2020年05月18日公開
2020年05月18日更新
セブンイレブンの鍋はどれがおすすめ?鶏鍋やキムチ鍋などおすすめ商品紹介!
国内最大シェアを誇るコンビニチェーン・セブンイレブン。多種多様な商品をリリースする中、お客さん人気の高い鍋シリーズ。地域によって違う種類の鍋を販売しているのも魅力の一つ。そこで今回は、セブンイレブンの主戦力である鍋商品について徹底解剖していきます。

目次
セブンイレブンの美味しい鍋を一挙紹介!
セブンイレブンは常に新しい商品の開発に力を注ぐ大手コンビニチェーン。コンビニでありながら、まるでお店と遜色ないクオリティーの鍋シリーズは寒い季節に大人気。本記事では、セブンイレブンが販売するおすすめの鍋情報をお届けします。ラインナップの種類豊富でどれも美味しそう。
セブンイレブンは鍋の種類が豊富
セブンイレブンは毎シーズン新しい鍋商品をリリースしており、セブンイレブンマニアにとっては毎回どんな鍋が登場してくるか楽しみで仕方ありません。ピリ辛なキムチ鍋やマイルドな味噌鍋など、ラインナップの種類も豊富。スープに強くこだわり相性の良い具材を選りすぐっています。
セブンイレブンのヘルシーな低カロリー鍋4選
鍋といえばしっかり栄養も摂れて、さらにカロリーも低いことからダイエット向きの料理でもあります。しかしながら、全ての鍋がダイエット向きとはいえず、中には高カロリーなものも存在。そこで下記では、健康志向やダイエットを頑張る女性におすすめな、セブンイレブンの人気低カロリー鍋を発表します。
1/2日分の野菜!ねぎ鍋(柚子胡椒付き)
ダイエット中でも安心して食べれる低カロリーでめちゃウマ鍋「1/2日分の野菜!ねぎ鍋(柚子胡椒付き)」。セブンイレブンの人気シリーズのねぎ鍋。1/2日分の野菜のキャッチコピーだけあって、たっぷりの野菜が入っているので女性からの人気が厚い。
ただ単に低カロリーだから支持を集めるのではなく、鍋としてのクオリティーも間違いなく高いです。そばつゆ仕立てのスープになっており、野菜とそばつゆを煮込むことによって、他にはないコク旨スープが完成。
ねぎがイイ感じに柔らかくなっていてスープがよく絡まります。具材はねぎの他に、豆腐や豚肉も入っていて食べごたえも十分。半分ほど食べ進めていったら付属の柚子胡椒を入れると、より一層さっぱりとした味変になるのでおすすめ。
1/2日分の野菜!粗おろしみぞれ鍋
超万能なあごだしが効いたほっこり温まるヘルシー鍋「1/2日分の野菜!粗おろしみぞれ鍋」。144kcalの低カロリー商品ながら、満足感のあるボリューム。みぞれ鍋ということで、メインはたっぷりの大根おろし。粗めにおろしてあるので大根の食感も楽しめます。
スープはあごだしがアクセントになっていて、魚介の旨みがベースのスープに奥行きを持たせています。一口飲んだだけで分かってしまうセブンイレブンの本気度合い。カロリーを低めに抑えつつ、素材の旨みを最大限引き出した美味しさ。
全体をしっかり混ぜていくと大根本来の優しい甘みがスープに溶け出して、さらに美味しさがアップします。豚肉や水菜も盛り込まれていて、カラダに必要なたんぱく質や食物繊維も摂取可能。栄養バランスが考えられていて、さすが天下のセブンイレブンです。
1/2日分の野菜!だし香る鶏団子鍋
ゴロっとボリューミーな鶏団子が目立つセブンイレブンのおすすめ商品「1/2日分の野菜!だし香る鶏団子鍋」。低カロリー&低脂質な人気鍋シリーズであり、カラダづくりに勤しんでいる方にも人気の一品。
