2017年12月17日公開
2020年03月25日更新
宇都宮餃子は「来らっせ」がおすすめ!店舗のメニューや場所・駐車場は?
宇都宮といえば、やはり餃子。しかし、どこの店舗の餃子が美味しいのか、初めてだと迷います。また、どこの餃子も美味しいしおすすめと言われてしまうと、どの店舗から行くべきかも悩みどころです。そんな時は「来らっせ」です。そこで宇都宮の「来らっせ」について特集します。

目次
宇都宮の「来らっせ」で美味しい餃子を!
宇都宮は、浜松と並んで、餃子の街として有名です。そのため、宇都宮市内には、大変多くの餃子店が軒を連ねています。そのため、初めて宇都宮を訪れた方や、リサーチなしで訪問してしまうと、どの店舗に入っていいか迷ってしまいます。そこでおすすめなのが「来らっせ」です。美味しい餃子店が集まっており便利です。そこで「来らっせ」について特集します。
宇都宮は美味しい餃子のお店が沢山ある
宇都宮と言えば、やはり餃子。宇都宮市内には、色々なタイプの餃子店が点在しており、どこも特徴がそれぞれあって、美味しいと評判です。宇都宮の餃子は、焼餃子や水餃子、揚げ餃子などと種類が色々とあって、店舗によって大きさも素材も、皮の厚さまでも違います。また餃子の熟成度や具合、はねの大きさ、つけだれなども異なり、好みで楽しめます。

どの店舗か迷ったら宇都宮の「来らっせ」がおすすめ
そのため、初めて宇都宮を訪れたり、あまり各店舗について詳しくないと、どこの餃子店が美味しいのか、迷ってしまう事でしょう。また、有名な餃子店になると、複数店舗があったり、店舗限定メニューなどもあるため、出来れば複数店舗の餃子が、一緒に食べれると理想的でしょう。そこでおすすめなのが「来らっせ」です。
宇都宮の「来らっせ」では、宇都宮餃子の有名で定番のお店が5店舗そろっており、さらに日替わり店舗ゾーンなどもあり、宇都宮の美味しい餃子の食べ比べが1か所で出来るので、大変便利なスポットです。点在している実店舗を食べ歩きするのもいいですが、初めての方はこちらで色々と食べ比べするのも楽しいでしょう。
美味しい宇都宮餃子の名店舗揃いな「来らっせ」
そんな宇都宮「来らっせ」の出店店舗について、詳しくご紹介していきましょう。「来らっせ」には、常設店舗ゾーンと、日替わり店舗ゾーンがあります。常設店舗ゾーンには、「宇都宮餃子みんみん」「めんめん」「宇都宮餃子さつき」「香蘭」「餃子の龍門」の5店舗が出店していて、どのお店も宇都宮餃子の定番店です。
一方、日替わり店舗ゾーンでは、毎日出店しているお店が変わります。餃子は全部で27種類ほど。そのため、常設店舗ゾーンだけでなく、この日替わり店舗ゾーンがあるため、宇都宮の「来らっせ」は、毎日通っても飽きないと人気があります。「来らっせ」のホームページには、各曜日の出店店舗がアップされていますので、確認してみて下さい。
宇都宮の実店舗を歩きまわるのも楽しいでしょう。しかし、時間と労力を考えれば、やはり「来らっせ」で始めは食べ比べをし、お好みの餃子を見つけてから実際に店舗に足を運ぶ方がおすすめです。あまり有名じゃない店舗も、実は美味しいと好みだったり、意外な餃子メニューが美味しいと発見したり、「来らっせ」では色々と楽しむことが出来ます。
宇都宮餃子「来らっせ」常設店舗ゾーンのおすすめ店①宇都宮みんみん
それでは、宇都宮餃子「来らっせ」の常設店舗ゾーンにあるおすすめ店を3店舗ほどご紹介していきましょう。常設されているだけあって、どの店舗も宇都宮市民から愛されている、有名なお店ばかりなのですが、やはり1番有名なのは「宇都宮みんみん」ではないでしょうか。他県の方にも知名度の高い、宇都宮餃子の定番店です。
