2018年02月28日公開
2020年03月25日更新
『保田小学校』は宿泊できる道の駅!給食や温泉もある人気スポット!
全國各地にさまざまな道の駅がありますが、保田小学校はその名の通り、小学校が道の駅になったものです。小学校の校舎を利用しているため、中の設備なども小学校らしさが残っています。給食も温泉もあり、宿泊もできる保田小学校を紹介します。

目次
『保田小学校』で観光?
最近は、その土地ならではの道の駅があり、ドライブの楽しみの一つとなりつつあります。ところが、なんと小学校が道の駅になっている所があるのです。どうやらその道の駅では、給食も食べられ、宿泊もできるとのことです。そんな保田小学校についていろいろと調べてみました。
『保田小学校』とは
休憩☕😃#道の駅#保田小学校 pic.twitter.com/4udW4ZMxHd
— くろにゃん (@10th5296) January 5, 2018
道の駅保田小学校(ほたしょうがっこう)は小学校と名がついていますが、もちろん現在児童が通学する小学校ではありません。次に述べますが、廃校となった校舎を利用して作った道の駅なのです。しかしながら、先ほど述べた給食はもちろん、建物の中も保田小学校の施設を利用する形になっており、小学生気分を味わえるようになっています。
『保田小学校』の歴史
今日は暖かいので軽く千葉へ。
— 緑魂 (@yerrow11) December 11, 2017
廃校した小学校が道の駅に( ^^)
良い利用方法ですね♪#保田小学校 pic.twitter.com/i6Ms1zy109
さて、この保田小学校ですが、千葉県安房郡鋸南町にあります。2014年、創立126年を迎えた年に廃校となりました。翌2015年、道の駅として生まれ変わる時に、元の保田小学校の雰囲気を残す形で改装が行われました。そのため、中には職員室や教室、体育館などが残されていて、学校に来たような気分になることができるのです。
後述しますが、保田小学校にあるのは給食だけではありません。道の駅ですからお土産品の販売も行われていますし、なんと宿泊もできるのです。学校の雰囲気を残しているので、宿泊するとまるで小学校で宿泊をしているような気分になれるとのことで、とても人気なのだそうです。
『保田小学校』へのアクセス
さて、それでは道の駅保田小学校へのアクセスについて紹介します。道の駅ですから、もちろん車で訪れる方が多いかと思いますが、保田小学校は電車やフェリーなどでのアクセスも比較的よいので、電車やフェリーでやって来て給食や宿泊、買物や温泉などを楽しむ方も多いとのことです。
まず、車でのアクセスから紹介します。保田小学校は千葉県道34号線鴨川保田線の道の駅です。場所としては富津館山道路の「鋸南保田IC」が最寄りとなります。鋸南保田ICを降りてインターの信号を左折するとすぐに保田小学校に到着することになります。東京から湾岸道路やアクアラインを利用し、約1時間16分で到着します。
電車を利用する場合は、最寄り駅は内房線の「保田」駅となります。内房線なので、千葉駅から乗ることが多いかもしれません。保田駅から保田小学校は1.1キロほどあり、徒歩で16分ほどかかります。なお、定期列車の特急「さざなみ」は保田駅には停まりませんが、臨時の「さざなみ」は停まる場合もあるようです。特急を使う場合は確認をおすすめします。
もう一つ、フェリーを使ってアクセスする場合も紹介しておきます。久里浜港から東京湾フェリーに乗り、金谷港まで移動したら、「富津金谷IC」から富津館山道路に乗り、「鋸南保田IC」で降ります。あとは車の場合と同じです。フェリーを使うと久里浜港から1時間程度で到着するので、近い方はこちらを利用してアクセスしてもいいでしょう。
『保田小学校』には給食がある?
『懐かしの給食カレー』
— くり~む(黄緑) (@creamweaver) December 25, 2017
おいしかった!
