2017年12月15日公開
2020年03月25日更新
北海道でアスレチックのある公園特集!子供から大人まで楽しめる!
日本の最北端に位置する北海道は緑豊かな大自然や日本有数の繁華街など魅力のスポットが満載で、子供から大人まで楽しめるアスレチックがある公園も多数あります。今回は北海道のアスレチックを満喫できるおすすめスポットをご紹介いたします。

目次
北海道には子供から大人まで楽しめる公園がたくさん!
広大な敷地をもつ北海道には、大自然を満喫できる公園がたくさんあります。夏には緑豊かな自然に囲まれ、冬には雪景色となり、ソリ滑りなども楽しむことができるのは北海道ならではです。今回は子供から大人まで思いっきり楽しめるアスレチックのあるおすすめの公園をご紹介いたします。

北海道のアスレチックがある公園1:月寒公園
北海道札幌市にある月寒公園は、昭和36年に開園しました。自然林を含む広大な敷地にテニスコートやパークゴルフ場などスポーツ施設や、遊具や多目的広場などが設備されており、子供から大人まで楽しめる総合公園です。公園の高台からは美園地区の街並みを一望することができ、多目的広場はオープンスペースとして自由に利用することができます。
月寒公園の中にある森の遊び場エリアには、子供たちがわくわくするような魅力ある遊具がいっぱいあり、休日にはたくさんの家族連れで賑わっています。森の遊び場のアスレチックで目玉となるのが人気のロング滑り台です。この滑り台の長さはなんと40メートルで札幌一の長さとなっています。大人も滑ることができるので、親子で楽しめます。
月寒公園ナウ!
— くろいぶた (@kurobuta0819) September 23, 2017
ちょっとだけ雨降り… pic.twitter.com/EjT9MWcxAC
森の遊び場には、大型アスレチックが遊具が3つもあり、どれも安全に配慮された遊具となっています。どの遊具もカラフルでポップなデザインは子供だけでなく大人も見るだけでも楽しめます。定番のブランコや滑り台はもちろん、ターザンロープやボルダリングなど思いっきり身体を使って遊ぶ遊具も大人気で、丸一日いても飽きないような公園です。

