2020年05月17日公開
2020年05月17日更新
おむらはうすは出町柳と金閣寺のオムライス専門店!人気のメニューは?
「おむらはうす」は、京都の出町柳エリアと金閣寺エリアに店舗を構えるオムライス専門店です。とろ湯葉オムライスなどの創作オムライスが味わえて、地元の人にも観光客にも人気となっています。今回は、京都の「おむらはうす」のおすすめメニューやアクセスなどをご紹介します。

目次
京都のオムライス専門店『おむらはうす』をご紹介!
「おむらはうす」は、京都の創作系オムライス専門店です。チキンオムライスやハヤシオムライス、とろ湯葉オムライスなど、定番オムライスから京都ならではの和風オムライスまで、多彩なオムライスが味わえるということで大人気となっています。
京都に2店舗を展開していて、出町柳エリアと金閣寺エリアに店舗を構えていますが、どちらもたくさんのお客さんで毎日にぎわっています。観光のついでに立ち寄るのにもおすすめです。
この記事では、人気の理由やおすすめメニュー、店舗情報、アクセスなど、京都のオムライス専門店「おむらはうす」についてご紹介します。京都の出町柳や金閣寺へ出かける予定のある方は、ぜひチェックしてみてください。
京都のオムライス専門店『おむらはうす』とは?
数多くの有名観光名所を有していて、国内外からたくさんの観光客が集まる日本の古都・京都。レベルの高い飲食店も豊富に揃っていて、「グルメの都」としても世界中から注目を集めています。そんな京都で、子供や学生からシニアまで幅広い年齢層の人たちから人気となっているのが、今回ご紹介する「おむらはうす」です。
では、京都で人気の「おむらはうす」とは、一体どんなお店なのでしょうか?おすすめメニューなどについてご紹介する前に、まずは「おむらはうす」がどんなお店なのかということをご紹介しておきましょう。
「おむらはうす」は、大のオムライス好きの店主が営むオムライス専門店です。自分好みのオムライスを提供するお店が京都になかったので、だったら自分で作ってしまおうと考えて、京都で初めてのオムライス専門店をオープンすることにしたのだそうです。
店主は元々板前をしていたため、「おむらはうす」で提供するオムライスにもその経験が生かされています。美味しい食材からは美味しい料理が作れると考え、食材の1つ1つにこだわり、京都ならではの和風創作オムライスを提供しています。ソースもすべて手作りです。
「おむらはうす」の店舗があるのは、鴨川デルタで有名な出町柳エリアです。出町柳駅から徒歩2分ほどのところにある茶色っぽいレンガ風の外壁のマンションの1階に入っています。外観は昭和レトロな雰囲気で、店内に入ると居心地のよい空間が迎えてくれます。
店内にはテーブル席の他にカウンター席も用意されていて、1人でも利用しやすいです。広々としたカウンターの奥にはキッチンが見えて、調理の様子を見ながら料理を待つことができます。家族連れやカップル、学生グループなど、幅広いお客さんでいつも満席状態です。近くには下鴨神社や京都大学などもあり、観光客や修学旅行生にも人気です。
さらに、京都を代表する人気観光スポット・金閣寺から歩いて5分ほどのところにも「おむらはうす」の支店があります。アットホームな雰囲気で、誰でも気軽に利用できます。座席は1階と2階に分かれていて、席数は出町柳店よりも多めですが、こちらの店舗もいつもたくさんのお客さんでいっぱいです。
また、百万遍エリアには「おむら家」という系列の居酒屋もあり、露地野菜を使ったおばんざいが味わえます。ぜひこちらのお店も「おむらはうす」と併せて利用してみてください。
『おむらはうす』が人気の理由
続いては、「おむらはうす」の人気の理由についてご紹介しましょう。「おむらはうす」は、開店時間になるとたくさんのお客さんが集まり、あっという間に席が埋まってしまいます。休日などは、ちょっと時間をずらして遅めに訪れても、混雑しているほどです。
では、「おむらはうす」の人気の理由はどんなところにあるのでしょうか?いくつかの理由が考えられますが、ここでは2つの理由をご紹介します。1つ目は充実のオムライスメニューが用意されていること、2つ目は子連れでも訪れやすいことです。
人気の理由(1) 充実のオムライスメニュー
「おむらはうす」の人気の理由の1つ目は、「充実のオムライスメニューが用意されている」ということです。「おむらはうす」は創作オムライスの専門店ですが、オムライスのメニューは常時14~16種類ほどが用意されています。
定番のチキンオムライスからとろ湯葉オムライスなどの変わり種オムライスまで多彩なメニューが揃っていて、どのメニューを注文するか迷ってしまうほどです。オムライス好きなら、何度でも通いたくなってしまいます。
もちろん、ただメニューの種類が豊富というだけでなく、1品1品に対するこだわりぶりもすごいです。ライスは滋賀県産の日本晴と押し麦をバランスよく混ぜてオムライス用に炊いたもの、玉ねぎは甘みが強くて柔らかい淡路産のものを使うなど、こだわりの食材を使い、ソースやライス、具材をそれぞれのオムライスごとに変えています。
卵は1人前でLLサイズの桜卵を3個分も使い、ふわふわとろとろに仕上げています。卵とライスとソースの一体感を堪能できます。野菜もたっぷりと使われていて、栄養満点です。どのオムライスも美味しいうえにボリュームたっぷりで、男性にもおすすめです。
