2020年05月12日公開
2020年05月12日更新
青梅鉄道公園の楽しみ方ガイド!アクセス・駐車場・周辺の食事スポットも紹介!
青梅鉄道公園では実際の鉄道車両が展示されていたり、犬の同伴も可能な箇所もあるなどとさまざまな目的で利用ができます。近隣にはアスレチックもあり、子供と楽しい時間が過ごせます。自然豊かな光景も楽しめる青梅鉄道公園に出かけてみませんか。無料の駐車場もあります。

目次
青梅鉄道公園の魅力をたっぷりと満喫しよう!
1962年に国鉄が鉄道開業90周年記念して設立した公園です。実際に使用された鉄道車両を中心として展示保存されています。たくさんの見どころがあり、大人から子供まで楽しめる場所です。犬の散歩などにも利用ができるのどかな光景も魅力です。
園内では食事を楽しんだり、記念館では鉄道模型などの展示物を眺めることもできます。愛犬とともに過ごすこともできるので、ゆっくりとした時間が過ごせます。休日の余暇などを利用して出かけてみましょう。駐車場もあるので、車でのアクセスも便利です。

人気の青梅鉄道公園の楽しみ方をご紹介!
広い敷地内には、蒸気機関車や電気機関車のほか、青梅線を走行していた電車や新幹線の先頭車両などといった実物の車両が数多く展示されています。たくさんの見どころがあるので、鉄道好きな方はぜひとも足を運んでみましょう。
明治時代や大正時代に実際に稼働していた蒸気機関車であったり、国指定重要文化財にも指定されている鉄道車両が屋外展示されています。見どころが満載ですので、ぜひとも見学に出かけてみませんか。鉄道ファンならずとも楽しむことができます。
青梅鉄道公園へのアクセス方法や駐車場情報、愛犬などとともに来園できるかなどといった感じにさまざまな情報を織り交ぜて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。ご家族や愛犬などとともに有意義な時間を過ごしましょう。
施設内はレトロな雰囲気も漂いますが、落ち着きがあり、のんびりとした時間を過ごすことができます。心を和ませることができるので、心身ともにリフレッシュすることのできる癒しの場としても利用できます。昔ながらの光景が楽しめます。
青梅鉄道公園の楽しみ方(1) 鉄道と触れ合う
無料で利用ができる駐車場もあるので、ドライブなどを兼ねながら出かけてみませんか。近隣の方は愛犬とともに散歩を楽しむことができます。さまざまな場面で利用ができるおすすめの公園です。人それぞれの楽しみ方ができます。
いろいろな展示物があり、老若男女問わずにリーズナブルに過ごすことができるのも魅力となっています。のんびりとした時間を過ごしたいといった方にも最適な場所となっています。小さな子供が楽しめる遊具もあります。
多彩な鉄道が展示してあるので、子供から大人まで楽しめる
青梅鉄道公園には、記念館も併設されており、鉄道模型のほか、鉄道の歴史について触れることのできる解説資料も展示されているので、鉄道の魅力についてたっぷりと触れることができます。鉄道好きだけではなく、ご家族でも楽しむことができます。
ミニSL「弁慶号」などのように実際に乗車できる車両もあるので、小さな子供も楽しむことができるのも魅力となっています。大人から子供までどなたでも気軽に楽しむことができるので、有意義な時間が過ごせます。たくさんの見どころが詰まった場所です。
園内には小さな子供が利用できる乗り物がたくさんあり、利用するには100円から200円ほどかかりるので、注意が必要です。比較的リーズナブルに過ごすことができるので、おすすめとなっています。
おすすめのポイントや駐車場情報などとお得な情報についてもたくさん紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。青梅鉄道公園で楽しい時間を過ごしてみましょう。大人から子供まで楽しめる青梅で人気の公園です。
青梅鉄道公園の楽しみ方(2) ゆっくりと過ごす
青梅鉄道公園の屋外にはベンチもあり、弁当を持参しての食事も可能となっています。入場料も安いので、子供と一緒に楽しい時間を過ごすことができるのが最大の魅力になります。有意義な時間を過ごしてみませんしょう。
