2020年07月17日公開
2020年07月17日更新
ファミマのホットスナック人気ランキング!揚げ物のカロリーや評判もチェック!
皆さんは、コンビニエンスストアのホットスナックや揚げ物は好きですか。ファミマの揚げ物「ホットスナック」も人気でおすすめです。ファミマのホットスナック(揚げ物)は種類も豊富で人気です。ファミマのホットスナックのカロリーや糖質をランキングとともにご紹介します。

目次
ファミマのホットスナックランキングをご紹介!
皆さんは、コンビニエンスストアというと、どこのコンビニエンスストアが好きですか。セブンイレブン派ですか、それとも、ローソン、ファミマですか。ファミマのファンも多く、揚げ物やホットスナックも人気が高いです。
カロリーや糖質が気になる揚げ物やホットスナックですが、レジ横に置いてあり、ついつい手が伸びでしまうほど美味しいです。レジ横に置いてある罪な奴が、この揚げ物のホットスナックです。
ファミマの揚げ物やホットスナックには、豊富な種類のメニューがあり、子供から大人まで人気があります。ファミマでおすすめな揚げ物(ホットスナック)のランキングをカロリーや糖質などの情報とともにご紹介します。

ファミマのホットスナックランキング第9位から第7位
ここでは、ファミマのホットスナックランキング第9位から第7位についてご紹介しましょう。ファミマのホットスナックにはたくさんの種類がありますが、ここでは、トップテンに入る実力の揚げ物やホットスナックをご紹介します。
ファミマのホットスナックランキング第9位には「スパイシーチキン」が、第8位には「ファミコロ(牛肉コロッケ)」、第7位には「ジャンボフランク」がランクインしています。
第9位: スパイシーチキン
ファミマのホットスナックおすすめランキング第9位は、「スパイシーチキン」です。発売日が2019年5月で、今では人気のホットスナック(揚げ物)となっています。ファミリーマート通常価格が税抜き135円です。
スパイシーチキンということで、スパイシー好きな方にはおすすめのホットスナック(揚げ物)です。スパイシーでジューシーなスパイシーチキンは、一度食べたらきっと病みつきになることでしょう。
ファミマのホットスナックには、チキン系が多いですが、こちらのスパイシーチキンは大人向けのチキンとなります。北海道や東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄と全国のファミマで楽しむことができるのでおすすめです。
第8位: ファミコロ(牛肉コロッケ)
ファミマのホットスナックおすすめランキング第8位は、「ファミコロ(牛肉コロッケ)」です。発売日は2019年12月で、登場以来、人気のホットスナック(揚げ物)となっています。ファミリーマート通常価格は税抜き75円ととてもリーズナブルでおすすめです。
北海道産のじゃがいもを使っているということもあり、ほくほくのコロッケを楽しむことができます。牛肉の旨みがしっかりと感じれるコロッケということで人気があります。子供にも人気のコロッケで、ちょっとしたおかずにもなってしまいます。
カロリーですが、274キロカロリーとなります。糖質は炭水化物として23.5です。ファミコロ(牛肉コロッケ)は、北海道や東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄まで幅広いエリアで販売されています。
第7位: ジャンボフランク
ファミマのホットスナックおすすめランキング第7位は、「ジャンボフランク」です。ジャンボフランクというと、ホットスナックの中でも昔からあるオーソドックスで人気があります。カロリーは、296キロカロリーになります。ファミリーマート通常価格は
ファミマのジャンボフランクというと、大きなサイズが魅力のホットスナックで、ポキっという食感を味わえる美味しいホットスナックでおすすめです。糖質は炭水化物として、12.5gほどになります。
ファミマのジャンボフランクは、北海道や東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄までということで、どこのファミマでも楽しめます。
ファミマのホットスナックランキング第6位から第4位
ここでは、ファミマのホットスナックランキング第6位から第4位をご紹介しましょう。トップ3とも脅かすほどの人気のホットスナックがランクインしています。いつ、トップ3と入れ替わってもおかしくないそんなホットスナックでおすすめです。
