2020年05月29日公開
2020年05月29日更新
ケンタッキーの28日「とりの日パック」がお得!人気の内容や価格は?
時々無性に食べたくなる「ケンタッキー」。実は月に一度お得に食べられる日があるのです。毎月28日は「とりの日」として、ケンタッキーでは「とりの日パック」が28日当日限定で販売されます。この「とりの日パック」について詳しく紹介しましょう。

目次
ケンタッキーをお得に食べたい
時々無性に食べたくなる「ケンタッキー」。ほかのファストフード店に比べると、ケンタッキーは価格がお高めのイメージがあるという方も少なくないでしょう。このケンタッキーをちょっとお得に食べる方法があるのなら是非とも知りたくはないですか?ケンタッキーの月に一度のお得な日「とりの日」について紹介しましょう。
毎月28日はケンタッキーがお得に買える「とりの日」
毎月28日はケンタッキーでは「とりの日」としてちょっとお得な日なのです。なぜ28日がとりの日なのかというと、”にわ(28)とり”の日なので、ケンタッキーでは毎月28日をとりの日と称して、お得にケンタッキーを買って楽しんでいただこうという、月一回のおすすめの日なのです。
毎月28日のお得なケンタッキーの「とりの日パック」
毎月28日に何がお得なのかというと、28日のとりの日限定で販売されている「とりの日パック」というお得なパックが誰でも数量限定なしで買えるのです。
特別なクーポンやアプリなども必要ありません。とりの日パックは、結構なボリュームのあるお得なパックなので、夕食のおかずなどにもおすすめです。
毎月28日のとりの日が土日祝と重なってしまうと、店頭はお得な「とりの日パック」を求めて店頭に行列ができていることもあります。ある程度並ぶのを覚悟していた方がいいかもしれません。
毎月28日のとりの日のケンタッキーは、平日でも夕方は混みあっていることが多いので、この時間帯は避けて利用するのをおすすめします。
毎月28日ケンタッキーの「とりの日パック」のお得な価格と内容
とりの日パックはどのぐらいお得なのか、内容を見ていきましょう。月によって内容が変わる場合がありますが、現在は、オリジナルチキン4ピースとナゲット5ピースのボリューム満点のパックとなっています。
ひとりで食べるには少しボリュームがありすぎるので、2~3人でシェアするとちょうどよい量となりそうです。他にポテトやコールスローなどのサイドメニューをプラスしていただくのもおすすめです。
小さなお子様のいるファミリーには、お子様には骨がなく食べやすいナゲットを、大人はオリジナルチキンをと、みんなでシェアしていただくのもおすすめです。
ケンタッキーのオリジナルチキンは食べたことがあっても、ナゲットは意外に食べたことがない方が多いのではないでしょうか?
ケンタッキーのナゲットは、国産鶏100%使用のケンタッキーならではの、ジューシーでクオリティの高いナゲットなのです。食べたことがない方もぜひこの機会にどうぞ。
とりの日パックの価格は、通常価格1380円のものが、なんと”とりの日特別価格”の1000円ぽっきりなのです。オリジナルチキン1ピースなら通常価格が250円、ナゲット5ピースの通常価格が400円なので、いかにお得なのかがお分かりいただけると思います。
毎月28日ケンタッキーの「とりの日パック」のチキンの部位の種類と特徴
とりの日パックにオリジナルチキンは4ピース入っています。ケンタッキーのオリジナルチキンは全部で5種類の部位があります。基本的にケンタッキーではチキンの部位は指定ができません。理由は、1羽のチキンからとれるのが9ピースということや、それぞれの部位の大きさにも関係しているようです。それぞれの部位の特徴を見ていきましょう。
「とりの日パック」のチキンの部位:リブ
リブというのは、チキンのあばらの部分のお肉になります。骨の多い部分なのでお子様は食べにくいのであまりおすすめできませんが、実は骨の近くのとても美味しい部分なのです。
リブはむね肉なのであっさりしているのも特徴です。圧力釜で調理されていているので、あばら骨までぱりぱりと食べる方も結構多いようです。
リブはオリジナルチキンの部位の中では大きい方なので、食べ応えがあり好む方も多いようです。皮もやわらかくジューシーなのも人気のポイントです。
「とりの日パック」のチキンの部位:ドラム
ドラムというのは、チキンの脚の部分のお肉になります。フライドチキンといえばこの形を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?手に持ってかぶりつきやすい食べやすい部位なので、お子様に一番人気があります。
ドラムは骨も少なく食べやすい部位になります。お肉も分厚くボリュームがあり、食べ応えも抜群です。もも肉に当たるので、ほどよく脂ものっておりジューシーで、老若男女みんなに人気の部位になります。
「とりの日パック」のチキンの部位:キール
キールというのは、あまり聞きなれない部位ですが、チキンの胸の部分のお肉になります。唯一1羽のにわとりから1ピースしか取れない部位になります。むね肉なので脂身が少なくあっさりしているのが特徴です。
キールは身がしっかりしていて食べ応えがあるのでダイエット中の方にもおすすめです。他の部位に比べるとカロリーも低くヘルシーな部位になります。軟骨があるのも他の部位にはない特徴です。もちろん軟骨も食べられます。
実はケンタッキーのオリジナルチキンは圧力釜で調理されているので、あばら骨などの細い骨も食べることができ、ドラムなどの大きな骨以外は食べられない部分はないといわれています。軟骨を食べたことがない方もぜひこの機会にチャレンジしてみては?