青梅鉄道公園にある駐車場は無料になります。 満車の場合には、少し距離が離れていますが、第二駐車場や第三駐車場も利用ができます。ドライブを兼ねながら、休日の余暇に出かけてみませんか。1日ゆっくりと過ごせるおすすめスポットです。
屋外で持参したご飯などを食べることができる
屋外で持参したお弁当などを味わいながらお食事をしたり、青梅鉄道公園内にあるベンチでお食事をすることもできます。レストランなどといった食事ができる場所がないので、青梅鉄道公園周辺で食事をお考えの方は弁当持参がおすすめです。
自動販売機は公園内に設置されているので、飲み物は持参していなくても現地で調達することができます。ベンチでゆっくりと休みながら、食事をとったり、飲み物を飲んだりすることができます。のんびりとお下時間を過ごしてみましょう。
屋外での食事は可能ですが記念館の中では食事ができないので注意が必要です。青梅駅周辺には飲食店があるので、徒歩でアクセスされるといった方は青梅駅前で食事を済ませておくといったことも可能です。お好みで利用しましょう。
青梅鉄道公園のいろいろな気になるポイントについても触れていきますので、お出かけの際の参考にしてみてください。より効果的に青梅鉄道公園を満喫することができます。優雅なひと時をのんびりと過ごしてみましょう。
青梅鉄道公園の気になるポイント
青梅鉄道公園にレストランがあるかといったことや愛犬との散歩ができるのかなどといった素朴な疑問についても紹介していきます。気になるポイントをチェックしてみましょう。青梅鉄道公園でより楽しく過ごすことができます。
より一層、青梅鉄道公園を満喫することのできるおすすめの情報となっているので、ぜひ参考にしてみてください。愛犬とともに過ごすこともできるので、楽しい時間が過ごせる場所です。園内を巡り、鉄道の魅力にたっぷりと触れてみましょう。
気になるポイント(1) レストランなどの食事スポットの有無
青梅鉄道公園の近くにはレストランなどの食事ができる場所がないので、来園前に済ませておくことをおすすめします。園内で食事をしたいといった方は弁当を持参する方法や事前のコンビニエンスストアで買い出しを行っておくことをおすすめします。
青梅鉄道公園内には、テーブルが付いたベンチがたくさんあるので、天気の良い日には屋外でゆっくりと食事ができます。弁当などを持参してのんびりと食事をしてみましょう。子供と一緒に楽しいひと時が満喫できます。
交通機関を利用しての外出先での食事をお考えの方は、青梅駅周辺には飲食店があるので、青梅鉄道公園に移動する前に食事を済ませておくといった方法もあります。お出かけ前に食事場所についても考慮しておきましょう。
青梅駅前にはレトロな感じのある昔ながらの喫茶店のほか、中華料理店などもあり、のどかな光景が楽しめるので、駅前にある飲食店を利用するのもおすすめとなっています。ぜひこの機会に立ち寄ってみませんか。
気になるポイント(2) 犬などのペットって同伴できる?
青梅鉄道公園へは犬をはじめとしたペットの同伴も可能となっています。売店や展示物の中には犬は同伴ができないので、注意が必要となっています。愛犬と散歩を楽しみたいといった方にはおすすめの散策スポットとなっています。
青梅鉄道公園周辺には緑豊かな場所もあるので、愛犬とともに散歩を楽しむことができるといったところも魅力となっています。園内でのんびりと過ごすことができるので、普段の散歩とはまた違った雰囲気も楽しめます。
公園内への入場料は小学生以上は100円かかりますが、犬は無料となっています。ちょっとした散歩コースとしても利用ができるのでおすすめです。園内には鉄道の屋外展示もあり、普段とはまた違った光景が楽しめるのもおすすめです。
愛犬とともに楽しい思い出作りはいかがでしょうか。心地よい雰囲気をたっぷりと感じることができる魅力あふれる公園です。青梅駅からゆっくりと歩きながら出かけてみましょう。
気になるポイント(3) アスレチックってあるの?