具材の種類もたくさんで、普段の食生活で栄養が乱れがちな一人暮らしの男性でも、カンタンにバランスの取れた栄養を摂ることが出来ます。メインの具材は鶏団子で、その他に白菜、にんじん、ごぼう、油揚げ、ねぎなどが入っています。
こちらの鶏団子鍋は鶏がらベースのスープになっており塩加減も絶妙。鶏団子の中にはレンコンなどが練りこまれているので食感が心地よいです。ランチや夕食としても良いですが、お酒好きの方は晩酌のおつまみにチョイスしてみても合います。
1/2日分の野菜!具たっぷり鶏味噌鍋
食べ終わったあとに満足すること間違いなし、セブンイレブンの超美味しい人気鍋「1/2日分の野菜!具たっぷり鶏味噌鍋」。味噌ベースの鍋ということで、味噌文化に慣れ親しんだ日本人にとっては最高のひとこと。
味噌だれを上手く活かしたことにより全体にコクをプラス。そして、味噌は栄養がとても豊富なのでカラダにも優しいです。具たっぷりを謳っているとおり、鶏肉やこんにゃく、キャベツ、大根など低カロリーな食材をふんだんに使用しています。
さらに、鶏肉に味噌の味が染み込んでいて非常に美味しくなっています。こんにゃくも独特の食感で存在感を出していて凄くクオリティーの高い味噌鍋といった仕上がり。この満足感で低カロリーなのは嬉しい限りです。
セブンイレブンのご飯が進むおすすめ鍋3選
セブンイレブンの鍋シリーズは、今までたくさんの種類がリリースされてきました。色んな種類の具材たっぷりの鍋やあっさり優しい味わいの商品なども。次に紹介するのは、ご飯がどんどん進む激ウマ鍋たち。そのまま食べても美味しいですが、是非アツアツのご飯と合わせてみてください。
鶏の旨塩鍋
鶏の旨みがスープにじゅわっと溶け出した、ココロもカラダも温まる鍋シリーズ「鶏の旨塩鍋」。普通の塩鍋のようにあっさりなだけでなく、コクと旨みもかなりあって見た目とは裏腹に食べごたえがあります。
鶏の旨塩鍋は美味しいだけでなく、ご飯とのコンビネーションも本当に抜群。スープを絡めた具材をご飯にバウンドさせて食べ、そのあとにスープの染みたご飯を掻き込むのが最高に美味しいです。
もう一つのおすすめな食べ方として、ある程度具材を食べてからご飯を入れて雑炊スタイルでいだだくのはいかがでしょう。スプーンやレンゲでご飯とスープをすくって、アツアツの状態で食べるがクセになります。寒い季節に味わうのが尚更至福です。
まんぷく!W白湯の餃子スープ
こってり好きの男性におすすめしたい、ご飯とのベストマッチ間違いなしの人気メニュー「まんぷく!W白湯の餃子スープ」。白濁としたとんこつスープに、大ぶりな餃子とたっぷりの野菜をトッピングしたわんぱく鍋スープ。
とんこつスープにはスタミナ食材であるニンニクを効かせてあり、スープを飲んだ時にラーメンスープのようなパンチを感じます。また、野菜の量もハンパじゃなく、1日に必要とする野菜の半分も盛り込んでいます。
そしてなんといっても最注目は主役の餃子です。コンビニ餃子とは思えないハイクオリティで、しかもサイズが大きいのがお客さんにとっては嬉しいです。めいっぱいスープを含んだ餃子は文句なしの美味さ。パンチ×パンチのコンビはかなりの満足感。
餃子スープだけでは物足りなくて、もっと堪能したいというときにはご飯を添えてみるのがおすすめ。むしろご飯も一緒に食べてこそ完成形と言えるでしょう。こってりスープをかけたご飯は、まるでチャーハン並みの破壊力で激ウマです。
