2018年02月19日公開
2020年03月25日更新
イエローナイフでオーロラ鑑賞!見れる確率は?おすすめの時期や服装も調査!
北極圏や南極圏には、大空を舞う幻想的な光のカーテン「オーロラ」を見られる都市があります。オーロラ鑑賞できる都市の中でもかなり高い確率でオーロラを見られるイエローナイフは、世界中から観光客が訪れる人気の街。今回はイエローナイフのおすすめ情報をお伝えします!

目次
オーロラがかなり高い確率で見れるイエローナイフ
北欧フィンランドやノルウェー、さらにはアラスカなど、オーロラ鑑賞で有名な都市はたくさんありますが、その中で特にオーロラを観測できる確率の高い都市として人気なのが、カナダの「イエローナイフ」。市街地から車で30分ほど離れた雪原で見られるオーロラの絶景が有名です。今回は、イエローナイフのオーロラ鑑賞についてまとめます!
オーロラが見れるカナダのイエローナイフってどんなところ?
北米一深い湖「グレート・スレーブ・レイク」のほとりにあるイエローナイフは、カナダ北部のノースウエスト準州の州都。オーロラ観測に最も適した北緯60度一帯に広がるオーロラベルトの真下にあります。また、オーロラ観測に適しているのは、晴天の日ですが、イエローナイフは、一年のうち240日も晴天の日がある街としても知られています。
Night in Yellowknife, Canada | Photography by ©Kwon O Chul https://t.co/XZsnGKoXkv pic.twitter.com/axS4A3ZNaA
— Earth Pics (@AwesomeEarthPix) February 10, 2018
ノースウエスト準州は、人口わずか4万人ほど。ヌイットをはじめ、ネイティブ・カナディアンなど、多数の民族が暮らす、カナダの中でもエキゾチックな州です。州都であるイエローナイフには、オーロラを目当てにやってくる観光客向けの大型宿泊施設なども充実しており、空港からのアクセスも10分ほどと近くおすすめのスポットです。

イエローナイフで大人気の「オーロラビレッジ」
オーロラが観測できる確率がかなり高い都市として、世界中の観光客が訪れるイエローナイフには、「オーロラビレッジ」と呼ばれる大型のオーロラ鑑賞施設があります。イエローナイフの市内から、車で30分ほどの距離にあるオーロラビレッジは、TeePee(ティーピー)と言う名のテントや足元を温めるヒーターシート等設備も充実しています。
また、日本語でイエローナイフのオーロラビレッジまで行けるツアーも出ており、英語が苦手な方でも安心してオーロラ観測ができるのでおすすめです。オーロラビレッジに行くツアーでは、オーロラ観測に必要な服装・装備のレンタルも行っており、防寒対策も充実しています。至れり尽くせりのオーロラツアーは、イエローナイフならではです!

イエローナイフのオーロラビレッジは食事も楽しめる!
日本語でもオーロラ観測ができるオーロラビレッジには、なんと食堂もあります!カナダのお料理と言えば、フライドポテトにチーズやグレービーのかかった「プーティーン」のようなジャンクフードや、激甘の「ナナイモバー」等が有名ですが、イエローナイフのオーロラビレッジでは、バイソンや北極イワナ等、ご当地グルメがいただけます!
オーロラビレッジ内のレストラン その1
— Tetsu (@Tetsut2x) December 12, 2015
ここも結構ボリューミー!バッファローステーキが中々美味しかった pic.twitter.com/QxWbLdG5kL
オーロラ観測におすすめの時期は、後ほど詳しくご紹介しますが、基本的にオーロラが出るのは夜。「腹が減ってはオーロラは見れぬ!」というわけで、ぜひ、腹ごしらえをしていただきたいと思います。極寒のイエローナイフのオーロラビレッジで食べるなら、バイソンのステーキやバイソンのシチューなど、体が温まるメニューがおすすめです。
また、昼間も様々なアクティビティが楽しめるイエローナイフのオーロラビレッジでは、ランチに「北極イワナ」を使ったハンバーガーなど、大変珍しいメニューもあります!他にも、カナダらしいメニューとして、ドリンクには「メイプルワイン」が品揃えされているそうですので、オーロラだけでなく、食事やワインも楽しめます!
