2020年07月03日公開
2020年07月03日更新
札幌近郊のキャンプ場おすすめ11選!人気のコテージ泊や穴場もあり!
夏が近づくと外で遊びたくなる気持ちが出てくるでしょう。どうせなら北海道の雄大な自然が楽しめる札幌近郊のキャンプ場で、BBQや宿泊を楽しみませんか。キャンプ初心者から上級者まで楽しめる札幌近郊にあるキャンプ場を11コ紹介します。

目次
札幌近郊でおすすめのキャンプ場をご紹介!
北海道の豊かな自然は日本国内だけではなく、日本を訪れる外国人旅行客も楽しみに来るほど人気があるんです。さらに、北海道キャンプ場は英語のパンプレットを揃えているキャンプ場も多くあります。
そんな北海道のキャンプ場で何かとアクセスに便利な札幌から、車で片道1時間半前後で行ける札幌近郊でおすすめのキャンプ場を紹介していきたいと思います。
北海道の札幌近郊に無料のキャンプ場はあるの?
北海道の中でも都会の札幌ですが、そんな札幌近郊に限定して果たしてキャンプ場はあるのか疑問に思うかもしれませんが、そこはでっかい北海道!近場でも大自然を満喫できるキャンプ場が色々とあるんです。
また、キャンプと言えば気になるのがキャンプ道具。購入派もレンタル派も少しでもお得にキャンプができるように一部無料のサービスがあるキャンプ場も紹介します。
キャンプ初心者へのおすすめ
キャンプ初心者にとっての憂鬱は、外で過ごすため、虫やトイレなどの設備面かと思います。また、「テントなんて張ったことない」という不安もあるかもしれません。
そんな初心者キャンパーも安心してキャンプを過ごせるコテージ付きのキャンプ場も紹介します。費用を押さえたい場合、バンガローもおすすめです。
コテージとバンガローの違い
コテージとバンガローと言われても何が造りが簡素かどうかだけの違いかと思えばきちんとした違いがあります。
造りが簡素かどうかも概ね合っていますが、もっと具体的に説明すると、家具やトイレなどが揃っているのがコテージ。
建物はあるけれど、家具やトイレなどは無く寝袋などのキャンプ道具を一式を持ってキャンプするのがバンガローです。
初心者キャンパーならコテージから始めてみるのがおすすめですが、想像しているキャンプ感は少し薄くなります。
札幌近郊で人気のキャンプ場2選
キャンプというと自然を楽しむと同時に普段使わない外で楽しむ特別な道具を揃える必要があります。すると、必要となってくるのが道具代。購入にしても、レンタルにしても何かとお金がかかります。
そんな以外と費用もかかるキャンプ代金が一部無料だったりする札幌近郊で人気のキャンプ場を2つ紹介します。
川下海浜キャンプ場
札幌近郊で人気のキャンプ場1つ目は、札幌から車で1時間半で着く、海水浴場が隣接しているという珍しいキャンプ場「川下海浜キャンプ場」です。
こちらは入場料が無料で、予約も不要。チェックイン・チェックアウトも不要ですが、駐車場料金はかかりますのでご注意ください。また入場料は無料ですが、トイレ・炊事棟・温水シャワーは5分使用ごとにお金がかかります。
そして、こちらのキャンプ場の向かいには地元のコンビニセイコーマートがあるのできっと重宝するはずです。
営業期間は例年5月上旬~10月末まで。車で7分ほどの場所に温泉施設もありますが、いく際は運転する人がお酒を飲む前でお願いします。
住所 | 北海道石狩市浜益区川下 |
電話番号 | 0133-78-2029 |

しのつ公園キャンプ場
札幌近郊で人気のキャンプ場2つ目は、札幌中心部から約40分で着く「しのつ公園キャンプ場です。
道の駅や温泉が隣接しているという好立地。道の駅で新鮮な食材を買ってキャンプ飯というのも人気で、おすすめのキャンプ場です。
2020年の営業期間は6月1日から10月31日まで。チェックインは8:00~で、チェックアウトは翌日の10:00までとたっぷりキャンプを楽しめます。
キャンプ初心者には持ってこいの手ぶらでキャンブができたり、ホテルのように整えられた場所やサービスを受けながらキャンプを楽しめるグランピングもできます。
幼児の入場料は無料で、ペット連れのキャンパー用に無料のドッグランもあるので人気のキャンプ場です。
住所 | 北海道石狩郡新篠津村第45緑地2 |
電話番号 | 0126-58-3508 |

札幌近郊でおすすめのキャンプ場3選
北海道広しで、札幌というとかなり都会になりますが、そんな札幌の近郊でも北海道の大自然が楽しめるキャンプ場があります。
