2018年02月20日公開
2020年03月25日更新
佐倉の花火大会を完全ガイド!日程や時間・おすすめ駐車場もまとめて紹介!
「佐倉花火フェスタ」は千葉県佐倉市で開催される花火大会です。佐倉市民が楽しみにしている花火大会で、例年多くの観覧客が訪れます。佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の開催概要、有料観覧席や駐車場の情報、屋台や穴場の観覧スポットなどをご紹介します。

目次
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」に行ってみよう
千葉県佐倉市で2007年から開催されている花火大会は、「佐倉花火フェスタ」と呼ばれています。歴史ある佐倉の街ならではの、迫力のプログラムを楽しむことができる花火大会です。「佐倉花火フェスタ」に出かける人のために、開催日程、打ち上げ時間、有料観覧席と駐車場の情報、屋台や穴場の観覧スポットをご紹介します。

「佐倉の花火フェスタ」ってどんな花火大会?
佐倉市の花火大会「佐倉花火フェスタ」は、1956年に佐倉市近辺で30発の花火を打ち上げたのが始まりとされている花火大会です。1989年からは「佐倉・国際印旛沼花火大会」という名前で世界の花火を打ち上げていましたが、市の財政難や警備の負担から2004年に開催が止まってしまいました。その後、2007年に「佐倉市民花火大会」として復活しました。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の開催日程
おはようモーニングです🍀こちらは最高気温予想33℃のすでに☀😵💦暑い朝です。今週も暑さと湿気に負けず前向きに❗これは娘が見てきた先週末の佐倉花火大会🎆キレイな色❗色❗そして光り😆 pic.twitter.com/ViCZ5S8RiK
— にょこ (@nyoko5112) August 7, 2017
2007年に「佐倉市民花火大会」として復活した際には、10月の日程で花火大会が開催されました。2008年からは8月の日程で開催となり、例年8月の第一土曜日の開催日程となっています。花火大会開催日程当日が雨天の場合は翌日に順延で、翌日も荒天の場合は佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」は開催中止となってしまいます。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の見どころ
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の見どころは、印旛沼の湖上への打ち上げ花火や、二尺玉の打ち上げ、伝統のある手筒花火など佐倉の街に似合う歴史ある豪快な花火が見られることです。特に二尺玉は500メートルもあるダイナミックな花火で、4発打ち上げは関東では珍しいです。形の異なる4発の二尺玉花火は佐倉の花火大会の見どころの一つです。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」で見られる手筒花火も、関東ではなかなか見られない花火です。手筒花火が見られる花火大会は静岡県や愛知県などの東海地方に集中していて、特に豊橋市などの愛知県東三河地方や、静岡県の遠州地方などで伝統が続いています。「佐倉花火フェスタ」は、この手筒花火を見られる数少ない花火大会です。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」で迫力を楽しむことができるのは、約10分間で6000発が打ち上がるビッグプレミアムスターマインです。ビッグスターマインの中では音楽に合わせて花火が打ち上がるので、迫力、芸術性ともに楽しませてくれる「佐倉花火フェスタ」の最大の見どころとなっています。迫力の10分間を見逃さないようにしましょう。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の打ち上げ時間
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の開会式の開始時間は19時からです。その後、手筒花火の開始時間が19時5分頃から、打ち上げ花火の開始時間は19時20分頃からです。花火の打ち上げは20時30分までの約1時間10分の間で、1万6000発の花火が印旛沼のほとりから打ち上げられます。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の開催場所