宇都宮みんみんは、昭和33年に宇都宮市の中心部に位置する宮島町にオープンした餃子専門店です。宇都宮みんみんの創業者が、北京で覚えた味に工夫や試行を重ね、今の餃子のスタイルができあがったそうです。元々は店名は「珉珉」と書かれていた時期もあり、珉という文字には、「庶民の宝物」といった意味がある所から名付けられたそうです。
遅めの餃子ランチ。餃子専門のフードコートでみんみんと香蘭とさつきの餃子を一気に楽しむ!(@ 来らっせ 本店) pic.twitter.com/N3EmlN0qLJ
— サムボード (@samubo2000) July 8, 2017
そんな宇都宮みんみんの餃子メニューは3種類で、焼餃子、水餃子、揚げ餃子です。やはり1番人気は、定番の「ヤキ(焼餃子)」で6個入りで248円という、破格の安さです。そのため、美味しい上に手頃な価格という事もあり、ついつい食べ過ぎてしまう方も多いそうです。そして「アゲ(揚げ餃子)」はテイクアウトにおすすめです。
宇都宮餃子「来らっせ」常設店舗ゾーンのおすすめ店②めんめん
次にご紹介する、宇都宮餃子「来らっせ」の常設店舗ゾーンにあるおすすめ店は、「めんめん」です。めんめんの餃子の1番の特徴は、この羽根つきです。めんめんの羽根つき餃子は、餃子にしっかり味がついており、何もつけずに食べられる味を追求したというだけあり、餃子自体の味が5店舗の中で1番楽しめる餃子になっています。
久しぶりに「来らっせ」へ!みんみんとめんめんAセット(^^) pic.twitter.com/usKGKdVRUc
— シゲ (@shigezoxxx44) January 10, 2017
めんめんの餃子のたねには、紹興酒やガラスープなどが練り込んであり、がぶりと餃子を噛むと、あふれ出たスープが餃子の羽根にもしみ込んでいき、それだけ食べても美味しいを感じるほどです。そんな餃子のスープを皮や羽根もしっかり吸っているため、口に入れた時の風味は、より一層肉汁を感じられるような仕上がりになっています。
今日の昼めち
— 潟村祐一郎@タレカツおじさん (@rumiwaika) September 4, 2016
宇都宮餃子来らっせ館でみんみん、めんめん、さつきの餃子をいただきます(^o^) pic.twitter.com/MmqN9RpltE
こちらみんみんの餃子は、5店舗の中で1番高めの価格ですが、それでも1皿360円です。しかしながら、この肉感がしっかりある羽根つき餃子は、まるで小籠包を食べているような満足感が味わえるので、コスパとしてはいいでしょう。他にもゆで餃子や、ゆで餃子おろしポン酢などもあります。ライスとザーサイと一緒に頂くのもおすすめです。
宇都宮餃子「来らっせ」常設店舗ゾーンのおすすめ店③香蘭
と思ったが、来らっせにて最後にもう一枚餃子を。香蘭の焼き餃子(250)。 pic.twitter.com/pvAK8LBCIJ
— Takeshi (@t_del_valle) August 21, 2015
次にご紹介する、宇都宮餃子「来らっせ」の常設店舗ゾーンにあるおすすめ店は、「香蘭」です。香蘭は「こうらん」と読みます。宇都宮餃子は色々と店舗がありますが、こちらの香蘭は老舗中の老舗店です。創業54年と古く、宇都宮餃子の発展に影響している、宇都宮餃子の定番有名店です。もちろん焼餃子が1番おすすめメニューです。
【来らっせにて宇都宮餃子】
— 🍒和香🍈 (@pretty_kuma7144) December 13, 2014
香蘭 pic.twitter.com/C5qMTVqvNB
香蘭の餃子の食材は、すべて国産のものを使用しており、餃子の皮が厚めなのが特徴的です。また焼餃子については、焼き上げる際にごま油を使用しているため、そのごま油の香ばしさも特徴と言っていいでしょう。餃子の餡は、少々生姜が効いており、もちもちとした食感の皮との相性も抜群の美味しい宇都宮餃子です。こちらも1皿250円です。水餃子などもあります。