ホットスナックランキング第6位い入ったのは「アメリカンドッグ」で、ランキング第5位は「ハッシュドポテト、ランキング第4位は「ポケチキ」です。
第6位: アメリカンドッグ
ファミマのホットスナックおすすめランキング第6位は、「アメリカンドッグ」です。アメリカンドッグというと、子供から大人までが気軽に楽しめるホットスナックで人気があります。とてもリーズナブルで、ファミリーマート通常価格は税抜き100円です。
ファミマのアメリカンドッグのカロリーですが、270キロカロリーで、糖質は炭水化物として34.4gになります。サクッと食感としっとり感を味わうことのできるアメリカンドッグとして人気があります。発売日は2017年3月からということで長い間人気を保ち続けています。
北は北海道から東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄までということで、どこのファミマでもあるので探してみてください。
第5位: ハッシュドポテト
ファミマのホットスナックおすすめランキング第5位は、「ハッシュドポテト」です。ハッシュドポテトはマクドナルドでもお馴染みのホットスナックで、朝食にも昼食のお供におすすめな揚げ物です。
ファミマのハッシュドポテトは、思ったりも脂っこくなくて、カロリーも196キロカロリーと以外に低めです。ファミリーマート通常価格は税抜き93円とリーズナブルです。発売日は2020年1月とリニューアルを繰り返しています。
北米産ポテトを使うことで、ほくほく感をさらに味わうことができるようです。食感もしっかりとあり、食べ応えもあります。
第4位: ポケチキ
ファミマのホットスナックおすすめランキング第4位は、「ポケチキ」です。ポケチキには、プレーンとホット、チーズ、すっぱムーチョ梅味、コーンポタージュ味など数種類があります。ナゲットとから揚げのいいとこどりをしたようなホットスナックです。
ファミリーマート通常価格は税抜き186円で、発売日は2019年5月です。ポケチキ プレーンのカロリーは254キロカロリーとなっています。糖質のでもある炭水化物は11.33g含まれています。
ポケチキ プレーンは隠し味に、塩こうじが入っていて、旨みを感じることのできるホットスナックです。ポケチキ ホットは、6種の特製スパイスが特徴で、チェダーチーズを使ったポケチキ(チーズ)も人気です。
ファミマのホットスナックランキング第3位: 炭火焼きとり
ここでは、ファミマのホットスナックランキング第3位をご紹介しましょう。炭火焼きとりは、炭火焼きとりヤゲン軟骨や炭火焼きとりかわ塩、炭火焼きとりかわタレ、炭火焼きとりねぎまタレ、炭火焼きとりねぎまタレ、炭火焼豚ばら串(タレ)など豊富な種類があります。
価格は、それぞれの炭火焼きとりによって変わります。糖質の低いものから糖質の高めのものまであるので、ご自身の好みで美味しい炭火焼きとりを楽しむことができます。タレから塩、味噌まである炭火焼きとりが人気となっています。
カロリーも比較的低いのでダイエット中にも食べやすいと人気
炭火焼きとりの中には、地域限定のものもあるので楽しめます。炭火焼豚ばら塩は九州限定となっています。焼き鳥と同じく人気があるのが、豚串カツなどの串カツになります。ちょっと贅沢に、燻製あい鴨串などもおすすめです。
糖質である炭水化物は4.7gということで、カロリーも低めで、糖質やカロリーを気になれる方にはおすすめのホットスナックです。カロリーも低めなので、糖質制限をしている方には、この炭火焼きとりはおすすめです。
ファミマのホットスナックランキング第2位: ファミポテ
ここでは、ファミマのホットスナックランキング第2位をご紹介しましょう。ファミポテは、北米産ポテトを使っているフライドポテトで、ファミリーマート通常価格は税抜き147円となっています。
カロリーは392キロカロリーで、糖質である炭水化物は49.8gと多めなので、糖質制限をしている方は控えた方が良いかもしれません。ファミマのファミポテは、子供達も大人気で、ビールのお供にもおすすめなホットスナックです。
美味しいと人気の揚げ物メニューの一つ
ファミマのファミポテは、美味しいと人気の揚げ物メニューの一つとなっています。誰でも美味しくいただけるということで、第2位ということも頷けます。味付けは「トマトケチャップ」か「リアルソルトシーズニング」のどちらかを選べるようです。