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の花火打ち上げ場所は、印旛沼湖畔です。花火大会の会場は「佐倉ふるさと広場」周辺で、有料観覧席は「佐倉ふるさと広場」と印旛沼湖畔の「マルシェかしま」に設けられます。打ち上げ花火や水上花火は印旛沼に向かって打ち上げられるので、花火大会会場では納涼感のある花火を楽しむことができます。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の有料観覧席
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の有料観覧席は、佐倉ふるさと広場にあるS会場ととマルシェかしまにある「かしま会場」、そして印旛沼サンセットヒルズにある「サンセットヒルズ会場」の3会場となっています。手筒花火は佐倉ふるさと広場のS会場からしか見られないので、手筒花火を見たい人はS会場の有料観覧席を購入しましょう。
週末は花火大会。
— 【善】よしゆき・千葉ジェッツ♥ (@YoshiyukiIsoda1) July 31, 2017
お天気が良くなりますように。
ところで、
写真の看板ですが、駐車場がないのに大変な交通渋滞がでる。そんな矛盾をお見過ごしください。
事実そうなので(笑)
佐倉市の花火大会、田舎だけに豪快ですよ。機会が許すなら一度見にきてください。 pic.twitter.com/5ZTxV6OnYQ
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」では公式の無料駐車場は用意されていませんが、有料観覧席に駐車場がセットになったものが発売されています。花火大会当日は交通規制もあって周辺道路が混雑するので、できる限り公共交通機関を利用してアクセスするのが望ましいですが、どうしても車で行く人は駐車場付きの有料観覧席がおすすめです。
佐倉の花火大会見てきたー!
— ジクソン@EEF (@Jixon_Livermore) August 5, 2017
手筒花火に、連発花火。
そして、二尺玉!!
迫力すごかったよおおおお!!! pic.twitter.com/cSCRaJKjO1
佐倉ふるさと広場のS会場有料観覧席は、1.8メートル×1.8メートルのマス席で、1区画の定員は5名です。駐車場なしのマス席は前売りが12000円、当日が15000円で、駐車場付きのマス席は前売りが14000円、当日が17000円です。駐車場付きのマス席で利用できる駐車場は花火大会会場まで徒歩約20分の、佐倉草ぶえの丘脇駐車場です。
佐倉ふるさと広場「S会場」の有料観覧席には、駐車場と駐車場からのバス送迎付きのマス席もあります。このマス席は前売りが17000円、当日が20000円です。駐車場は岩名運動公園駐車場で、会場までのバスは岩名発が午後4時から5時まで、会場から岩名行きが午後9時30分以降となっています。午後5時頃は混雑するので、早めに駐車場についているようにしましょう。
佐倉ふるさと広場の「S会場」には高齢者向けに、京成佐倉駅からのバス送迎付きの有料観覧席が用意されています。高齢者向けの有料観覧席は70歳以上が対象で、付き添いなしが1席5000円、付き添いあり(1名)が1席2組10000円です。京成佐倉駅の北口を出発するバスは午後4時30分から5時までで、会場から京成佐倉駅へのバスは午後9時30分以降に出発します。
佐倉花火大会でRADの前前前世サビのときの花火、デカすぎであたしの望遠レンズじゃ収まりきらなかった笑 でも初心者の割には綺麗にとれたと思う!!自己満足!! pic.twitter.com/VodNL3FlK8
— 優しいたぬきのこじはる (@BOC_kojiharu) August 5, 2017
「かしま会場」の有料観覧席は、駐車場なしのペアシートが9000円、駐車場付きのペアシートが10000円、駐車場付きのファミリーシートが15000円です。駐車場は花火大会会場まで徒歩約20分の、佐倉草ぶえの丘脇駐車場です。イス席は1席2000円、イスなしの自由エリア席は1名1000円です。自由エリア席はレジャーシートなどの用意が必要です。
昨夜は佐倉の花火大会
— 小川奏子(HANAkana) (@87kana87kana) August 7, 2016
二尺玉の特大花火は圧巻!
特大スターマインに感動!
