2018年02月26日公開
2020年03月25日更新
屋久島のお土産おすすめまとめ!空港で買えるものや定番の人気名物など!
世界遺産に登録され、縄文杉の迫力ある自然が人気の屋久島!屋久島観光では屋久杉トレッキングに行かれる方も多い所。そんな屋久島には大自然に負けないぐらいおすすめの名物や工芸品がたくさあります。旅のお土産に屋久島の名物をぜひお土産にしてみてください。

目次
- 1屋久島でお土産探し!
- 2屋久島のおすすめお土産(お酒)1:駒ケ岳
- 3屋久島のおすすめお土産(お酒)2:芋焼酎「愛子」
- 4屋久島のおすすめお土産(お酒)3:貴匠蔵
- 5屋久島のおすすめお土産(お酒)4:たんかん酒
- 6屋久島のおすすめお土産(たんかん)1:たんかん餅
- 7屋久島のおすすめお土産(たんかん)2:ジュース
- 8屋久島のおすすめお土産(たんかん)3:ジャム
- 9屋久島のおすすめお土産:ジンジャーシロップ
- 10屋久島のおすすめお土産:屋久島醤油
- 11屋久島のおすすめお土産(お菓子)1:永田の塩クッキー
- 12屋久島のおすすめお土産(お菓子)2:屋久島スイートケーキ
- 13屋久島のおすすめお土産(お菓子)3:九州限定ポテトチップス
- 14屋久島のおすすめお土産):くんせい
- 15屋久島空港のお土産物屋さんでお土産
- 16屋久島の宮之浦観光センターでお土産
- 17屋久島の屋久杉加工品のお土産は「武田館」
- 18屋久島のかわいお店「ぷかり堂」でお土産
- 19屋久島でアクセサリーや雑貨なら「honu」
- 20屋久島でのお土産選びはこれで決まり!
屋久島でお土産探し!
自然豊かな屋久島で観光でおいしいものを食べた後には、ぜひその美味しさを、おすすめの品をお土産にしてみてはいかがでしょうか。みなさんがこれはいい!と太鼓判を押すお土産をいくつかご紹介いたしますのでお土産選びの参考にしてみてください。美味しいものやおすすめのものが沢山あります。
屋久島のおすすめお土産(お酒)1:駒ケ岳
ここ屋久島で焼酎造りを始めて50年間、屋久島の大自然に恵まれた環境でウイスキーの貯蔵されてきた一品です。ストレートや水割り、ロックでおいしく頂け、信州と屋久島の2か所の蒸留所で熟成、ブレンドされたものです。フルーティーな香りから、バニラのような香りまで、様々な味を楽しめるお酒になっています。
屋久島の焼酎蔵「屋久島伝承蔵」では見学も可能です。ぜひこちらで製造工程を見ながら本当においしい焼酎ができる様子も見てください。売店がありますので各種お土産にお酒の購入も可能です。「屋久島伝承蔵」へは、屋久島空港より車で20分のところにあります。まずここで屋久島観光スタートもおすすめです。
屋久島のおすすめお土産(お酒)2:芋焼酎「愛子」
こちらは屋久島の焼酎の中でもなかなか手に入りにくい焼酎です。地元屋久島の方でも、予約して忘れたころに入荷しましたと連絡が来るほどです。厳選されたからいもと屋久島の芳醇な水を原料にした焼酎で、女性から男性まで、愛飲家を納得させる芳醇な香りのお酒です。愛子とは屋久島空港の背後にそびえる愛子岳からきています。
あまり出回らない人気のお酒ですのでネットでの予約注文がされています。毎月何月分として、予約を取っています。その月の予約分が終了すると次の月まで待たなければなりません。こちらの愛子が販売されている屋久島のおすすめのお店はコンビニ「エムマート愛子」です。朝7時からオープンで、お弁当や日用品に加え、お酒も販売しています。
屋久島1日目
— 純@捲土重来を期す (@shi_ma_jun) September 9, 2017
15時からレンタカーを借りて、まずエムマート愛子とふるさと市場島の恵み館で屋久島でしか売っていない焼酎、愛子と水ノ森を購入!