ファミマのファミポテは、とってもほくほくしていて、とても美味しいと評判のフライドポテトになります。発売日は2018年4月からということで、長い間人気のあるホットスナックです。
トッピングなどについては、シーズンなどによって変わることがあるので、色々と楽しむことができるのでおすすめです。
ファミマのホットスナックランキング第1位: ファミチキ
ここでは、ファミマのホットスナックランキング第1位をご紹介しましょう。ファミマのホットスナックランキング第1位は、やはり、この「ファミチキ」になるのではないでしょうか。誰もが納得の人気を誇るのが、「ファミチキ」です。
ファミマのホットスナックナンバーワンのファミチキは、カロリーは252キロカロリーで、糖質である炭水化物は14.8gとなっています。カロリー内の糖質はおよそ20パーセントほどになります。
ファミマのファミチキは、色々な種類があるので楽しむことができます。ガーリック味であったり、カラムーチョ味やしょうが風味、ファミチキ柿の種、もちろんノーマルなプレーンのファミチキもあります。
糖質が低いのでダイエット中にも食べられると人気
ファミマのファミチキは、糖質が低いのでダイエット中にも食べられると人気のホットスナックです。脂っこいということはなく、カラッと揚げられた美味しいホットスナックとなっています。サクサクの食感とかぶりつくとそのジューシーなお肉にびっくりするはずです。
もし、あなたが、ファミチキをまだ食べていないのであれば、すぐにお近くのファミマで、この美味しいファミチキを食べてみてください。きっと感動するはずです。ファミリーマート通常価格は税抜き167円となっています。
ファミマにファミチキが登場したのは、なんと、2006年10月になります。こんなにも長い間、愛されているホットスナックがここファミマにはあります。お子さんにも食べやすい骨なしのチキンです。
まだまだあるファミマのホットスナック
ここまで、ファミマのホットスナックの人気ランキングをご紹介してきましたが、ファミマのホットスナックにはまだまだあります。まだまだあるファミマのホットスナックから、「鶏つくね串タレ(軟骨入り)」と「抹茶パイ(あんもち入り)」をご紹介しましょう。
「鶏つくね串タレ(軟骨入り)」と「抹茶パイ(あんもち入り)」は、ランキングこそ逃しましたが、いつトップテン入りしてもおかしくないほどの人気のホットスナックです。
ファミマの公式サイトも要チェック!
ファミマの公式サイトでは、商品情報のカテゴリーに「ホットスナック」があるので、そこですべての揚げ物(ホットスナック)の商品を写真付きで見ることが可能となっています。トップテン入りはしていない商品の中でもおすすめの揚げ物(ホットスナック)もまだまだあります。
ファミマの公式サイトでは、揚げ物(ホットスナック)の価格や数量限定などの商品も知ることができるので、揚げ物(ホットスナック)好きの方は要チェックです。
鶏つくね串タレ(軟骨入り)
鶏つくね串タレ(軟骨入り)は、とってもキュートな感じのホットスナックです。ジューシーで美味しい鶏つくねで、旨みをしっかりと感じることができるのでおすすめです。ボリュームもあるので、食べ応えもあります。
発売日は2016年2月ということで、長い間人気のホットスナックです。ファミリーマート通常価格は税抜き125円です。
鶏つくね串タレ(軟骨入り)のカロリーは、229キロカロリーで、糖質である炭水化物は14.6gで全体の4パーセントということで、糖質制限をされている方にもおすすめなホットスナックです。
抹茶パイ(あんもち入り)
抹茶パイ(あんもち入り)は、ホットスナックで数少ない商品の一つです。宇治抹茶入りのパイ生地を使っているので、抹茶の風味を感じることができるのでおすすめです。あんこともちが中に入っています。
2020年4月に登場したばかりの商品ですが、人気商品となっています。ファミリーマート通常価格は税抜き128円です。山形県や群馬県、埼玉県、福井県、宮崎県、鹿児島県では取り扱っていないのでご注意ください。
やはり、スイーツということもあり、カロリーは270キロカロリーと少し高めで、糖質である炭水化物は36.4gと少し多めなので、糖質制限をしている方はご注意ください。

ファミマのおすすめホットスナックを食べてみよう!