札幌から車で1時間半前後の札幌近郊にあるおすすめのキャンプ場を3つご紹介します。現在は予約制となっていますが基本的にはどこも予約不要で行けるキャンプ場です。
美笛キャンプ場
札幌近郊でおすすめのキャンプ場1つ目は、札幌から高速で1時間半かかるので札幌近郊という範囲ギリギリですが、ぜひ行って見てほしい「美笛キャンプ場」です。
北海道内のキャンプ場でも特に美しい自然が手つかずで残っているような感じですが、そこはキャンプ場、トイレやシャワー室、ランドリー室など水回りは綺麗で不快な感じはありません。
ペットの同伴は無料で、基本的に予約不要で利用できるのですが、コロナウイルス感染拡大防止のため入場制限をかける場合もあるので予約して行くのが確実です。
2020年の営業期間は6月1日~。チェックインは7:00~19:00、チェックアウトは7:00~11:00です。CMでも使われる絶景の中支笏湖を眺めながらの朝焼けはおすすめの景色です。
住所 | 北海道千歳市美笛 |
厚田公園キャンプ場
札幌近郊でおすすめのキャンプ場2つ目は、札幌市内から車で1時間ほどで着く「厚田公園キャンプ場」です。予約不要でもキャンプができるので急にキャンプがしたくなった時にもおすすめです。
日帰りプランもあるので、昼間にみんなでBBQでもトイレや炊事場などの設備が整っているのは安心です。
駐車場は無料で入場料のみのリーズナブルなキャンプ場としても人気のおすすめの場所。なお、昨年まではキャンプの際のゴミも無料で引き受けてくれましたが、今年はコロナの影響でゴミは各自持ち帰りとなりましたのでご了承ください。
厚田公園キャンプ場の2020年の営業期間は6月1日~9月30日まで。営業時間は12:00~翌10:00までとなっています。
住所 | 北海道石狩市厚田区厚田120 |
電話番号 | 0133-78-2100 |
鶴沼公園キャンプ場
札幌近郊でおすすめのキャンプ場3つ目は、札幌から国道275号線を使って約1時間半で着く「鶴沼公園キャンプ場」です。
バンガローやカーサイトは要予約ですが、テントサイトは予約無しでキャンプに行けるので思い立った時におすすめです。
2020年の営業期間は4月25日~10月19日まででしたが、6月1日現在キャンプ場とボートはコロナウイルス感染拡大防止のため営業は中止中で、テニスコートは利用可能となっています。
チェックインは11:00~16:00、チェックアウトは10:00です。近くには浦臼温泉や道の駅もあり、充実している札幌近郊でおすすめのキャンプ場です。
住所 | 北海道樺戸浦臼町キナウスナイ鶴沼第2 |
電話番号 | 0125-67-3109 |
札幌近郊でコテージのあるキャンプ場4選
キャンプ初心者が気になるのは、外で寝る際の虫や、トイレまでの距離などの水まわりです。しかし、滅多にない機会なので自然を楽しみたいという人におすすめなのが外でテントを張らないコテージでのキャンプです。
費用はかかりますが、コテージを借りればキャンプを楽しめるうえに、寝るのは室内なので問題解決です。そんなキャンプ初心者にも安心な札幌近郊でコテージのあるキャンプ場を4つ紹介します。
オートリゾート滝野
札幌近郊でコテージのあるキャンプ場1つ目は、札幌市中心部から約1時間で着く「オートリゾート滝野」です。
設備が充実しているキャンプ場で、コテージを借りればほぼ手ぶらで出向いても快適なキャンブができると人気なんです。
その他、テントや、キャンピングカーなど様々なキャンプが楽しめるうえ、シャワールームが無料で使えるというは魅力的です。アスレチック遊具も無料で遊べるので、家族で楽しめるキャンプ場です。
2020年は4月20日~10月31日までが営業期間となっておりますが、6月現在コロナウイルスのため閉園中です。営業開始日はホームページをチェックしてください。
電話での受付時間は9:00~17:00。キャンプ場へのチェックインは13:00~17:00、チェクアウトは8:00~11:00です。
住所 | 北海道札幌市南区滝野247(国営滝野すずらん丘陵公園内) |
電話番号 | 011-594-2121 |

まあぶオートキャンプ場
札幌近郊でコテージのあるキャンプ場2つ目は、札幌から高速道路で1時間半で着く「まあぶオートキャンプ場」です。
屋外の営業期間は5月~10月。2020年は5月16日から営業を開始しています。チェックインは13:00~18:00、チェックアウトは8:00~11:00です。また、コテージは通年営業しているので、冬でもコテージを借りて楽しめると人気です。