その後はドライブ🚙で屋久島を3/4程度周回!
1.永田いなか浜🐢
2.横河渓谷🏞
3.大川の滝🌊
4.湯泊温泉♨️ pic.twitter.com/j1n6fxRHzL
本格焼酎愛子や三岳正規販売店となっておりますので、まずここで貴重な人気の愛子を購入されることをおすすめします。アクセスは駐車場完備で、屋久島空港から車で3分とすぐですので空港から直行して旅の必要なものも購入してみてください。お店は21時までの営業になっております。
屋久島のおすすめお土産(お酒)3:貴匠蔵
るぅさんの 屋久島みやげをやっとこいただきまひた。
— Rusty Nails@Durandal (@ff14_rusty) November 26, 2016
あとで飲むかな。
送り出しの1杯よ。 pic.twitter.com/poAs2fyAoy
こちらは「駒ケ岳」と同じ会社から販売されている薩摩芋焼酎です。こちらも人気の焼酎で、南薩摩産「黄金千貫を使い、黒麹とかめ壷仕込みという伝統的な製法で作られたお酒になります。ロックや水割り、お湯割りでおいしく頂くことができます。お土産選びに悩んだらぜひこちらの芋焼酎をどうぞ。
屋久島のおすすめお土産(お酒)4:たんかん酒
屋久島で春に有名なフルーツは名物の「たんかん」です。そんなたんかんもお酒造りの有名なこの屋久島では、たんかん酒になります。さわやかな味と、ほんのり甘いお酒は女性にもおすすめなお土産です。名物たんかんはお菓子やジャムなどに加工されてお土産になりますが、お酒に加工されるのは2015年になってからです。特に飲みやすいと人気の酒です。
たんかん酒の箱におすすめの飲み方レシピが載っています。スパークリングワインで割ってカクテルにしたり、グラスのフチに塩を付けてソルティドッグ風にしてもおいしく頂けます。おしゃれな屋久島のお酒「たんかん酒」はちょっとおしゃれなお土産です。女性にも大好評のお酒のお土産です。
屋久島のおすすめお土産(たんかん)1:たんかん餅
こちらのとってもかわいいパッケージのたんかん餅は屋久島で人気のおすすめお土産です。その見た目のかわいらしさからお土産に人気の商品です。中にはかわいいたんかんの形のお餅がころっと入っています。中には真っ白なたんかんの香りがおいしいクリームが。かわいい見た目とおいしさで人気のお土産です。
屋久島のおすすめお土産(たんかん)2:ジュース
屋久島ではたんかんジュースはいろんなところで販売されています。名物のたんかんがジュースになっています。屋久島以外ではなかなか手に入らないたんかんジュースが珍しおすすめのお土産です。濃厚な味ですので、たんかん100%のものを購入してみてください。
屋久島のおすすめお土産(たんかん)3:ジャム
苦味の少ない名物のたんかんのジャムもまた珍しいお土産になります。よく見るママレードジャムとは違った、苦味の少ないジャムになります。屋久島のいろんなお店で販売されていますのでいろんなところのものを買ってみるのもおすすめです。全国的に珍しいたんかんのジャムはとっても珍しいジャムです。
屋久島のおすすめお土産:ジンジャーシロップ
こちらのジンジャーシロップは、屋久島の南の「塩屋崎」近くにある「ノマドカフェ 」の商品です。こちのジンジャーシロップは自家製でお店で販売されています。ぜひ購入の際にカフェにも立ち寄ってみてください。おしゃれな居心地のいい店内では、チキンプレートランチやエスニックなご飯も頂けます。おこさんも利用しやすい店ですので、観光の合間にくつろぐのにもおすすめです。
こちらのジンジャーシロップはお酒で割ったり、紅茶やお菓子に使ったりといろんな食べ方ができます。寒い冬には最適な体のぽかぽかするジンジャーがたっぷり入っています。女性へのお土産にも喜ばれるおすすめ品です。寒い冬には体の温まるドリンクに早変わりのお土産です。