宇都宮餃子「来らっせ」本店の店舗情報
では、そんな魅力あふれる宇都宮「来らっせ」本店の営業時間や、駐車場情報、そしてアクセス方法についてもご紹介していきましょう。「来らっせ」本店の営業時間は、平日なら11時から20時30分まで、ラストオーダーは20時までとなっています。土日祝は、11時から21時までで、ラストオーダーは20時30分と、土日祝は30分ほど遅くまで営業しています。
そして駐車場ですが、場所柄からもちろん「来らっせ」には、駐車場が完備されています。契約駐車場は、宮パーキング、二荒山神社駐車場、栃の実駐車場、セントラルパーキング、二番町駐車場、岡川パーキング、無限開発パーキング、市営相生駐車場などと、豊富にあります。来らっせでの支払い金額によって、無料サービスの時間は異なります。
またどこも契約駐車場が満車の際でも、「来らっせ」本店がある周辺には、コインパーキングもあちらこちらにありますので、賢く利用しましょう。どこも手頃な価格設定の駐車場が多く、1時間100円なんていう駐車場もあるほどです。ゆっくりと餃子の食べ比べをするためには、事前にどこの駐車場に停めるかリサーチしておくとよさそうです。
宇都宮餃子「来らっせ」はパセオ店も!
@miyary_38 宇都宮ってほんとステキな街だね。住みたくなったよ。昨日はお昼にドンキ地下の来らっせで餃子食べて、お土産にパセオの来らっせで冷凍餃子買ったよ〜 pic.twitter.com/U0Kmie7Rir
— ゆきんこ (@yukinkousagi) March 4, 2013
宇都宮「来らっせ」の本店について、詳しくご紹介してきましたが、実は本店以外にも来らっせは、パセオ店という店舗があります。残念ながら、本店のように餃子を頂けるスペースや店舗はありません。パセオ店はお土産専門店になっており、宇都宮餃子の各名店のお土産餃子を購入する事が出来ます。また全国発送もしてくれるので、お土産は発送がおすすめです。
お土産かぁ (@ 来らっせ パセオ店 in 宇都宮市, 栃木県) https://t.co/pVX4OjsDL5 pic.twitter.com/0bc7L8Ru7p
— pappy_No.1 (@pappy_papikoki) October 18, 2015
このパセオ店のいい所は、何といっても宇都宮駅改札口からすぐの所にある事です。33店舗分の冷凍生餃子がずらりと陳列された店内には、各店の餃子の特徴や違いが分かりやすく説明してあるため、自分好みの餃子を選びやすくなっています。宇都宮駅改札口近くにあるので、出張帰りのサラリーマンや観光客の方にも便利でおすすめです。持ち帰り用ドライアイスは12時間まで対応してくれます。
美味しい宇都宮餃子なら「来らっせ」で一度に!
いかがでしたでしょうか。宇都宮餃子で迷ってしまう方は、ぜひとも1度「来らっせ」に足を運んでみて下さい。宇都宮餃子定番の名店から、特徴的な個性ある餃子まで、色々な種類の宇都宮餃子を食べ比べしてみましょう。きっと自分好みのお気に入りの宇都宮餃子が、「来らっせ」なら見つかるはずです。
関連記事
宇都宮の人気カフェ21選!おしゃれなお店でランチしたいならココ!
旅するフリーランス
宇都宮デートの定番スポットと言えば?ランチ・ディナーのおすすめ店も紹介!
zasxp
宇都宮観光の人気スポット総集編!子供連れや日帰りで楽しめる名所がいっぱい!
TARO-MOTEKI
宇都宮で人気のディナーまとめ!記念日やデート・女子会におすすめのお店を厳選!
ひなまま
宇都宮のランチ特集!安いコスパ重視のお店や子連れ向けの個室・カフェもあり!