豚肉たっぷり。大人向けの辛さです。#道の駅#保田小学校#カレー報告 pic.twitter.com/RYcVLRsS27
さて、保田小学校の中や周辺を探検してみましょう。まずは小学校でお楽しみというとやはり「給食」です。給食というと、教室で同じメニューを食べるイメージがありますが、保田小学校の給食は、この土地ならでは周辺の海の幸や山の幸をたっぷり堪能できる、楽しくておいしい給食です。
保田小学校のレストランは教室を改造した部屋になっています。和食などが楽しめる「里山食堂」、ビザとイタリアンの「Pizzeria Da Pe GONZO」、中華料理の「3年B組」、そしてソフトクリームなどかある「cafe 金次郎」があります。金次郎はもちろん、外に立っている二宮金次郎のことです。名前も学校らしいです。
#柚木彩里#道の駅#保田小学校 #買ってみた#給食の二文字に弱いお年頃#ポークカレーって美味しいものだったんだと気付いた#昔食べたゴムみたいな物体は何だったのかと pic.twitter.com/51DkU9D0WR
— AYARI (@Ayari_Yuki) November 23, 2017
保田小学校の教室を使っているので、机や椅子はもちろん学校風ですし、備品などもうまく活用されています。でもメニューは本格的で、なんと教室の中に本格的な石窯があって、その石窯でピザを焼いたり、周辺で獲れた食材をふんだんに利用したりしています。しかも季節ごとに周辺の旬のメニューも取り入れられているようです。
◯◯年ぶりに
— そら (@script_blue) January 3, 2018
給食食べた☺
アジフライがふわっふわ❇#保田小学校#千葉鋸南 pic.twitter.com/rDmuCJ2A9X
千葉の名産品の菜の花や、さんが焼きなど、千葉ならではのメニューももちろん人気なのですが、特に人気なのがその名も「保田小給食」というメニューなのだそうです。コッペパンにカレー、鯨の竜田揚げなど、懐かしいと感じるメニューがそろっています。数量限定ですので、食べたい方はお早めにどうぞ。
『保田小学校』には温泉も?
次に詳しく述べますが、保田小学校は宿泊もできるようになっています。宿泊ということになれば、やはり温泉などでゆっくりしたいということで、周辺の温泉を探したくなるところですが、なんと保田小学校には温泉まであるのです。保田小学校の温泉は「里の小湯」という名前で日帰り利用も可能です。
学校に温泉とは、どこにあるのだろうかということですが、職員棟の2階にあります。温泉の湯船のほかに屋外のテラスにシャワーが設置されており、夏などの天候がよい時は利用することができます。利用時間は10時30分から17時までで、前述したとおり、宿泊しなくても利用できるので、ドライブの疲れを温泉で癒すのもおすすめです。
『保田小学校』に宿泊もできる?
さて、この保田小学校は宿泊することもできます。そう、学校にお泊りすることができるのです。というのは旧校舎棟2階が「学びの宿」という宿泊施設になっているからです。保田小学校での宿泊を希望する場合は、宿泊を希望する日の3日前までの予約が必要です。また宿泊は2名以上から受けつけています。
ところで、どこに宿泊するのかということですが、さすがにもとは小学校、宿泊場所は教室です。教室が部屋になっていて、その中に畳ベッドなどが用意されています。教室ですから黒板や壁の大きな時計などはそのままあり、本当に学校に泊っているような気分が味わえます。
宿泊の部屋ですが、個室が4人部屋で10室、15名まで泊まれる大部屋が2室用意されています。家族で個室に泊まるほか、お友達みんなで大部屋に泊まったら、宿泊学習のような気分が味わえるかもしれません。もし興味があるなら、温泉とともにぜひ宿泊もしてみてください。
『保田小学校』でお土産も
「道の駅 保田小学校」の「きょなん楽市」では、農産・海産物はもちろん、水仙などのお花も販売しています♪♪とーってもいい香りでした!https://t.co/nk3xJLhPlH #鋸南 #保田小学校 #道の駅 pic.twitter.com/t6KTNnD4uz
— まるごとe!ちば(千葉県観光物産協会) (@marugoto_chiba) December 11, 2017
保田小学校は道の駅ですから、もちろんお土産なども充実しています。お土産はどこで販売されているのかというと、保田小学校の元の体育館などが利用されています。体育館は巨大なマルシェになっていて、「きょなん楽市」という名称になっています。こちらでは、千葉の名産品や周辺で獲れる作物などが販売されています。
きょなん楽市は扱っているアイテム数がなんと地域ナンバーワンなのだそうです。季節ごとに千葉の旬の野菜や花などが所狭しと並びます。何をお土産にしようか、本当に目移りしてしまいそうなほどです。春の菜の花などは食事で食べることもできますし、お土産として購入するのもおすすめです。
もう一つ、保田小学校で人気のお土産があります。それは「学校グッズ」です。保田小学校のロゴ入りのバッグなどは、当然この周辺でも手に入りませんから、保田小学校ならではのお土産品と言えるでしょう。ノートなどもあるので、いろいろ探してみてください。
釣りの帰りに買ってみたカステラ
— 放浪中(勤務中) (@hourou_at_work) January 4, 2018
ほほぉ~⤴🎵
しっとりもちもち感とほどよい甘さがいいですねぇ~⤴
有名カステラより気に入ってしまいました🎵#カステラ#道の駅 #保田小学校 pic.twitter.com/66e9KRvvLT
また、「鋸南百貨店 快」では、地元の作家とのコラボ商品や、周辺の農家などで作られた、ここでしか手に入らない名産品などが扱われています。数量限定の一品物などもありますので、お気に入りの一品を見つけられたらまさに「ラッキー」ということかもしれません。ぜひお気に入りを見つけてください。
『保田小学校』の周辺観光スポット
鋸山
鋸南町と富津市の境にある山が鋸山です。千葉の中でも観光スポットの一つと言え、ロープウェイで山に登ると美しい景色が広がります。お天気がいい日にはなんとスカイツリーや東京タワーまで見えるほどなのだそうです。鋸山観光の途中に保田小学校に立寄る方も多いかもしれません。
ちなみに鋸山は全体が乾坤山日本寺の境内でもあります。日本寺大仏があることでも知られており、寺社巡りなどに興味がある方にはこちらもおすすめです。JRを使ってアクセスするのは少し大変かもしれませんが、もし可能であればこちらの参拝もしてみてはいかがでしょうか。

『保田小学校』で小学生気分
小学校が道の駅になったことで、小学生気分が味わえる保田小学校は、道の駅としての機能はもちろんですが、観光スポットとしても人気です。温泉や宿泊、お土産など、ここでしか味わえない楽しみがたくさんあるので、ぜひ時間を作って訪問してみてはいかがでしょうか。
関連記事
千葉・竹岡式ラーメンの名店ランキング!地元おすすめの人気店を厳選!