屋久島のおすすめお土産:屋久島醤油
こちら空港の売店で販売されていることもあるという「屋久島醤油」です、今では人気で、インターネットでも購入可能とのことです。少し甘めのこちらの醤油は屋久島ならではの味!お豆腐にかけても、お刺身にかけてもおいしいと評判でいろんな料理に大活躍です。リピーターの方は、無くなるとインターネットで購入されるほどのお醤油です。
屋久島の北側にある一湊(いっそう)地区で作られたお醤油もあります。こちらのお醤油は特産のサバとソーダ節から作られています。こちらも少し甘口のお醤油で、万能調味料としてもお使いいただけます。一度使ってみるとその美味しさの虜になってしまいます。インターネットでも販売されていますので、定期的に購入も可能です。
屋久島のおすすめお土産(お菓子)1:永田の塩クッキー
こちらの可愛いパッケージでも人気の「永田の塩クッキー」は昔ながらの製法で塩を作り、型抜きからほとんどの行程を手作りでしているお菓子になります。永田港近くの浜で平釜製法で手作りされている、屋久島永田の塩(えん)を使用しています。屋久島のお母さんたちが一つ一つ手作りで製造されているクッキーで、保存料等余分なものは入っていない手作りのお菓子になっています。
このかわいいパッケージは6枚入りで、もう一つ12枚入りの方はおしゃれな海の絵が素敵なパッケージになっております。こちらは屋久島空港では販売されておりません。販売店は、屋久島まむずきっちんクッキースタジオ (深川)です。「屋久島永田の塩クッキー」を始め、他のクッキーも販売しております。他の小物やクッキーで使われている塩も購入可能です。
屋久島のおすすめお土産(お菓子)2:屋久島スイートケーキ
個包装されたスイートケーキでお土産配りにも最適なケーキです。種子島の契約農家からの有機栽培のサツマイモを使用したケーキになります。1個は小さいですが食べ応えのある商品です。10個入りと20個入りがありますので配る方に合わせて購入が可能です。ほんのりゴマの香りもするおすすめのケーキです。
屋久島のおすすめお土産(お菓子)3:九州限定ポテトチップス
屋久島のスーパーで普通に売っているポテトチップスですが、おいしいと人気のお菓子です。九州地方以外では販売されていないお菓子ですので見つけたらぜひお土産にしてみてください。少し甘い九州醤油味と堅あげポテトの堅さがおいしいポテトチップスです。屋久島限定ではありませんがおすすめお菓子です。
屋久島のおすすめお土産):くんせい
屋久島のくんせい屋「けい水産」ではトビウオ漁獲高日本一の屋久島でくんせいを販売しています。一つ一つ手作りで作られたくんせいは2種類あります。1つは頭や骨ごと丸ごと1匹のもの。もう一つはけい水産オリジナル製法でできた、生ハムのような食感のくんせいです。骨も取り除いてあるので、そのまま切って食べることができます。
小さなお店ですが、手作りの美味しいくんせんが購入できます。くんせいですが鮮度が命の商品!そこは元漁師のオーナーが地産地消の屋久島産に徹底したくんせい作りをされています。お酒の好きな方にも、お子さんにも食べやすいお土産になります。とっても美味しい屋久島の海産物もおみやげにおすすめです。
屋久島空港のお土産物屋さんでお土産
屋久島空港内のお土産屋さんはこじんまりとあります。こちらでは屋久杉で作ったマグカップやキーホルダーを購入することができます。お菓子なども販売されているので少し立ち寄ってみてください。少ないながら厳選された屋久島の名物を購入することができます。お土産を買い忘れた方も空港で最後に屋久島名物やおすすめの品を選んでみてください。