1/2日分の野菜!ごまポン酢豚しゃぶ鍋
何度もリピートするお客さん続出中のセブンイレブン商品「1/2日分の野菜!ごまポン酢豚しゃぶ鍋」。しっかり野菜も摂れて、ガッツリお肉まで楽しめるおすすめの鍋シリーズ。さっぱりしているんだけどコク深い味わいで、夕食のメインとしてもグッド。
しゃぶしゃぶといえば、ごまだれとポン酢の2種類がポピュラーですが、ごまポン酢は両方の良さをかけあわせた新しいしゃぶしゃぶのタレ。これが最高に美味しくて、豚しゃぶとベストマッチします。
もちろんご飯との組み合わせもバツグン。お肉と野菜をごまポン酢にしっかりと絡ませて口に運んだ瞬間に、一気に湧き上がってくるお米への強い欲求。お米大好きな方なら、この鍋一品だけでご飯2、3杯いけそうです。
しかも、しゃぶしゃぶに使用しているお肉はただの豚肉ではなく、広島県産三元豚を贅沢にチョイス。肉の繊維一つ一つに旨みが詰まっていて、噛めば噛むほど旨味成分が感じられます。
セブンイレブンのピリ辛鍋4選
鍋にはあっさり系の塩鍋やしょうゆ鍋、味噌のコクたっぷりの味噌ベース鍋など色んなスタイルが存在しています。そしてもう一つ、高い人気を誇る鍋の種類に、唐辛子がアクセントになったピリ辛鍋が挙げられます。こちらのトピックでは、セブンイレブンで発売された人気のピリ辛鍋4選をお届けします。
1/2日分の野菜!コク旨キムチ鍋
ピリ辛鍋が好きなら絶対一度は食べておきたい、コンビニ鍋の大本命「1/2日分の野菜!コク旨キムチ鍋」。もはやコンビニのクオリティーを超えているほどの絶品鍋。そのままキムチを放り込んでいるのではなく、炒めてから鍋にしており旨味がぐんっとアップ。
ベースにはキムチにマッチしやすい鶏ガラスープを採用。電子レンジで温めると、キムチ鍋特有の香りが漂います。幅広い方が食べやすいように辛さはマイルドで、スープは調味料や食材の旨みが何重にも絡み合っています。
複雑ながらも全体がしっかりまとまっている印象。豆腐や白菜、豚バラ肉といったキムチ鍋定番の具材たちも入っています。表面的な辛さではなく、辛さの中にコクと旨みを感じられるポイントが、セブンイレブンの再現度の高さを伺えます。
ピリ辛味噌のきのこ鍋
セブンイレブンのおすすめピリ辛鍋、続いての紹介は「ピリ辛味噌のきのこ鍋」。肌寒い鍋の季節だけでなく、美味しすぎてオールシーズン食べたくなる、きのこと野菜がたっぷり入った辛味噌鍋。きのこはカラダに良い栄養素が多く健康食材です。
食べる方法はコンビニ主流の電子レンジで温めるのではなく、昔ながらのガスコンロで加熱するスタイル。一人前サイズの鍋なので凄く食べやすくて重宝します。
辛味噌スープの染みたシメジはめちゃめちゃ美味しくて、きのこ好き納得のクオリティー。豚肉や油揚げも具材の種類として入っていて満足感があります。セブンイレブンでは今まで様々な種類の鍋商品が出てきましたが、この辛味噌きのこ鍋も太鼓判です。
1/2日分の野菜!辛味噌鍋
石川県や福井県、中京圏で販売されている、赤だし味噌を使った注目商品「1/2日分の野菜!辛味噌鍋」。中京圏で慣れ親しまれている赤だし味噌に、アクセント要員で唐辛子をマッチさせたセブンイレブンの人気鍋。
セブンイレブンの地域限定商品であり、赤だし味噌を使ってはいますが味噌汁とは全然違う味わいに仕上がっています。味噌鍋にも力を注いでいるセブンイレブンですが、食べごたえの面でいえばイチ押しです。