青梅鉄道公園には小学生が楽しめる感じのアスレチック遊具はありませんが、小さな子供がアスレチック感覚で楽しむことのできる遊具はあります。ちょっとした時間の合間にアスレチック感覚で子供と一緒に楽しんでみましょう。
青梅鉄号公園以外でアスレチックを楽しみたいといった方は、グリーントリム公園がおすすめです。細長い感じの敷地があり、いくつかのアスレチック遊具があります。無料でアスレチックを楽しみたいといった方におすすめです。穴場的な感じもあります。
青梅鉄道公園には小さな子供が楽しめるアスレチック遊具もありますが、小学生などがアスレチック遊具を楽しみたいといった場合には、青梅市花木園がおすすめです。青梅鉄道公園より3kmほど離れた場所にあり、駐車場もあります。
大きなローラー滑り台があるなど、本格的にアスレチックを楽しみたいといった方は青梅市花木園にも足を伸ばしてみましょう。近い場所にあるので車でのアクセスが大変便利です。鉄道の魅力に触れつつ、アスレチックで体も動かしてみませんか。
青梅鉄道公園の入園料
青梅鉄道公園の入園料は小学生以上が100円となっています。リーズナブルで1日ゆっくりと過ごすことができるのでおすすめとなっています。小さな子供も楽しめるアスレチック遊具があったり、お弁当を広げてピクニックなどの食事もできます。
リーズナブルにご家族などとともに、ゆっくりとした時間を過ごしてみたいといった方にも最適なレジャースポットです。有意義な時間を青梅で過ごしましょう。
団体20名以上の利用では50円、身体障害者や70歳以上の方は無料といった入園料の割引サービスもあるので、ぜひとも利用してみましょう。老若男女問わずに楽しむことができる公園です。リーズナブルに過ごせるおすすめの場所です。
緑豊かな自然に包まれた場所にあり、心を和ませることができます。愛犬との散歩コースにも愛用ができるので、ぜひ足を運んでみませんか。
青梅鉄道公園へのアクセス
青梅鉄道公園の開館時間は3月から10月については、 10時から17時、11月から2月は10時から16時となっており、月曜日が休日となっており、祝日にあたる場合は次の平日が休日となります。年末年始も休日となっています。
アクセス方法は電車を使ってアクセスする方法と車でのアクセス方法があります。無料で利用ができる駐車場もあるので、車でのアクセスも便利となっています。ドライブを兼ねてのお出かけにも最適です。
電車でのアクセス
青梅駅からは徒歩15分ほどでアクセスができます。自然豊かな光景が広がるので、周辺散策を兼ねながら青梅鉄道公園に足を運んでみませんか。東京都内とは思えないようなのどかな光景が広がり、のんびりとした時間を過ごすことができます。
昭和レトロ商品博物館や赤塚不二夫開館といった観光名所もあるので、青梅方面に観光をお考えの方はいろいろな名所も巡ってみませんか。いろいろな場所があるので、おすすめとなります。
青梅駅周辺では昭和のレトロでモダンな感じの街並みが楽しめ、古い映画看板が掲げてあるなど、独特な光景を楽しむことができます。タイムスリップしたかのような感じが楽しめる素敵な場所です。
新宿駅からは快速青梅行を利用して、60分ほどでアクセスが可能です。町田駅からは100分ほどでアクセスができます。東京都内以外の首都圏からはやや時間を要するものの、日帰りで利用することも可能です。人気の青梅鉄道公園に出かけてみましょう。
車でのアクセスと駐車場
青梅鉄道公園は、山の上にあり、青梅駅から距離はあまり感じられませんが、坂道があるので、ベビーカーを押して出かける方などは注意が必要です。小さな子供と出かける場合には車でのアクセスがおすすめです。
首都圏中央連絡自動車道青梅ICより6.8kmほどの場所にあります。アクセスも便利で、車でのお出かけも大変便利です。赤塚不二夫会館などといったスポットも青梅周辺にはあるので、観光も兼ねながら立ち寄ってみませんか。
青梅鉄道公園に隣接している永山公園には無料で利用ができる駐車場もあります。駐車場の数に限りがあるので、休日などに青梅鉄道公園にお出かけされる際には早めに来園されることをおすすめします。
満車となっている場合には、第二駐車場や第三駐車場もあるので利用してみましょう。ゆっくりとした時間を過ごすことができる人気の公園ですので、ぜひ足を運んでみましょう。
住所 | 東京都青梅市勝沼2-155 |
電話番号 | 0428-22-4678 |
青梅鉄道公園へ行ってみよう!