こじんまりした屋久島空港内にあるお土産屋さんは「屋久島マルシェ」と言います。こちらではお土産に加えて、登山用のガスバーナーも販売されています。屋久島観光でトレッキングやをされる方に人気の商品です。他の空港のお土産ショップではなかなか見ないものです。
またレストランでは屋久島らしい食事も頂けます、飛魚のから揚げに飛魚丼、鹿肉の丼等、屋久島の郷土料理を楽しむことができます。またちょっと休憩するにも最適な軽食などもあるので空腹をまず満たしてから出発しましょう。お値段も空港ですが良心的なお値段です。
屋久島の宮之浦観光センターでお土産
こちらは屋久島の宮之浦港近くにある施設です。屋久島の観光に困った際には観光スポット案内から宿の紹介までしてもらえるところです。またトレッキングに必要な登山グッツのレンタルもしています。もちろん観光で来た方には大きなお土産屋さんが入っているので、お買い物におすすめのスポットになります。
屋久島の名物や名産品を集めたお土産は、約5000点もの商品が並びます。その中の屋久島のおいしいお菓子は観光センター製造直売のオリジナル商品です。試食をしながらおすすめのお菓子を選ぶことができます。また屋久島で売り上げナンバーワンの屋久杉煎餅や海産物や人気の焼酎も取り揃えています。屋久島名物もこちらで沢山購入することができます。
屋久島の屋久杉加工品のお土産は「武田館」
屋久島の代名詞でもある屋久杉の製品がこちらで購入することができます。その商品も2つとして同じ木目の無い特徴ある風合いを味わえます。そんな屋久杉の製品はお子さんが使うおもちゃからストラップに文房具、食器類にまでおよび、種類豊富な商品が並びます。今の生活でも馴染むようデザインされた一輪挿しやバターナイフなども見られます。
またこちらでは工場見学も可能ですので、ぜひ屋久島の歴史とともに発達してきた屋久杉の製品の製造工程も知ることができます。大きな駐車場とお手洗いも完備ですので、ぜひ旅の合間の休憩に、ドライブの立ち寄りスポットにおすすめな武田館です。こちらでは製造販売所ですので、オーダーメイドの製品も注文することができます。
屋久島のかわいお店「ぷかり堂」でお土産
屋久島のかわいいお土産を購入したい方はぜひこちらのお店がおすすめです。屋久島名物や海産物にお菓子も沢山並んでいます。かわいい木のぬくもりのある店内では、屋久島で人気のクッキーにジンジャーシロップや名物たんかんの商品も沢山あります。真空パックされた魚の加工品やお酒もあるのでいろんな方のお土産選びができます。
空港近くのお店で、徒歩でも来店可能な距離にあります。空港で気に入ったお土産がみつからなかった時や、おしゃれなお土産をお探しの方はぜひ立ち寄ってみてください。ニッポンレンタカーの営業所の横でアクセスも抜群です。飛行機の待ち時間にもふらっと立ち寄ってみてください。
また空港に行く前に少し時間が余った方には、オリジナルのブレスレット作りもおすすめです。たくさんある石の中からお好きなものを組み合わせて、自分だけのおしゃれなお土産を作ってみてはいかがでしょうか。パワーストーンや屋久杉を使ったものを作ることができます。
屋久島でアクセサリーや雑貨なら「honu」
ハワイ語でウミガメを意味する「ホヌ」。自然豊かな屋久島の海と山の魅力を感じることができるアクセサリーを多く販売しています。小さな可愛いお店の中には所せましと雑貨が並びます。屋久杉や夜光貝を細工した可愛いカメのペンダントトップなどのアクセサリーも見ているだけでも楽しいお店です。
男性にも使える雑貨もたくさんあるのでぜひ皆さんで足を運んでみてください。バス停ボタニカルリサーチパークから徒歩1分の所にあるのでアクセスも楽々です。小さな動物のキーホルダーやきれいな貝のアクセサリーもあるのでお子さんのお友達へのお土産にもおすすめです。
屋久島でのお土産選びはこれで決まり!