メインの具材には鶏団子と豚もつが入っていてたんぱく質豊富。赤だしを使った辛味噌が具材のポテンシャルを引き出しており、鶏団子にはイイ感じに辛味噌スープが馴染んでいて、鶏の旨みと味噌のコクが見事に合わさっています。
ピリ辛チゲ鍋うどん
これ一品でお腹いっぱいになる、リピート確定のイチ押し「ピリ辛チゲ鍋うどん」。韓国定番のチゲにうどんをコラボさせた、一度食べたら虜になるほど美味しいセブンイレブンの人気鍋うどん。
セブンイレブンで発売された鍋の種類の中でも、うどんが入っているのはなかなかに珍しいです。鍋単体だけだと物足りなくても、これならうどんも入っているのでかなりの満足感を得られます。
スープはコチュジャンやキムチなどで程よい辛味を演出し、昆布や魚醤などでグッとコクと引き出しています。白菜キムチがふんだんに入っており、キムチの旨みが全体に浸透。
具材はキムチの他にも、豆腐や小松菜、ねぎなど種類豊富に使用されています。そして、たっぷりのスープをまとった麺は心地よいつるモチ食感で絶品。セブンイレブンの麺コーナーに立ち寄ったら是非チェックしてみましょう。
セブンイレブンの個性派鍋3選
セブンイレブンにはまだまだ魅力あふれる鍋シリーズがたくさんラインナップしています。そんな中、ラストトピックで紹介したいのは、ご当地カラー満載の個性派鍋たち。皆さんに是非食べてほしい、セブンイレブンが本気を出したおすすめの個性派鍋3選を紹介していきます。
1日分の野菜!ちゃんぽんスープ(麺なし)
ちゃんぽんなのに麺がない。セブンイレブンのユニークなアイデアから生まれた「1日分の野菜!ちゃんぽんスープ(麺なし)」。低カロリーなだけでなく、1日に必要な野菜を摂取でき栄養バランスも優秀。加えて麺なしなので、糖質制限している方にもおすすめとなっています。
鶏白湯に4種類の鶏スープをマッチングさせたことにより、飲み進めるごとに深みを増していく逸品に仕上がっています。野菜は高温でサッと炒め、余計な水分を出さずにシャキシャキ食感を演出。
炒めたことによって香ばしさが加わり、濃厚なちゃんぽんスープとの相性もバツグン。セブンイレブンは麺ありのちゃんぽんも販売しているので、シーンに使い分けができます。
1/2日分の野菜!具雑煮
九州一部エリアのセブンイレブンで販売されている興味深い商品「1/2日分の野菜!具雑煮」。全国一般の雑煮よりも色んな具材が盛り込まれている具雑煮。長崎県の島原地方の郷土グルメとして知られており、島原地方のお正月の定番となっています。
具雑煮はセブンイレブンの限られた店舗でしか出会えないので、かなりのレア度があります。セブンイレブンの具雑煮は再現度が高く、鰹だしベースに鶏肉やしいたけを上手く効かせています。
具雑煮に名前負けしない、鶏肉、しいたけ、焼き餅、白菜、ごぼう等々たっぷりの食材。様々な味わいと食感を楽しめるし腹持ちも非常に良いので、セブンイレブンのおすすめダイエット鍋でもあります。
1/2日分の野菜!博多水炊き
セブンイレブンおすすめの鍋のラストを飾るのは、グルメの宝庫である博多で有名な鍋「1/2日分の野菜!博多水炊き」。博多の水炊きといえば全国的に知られる名物グルメであり、鶏肉や野菜などの素材の旨みをシンプルに楽しめる上品な美味しさ。
全国のセブンイレブンで販売されているのではなく、一部のセブンイレブン店舗限定。透き通ったスープは一口飲んだだけで分かる品のある味わい。忠実に再現されたこちらは、もはやコンビニの域を超えているという声も多いです。
セブンイレブンで手軽に鍋を楽しもう!
