2020年07月18日公開
2020年07月18日更新
ファミマのカロリーが高い&低い商品一挙紹介!弁当やスイーツなど!
お弁当からスイーツまで揃っているファミマの商品ですが、カロリーや糖質が高いか低いかダイエット中の場合には気になってしまうものです。そこで、ファミマのお弁当やスイーツなどのカロリーや糖質の高い商品や低い商品を調査しましたので、それぞれ紹介します。

目次
ファミマの商品のカロリーってどうなの?
お弁当にパン、スイーツなど幅広いラインナップが揃っているファミマですが、仕事で遅くなった時や疲れている時には利用する人も多いのではないでしょうか?ですが、ダイエット中や糖質制限をしている時には、ファミマの商品のカロリーや糖質は気になります。
食べる時間帯によっても、カロリーや糖質はしっかりチェックしておきたい要素になってきます。ですが、一つ一つをチェックしながら買うのは大変です。
そこで、当記事ではファミマで販売しているお弁当やスイーツなどのカロリーや糖質が高い商品や低い商品を紹介していきます。カロリーと糖質のそれぞれに分けて紹介していきますので、ファミマにお弁当やスイーツを買いに行く時の参考にしてください。
ファミマのカロリーが高い商品ジャンル
食品を購入する時には何気なく見てしまうことが多いカロリーですが、カロリー計算をしているわけではなくてもチェックしてしまう人は多いのではないでしょうか?特に、カロリー計算をしている人にはどれぐらいのカロリーがあるかは知っておきたい内容です。
そこで、最初に紹介していくのはファミマで販売している商品の中でもカロリーの高い分類に入る商品になります。ここで紹介していくのはパンからスイーツまで色々ありますので、カロリー計算をしている人はどんな商品がカロリーが高い果チェックしましょう。
パン
ファミマの商品でカロリーが高い商品として言わずとしれたパンになりますが、決して全てのパンのカロリーが高いわけではありません。パンの中でも食パンなどはカロリーが低いパンになりますが、菓子パンになるとカロリーは高くなってしまいます。
特にカロリーが高いパンでは「ちぎれるシュガーマーガリンのパン512カロリー」や、「ビッグデニッシュドーナツ551カロリー」などの菓子パンもたくさん揃っています。
どちらもカロリーは500カロリーを超えているパンになりますので、ファミマのパンの中ではカロリーが高いと言えるでしょう。ファミマに置いてある「カスタードクリームドーナツ」でも421カロリーとなっているので菓子パンを購入する時は気をつけましょう。
高いカロリーのパンも多いのですが、逆に「もちもちくるみパン」のように、299カロリーと若干になりますが低いカロリーのパンも揃っています。200カロリーを切っているパンも数種類揃っていますので、カロリー計算をしている場合にはおすすめになります。
甘いパンでカロリーの低いのを選びたい方におすすめなのが「ふんわりホットケーキ」で1個180カロリーとなっているのでおすすめになります。
また、「チョコチップスティック」のように6本入りなどの場合は1本89カロリーとなっているので、まとめて食べなければ高いカロリーにはならなくなります。数あるパンでも高いカロリーから低いカロリーまで揃っているので注意するようにしましょう。
サンドイッチ
パンの中でも別に分類されるサンドイッチですが、野菜も取れて食べやすく人気があります。ですが、ファミマのサンドイッチもカロリーが高いので、カロリー計算をする場合には気をつけないといけません。もちろんパン同様に全部が高いカロリーではありません。
ファミマで定番の「たまごサンド」でもカロリーは322カロリーとなっているので、高いカロリーの分類に入ると言えるでしょう。
「海老カツサンド」の場合には412カロリーとなっていますし、「チキンカツサンド」の場合には522カロリーになってますのでファミマのサンドイッチの中では上位に入るカロリーの高さになります。ファミマで手軽にサンドイッチを買う場合には注意しましょう。
ファミマのサンドイッチでカロリーの低い商品を購入したい場合におすすめになるのが、全粒粉サンドになります。肉の入ったサンドイッチを食べたい方の場合にはサラダチキンとチェダーチーズが入っているサンドイッチがあり210カロリーとなってます。
もう一種類のパラストミービーフポークの場合でも287カロリーになっていますので、サンドイッチの中でも比較的低いカロリーの分類になります。
しっかりとサンドイッチとしての肉の旨みを感じることができるサンドイッチになっていますので、カロリー計算をしている方やダイエット中の方などにはおすすめになります。ファミマで手軽に購入できるサンドイッチの場合には注意をすようにしましょう。
ホットスナック
コンビニと言えばレジにあるホットスナックが有名で、ファミマも人気商品が並んでいます。ついつい買ってしまうことも多いホットスナックになりますが、詳しいカロリーを知らないという人はとても多いです。そんなホットスナックも高カロリーがあります。
もちろん揚げ物が多いホットスナックですが、ファミマで一番カロリーが高いのは「ファミポテ」になり392カロリーとなっています。
「ジャンボフランク」でも297カロリーになっていて、定番の「ファミチキ」は252カロリーとなっています。カロリーが低い揚げ物は「ハッシュドポテト」で182カロリーとなっているので、ついつい買ってしまうホットスナックにも注意が必要になります。
ホットスナックにはファミマで人気の焼き鳥もたくさん並んでいるのですが、焼き鳥は揚げ物よりもカロリーが低いのでおすすめになります。焼き鳥の中でも定番の「炭火焼き鳥もも」のタレで138カロリーとなっているのでホットスナックの中でもおすすめです。
鶏皮でもカロリーは低いので189カロリーとなっていて、ねぎまのカロリーは最も低く111カロリーとなっています。焼き鳥なので肉を食べ満足感も得ることができますので、ダイエット中の方などにもおすすめです。ホットスナック選びの参考にしてください。
洋菓子
カラフルで見た目からも美味しそうなスイーツの種類もファミマは揃っているのですが、その中でも洋菓子はとてもカロリーが高いのでカロリー計算やダイエット中の方などは注意が必要になります。「ダブルクリームサンド」では365カロリーとなっています。
洋菓子の中でも人気のティラミスになりますが、226カロリーとなっています。クッキークリームサンドの場合には382カロリーとなっているので、比較的高カロリーと言える洋菓子は多くなっていますのでスイーツを購入する時には注意するようにしましょう。