イエローナイフでオーロラ観測におすすめの服装
Missing #Yellowknife holiday 2013. #northernlights and -45 degrees Any new adventure travel suggestions? pic.twitter.com/MkPI9ryoS4
— Rick Reichmuth (@rickreichmuth) December 24, 2017
イエローナイフの気温は、夏の時期でも、氷点下を下回るほど極寒です。オーロラ鑑賞では、夜遅くまで寒い中で夜空を見上げることになりますので、日本の冬の時期の一般的な服装では、何の役にも立ちません。スキーウェア等の、分厚い服の服装を準備しておくのはもちろんですが、オーロラ鑑賞ツアーでレンタルギアを借りるのがベストです。
イエローナイフは、通年を通して気温が氷点下というかなり過酷な環境の街ですが、冬の時期は、気温がマイナス50度を下回ることも!想像を絶する寒さの中では、まつげも眉毛も鼻水も凍ります!とにかく、体が冷えない服装を心がけ、少しでも寒いなと思ったら、ティーピーや食堂などオーロラビレッジの屋内施設で体を温めましょう。
イエローナイフのオーロラビレッジでは犬ぞりもおすすめ!
高い確率でオーロラが見られるイエローナイフのオーロラビレッジ。せっかくカナダの辺境の地まで飛行機を乗り継いでたどりついたのに、オーロラが出てくる夜まで何もしないのは、もったいないと思いませんか?そこで、おすすめなのが、犬ぞり体験です!カナダの大雪原の中駆け抜ける犬ぞり体験は、日本ではなかなかできない貴重な体験です。
イエローナイフのオーロラビレッジの犬ぞり体験では、事前レクチャーを受ければ、30分間自分で犬ぞりを率いて滑ることができるのです!時期を問わず楽しむことができるイエローナイフでも人気のアクティビティである犬ぞりは、オーロラビレッジのツアーに申し込めば、写真撮影のサービス等もついているようです。ぜひ、思い出を作りましょう!
オーロラビレッジには他にもアクティビティが!
イエローナイフのオーロラビレッジでは、他にもボディスレイ(Body Sleigh)やスノーモービル等の体験アクティビティが充実しています。また北極圏ならではの凍った湖の上を走るアイスロードもあります。日中でもかなり気温が低いので、最低でもスキーウェア、もしくは専用のレンタルギア等、暖かい服装でアクティビティに参加してください。
イエローナイフでオーロラ観測におすすめの時期と見れる確率
イエローナイフで、オーロラ観測におすすめの時期は、12月から3月までの冬季となります。この時期のイエローナイフは、マイナス50度を下回る、非常に厳しい寒さの中でのオーロラ観測となりますので、服装もかなりの重装備となります。冬季は降雪も少なく、比較的天候が安定しており、飛行機のチケットも夏季より安いのが魅力です。
気になるイエローナイフでのオーロラが見れる確率ですが、3日宿泊した場合95%というかなり高い確率でオーロラを見られるようです!また、先ほどおすすめの時期は、冬季と申し上げましたが、少しでも暖かい夏季にオーロラを見たいという方には、8月か9月をおすすめします。夏のイエローナイフは、白夜の影響で観測時間が遅くなります。
また、オーロラ観測に適さない時期として、満月の前後1週間があげられますが、イエローナイフのオーロラビレッジでは、写真のように、月が出ている明るい夜でも、お天気に恵まれれば、オーロラを観測できるようです。イエローナイフで、オーロラ観測できる確率が高い時期は1月から3月になります。オーロラを見た感動の涙も凍る寒さです!
イエローナイフのオーロラビレッジへのアクセス
I spent 3 hours working on flights, etc. Thought I was headed back to the Caribbean or Cuba or Mexico. Turns out I’m gonna get my Girl Scout on in Yellowknife. #northernlights pic.twitter.com/C0PerN9WvP
— LindaV1959 (@lindav1959) January 4, 2018
ここからは、オーロラ観測で大人気のカナダのイエローナイフへのアクセス方法をご紹介します。日本からは、まずカナダの主要都市であるバンクーバーへ飛行機で移動します。そこからは、カナダの地方都市「エドモントン」を経由し、イエローナイフまで乗り継ぎます。バンクーバーから最終目的地イエローナイフまでの所要時間は3時間強です!