rikorea.jp
千葉の『梅乃家』は元祖竹岡式ラーメン!アクセスやメニューをチェック!
mayuge
『保田小学校』は宿泊できる道の駅!給食や温泉もある人気スポット!
茉莉花
富津観光のおすすめ名所特集!子供と遊べるレジャースポットや人気のグルメも!
Rey_goal
マザー牧場の料金やおすすめ割引情報まとめ!一番安い方法をチェック?
akak123
マザー牧場でいちご狩りを楽しむ!料金や予約方法・混雑状況は?
marina.n
マザー牧場でバンジージャンプ!料金・高さ・体重制限をまとめて紹介!
kecahim931
鋸山のロープウェイで日帰り観光!料金や混雑具合をまとめてリサーチ!
mayuge
東京湾観音は千葉随一の心霊スポット?御朱印や料金など楽しみ方を紹介!
hiroki550
千葉の『さすけ食堂』のアジフライが絶品!定番メニューや混雑状況を紹介!
tabito
富津海岸は潮干狩りや海水浴におすすめ!ランチや釣りスポットも紹介!
phoophiang
もみじロードは千葉の紅葉の名所!見頃の時期やおすすめスポットを紹介!
沖野愛


人気の記事
- 1
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 2
コンビニの「バスクチーズケーキ」特集!店舗別の違いや値段を比較して紹介!
guc - 3
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 4
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 5
ファミマの人気お菓子ランキング!オリジナル商品の種類やカロリーも調査!
ぐりむくん - 6
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 7
国民宿舎全国おすすめランキング!予約方法や料金・人気ポイントも紹介!
MinminK - 8
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 9
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 11
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 12
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 13
コンビニにスリッパは売っているのか調査!値段や履き心地などおすすめ度は?
Rey_goal - 14
餃子の王将で食べ放題できる?実施店舗や料金・おすすめメニューまとめ!
daiking - 15
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ - 16
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 17
お取り寄せできる人気クッキー15選!かわいい缶入りや&美味しいブランドも!
daiking - 18
レインボーケーキが日本上陸?東京や横浜で食べられるおすすめのお店をご紹介!
ピーナッツ - 19
関東の日帰り電車旅人気スポット13選!女子旅やカップルへのおすすめも紹介!
phoophiang - 20
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔
新着一覧
もみじロードは千葉の紅葉の名所!見頃の時期やおすすめスポットを紹介!
沖野愛
富津海岸は潮干狩りや海水浴におすすめ!ランチや釣りスポットも紹介!
phoophiang
千葉の『さすけ食堂』のアジフライが絶品!定番メニューや混雑状況を紹介!
tabito
東京湾観音は千葉随一の心霊スポット?御朱印や料金など楽しみ方を紹介!
hiroki550
鋸山のロープウェイで日帰り観光!料金や混雑具合をまとめてリサーチ!
mayuge
マザー牧場でバンジージャンプ!料金・高さ・体重制限をまとめて紹介!
kecahim931
マザー牧場でいちご狩りを楽しむ!料金や予約方法・混雑状況は?
marina.n
マザー牧場の料金やおすすめ割引情報まとめ!一番安い方法をチェック?
akak123
富津観光のおすすめ名所特集!子供と遊べるレジャースポットや人気のグルメも!
Rey_goal
『保田小学校』は宿泊できる道の駅!給食や温泉もある人気スポット!
茉莉花
千葉の『梅乃家』は元祖竹岡式ラーメン!アクセスやメニューをチェック!
mayuge
千葉・竹岡式ラーメンの名店ランキング!地元おすすめの人気店を厳選!
rikorea.jp