人気の理由(2) 子連れでも訪れやすい
「おむらはうす」の人気の理由の2つ目は、「子連れでも訪れやすい」ということです。飲食店の中には子連れだと利用しづらいお店や子連れでの利用不可のお店も多く、子連れだとお店選びに悩んでしまうこともあります。
けれども、「おむらはうす」は子連れでも歓迎してもらえますので、安心して訪れられます。金閣寺店の2階席のみ預ける必要がありますが、出町柳店や金閣寺店の1階席はベビーカーでの入店が可能です。小学校低学年以下の子供には、おやつ・デザート・ジュース付きのお子様オムライスも用意されています。
『おむらはうす』のおすすめメニュー
ここからは、「おむらはうす」のおすすめメニューについてご紹介していきましょう。「おむらはうす」では、目移りしてしまうほど種類豊富なオムライスを提供しています。その中から、今回は「とろ湯葉オムライス」「ハヤシオムライス」「シーフードオムライス」「親子オムライス」「2人deセット」の5つのメニューをご紹介します。
それぞれのメニューごとにライスとソースの組み合わせが異なります。いろいろな味のオムライスが楽しめますので、ぜひお気に入りの一皿を見つけましょう。野菜やチーズなど、苦手な食材がある場合には抜いて作ってもらうこともできます。
また、+350円で、ミニサラダかドリンクかスープをセットにすることも可能です。オムライスやサラダはお持ち帰りにも対応しています。
おすすめメニュー(1) とろ湯葉オムライス
1つ目にご紹介する「おむらはうす」のおすすめメニューは、「とろ湯葉オムライス」です。「とろ湯葉オムライス」は、京都名物の生湯葉を使ったオムライスとなっています。
ひじきご飯をフワフワの玉子で包み、その上にとろとろの生湯葉をたっぷりと乗せた贅沢な一品です。和風の味付けで、ワサビが効いています。「おむらはうす」の人気No.1メニューです。
おすすめメニュー(2) ハヤシオムライス
2つ目にご紹介する「おむらはうす」のおすすめメニューは、「ハヤシオムライス」です。「ハヤシオムライス」は、ハヤシライスソースがたっぷりとかかったオムライスとなっています。
お肉がたくさん入っていて、ボリューム満点です。とろけるチーズもトッピングされています。学生を中心に幅広い世代に人気です。
おすすめメニュー(3) シーフードオムライス
3つ目にご紹介する「おむらはうす」のおすすめメニューは、「シーフードオムライス」です。「シーフードオムライス」は、ベーコン入りのトマトソース味のライスにホワイトソースを組み合わせたオムライスとなっています。
ホワイトソースの中には、イカやホタテなどの魚介がゴロゴロと入っています。トマトソースの酸味とまろやかなホワイトソースの相性が抜群です。
おすすめメニュー(4) 親子オムライス
4つ目にご紹介する「おむらはうす」のおすすめメニューは、「親子オムライス」です。「親子オムライス」は、鮭とイクラを使ったオムライスとなっています。
ライスは醤油ベースの味付けで、鮭が入っています。あっさりと味付けされた大根おろしとイクラがトッピングされていて、サッパリと味わえる一品です。
おすすめメニュー(5) 2人deセット
5つ目にご紹介する「おむらはうす」のおすすめメニューは、「2人deセット」です。「2人deセット」は、好きなオムライス2つに、好きなサラダ1つと好きなドリンクまたはスープを2つ選んでセットにできるメニューとなっています。
カップルや友達同士、親子でシェアするのにピッタリです。どれを選んでも値段は一律となっているため、安いメニューを選んでしまうとお得になりませんので注意しましょう。

『おむらはうす』の口コミ
続いては、「おむらはうす」の口コミについてご紹介しましょう。京都の「おむらはうす」は口コミでも人気となっていて、食べログやトリップアドバイザー、Googleなどでも高評価を獲得しています。
詳細な口コミを確認すると、「とろ湯葉オムライスがあっさりとした和風味でとても美味しい」「ボリュームたっぷりなのに最後まで飽きずに食べられる」「全種類制覇を目指します」など、やはりオムライスの美味しさを絶賛する声が多いです。
他には、「店内の雰囲気がいい」「接客がきちんとしている」「1人でも躊躇せずに入れる」といった口コミもあります。
『おむらはうす』の店舗情報とアクセス
最後に、「おむらはうす」の各店舗の店舗情報とアクセスについてご紹介しましょう。店舗情報では、営業時間や定休日などをご紹介します。アクセスでは最寄駅からのアクセスや駐車場の有無などをご紹介します。「おむらはうす」に行ってみたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
また、公式インスタグラムでは、「おむらはうす」の2店舗と「おむら家」の様々な情報が掲載されていますので、そちらも要チェックです。
出町柳店の店舗情報
まずは、「おむらはうす 出町柳店」の店舗情報についてご紹介します。出町柳店の営業時間は11:00〜15:30、17:00〜22:00で、定休日は月曜日(祝日の場合は翌日代休)です。