Yellowknife city councillor proposes webpage dedicated to bylaw inquiry https://t.co/paE4gqlw3f pic.twitter.com/7kKPjzsmE9
— Yellowknife NT (@YellowknifeNTRR) February 6, 2018
イエローナイフへのもう一つのアクセス方法は、成田空港からカルガリーへ飛ぶエアカナダの直行便を利用する方法です。カルガリーからイエローナイフまでは、直行便もあるため、カルガリーで一回乗り継ぐだけで、イエローナイフに到着できるおすすめのルートです。カルガリー空港からイエローナイフまでの所要時間は2時間10分ほどです。
#AuroraBorealis #northernlights #Yellowknife #AuroraVillage pic.twitter.com/BakhqnTqXz
— Raymonde Longmore (@Rayoflove1957) September 25, 2017
残念ながら、イエローナイフでオーロラ観光におすすめの時期となる冬季は、成田からカルガリーへ飛ぶ直行便の便数が減ってしまいます。また、雪の影響や天候によっては、フライトが遅延したり、キャンセルになる確率もあります。夏は、飛行機のチケットが冬の2倍ほどになることもありますが、便数が多い点では、冬よりおすすめの時期です。
イエローナイフ市内からオーロラビレッジまでは、車で30分ほどとなります。飛行機の到着時間によっては、イエローナイフ市内にて、一泊する必要があります。オーロラ観光で混み合う時期には、宿泊施設も早めになくなります。確実に宿泊先や移動手段を確保するためには、日本から催行しているオーロラビレッジツアーへの参加がおすすめです。
イエローナイフで大空を舞うオーロラを満喫しよう!
カナダ屈指のオーロラの聖地、イエローナイフについてご紹介致しました。日本語での観光も可能なオーロラビレッジもあるイエローナイフでは、防寒具のレンタルもあり服装の心配もあまり必要ありません。オーロラがかなり高い確率で見れる人気の観光地イエローナイフは、この春までがベストシーズン!ぜひ、大空を舞うオーロラをご覧下さい。
関連記事
トロント観光おすすめスポット21選!名所から穴場まで!みどころを紹介!
akkey
ウィニペグ観光!おすすめスポット紹介!気候や気温・治安情報もチェック!
mdn
スタンレーパーク観光!公園はサイクリングにおすすめ!人気の水族館もあり!
Hana Smith
モントリオール観光おすすめスポット19選!おしゃれな名所や見所を紹介!
mdn
イエローナイフでオーロラ鑑賞!見れる確率は?おすすめの時期や服装も調査!
Yukilifegoeson
バンクーバーの空港を調査!買い物におすすめのエリアは?レストランも紹介!
Naoco
ケベックシティを観光!世界遺産の歴史地区の見どころ紹介!グルメ情報あり!
うえのあつし
エドモントン観光!名所などおすすめスポットを紹介!天候や時差は?
mdn
オタワ観光まとめ!おすすめの名所や見どころを紹介!気候や気温情報も!
Hana Smith
レイクルイーズ観光まとめ!ハイキングも人気!おすすめの時期や見所紹介!
Chaikha
カナダのバンフ情報まとめ!人気の観光スポット紹介!おすすめの服装は?
Hana Smith
ブッチャートガーデンが楽しい!夏には花火も!行き方や入園料なども調査!
Yukilifegoeson
カルガリー観光の基本情報!天気や気温おすすめの服装は?見どころも紹介!
mdn
カナディアンロッキー観光まとめ!世界遺産の絶景を!見どころも紹介!
Yukilifegoeson
グランビルアイランドを楽しむ!マーケットはおすすめのお土産や食べ物満載!
Yukilifegoeson
ウィスラーのスキー場に行こう!コースの規模は?ホテルやカフェ情報も!
Naoco
カナダの電圧を調査!変圧器はいる?プラグやコンセントなど注意点を紹介!
kkkkks.
カナダの物価を調査!高い場所と安い都市は?食事や飲み物などで比較!
SoTiPe
ユーコン川をカヌーで川下り!おすすめコースは?オーロラが見れる可能性も!
domio
ソルトスプリング島観光!アクセスや場所は?自然豊かなおすすめスポットも!
Anne


人気の記事
- 1
キビヤックは世界で有名な臭いグルメ!作り方や食べる国をリサーチ!