ここまでセブンイレブンで人気の鍋シリーズを特集してきましたが、いかがでしたでしょうか。セブンイレブンにはその地域でした出会えない珍しい限定商品なども販売しており、かなり鍋シリーズの開発に力を注いでいます。皆さんも是非本記事を参考にして、セブンイレブンの鍋パーティーを楽しんでみてください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
和食さとの食べ放題が安くてお得!人気メニューや料金・提供時間は?
ピーナッツ - 2
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko - 3
業務スーパーの牛すじの味や値段は?おすすめの使い方も詳しく紹介!
沖野愛 - 4
東京の神社おすすめ37選!人気パワースポットで縁結びや金運のご利益ゲット!
納谷 稔 - 5
東京の寿司の名店おすすめランキング・ベスト41!コスパ最強の店も!
Anne - 6
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 7
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 8
国東半島の観光モデルコースを紹介!石仏ほか名所におすすめ宿泊スポットも!
マッシュ - 9
印西でランチに人気のお店11選!おしゃれなカフェやバイキングもあり!
ピーナッツ - 10
長居できるカフェin東京編!都内でゆったりできるおすすめの店を紹介!
saki - 11
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 12
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 13
東京・パワースポットおすすめ35選!神社など恋愛や金運に最強なのはどこ?
MinminK - 14
東京駅周辺の温泉・銭湯・シャワー特集!24時間営業や日帰り入浴の場所は?
u-kun - 15
北名古屋市でランチを楽しもう!おすすめカフェや食べ放題できる店もご紹介!
Rey_goal - 16
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover - 17
岐阜市内のおすすめランチ11選!おしゃれカフェから和食まで人気店だらけ!
phoophiang - 18
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 19
吉野家の定食はおかわり無料!ごはん好きには必見の提供時間や注文方法も調査!
phoophiang - 20
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔
新着一覧
カルディのアイスコーヒーはリピ買い必至の人気商品!美味しい飲み方は?
kiki
カルディのパスタソースおすすめ11選!美味しいアレンジ方法も紹介!
茉莉花
カルディのワインおすすめ11選!安い美味しい人気商品をご紹介!
MT企画
カルディのおすすめカレー15選!スパイスの効いた美味しい人気商品ばかり!
Momoko
カルディのコーヒー豆おすすめランキングTOP11!種類や買い方・値段は?
phoophiang
丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?
phoophiang
コストコのうさぎのぬいぐるみが可愛い!種類や値段をまとめて紹介!
Momoko
東京駅でおしゃれランチ!駅周辺の女子会にもおすすめのゆっくりできる店11選!
沖野愛
東京駅のランチが安い店11選!駅周辺の一人でも入りやすい人気店を紹介!
kiki
神戸の博物館をまとめてチェック!観光の見どころやアクセスも紹介!
Canna
蕨市の人気ラーメン店ランキング・トップ9!深夜にもおすすめの店は?
Canna
会津若松でそばが美味しいお店11選!人気の老舗から穴場までおすすめ店紹介!
mina-a
コメダ珈琲沖縄北谷58号店が大人気!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
ピーナッツ
「羅甸」は浦安で話題の定食店!人気看板メニューの銀ダラの煮付が絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
猪苗代湖周辺の観光スポットおすすめ11選!絶対に外せない絶景や穴場も!
Momoko
くら寿司のクーポン&割引情報!無料で入手する方法や使い方なども解説!
kiki
黒川温泉名物「湯あかり」は冬季限定のイルミネーション!人気の宿泊施設は?
茉莉花
愛知県で水族館に行くならおすすめはここ!人気スポットランキングTOP7!
MT企画
出雲市のおすすめランチスポット21選!おしゃれな個室やカフェは?
phoophiang
蕨周辺のランチがおすすめの店まとめ!子連れに人気の美味しい店も!
Canna