店内には4人掛けのテーブル席とカウンター席を合わせて、全部で26席ほどが用意されています。それほど広いお店ではありませんが、席がゆったりと配置されていますので、窮屈さは感じられません。全席禁煙です。
開店すると次々にお客さんが訪れ、あっという間に席が埋まってしまいます。行列に並びたくない場合には、なるべく早めに来店しましょう。席の予約は不可です。クレジットカードやQRコード決済などにも対応しています。
出町柳店へのアクセス
次に、「おむらはうす 出町柳店」へのアクセスについてご紹介します。出町柳店の最寄り駅は、叡山電鉄・京阪電気鉄道「出町柳駅」です。叡山電車の改札口から出たら、東へ向かって歩いて行くと交差点のところにあります。駅から徒歩2分ほどです。
出町柳店には専用駐車場がありませんので、車でアクセスする場合には周辺のコインパーキングを利用しましょう。徒歩1分ほどのところに、「タイムズ京阪出町柳駅東駐車場」があります。
住所 | 京都府京都市左京区田中関田町22-75 |
電話番号 | 075-712-0671 |
金閣寺店の店舗情報
次に、「おむらはうす 金閣寺店」の店舗情報についてご紹介します。金閣寺店の営業時間は11:00〜15:30で、定休日は月曜日(祝日の場合は翌日代休)です。出町柳店と違い、金閣寺店はランチ営業のみとなっていますのでご注意ください。
座席は1階と2階に分かれていて、全部で32席が用意されています。テーブル席の他にカウンター席もありますので、1人でも利用しやすいです。出町柳店と同じく、席の予約は不可です。クレジットカードやQRコード決済などにも対応しています。
金閣寺店へのアクセス
次に、「おむらはうす 金閣寺店」へのアクセスについてご紹介します。「おむらはうす 金閣寺店」の最寄り駅は、京福電気鉄道(嵐電)北野線「北野白梅町駅」です。ただし、駅から歩くと15分ほどかかりますので、できればバスなどを利用した方がよいでしょう。
金閣寺店には専用駐車場がありますが、収容台数は2台と少ないです。周辺のコインパーキングもいくつか調べておき、満車の場合にはコインパーキングを利用しましょう。
住所 | 京都府京都市北区衣笠総門町10-9 |
電話番号 | 075-462-9786 |

美味しいと人気のオムライス専門店『おむらはうす』へ行ってみよう!
京都のオムライス専門店「おむらはうす」の人気の理由やおすすめメニュー、店舗情報、アクセスなどについてご紹介しました。
「おむらはうす」の店舗は出町柳エリアと金閣寺エリアにあり、観光のついでにも立ち寄りやすいです。子連れでも利用しやすくなっていますので、京都へお出かけの際は「おむらはうす」に家族揃って訪れてみてはいかがでしょうか。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
mia-a
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking


新着一覧
「ココチカフェ」は京都の人気店!絶品ケーキなどおすすめのメニューは?
kiki
京都の体験・レジャーおすすめ11選!人気の和菓子作りや伝統工芸など!
Momoko
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
京都の世界遺産17選!日本屈指の有名スポットや回り方まで徹底ガイド!
MinminK
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
京都「大豊神社」の狛ねずみからご利益を得よう!御朱印やお守りを紹介!
mia-a
京都・桂のランチおすすめ21選!和食やカフェ・子連れに人気のお店まで!
mia-a
京都・東山のランチがおすすめの店は?安いけど美味しい店などを厳選!
#HappyClover
『すき焼きキムラ』は京都の老舗すき焼き店!ランチなどメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
京都の松屋が日本一優雅で高級と話題沸騰!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
mdn
京都・高瀬川沿いを散策しよう!界隈のおすすめスポットやグルメを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「崇徳院」は京都にある日本三大怨霊の一つ!歴史や見どころまで徹底ガイド!
茉莉花
京都のとんかつ店11選!駅周辺のおすすめやミシュラン掲載の名店あり!
Canna
四条河原町は京都最大の繁華街!おすすめ観光スポットやグルメ21選!
沖野愛
京都の古本屋さん特集!雰囲気あるおしゃれな店や品揃え豊富な人気店紹介!
ベロニカ
「ひとかん」は京都の高級缶詰専門店!店舗の場所や人気の商品は?
沖野愛
京都でドーナツの人気店を厳選!見た目がかわいい商品やこだわり素材の店も!
Canna
ノースフェイス京都店がおしゃれ!アクセス方法や営業時間・限定商品は?
kiki
京都木屋町通り界隈をぶらり散策!人気スポットやランチなどグルメも紹介!
Momoko
京都・御髪神社は国内唯一の髪にご利益のあるスポット!御朱印や人気のお守りは?
茉莉花