「とりの日パック」のチキンの部位:サイ
サイというのは、これも聞きなれない部位ですが、チキンの腰の部分のお肉で、ケンタッキーのオリジナルチキンの中でも一番大きく人気のある部位となっています。三角形で一番大きいので見分けやすいでしょう。
サイはもっとも脂がのっており、肉厚でジューシーな食べ応えのある、特に男性に人気の部位になります。背骨の近くに黒いものがついている場合がありますが、これは腎臓の一部で食べられる部分です。レバーのようなものというとわかりやすいでしょう。
サイは他の部位の1.5倍の大きさがあるので、オリジナルチキン1ピースのみを購入するときには選ぶことはできないので注意しましょう。とりの日パックには、サイは1ピースは入れてくれるケースが多いようです。
「とりの日パック」のチキンの部位:ウィング
ウィングというのは、名前の通りチキンの手羽の部分のお肉です。ウィングは関節があるので見た目にもわかりやすい部位です。よく動く部分なので肉質も引き締まっていて、脂身も少なめのヘルシーな部位です。
ウィングは他の部位に比べると小さめなのも特徴です。コラーゲンが豊富な部分なので女性に特に人気のあるおすすめの部位です。
ケンタッキーのオリジナルチキンのカロリー
ケンタッキーが好きな女子は多いはず。ただ気になるのがカロリーです。揚げ物ということでどうしても高カロリーなイメージが否めません。ここで気になるケンタッキーのオリジナルチキンのカロリーについて紹介しておきましょう。
ケンタッキーのオリジナルチキンは紹介したように5種類の部位があり、それぞれに大きさや肉質も違っています。よって選んだ部位によってカロリーも変わってきますが、ケンタッキーのオリジナルチキンのカロリーは公式には平均値で表示されています。
可食部の平均が87gで、カロリーは237Kcalとなっています。ごはん1膳がおよそ250Kcalほどなので、意外に低いと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
太るといわれている炭水化物で比べると、オリジナルチキン1ピースが7.9g、ごはん1膳がおよそ57gといわれているので歴然とした違いに驚きです。
意外にもオリジナルチキンはカロリーもさほど高くなく、腹持ちもよくたんぱく質も取れて、食事にするにはもってこいだといえるのではないでしょうか?
毎月28日ケンタッキーの「とりの日パック」のチキンの部位は選べる?
毎月28日のとりの日パックのオリジナルチキンは部位が選べるのでしょうか?「サイ」は1ピースで購入の際には指定できないということですが、「リブ」「ドラム」「キール」はほぼ同じ大きさなので1ピースで購入の際には選ぶことができることもあるようです。
原則としてケンタッキーでは、チキンの部位は選べないことになっています。チキンの部位によって大きさの差がどうしても出てきてしまうので、すべての方に公平にチキンを提供するためには組み合わせの一定のルールがあるようです。
「リブ」「ドラム」「キール」を標準の大きさとすると、「サイ」は大きめ「ウィング」は小さめとなりますので、これをバランスよくパックにしてくれているようです。特別な希望がない限りは、お店のスタッフに部位の選別はおまかせしておくのがおすすめです。
どうしても希望がある場合は、スタッフにお願いしてみましょう。お店によってその時の在庫の状況などにより、対応してくれることもあるようです。
とりの日パックと一緒に買いたいおすすめサイドメニュー
とりの日パックだけでは少し物足りない、そんなときにはサイドメニューを一緒にオーダーしましょう。ケンタッキーは定番のサイドメニューもクオリティの高いものが多いので、一緒に買って帰るのをおすすめします。とりの日パックとサイドメニューで1回の食事が完成します。
ポテト
みんなが大好きな「ポテト」。絶対外せない人気のサイドメニューです。ケンタッキーのポテトは太めでホクホクしていますので1本1本に食べ応えがあるので人気があります。
ケンタッキーのポテトは、Sサイズ230円、Lサイズ330円、ポテトBOX650円の3サイズとなっています。LサイズはSサイズの2倍、BOXサイズはLサイズのさらに2.3倍となっているので、かなりお得です。
ケンタッキーのポテトには、無料でケチャップを付けることができます。オーダーの際に一緒にお願いするのを忘れないようにしましょう。
ビスケット
言わずもがなケンタッキーのサイドメニューの人気商品「ビスケット」。ビスケットというとお菓子のビスケットを想像する方も多いでしょうが、ケンタッキーのビスケットは、お菓子というよりはパンのような感覚のサイドメニューです。
とてもファンの多いケンタッキーのビスケットは、外側はサクッとしていて中身はふわふわ、ケンタッキー特製のハニーメープルをたっぷりかけていただきましょう。
美味しすぎると評判の特製ハニーメープルが足りなくなってしまった場合は、単品20円で販売しています。たっぷりとかけて堪能してください。
コールスロー
ケンタッキーのオリジナルチキンにはこれでしょ!というベストコンビの「コールスロー」。お肉に野菜とバランスの良い組み合わせとなるのでおすすめです。
キャベツとにんじんがみじん切りにされていて、スプーンを使って食べるので、お子様にも食べやすく人気があります。ケンタッキー特製コールスロードレッシングが抜群に美味しく、いくらでも食べられる人気の定番サイドメニューです。
ケンタッキーのコールスローは、Sサイズ230円、Mサイズ260円の2サイズがあります。MサイズはSサイズの1.5倍以上の量があるので、たっぷり食べたい方はこちらがかなりお得です。
女性に嬉しいフィンガーナップ
女性のケンタッキーファンは多いはず。ただ、少し敬遠してしまう理由の一つに、”食べるときに手が油で汚れること”というのがあるのではないでしょうか?