青梅鉄道公園は鉄道好きな方にはたまらないスポットとなっています。青梅は東京都内にありながら、緑豊かな自然に包まれた場所になります。青梅鉄道公園では食事ができる場所もあり、のんびりとした時間が過ごせます。
愛犬との散歩にもおすすめとなっており、有意義な時間を過ごすことができます。近隣の公園にはアスレチック遊具などもあるので、小さな子供でも楽しむことができるのも人気の理由となっています。ぜひこの機会に利用してみましょう。
関連記事
高尾山のケーブルカーを攻略!山頂までの時間や料金・混雑状況を紹介!
ベロニカ
高尾山のデートスポット11選!カップルにおすすめの楽しいコースを紹介!
ベロニカ
サンリオピューロランドの混雑状況を調査!おすすめの時期や時間は?
ぐりむくん
サンリオピューロランドのカチューシャで人気キャラクターになろう!全種類紹介!
茉莉花
サンリオピューロランドのアトラクションを攻略!人気キャラクターにも会える!
ぐりむくん
よみうりランドのアクセス・最寄り駅まとめ!バスと電車で徹底比較!
Rey_goal
よみうりランドのイルミネーションを攻略!期間や料金・混雑状況を徹底調査!
m-ryou
よみうりランドの「バンデット」ははずせない!怖さや待ち時間などまとめ!
ピーナッツ
よみうりランドのゴンドラ「スカイシャトル」で絶景移動!乗り場や料金も紹介!
Rey_goal
東京唯一の村『檜原村』を観光!おすすめスポットやグルメなどを紹介!
mayuge
青梅観光のおすすめスポット特集!名所や子連れで楽しめる遊び場もチェック!
MinminK
奥多摩フィッシングセンターの楽しみ方!アクセスや営業時間もチェック!
藤沢直
青梅の温泉ランキング!日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選!
k.raina
奥多摩の観光スポット特集!おすすめ日帰りプランやグルメもチェック!
MinminK
おふろの王様多摩百草店は人気のスーパー銭湯!露天風呂の評判は抜群!
ピーナッツ
奥多摩に宿泊するならココがおすすめ!評判のいいホテルや旅館などを厳選!
mayuge
秋川渓谷周辺でバーベキューならココ!おすすめの穴場や無料スポットを紹介!
Canna
御岳山に行くならつるつる温泉へ!アクセスや駐車場を詳しく紹介!
daiking
秋川渓谷で川遊びを満喫!混雑しない穴場・アクセス・駐車場をリサーチ!
Rey_goal
青梅鉄道公園の楽しみ方ガイド!アクセス・駐車場・周辺の食事スポットも紹介!
Rey_goal


新着一覧
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
秋川渓谷瀬音の湯が口コミで大人気!足湯や貸切風呂など魅力を徹底ガイド!
m-ryou
「みゆき食堂」は清瀬で人気の名店!美味しいおすすめのメニュー紹介!
ピーナッツ
「高木のぶぅ」は東村山で話題の二郎系ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
東京サマーランドのチケット料金や割引情報まとめ!コンビニなどお得な買い方は?
ピーナッツ
東京サマーランドの持ち物リストまとめ!あると便利なグッズを紹介!
ピーナッツ
東京サマーランド完全ガイド!プールや遊園地など楽しみ方を紹介!
ピーナッツ
日の出山登山ガイド!おすすめのルートや初心者向けハイキングコースも紹介!
茉莉花
東京サマーランドの混雑状況を徹底調査!回避策や空いている時期は?
mdn
大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?
沖野愛
「富士見湯」は昭島市で人気のスーパー銭湯!料金や営業時間は?
kiki
昭島アウトドアヴィレッジの楽しみ方ガイド!おすすめのショップも紹介!
mdn
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
東京サマーランドへのアクセス方法・最寄り駅まとめ!電車やバスでの行き方は?
m-ryou
拝島日吉神社参拝ガイド!御朱印やご利益・見どころ・アクセス方法まで紹介!
m-ryou
多摩センター周辺の本屋さんまとめ!大きい店舗や品揃え豊富な人気店など!
Rey_goal
「昭島温泉 湯楽の里」は人気のスーパー銭湯!料金や混雑具合・営業時間は?
MT企画
川苔山は奥多摩の絶景スポット!日帰りの登山コースやアクセスを紹介!
ピーナッツ
三頭山の日帰り登山コースは初心者にもおすすめ!アクセスや駐車場もチェック!
ピーナッツ
御岳渓谷で紅葉の絶景や川遊びを満喫!おすすめのハイキングコースも紹介!
旅するフリーランス