茉莉花 - 2
カナダのメープルシロップはお土産の定番!種類やおすすめのメーカーは?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
キャピラノ吊り橋が怖い!行き方や入場料は?高さや見どころも紹介!
yukaaa - 4
トロントの空港を調査!免税店も充実!食事の後はジムでひと汗も!
ちこ - 5
ソルトスプリング島観光!アクセスや場所は?自然豊かなおすすめスポットも!
Anne - 6
ティムホートンはカナダ名物!おすすめのメニューや値段・注文方法を紹介!
akkey - 7
エドモントン観光!名所などおすすめスポットを紹介!天候や時差は?
mdn - 8
ケベックシティを観光!世界遺産の歴史地区の見どころ紹介!グルメ情報あり!
うえのあつし - 9
イエローナイフでオーロラ鑑賞!見れる確率は?おすすめの時期や服装も調査!
Yukilifegoeson - 10
プリンスエドワード島を観光!ベストシーズン紹介!美しい赤毛のアンの舞台!
しい - 11
カナダのお土産おすすめ29選!定番はもちろん雑貨やコスメも人気!
akkey - 12
バンフ国立公園はカナダの王道観光スポット!見どころや行き方まで徹底ガイド!
yuribayashi - 13
バンクーバーのホテルおすすめ11選!格安から高級まで人気の施設ばかり!
phoophiang - 14
バンクーバーの年間気温や天候まとめ!おすすめの服装や旅行のベストシーズンは?
daiking - 15
カナダ観光おすすめスポット17選!自然豊かな名所満載!見どころも紹介!
akkey - 16
ユーコン川をカヌーで川下り!おすすめコースは?オーロラが見れる可能性も!
domio - 17
カナダの物価を調査!高い場所と安い都市は?食事や飲み物などで比較!
SoTiPe - 18
カナダの電圧を調査!変圧器はいる?プラグやコンセントなど注意点を紹介!
kkkkks. - 19
ウィスラーのスキー場に行こう!コースの規模は?ホテルやカフェ情報も!
Naoco - 20
グランビルアイランドを楽しむ!マーケットはおすすめのお土産や食べ物満載!
Yukilifegoeson
新着一覧
バンフ国立公園はカナダの王道観光スポット!見どころや行き方まで徹底ガイド!
yuribayashi
バンクーバーのホテルおすすめ11選!格安から高級まで人気の施設ばかり!
phoophiang
カナダの公用語は「英語」と「フランス語」?使用地域や言語の特徴も調査!
canariana
トロントの気温・気候・服装情報まとめ!観光におすすめのシーズンはいつ?
daiking
バンクーバーの年間気温や天候まとめ!おすすめの服装や旅行のベストシーズンは?
daiking
キャピラノ吊り橋が怖い!行き方や入場料は?高さや見どころも紹介!
yukaaa
トロントの空港を調査!免税店も充実!食事の後はジムでひと汗も!
ちこ
ソルトスプリング島観光!アクセスや場所は?自然豊かなおすすめスポットも!
Anne
ユーコン川をカヌーで川下り!おすすめコースは?オーロラが見れる可能性も!
domio
カナダの物価を調査!高い場所と安い都市は?食事や飲み物などで比較!
SoTiPe
カナダの電圧を調査!変圧器はいる?プラグやコンセントなど注意点を紹介!
kkkkks.
ウィスラーのスキー場に行こう!コースの規模は?ホテルやカフェ情報も!
Naoco
グランビルアイランドを楽しむ!マーケットはおすすめのお土産や食べ物満載!
Yukilifegoeson
カナディアンロッキー観光まとめ!世界遺産の絶景を!見どころも紹介!
Yukilifegoeson
カルガリー観光の基本情報!天気や気温おすすめの服装は?見どころも紹介!
mdn
ブッチャートガーデンが楽しい!夏には花火も!行き方や入園料なども調査!
Yukilifegoeson
カナダのバンフ情報まとめ!人気の観光スポット紹介!おすすめの服装は?
Hana Smith
レイクルイーズ観光まとめ!ハイキングも人気!おすすめの時期や見所紹介!
Chaikha
オタワ観光まとめ!おすすめの名所や見どころを紹介!気候や気温情報も!
Hana Smith
エドモントン観光!名所などおすすめスポットを紹介!天候や時差は?
mdn