TARO-MOTEKI
ステーキ宮の人気ランチ特集!おすすめメニューや値段をリサーチ!
akkey
宇都宮餃子のおすすめNO1のお店はどこ?駅前や市内の有名店をランキングで!
tabito
宇都宮の有名ラーメンならココ!地元民が通う人気店をランキングで紹介!
tabito
鹿沼のおすすめカフェ特集!おしゃれ度の高い人気店を厳選して紹介!
zasxp
鹿沼の人気ランチ総集編!子連れにおすすめの個室や座敷のあるお店やカフェなど!
旅するフリーランス
宇都宮の旨い焼肉ランキング!人気ランチや食べ放題など有名店を厳選!
Rey_goal
宇都宮で絶品ステーキを堪能!人気店や高級店などおすすめTOP11!
Rey_goal
宇都宮の有名ケーキ屋特集!誕生日やカフェタイムにおすすめの店をピックアップ!
m,positive
宇都宮の人気食べ放題まとめ!安いランチや飲み放題などコスパ抜群のお店多数!
Rey_goal
宇都宮の公園で遊ぼう!子供と遊べる遊具がある場所やデートスポットもあり!
Rey_goal
宇都宮名物・焼きそばの有名店ランキング!地元で人気のおいしい店が揃い踏み!
tabito
宇都宮の人気スイーツやジェラートを調査!おすすめのカフェやお土産まとめ!
tabito
宇都宮の絶品寿司ならココ!人気のランチや食べ放題・持ち帰りもあり!
Rey_goal
宇都宮の人気パン屋BEST13!おすすめメニューやアクセスを一挙紹介!
Rey_goal
宇都宮はカレーも美味しい!ライスだけでなくうどんやナンもあり!
旅するフリーランス


新着一覧
宇都宮の二郎系デカ盛りラーメン11選!おすすめの人気店まとめ!
#HappyClover
「千手山公園」は鹿沼市の穴場遊園地!観覧車やアトラクションが激安で乗れる!
沖野愛
宇都宮の名物グルメ11選!地元で愛される絶品おすすめ料理を厳選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
焼肉グレートは宇都宮と神田で人気の焼肉店!おすすめメニューやテイクアウトは?
沖野愛
八幡山公園は宇都宮で人気の遊び場!大型遊具やゴーカートが楽しい!
旅するフリーランス
宇都宮の神社を厳選して紹介!有名なパワースポットの御朱印情報もあり!
m-ryou
宇都宮のテイクアウトグルメおすすめ11選!定番の餃子や人気の弁当など!
Canna
宇都宮でタピオカドリンクが美味しいお店まとめ!行列必至の人気店もあり!
mayuge
「小閣樓」は担々麺と餃子が美味しい宇都宮の名店!店舗の場所や営業時間は?
ピーナッツ
宝積寺駅は隈研吾デザインでおしゃれ!周辺のおすすめスポットやグルメも紹介!
Rey_goal
「レインボーアイス」は栃木の定番ソウルフード!江連商店の場所や行き方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「月山」は宇都宮で大人気の懐石料理店!ランチなどメニューのおすすめ紹介!
ぐりむくん
「香蘭」は宇都宮餃子発祥の名店!おすすめの絶品メニューをご紹介!
ベロニカ
「宇都宮みんみん」は栃木で有名な餃子専門店!人気メニューや店舗は?
Anne
「めんめん」は宇都宮餃子の超人気店!ラーメンなどメニューも豊富!
Canna
宇都宮「餃天堂」は行列必至の超人気餃子専門店!持ち帰りもできる?
kiki
FAR EAST KITCHENは宇都宮もみじ通りのカフェ!人気の理由は?
saki
ジャストカフェは宇都宮の人気カフェ!アクセスやおすすめメニューをリサーチ!
ピーナッツ
喜連川『温泉パン』は栃木お土産におすすめ!種類や味を詳しく紹介!
maki
宇都宮城&城址公園を徹底リサーチ!アクセス・駐車場・周辺の観光情報も!
canariana