カーサイトも綺麗にされており、フリーwifiや電子レンジなど文明の利器も揃っているので、普段の生活の中でお手軽にキャンプを楽しみたい人におすすめです。
徒歩圏内に温泉があったり、キャンプ道具からボードゲームまでレンタル品が充実しているのもおすすめポイントです。
住所 | 北海道深川市音江町音江459-1 |
電話番号 | 0164-26-3000 |
定山渓自然の村
札幌近郊でコテージのあるキャンプ場3つ目は、札幌中心部から車で1時間程度の場所にある「定山渓自然の村」です。
整った設備のキャンプ場が手軽な料金で楽しめ、北海道内にもかかわらず通年で利用できるキャンプ場です。
夏も冬も使えるコテージは室内に冷蔵庫や水洗トイレもあり安心です。また、薪ストーブのレンタルもあるので冬場はさらに雰囲気が出ます。
また、コテージの他にモンゴルのゲルをイメージしたテントハウスなど屋内の宿泊も可能で、レンタル用品も充実しているので手ぶらでキャンプできるのも人気です。
定山渓自然の村の営業期間は1年中。チェックインは13:00~17:00、チェックアウトは11:30までとなります。
住所 | 北海道札幌市南区定山渓(豊平峡ダム下流国有林野) |
電話番号 | 011-598-3100 |
Winkel villageウィンケルビレッジ
札幌近郊でコテージのあるキャンプ場4つ目は、札幌中心部から車で40分ほどの場所にある「Winkel villageウィンケルビレッジ」です。
コテージから、露天風呂付きコンドミニアムや貸し別荘まである区画で、自然を満喫するキャンプとはちょっと違う宿泊施設並みに色々と整っているコテージです。
テラスでBBQをしたり、近くには小樽運河などの観光施設。少し足を伸ばせばロープウェイなど山を楽しめるアクティビティもある、おすすめのキャンプ場です。
テントサイトの2020年の営業期間は4月25日~11月3日の宿泊まで。コテージの営業は通年です。チェックインは13:00~17:00、チェックアウトは10:30までです。
住所 | 北海道小樽市朝里川温泉2-686 |
電話番号 | 0134-52-1185 |
札幌近郊の穴場のキャンプ場2選
やはり、北海道は自然が楽しめるということで国内外から北海道の大自然を楽しむ人が多く、シーズンには1~2ヶ月先でも予約がと取れないのいうキャンプ場も多いんです。
そんな北海道のキャンプ事情がある中、札幌近郊という好条件ではありますが穴場のキャンプ場を2つ紹介します。
山荘自然塾
札幌近郊の穴場のキャンプ場1つ目は、札幌市中心部から車で約40分の場所にある「山荘自然塾」です。
自然塾という名にふさわしいほどのワイルド感がある自然が楽しめます。アクティビティなどの設置は無く、手つかづの自然を楽しんでもらいたいという管理人さんの思いが込められているキャンプ場です。
営業期間は例年、4月中旬~10月末まで。管理人さんが不在の日もあるので完全予約制となっています。
チェックインは13:00、チェックアウトは11:00です。レンタル用品については電話で予約する際にしっかり確認することをおすすめします。
住所 | 北海道札幌市南区豊滝277-3 |
電話番号 | 011-596-3331 |
皆楽公園キャンプ場
札幌近郊の穴場のキャンプ場2つ目は、札幌市内から約1時間で到着する「皆楽公園キャンプ場」です。
トイレ炊事場はなどは揃っているうえに、月形温泉も隣接していたり、貸しボートや貸し自転車などもあるので、キャンブ場内ではどのサイトにテントを張るか事前にシュミレーションするとより楽しめるのでおすすめです。
営業期間は毎年変わりますが、目安としては4月末~10月末まで。チェックイン・チェックアウトの時間も自由で、入場料は1人200円という安さも人気の秘密です。
住所 | 北海道樺戸郡月形町来た農場81-72 |
電話番号 | 0126-53-2577 |
札幌近郊のキャンプ場に行こう!
北海道の中では様々な地域へのアクセスが便利な札幌。その近郊で北海道ならではの雄大な大自然を楽しめるキャンプ場がいくつもあります。
初心者から、プロのキャンパーまでが楽しめる様々なシチュエーションの札幌近郊のキャンプ場でぜひ大自然を味わいながらキャンプをしてみてはいかかでしょうか。
関連記事
札幌でジンギスカンなら「だるま」に決まり!子連れにも大人気!
ag428
札幌ラーメンランキング!定番の味噌や醤油が美味しい店から穴場店まで一挙紹介
Liona-o
札幌でランチがおすすめの人気店を総ざらい!おしゃれなカフェやバイキングなど!