有料席で見る価値アリ! pic.twitter.com/xn2mICxUZb
「サンセットヒルズ会場」の有料観覧席は、イス付きのテーブル席で全て駐車場付きとなっています。1席20000円で、駐車場は印旛沼サンセットヒルズ駐車場を利用します。有料観覧席の申し込みは佐倉市産業振興課に往復はがきで申し込む形です。一般発売は6月からで、佐倉市民は5月に優先販売の期間があります。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」へのアクセス
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の花火大会会場の最寄り駅は、京成佐倉駅または京成臼井駅です。京成佐倉駅から会場までは徒歩40分から50分、京成臼井駅から会場までは徒歩30分から40分です。公式の駐車場はないので、駐車場付き有料観覧席を購入していない場合は、電車と徒歩で花火大会会場までアクセスしましょう。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の屋台
夏の花火大会の楽しみと言えば屋台という人も多いでしょう。佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」でも屋台の出店があります。屋台の出店場所は、佐倉ふるさと広場や京成佐倉駅から花火大会会場までの道路などです。屋台の営業開始時間は午後4時頃からで、花火の打ち上げが終わった後午後9時頃には閉店するところが多いようです。夏の屋台でお祭り気分を盛り上げましょう。

佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の穴場
イオン臼井駅前店の屋上
佐倉市花火大会会場到着。
— ぎゅっちー (@HaLurara0510) August 5, 2017
臼井駅前イオン屋上から観賞 pic.twitter.com/pJAdMAooHQ
「イオン臼井駅前店」は京成臼井駅のすぐ近くにあるショッピングセンターです。「イオン臼井駅前店」の屋上からは比較的近い距離で佐倉の花火大会を観賞することができるので、穴場の観覧スポットとなっています。屋台が出るので食事にも困りませんし、イオンのトイレに行けるのでトイレの心配もありません。子連れにも安心な穴場スポットです。
印旛手賀自然公園
京成臼井駅、京成佐倉駅のいずれからも遠いのが難点ですが、花火打ち上げ会場の対岸にあって視界よく打ち上げ花火を見ることができる穴場の観覧スポットは「印旛手賀自然公園」です。打ち上げ会場からも近いので迫力はそのままに佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の打ち上げ花火を楽しむことができる穴場です。
印旛沼公園
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」の花火打ち上げ会場の目の前の対岸にある「印旛沼公園」も、打ち上げ花火がよく見える穴場の観覧スポットです。京成臼井駅から徒歩45分と少し遠いですが、さえぎるものがない穴場なのできれいに花火を見ることができます。印旛沼に花火が反射する様子も見られるおすすめの穴場スポットです。
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」で夏を満喫しよう
佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」は佐倉市民が毎年楽しみにしている花火大会で、例年開催日程には15万人を超す多く人出がある人気の花火大会です。印旛沼に打ち上がる水上花火やスターマインで納涼感を感じられるのも特徴。千葉県では珍しい二尺玉や手筒花火も必見です。佐倉の花火大会「佐倉花火フェスタ」で夏本番を満喫しましょう!
関連記事
成田山の名物豆まき・節分会2018の日程やゲストは?開催時間や見どころも!
Yukilifegoeson
成田空港のシャワールームを活用!料金や場所・混雑状況を紹介!仮眠もできる!
Akiko
成田山の初詣を完全ガイド!屋台や駐車場は?混雑の時間帯もチェック!
akak123
成田山・新勝寺周辺でうなぎの名店ならココ!美味しい人気店を厳選ランキング!
MT企画
成田市のおいしいラーメンランキングTOP9!おすすめの有名店が勢揃い!
savannah
成田空港のラウンジを比較!ANA・JAL・プライオリティパスなど!
櫻井まりも
佐倉市のおすすめラーメンランキング!人気店から新店舗まで完全網羅!
MT企画
佐倉の観光スポット11選!綺麗な街並みや人気グルメなど見どころ沢山!
mdn
成田市のおすすめカフェ特集!空港内・近くのおしゃれランチスポットあり!
zasxp
成田空港のおすすめランチ・ご飯特集!ターミナル別に人気店を詳しく紹介!
phoophiang
成田空港第一ターミナルのレストランはここが美味しい!子連れ向けの店も!
phoophiang
成田空港内のおすすめグルメは?人気のお店を厳選してランキングで紹介!
phoophiang
成田空港で時間つぶし!ターミナル内で空き時間を過ごせるスポットまとめ!
