西伊豆スカイラインに行こう
紹介してきたように、西伊豆スカイラインはいろんな方法で行くことができます。走っている道中もきれいな景色が見られますが、展望駐車場での景色も楽しんで下さい。あと達磨山への登山もおすすめしたいです。360度の大パノラマは感動を誘うに違いありません。まだ西伊豆スカイラインに行ったことがない人は是非行って下さい。
関連記事
伊豆テディベア・ミュージアムの魅力!お土産もかわいい!アクセス方法は?
Emiうさぎ
入田浜海水浴場が美しい!サーフィンも楽しめる!宿やアクセス情報あり!
uemura_01
三嶋大社のご利益が凄い!人気パワースポットの魅力を紹介!お守りにも注目!
茉莉花
『浄蓮の滝』に観光へ!伊豆の名瀑の駐車場やアクセスは?近くで釣りも!
kiki
西伊豆の海水浴場できれいなのは?穴場でシュノーケリングも!子供と一緒に!
phoophiang
西伊豆のグルメを堪能!人気の海鮮料理やランチのおすすめなどを紹介!
phoophiang
『iZoo(イズー)』は体験型動物園!亀レースが話題!アクセス情報紹介!
Meg T
修善寺温泉を満喫しよう!おすすめの旅館や人気観光スポットまとめ!
MinminK
伊豆・ヒリゾ浜は人気シュノーケリングスポット!アクセスは?キャンプも!
maki
西伊豆のキャンプ場特集!コテージありの施設や穴場もあり!海の景色に満足!
phoophiang
西伊豆・堂ヶ島観光おすすめスポット!子供に人気の穴場もまとめて紹介!
phoophiang
西伊豆スカイラインを自転車やドライブで渡る!星空や紅葉が美しい!
ベロニカ
伊豆・龍宮窟のハートの洞窟はパワースポット!行き方紹介!恋愛成就する?
sumire
修善寺温泉で日帰り入浴!おすすめ施設を紹介!貸切や個室はある?
ひなまま
西伊豆の民宿ランキング!料理自慢でおすすめの宿は?人気の安い施設も!
Emiうさぎ
堂ヶ島の遊覧船クルーズで『天窓洞』へ!洞窟めぐりの料金は?神秘の空間!
Ohisama
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション!料金・アクセス・宿泊情報紹介!
Naoco
土肥温泉周辺の観光スポットまとめ!おすすめグルメも紹介!子供も一緒に!
mdn
伊豆の日帰り温泉でのんびり!海が見える絶景施設や個室・貸切も紹介!
mdn
伊豆高原でグルメランチのおすすめは?絶品の海鮮やイタリアンなどを紹介!
yukiusa22


人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
東海地方のデートスポット人気35選!日帰りできるドライブコースあり!
ISMY - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
スタバのミルクを全種類解説!おすすめの選び方・カロリーを詳しく紹介!
kiki - 6
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 7
コメダ珈琲のカロリーランキング!人気のシロノワールやドリンクも徹底調査!
Momoko - 8
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 9
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 10
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 11
ジョナサンのカロリーまとめ!ダイエット中におすすめのメニューも紹介!
kiki - 12
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 13
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 14
ミスドの支払い方法ガイド!クレジットカードや電子マネーで使える種類は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 16
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 17
コンビニにスリッパは売っているのか調査!値段や履き心地などおすすめ度は?
Rey_goal - 18
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 19
糖質制限中にセブンイレブンで買うべき低糖質商品まとめ!ダイエットにおすすめ!
ぐりむくん - 20
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔
新着一覧
孤独のグルメで話題の「わさび丼」が食べられるお店は?伊豆の人気店紹介!
mina-a
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
MinminK
「星野リゾート 界 伊東」は人気の温泉旅館!宿泊料金や施設情報を調査!
phoophiang
月ヶ瀬温泉(静岡)の日帰り施設おすすめ5選!露天風呂やサウナもあり!
Rey_goal
小室山公園はつつじがきれいな静岡の人気観光スポット!アクセスや駐車場は?
phoophiang
星野リゾート 界 アンジンは静岡で大人気の温泉旅館!極上船旅気分が味わえる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
天城峠は静岡の絶景スポット!おすすめの観光名所やグルメを一挙紹介!
ピーナッツ
天城山で伊豆半島の大自然を満喫!おすすめの登山ルートや難易度を紹介!
ピーナッツ
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は伊豆の人気観光列車!料金や停車駅・予約方法は?
phoophiang
「三四郎島」で驚異のトンボロ現象が見れる?アクセス方法や駐車場情報も調査!
ちこ
伊豆の神社は強力パワースポット揃い!御朱印集めや観光におすすめの名所は?
Klimt.S
修善寺で駐車場を探そう!無料やおすすめの料金が安い場所まとめ!
ぐりむくん
修善寺の観光スポットおすすめまとめ!子供も楽しめるコースも!
MinminK
修善寺のランチで堪能!駅周辺の人気店や名物のそばなどおすすめ紹介!
phoophiang
修善寺の紅葉はおすすめ!見頃の時期やライトアップ情報もご紹介!
Sytry
伊豆の紅葉が見ごろの時期はいつ?おすすめスポットや温泉もご紹介!
Sytry
伊豆・恋人岬はカップルの恋愛成就の聖地!アクセスや周辺ホテルも紹介!
Katsu23
『中伊豆ワイナリーシャトーT.S』を見学してワインを試飲!ランチも人気!
mina-a
弓ヶ浜海水浴場は人気ビーチ!駐車場など情報まとめ!シュノーケリングも!
amakana
伊豆の国パノラマパークのロープウェイから絶景!アクセス・料金を調査!
tabito