Rey_goal
札幌のおすすめ人気居酒屋特集!料理が美味しい・個室ありなど!
Rey_goal
札幌のスープカレーランキング!おすすめの有名店から穴場まで紹介!
tabito
札幌近郊のスキー場おすすめまとめ!初心者や子供でも楽しめる!
ベロニカ
札幌グルメのおすすめを厳選!海鮮や観光客にも人気の店など!
Rey_goal
札幌の観光スポット特集!おすすめの名所から穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
札幌のお土産特集!人気のお菓子や海産物などおすすめ商品が満載!
ベロニカ
札幌の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などまとめて紹介!
tabito
札幌で海鮮丼が安いおすすめのお店まとめ!ランチや朝食にも人気!
tabito
札幌のスイーツがおすすめのお店まとめ!人気のデザートビュッフェもあり!
zasxp
冬の札幌観光におすすめのスポットを厳選!子連れでも楽しめる!
mdn
札幌のオータムフェストの開催期間や見どころを調査!スイーツも人気!
C猫
札幌のスーパー銭湯まとめ!宿泊可や岩盤浴ありなどおすすめ施設が満載!
ag428
札幌の人気海鮮居酒屋まとめ!おすすめの個室や飲み放題もあり!
Emiうさぎ
東京から北海道(札幌)までの飛行機料金を徹底比較!早割が安くておすすめ!
Carry.I
札幌で焼肉が美味しいおすすめのお店特集!ランチも人気あり!
Rey_goal
札幌でランチが安いおしゃれなお店を紹介!女子に大人気の美味しい名店揃い!
oyoyo34
札幌の夜景スポット特集!レストランでのディナーデートも大人気!
Rey_goal


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
お取り寄せパンの人気ランキングBEST17!高級パンなどおすすめを厳選!
Klimt.S - 3
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 4
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 5
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 6
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 7
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 8
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 9
和食さとの食べ放題が安くてお得!人気メニューや料金・提供時間は?
ピーナッツ - 10
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 11
コストコのテレビはお得なの?種類・価格・保証内容を徹底リサーチ!
Eine kleine - 12
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 13
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 14
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 15
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 16
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 17
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 18
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 19
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 20
来来亭のメニューおすすめ11選!定番のラーメンや子供向けの人気商品も!
mayuge
新着一覧
清田区「きのとやファーム店」は札幌の人気洋菓子店!限定スイーツもある?
mina-a
北海道神宮の御朱印情報を調査!人気の種類や料金・受付時間は?
mina-a
夢を語れ 札幌は二郎インスパイア系の有名店!メニューのおすすめは?
ピーナッツ
タピオカドリーは札幌で美味しいと話題のお店!人気メニューや営業時間は?
茉莉花
リトルスプーンのカレーは「こめます」で!アクセスやおすすめメニュー紹介!
沖野愛
コメダ珈琲の札幌市内の店舗まとめ!お店の場所や人気メニューも紹介!
ぐりむくん
八剣山果樹園でいちご狩りを楽しもう!キャンプやバーベキューも大人気!
Canna
札幌の千里眼が口コミで人気!当たると評判の占い師や料金も調査!
茉莉花
札幌のデカ盛りグルメ19選!おすすめランチやチャレンジメニューの店も!
ぐりむくん
『みゆきちゃん定食』は札幌で話題のデカ盛り海鮮丼の店!人気メニューを紹介!
phoophiang
「藻南公園」でバーベキューや川遊びを楽しもう!アクセスや駐車場は?
daiking
Uber Eatsの札幌の配達可能エリアや加盟店を調査!人気の飲食店は?
mina-a
札幌のテイクアウトおすすめ11選!美味しい人気グルメを厳選!
茉莉花
ショコラティエ マサールは札幌発のチョコレート専門店!北海道土産にも人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「餃子館」は札幌・発寒の人気店!ボリューム満点の食べ放題が魅力!
mina-a
「ブーランジェリー ミュール」は札幌の人気パン屋!西野ブレッドが絶品!
沖野愛
札幌でオムライスの人気店を厳選!駅周辺の美味しい店やランチも紹介!
ぐりむくん
札幌近郊のキャンプ場おすすめ11選!人気のコテージ泊や穴場もあり!
ピーナッツ
北村温泉は岩見沢の人気施設!日帰り入浴でしょっぱいお湯を楽しもう!
ピーナッツ
「小金湯温泉」は日帰り入浴と硫黄泉を満喫!台湾風かき氷も大人気!
daiking