ファミマでおすすめな人気ホットスナックをランキングでご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ファミマのホットスナックは、カロリーが少なめで糖質制限をしている方にもおすすめなものもあります。
ジューシーで美味しいファミチキは、2006年の発売以来の人気商品で、ランキングナンバーワンにも輝いています。その他にも、美味しいホットスナックがあるので、一度ファミマで楽しんではいかがですか。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
セブンカフェのメニューを紹介!サイズや機械からの買い方も詳しくチェック!
mina-a - 4
業務スーパーの焼き鳥の味ってどうなの?種類別の口コミやアレンジ方法を調査!
Canna - 5
まいどおおきに食堂のお弁当がおすすめ!注文方法や値段・人気メニュー紹介!
MT企画 - 6
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 7
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 8
大戸屋の持ち帰り弁当がおすすめ!テイクアウト人気メニュー11選!
mayuge - 9
セブンイレブンのおでんパックが安いのに美味しい!値段や具材まとめ!
Canna - 10
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 11
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 12
東海地方のデートスポット人気35選!日帰りできるドライブコースあり!
ISMY - 13
ガストのパンケーキがデザートで人気!おすすめメニューやカロリーは?
ぐりむくん - 14
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 15
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 16
餃子の王将の裏メニュー・裏技を紹介!餃子や調味料をさらに美味しく!
phoophiang - 17
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 18
大阪で暇つぶしにおすすめのスポット21選!1人や無料で楽しめる穴場も!
Rey_goal - 19
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 20
セブンイレブンの人気商品ランキング!お弁当やスイーツなど部門ごとに紹介!
phoophiang
新着一覧
バスタ新宿や周辺の喫煙所を調査!新宿駅南口などでタバコが吸える場所は?
kiki
バスタ新宿から羽田空港への行き方は?乗り場や料金・所要時間・ルートも調査!
phoophiang
富士市「杉山フルーツ店」の生フルーツゼリーが人気!見た目も味も最高!
mina-a
「肉山 おおみや」はコスパ抜群の人気焼肉店!予約方法やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
ワークマンで買える登山用品おすすめまとめ!靴や手袋などウェアが充実!
Canna
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
ハンバーガーの食べ方ガイド!マナーや大きいものでも綺麗に食べるコツとは?
phoophiang
「八幡の藪知らず」に入ってはいけない理由とは?市川の禁足地の歴史を調査!
沖野愛
鹿児島のゆるキャラを一挙紹介!怖いと話題のキャラからかわいい人気者も!
Momoko
池袋の居酒屋で安い美味しいおすすめ店21選!個室や飲み放題もあり!
kiki
東京のテイクアウトおすすめ21選!絶品の有名店やミシュラン掲載店も!
Canna
本八幡で焼き鳥がおすすめのお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
mina-a
コストコのマスカルポーネロールが絶品!アレンジや冷凍保存の方法を伝授!
Momoko
モロッコヨーグルはヨーグルトみたいな駄菓子?原料や味・値段も調査!
茉莉花
モタードバイクのおすすめ厳選11車種!公道で走れるかっこいいオフロード!
沖野愛
コストコのマドレーヌは本格的で美味しい!冷凍保存のコツやカロリーをチェック!
kiki
西船橋の駅ナカグルメおすすめ5選!スイーツやランチなど人気店舗を紹介!
Rey_goal
西船橋周辺で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋などおすすめ店紹介!
MT企画
本八幡のラーメン屋ランキングTOP11!大注目の二郎系など人気店揃い!
phoophiang
南行徳のラーメン屋ランキング・トップ9!深夜でも人気の店などが勢揃い!
daiking