いかがだってでしょうか。屋久島にはお土産にしたい名物や美味しいお菓子がたくさんあります。島の自然豊かな材料を使った、ここだけでしか購入できないお土産も沢山あります。ぜひ旅の思い出に、おいしいお土産やきれいな屋久島のお土産を選んでみてください。

関連記事
鹿屋市の人気ランチ大特集!おしゃれなカフェや個室でゆっくりできるお店も!
旅するフリーランス
屋久島のお土産おすすめまとめ!空港で買えるものや定番の人気名物など!
zasxp
志布志の観光スポット特集!定番からおすすめの穴場までまとめて紹介!
yuribayashi
鹿児島から屋久島へのフェリーでの行き方は?乗り場や料金も徹底調査!
ベロニカ
屋久島のホテル・民宿おすすめ15選!素泊まりも一人旅に人気!
Momoko
屋久島へのフェリー・高速船でのアクセス方法は?乗り場や料金も要チェック!
櫻井まりも
佐多岬観光ガイド!フェリーでのアクセス方法や見どころまで案内!
ベロニカ
荒平天神(鹿児島)は満潮時が神秘的!御朱印やお守りの販売がない神社?
なつたけ
種子島でサーフィンするなら?人気のポイントやおすすめシーズンまで調査!
Klimt.S
薩摩ボタンとは?販売店やブローチ・リングなどのアクセサリーの値段も紹介!
Yukilifegoeson
「ダグリ岬遊園地」は鹿児島の穴場人気スポット!料金や乗り物は?
旅するフリーランス
「雄川の滝」は鹿児島で話題の秘境!滝壺や展望台までの行き方は?
Barista Sho
「うなぎの駅」は志布志の新スポット!おすすめの人気メニューを紹介!
mayuge
大隅半島の観光スポットおすすめ17選!温泉や滝など自然の魅力が満載!
m-ryou
屋久島でダイビングを満喫!おすすめのスポットやベストシーズンまで徹底ガイド!
Momoko

新着一覧
屋久島でダイビングを満喫!おすすめのスポットやベストシーズンまで徹底ガイド!
Momoko
大隅半島の観光スポットおすすめ17選!温泉や滝など自然の魅力が満載!
m-ryou
「うなぎの駅」は志布志の新スポット!おすすめの人気メニューを紹介!
mayuge
「雄川の滝」は鹿児島で話題の秘境!滝壺や展望台までの行き方は?
Barista Sho
「ダグリ岬遊園地」は鹿児島の穴場人気スポット!料金や乗り物は?
旅するフリーランス
薩摩ボタンとは?販売店やブローチ・リングなどのアクセサリーの値段も紹介!
Yukilifegoeson
種子島でサーフィンするなら?人気のポイントやおすすめシーズンまで調査!
Klimt.S
荒平天神(鹿児島)は満潮時が神秘的!御朱印やお守りの販売がない神社?
なつたけ
佐多岬観光ガイド!フェリーでのアクセス方法や見どころまで案内!
ベロニカ
屋久島へのフェリー・高速船でのアクセス方法は?乗り場や料金も要チェック!
櫻井まりも
屋久島のホテル・民宿おすすめ15選!素泊まりも一人旅に人気!
Momoko
鹿児島から屋久島へのフェリーでの行き方は?乗り場や料金も徹底調査!
ベロニカ
志布志の観光スポット特集!定番からおすすめの穴場までまとめて紹介!
yuribayashi
屋久島のお土産おすすめまとめ!空港で買えるものや定番の人気名物など!
zasxp
鹿屋市の人気ランチ大特集!おしゃれなカフェや個室でゆっくりできるお店も!
旅するフリーランス