北海道のアスレチックがある公園2:北海道立サンピラーパーク
道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場に写真つきタッチ! http://t.co/pGXQootuNO pic.twitter.com/lnCTf3bG3F
— ごろどく(ベイトタックルでサビキ) (@gorodoku) September 29, 2013
北海道立サンピラーパークは、北海道名寄市にある森林・水・草原・花畑などがひろがる、四季折々の自然を楽しむことができる豊かな公園空間です。公園の中央にあるサンピラー交流館の中にある屋内遊具は一年中利用することができ、屋内にあるので天候が悪い日でも思いっきり身体を使って遊ぶことができます。
夏場になると映画のロケ地でも使用されたというひまわり畑がきれいに咲き誇ります。他にもコスモスやサルビア、ラベンダーなども栽培しており子供だけでなく、大人も景色を楽しめる公園としておすすめです。やすらぎ庭園には、桜・つつじなどの樹木の他に宿根草のミニガーデンやアジサイなども鑑賞することもできるのでおすすめです。
夏の時期になると屋外のアスレチックのあるリアが解放され、特に夏休みの時期には大賑わいです。屋外にある遊具の種類は全部で12種類もあり、森に囲まれた遊び空間となっています。また、サンピラーパークで人気のふわふわドームは、子供も大人も一緒になって楽しめる白い山形のトランポリンです。トランポリンは屋外に設置されているので開放感抜群です。
北海道のアスレチックがある公園3:伏古公園
伏古公園は札幌市内という便利な立地にあるアスレチックを満喫できる人気のスポットです。芝生広場、アスレチックのある遊戯広場、休養広場などもあり、藤の花のトンネルや噴水広場も人気です。冬には子供のスキーも楽しむことができ、夏には祭りのイベント広場として使用されたりと地域のみんなに長年愛されている公園です。
@minamiasami 東区のたしか伏古公園て名前だったと思う。こんなのもあったよー pic.twitter.com/Ows9flmAzS
— おくさん (@okunoco) April 27, 2016
伏古公園のアスレチックは、カラフルな遊具が特徴的で、子供たちが喜びそうな色合いで設計された大型遊具には色々な形の滑り台や壁のぼりなど種類も豊富です。遊具広場からすぐの場所には大きな芝生広場があるので、アスレチックで思いっきり遊んだあとはレジャーシートをひいてのんびりお弁当を食べるのもおすすめです。
北海道のアスレチックがある公園4:噴火湾パノラマパーク
噴火湾パノラマパークすごい綺麗だよ〜 pic.twitter.com/04VcXfvTlz
— ふ@黒澤姉妹尊み大仏 (@fuu0430) August 19, 2015
高速の八雲インターを下りて約10分ほどのところにあるのが噴火湾パノラマパークです。噴火湾を一望できる、緩やかな丘陵につくたれた広さ62ヘクタールもある広大な公園は小さな子供から年配の方まで楽しめる施設がいっぱいです。なんといっても丘からの眺めは最高で、公園の緑の先に一望する噴火湾と山々は一日眺めていられそうな景色です。
噴火湾パノラマパークのアスレチックは、まきばの冒険広場にあり、身体を思いっきり使って遊ぶ遊具がたくさんあります。エンドレスターザンロープは、スタートしてから一周してまたスタート地点に戻ってくる仕組みになっています。また、ボールプールの特大版ともいえる大きなボールを敷き詰めてできている遊具はその上を歩くだけでも不安定に揺られ子供達は大はしゃぎです。
パノラマ館の中にはキッズアリーナといって屋内遊具が設備されているスペースもあり、急な雨が降ってきた際も公園を満喫ができます。中にはボルダリングで壁を登るような遊具もあってとても充実しています。さらに高速道路の八雲パーキングエリアが隣接しているので、旅の途中に寄って、施設を散策してみてはいかがでしょうか。
北海道のアスレチックがある公園5:とうまスポーツランド
札幌から車で約3時間ほどの上川郡当麻町にあるフィールドアスレチックとうまスポーツランドは自然の中で体を使って、ダイナミックに遊ぶことができるおすすめのレジャー施設です。アスレチックには約30種類ものポイントがあり、普段では見かけないような遊具に子供も大人も興味深々になること間違いなしです。
とうまスポーツランドにて②。#桜 #桜前線 #当麻 #ゴールデンウィーク pic.twitter.com/AaB6nTW6Sy
— MR北海道(エムアール北海道) (@mrhokkaido785) May 4, 2017
池の上をタルで渡るスリル満点の当麻ダム・タルわたりや、ハムスターのように回り続けて遊ぶ人間水車などがとても大人気となっています。週末などは混み合っているため、このフィールドアスレチックのポイントをすべて回りきるには、余裕をもって朝早くから来園することをおすすめいたします。
北海道のアスレチックがある公園6:羊蹄山自然公園
羊蹄山自然公園 pic.twitter.com/c3iHRYWkHJ
— Hokutice(ほくてぃす) (@HokuticeALIMARI) September 5, 2017
羊蹄山自然公園の施設内には、アスレチックだけではなくキャンプ場や運動広場、物産館や森林学習展示館などが設備されていて、充実して一日を過ごすことができます。木工クラフト体験が無料でできたり、子供たちへ森林の興味を深めることができる体験学習なども開催されています。
羊蹄山自然公園のアスレチックは木の造りであたたかみのある遊具ばかりです。広い芝生の広場のあちこちに設置された遊具をつぎつぎに楽しもうと子供たちはかけまわっています。この公園は羊蹄山のふもとにあり、登山もすることができるので、キャンプ場に宿泊をして、羊蹄山をフルコースで楽しんでみてはいかがでしょうか。
北海道のアスレチックがある公園7:北海道子どもの国
高速道路の砂川サービスエリアと併設されている北海道こどもの国は、連休などにはイベントが開催されており、出店やシャトル馬車などわくわくするような雰囲気が溢れています。北海道こどもの国は、無料で遊べるゾーンと有料で遊べるゾーンでエリアがいくつかわかれています。
北海道こどもの国のヤッホーの森は無料でアスレチックを楽しめる広場です。ヤッホーの森の遊具の目玉はジャンボ滑り台です。その名のとおりにとても大きな滑り台で子供も大人も滑ることができます。近くにある人気のジャングルジムは巨大で普段見ることのない大きなジャングルジムに子供たちは大興奮です。
有料ゾーンのふしぎの森は世界の七不思議をテーマに作られた屋内と屋外にある公園です。ピラミッドや万里の長城、ピサの斜塔などが縮尺をかえて遊屋具などに利用されています。屋内ではハンモックやトランポリン、らせんすべり台など屋内とは思えないほど盛りだくさんあるので、雨の日などのおでかけにもおすすめです。
北海道のアスレチックがある公園8:屯田公園
札幌市内でもとても大きな公園として有名な屯田公園は、広い敷地を利用したコンビネーション遊具やローラー滑り台など充実した遊具が人気で、冬になるとスキー山で遊ぶことができ休日にはたくさんの人が訪れます。住宅街の中にある公園で、すぐ近くにはスーパーなどもあるのでお弁当やお菓子を買って気軽にピクニックも楽しめます。