ケンタッキーでは、手づかみでチキンを食べる際に「フィンガーナップ」という指にはめるビニールのサックを無料で提供しています。これなら指が汚れることなく安心して思いっきりチキンを楽しめることでしょう。
手指の汚れが気になる方は、とりの日パックを購入するときも、一緒にフィンガーナップをつけてもらうのをお忘れなく。
ケンタッキーのオリジナルチキンの上手な温め方
ケンタッキーのオリジナルチキンをお持ち帰りにすると、せっかくの美味しいチキンが冷めてしまって残念な思いをされた方も多いのではないでしょうか?オリジナルチキンの上手な温めなおし方を紹介しておきましょう。
ケンタッキーのオリジナルチキンの温めなおし方は、オープンレンジを使用する方法と、電子レンジを使う方法があります。
オーブンレンジを使用する場合は、アルミホイルに包み、180~200℃で5~8分加熱します。一方電子レンジを使用する場合は、無包装のまま1個につき、30~60秒(500Wの場合)、もしくは20~40秒(1000W場合)加熱します。
もっと美味しくいただくには、電子レンジとオーブントースターのダブル使用です。最初に電子レンジで上記のように加熱した後、アルミホイルにのせてオーブントースターで5~6分加熱します。
この時にアルミホイルを一度くしゃくしゃにして広げた上にのせて温めると、余分な脂が落ちてヘルシーにいただけるのでおすすめです。このようにケンタッキーのオリジナルチキンは、できるだけ揚げたてに近い状態にして食べるのがおすすめです。

毎月28日はケンタッキーにしよう
ケンタッキーが大好きな方には毎月28日は月一回の楽しみな日です。いつもこの毎月28日を楽しみにしているケンタッキーファンのリピーターの方も、今まで毎月28日のとりの日を知らなかった方も、今月こそは28日を逃さず毎月28日限定の「とりの日パック」をゲットしてください!
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アンパンマンミュージアムの混雑を回避する方法まとめ!土日や夏休みの状況は?
tabito

新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
やよい軒おすすめメニューランキング!人気の定食など美味しい商品を紹介!
ピーナッツ
神割崎は宮城・南三陸町の絶景スポット!観光の見どころや伝説まで徹底ガイド!
kiki
「イモガイ」とは?種類や生息地・大きさ・見分け方・毒の強さまで徹底調査!
茉莉花
コスモパニックは横浜・コスモワールドの人気アトラクション!非常口の行き方は?
Momoko
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
那須ハミルの森で極上グランピング体験!予約方法や料金・口コミも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
常陸牛は茨城の高級ブランド和牛!ステーキや焼肉など美味しい名店を紹介!
ピーナッツ
芳賀ファーム&グランピングは大人気の体験型リゾート!料金や口コミは?
沖野愛
犬連れで電車に乗る時の注意点やルールまとめ!迷惑にならない乗り方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
松屋のセルフサービス店とは?注文方法や実施店舗の場所を紹介!
ピーナッツ
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
kiki
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?
旅するフリーランス
タチウオテンヤ入門ガイド!仕掛けや誘い方・釣り方まで徹底解説!
kiki
テンヤ真鯛にチャレンジ!仕掛けや釣り方のコツまで徹底ガイド!
茉莉花
タコ釣り入門ガイド!仕掛けやおすすめのエサ・釣り方まで徹底解説!
沖野愛
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking
イケア(IKEA)のアウトレットはお得!ソファーなどの人気家具をGET!
ピーナッツ