司馬睦
成田山新勝寺の御朱印巡りガイド!全6種類の受付場所や時間を完全網羅!
カフェオレ
成田の人気グルメスポットまとめ!ランチやデートにおすすめの店も!
phoophiang
成田山の観光コースの定番はコレ!人気グルメやお土産もまとめてチェック!
lilikoi
成田空港の人気お土産ランキング!おすすめの雑貨からお菓子まで完全網羅!
yukiusa22
佐倉の花火大会を完全ガイド!日程や時間・おすすめ駐車場もまとめて紹介!
akak123
成田観光を楽しむコツ!人気の名所やおすすめスポットを徹底リサーチ!
Rey_goal
成田空港のカプセルホテル『ナインアワーズ』の料金や予約方法は?女性にも人気!
savannah

人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 3
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 6
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 8
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 9
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 10
セブンイレブンなら証明写真を簡単にプリントできる!料金や手順を紹介!
phoophiang - 11
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 12
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 13
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 14
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 15
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 16
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 17
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
市販のアイスクリーム人気ランキングベスト31!スーパーやコンビニで買える!
Momoko - 19
日本の鍾乳洞おすすめ15選!東京や九州・沖縄など人気のスポットを紹介!
茉莉花 - 20
レトルトカレー人気ランキングTOP39!取り寄せできる高級店の味もおすすめ!
納谷 稔
新着一覧
「マロンド」は千葉・佐倉市の老舗パン屋さん!やぶれあんぱんが大人気!
phoophiang
佐倉マナーハウスは話題のアンティークカフェ!英国の雑貨も買える?
沖野愛
柏のカフェならおすすめはココ!おしゃれなお店やランチの人気店25選!
Momoko
四街道でランチにおすすめのお店11選!バイキングやカフェ・和食もあり!
#HappyClover
麺屋青山本店は成田の超有名ラーメン店!つけ麺など人気のメニューを紹介!
ピーナッツ
酒々井温泉「湯楽の里」は人気の日帰り天然温泉施設!料金や泉質は?
ぐりむくん
「龍翔堂」は千葉の超人気台湾タピオカ専門店!おすすめメニューは?
TinkerBell
恋する豚研究所のランチが大人気!しゃぶしゃぶなどおすすめメニューは?
yuribayashi
佐原でうなぎが美味しいお店11選!人気の老舗や話題のおすすめ店を紹介!
ぐりむくん
佐原の町並み観光ガイド!おすすめのスポットや人気グルメを一挙ご紹介!
MinminK
佐倉ふるさと広場のひまわりやコスモスの見頃は?駐車場やアクセスも紹介!
ぐりむくん
成田山新勝寺のアクセス・観光の見どころまとめ!人気のグルメやお土産も!
マッシュ
佐倉チューリップフェスタの日程や開花時期は?駐車場の混雑やおすすめ時間帯も!
Canna
成田祇園祭の日程や時間は?山車の見どころや歴史もまとめて紹介!
kiki
成田空港から東京駅はバスが安い&便利!時間や乗り場・予約方法も調査!
kiki
佐倉きのこ園の料金や口コミまとめ!しいたけ狩りやバーベキューが楽しめる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
成田『さくらの山公園』は夜景・桜が美しい絶景名所!アクセスや駐車場は?
mayuge
成田空港の駐車場で料金が安いおすすめの場所は?時間や金額を比較して紹介!
Liona-o
成田ゆめ牧場のキャンプがおすすめの理由は?予約方法・料金も紹介!
chi3mi
成田空港の温泉『成田温泉・美湯』を徹底ガイド!日帰り料金や宿泊は?
Naoco