アスレチックで子供も大人も遊んじゃおう
北海道には自然の中で思いっきり遊べるアスレチックのある公園がたくさんあります。大自然の中にある公園や雨の日でも安心して遊べる屋内施設など、気になる公園は見つかりましたでしょうか。ご紹介してきた公園は、大人だけでも存分に楽しめるアスレチックもたくさんあるので、家族みんなで楽しんでみてください。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
旅するフリーランス
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと
北海道の「六花亭」お菓子特集!マルセイバターサンドは人気定番商品!
zasxp

新着一覧
「道の駅なかさつない」は十勝の人気スポット!美味しいグルメやお土産紹介!
kiki
ウトナイ湖は苫小牧の絶景観光スポット!道の駅や野鳥観察など見どころ満載!
茉莉花
「まるやまめろん」は札幌で行列必至のメロンパン専門店!人気メニューは?
ピーナッツ
ザランタン芦別で豪華グランピングを楽しもう!予約方法や料金・口コミは?
kiki
北海道の美術館おすすめ11選!家族でのお出かけやデート・アート観賞にも!
mdn
北海道の道の駅ランキングベスト25!美味しいグルメや人気のお土産も紹介!
Canna
札幌のドライブスポット15選!デートに人気の場所や夜におすすめの場所も!
Momoko
銭函海水浴場は小樽の人気スポット!海開きの時期や駐車場情報など徹底調査!
mdn
北海道の海&海水浴場おすすめ11選!きれいな青いビーチや穴場スポットも!
旅するフリーランス
北海道の絶景スポットガイド!温泉やドライブにおすすめの場所は?
mdn
北海道で山に登ろう!標高や初心者にもおすすめの場所なども要チェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
北海道の神社をチェック!御朱印やお守りが有名な場所まで徹底ガイド!
旅するフリーランス
能取岬は航空会社CMで話題沸騰の絶景観光地!見どころやアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
北海道の紅葉スポットおすすめ21選!時期や名所・穴場までご紹介!
旅するフリーランス
北海道の世界遺産まとめ!知床や遺跡など絶景スポットを一挙紹介!
Momoko
北海道で絶景ドライブを満喫!日帰りデートや旅行にもおすすめのスポット31選!
MinminK
根室の絶品グルメ11選!美味しい海鮮や大人気のご当地名物まで!
daiking
札幌市のおすすめ美術館をチェック!無料の施設や人気の展示情報も!
茉莉花
北海道の遊園地・テーマパーク11選!子供に大人気のスポットや穴場も!
mdn
北海道の夜景おすすめ31選!ドライブデートに大人気のスポットや穴場など!
旅するフリーランス