ファミマのカロリーが低い商品ジャンル
ここまでファミマの商品の中でもカロリーが高い商品を紹介してきましたが、もちろんカロリーが低い商品もたくさん揃っています。ダイエット中の場合やカロリー計算をしている場合、前日に食べ過ぎた場合などにはカロリーが低い商品はおすすめになります。
そこで、ここではファミマの商品の中でもカロリーは低い商品を紹介していきます。カロリーが低いので他のメニューとも合わせやすくなってきますので、どんな商品のカロリーが低いのかをしっかりチェックしておくのをおすすめします。
サラダ
カロリーが低いだけではなく必要な栄養素も豊富に摂取することができるサラダになりますが、ファミマのサラダのラインナップは豊富に揃っています。「オクラとなめこのネバネバサラダ」では、立ったの47カロリーとなっているほど低カロリーになります。
野菜だけではという方の場合には「蒸し鶏のサラダ」もありますが、こちらのサラダも立ったの68カロリーとなっているのでおすすめになります。
オーソドックスの「フレッシュ野菜サラダ」のカロリーは34カロリーとなっているので、サラダは低カロリーの定番になります。ですが、ファミマには麺が入っているサラダもあります。こちらを選ぶとカロリーは一気に上がってしまい300カロリーのもあります。
また、サラダを買う時に注意しなくてはいけないのがドレッシングになります。ドレッシングが付いているサラダの場合には全部込みのカロリーとなりますが、別売りで購入しないといけない場合にはカロリーは変わってしまいます。
2020年7月18日現在のファミマではドレッシングの種類は全部で6種類あり、それぞれのドレッシングでカロリーは異なります。
一番カロリーが低いのが「ノンオイルドレッシング青じそ」で23カロリーとなっています。逆に一番高いドレッシングは「焙煎ごまドレッシング」で118カロリーとなっています。ドレッシングのカロリーもサラダに足さなくてはいけないので気をつけてください。
おでん
秋から冬にかけては体を温めることもできるので人気があるおでんになりますが、おでんもカロリーが低い食べ物として定番と言えるでしょう。一つ一つのカロリーが低く、ダイエット効果も期待できると言われていて人気の商品となっています。
そんなファミマのおでんですが、カロリーには若干の違いがあります。ですが、全体的に100カロリー前後となっているのでおすすめになります。
中でも一番カロリーが低いのは「こんにゃく」で8カロリーとなっています。続いてカロリーが低いのが「大根」になるのですが、大根も9カロリーとなっているので低カロリーになっています。子供にも人気の「味付たまご」も73カロリーと低いメニューになります。
おでんの中で一番カロリーが高くなってしまうのが「餅入り巾着」で113カロリーとなります。ただ、九州地方の場合はさらに上があり「厚揚木綿」が120カロリーとなっています。「厚揚絹」でも105カロリーと少し高めになっているので覚えておきましょう。
ファミマのおでんを購入する時に選ぶからしや味噌などにも、カロリーが付いているので注意が必要になってきてしまいます。
おでんと言えば選ぶ人が一番多いのが「和カラシ」になりますが、カラシは4.8カロリーあります。さらに「味噌だれ」になりますが、一番カロリーが高く27カロリーとなっています。さらに細かく知りたい場合には、公式サイトでも確認が取れるようになっています。
おにぎり
サンドイッチと同じく食べやすさなどから選ばれることも多い、おにぎりになります。米と考えるとカロリーは高いと感じてしまうのですが、カロリーの低いおにぎりも多数あるのでおすすめになります。ダイエット中にはサラダと合わせれば満足感も得ます。
おにぎりの中でも定番の具材になる「鮭」の場合には177カロリーとなているので、カロリーだけで見るととても低いと言えるでしょう。
鮭と並んでおにぎりの定番の「梅」でも、182カロリーとなっています。さらにもう一つ、ファミマで人気のおにぎりが「辛子明太子」になりますが、こちらもカロリーは低く176カロリーとなっています。低カロリーのおにぎりは多数あるのでおすすめになります。
おにぎりは商品によってカロリーのばらつきがあるので注意!
ファミマのおにぎりになりますが、定番のおにぎり以外にも種類はとても豊富に揃っています。中の具材によってカロリーは変わってきてしまうのが特徴になります。「シーチキンマヨネーズ」の場合には213カロリーとなっているので大幅に高くなってしまいます。
もちろん高カロリーになってしまうおにぎりは、ごく一部のおにぎりにはなってきます。ですが、全体的にばらつきがあるのを覚えておきましょう。
また、ファミマで人気のおにぎりの一つ「煮卵」が入ったおにぎりはシーチキンよりも高カロリーとなっていて313カロリーあります。色々な味があるおにぎりですが、100カロリー以上の違いがあるおにぎりもあるので選ぶときにはチェックしてみてください。

糖質制限中でも食べられる!ファミマのカロリーが低い商品
ここまでカロリーだけに重点を置いて、ファミマのカロリーの高い商品やカロリーの低い商品を紹介してきました。ですが、カロリーが低いだけではなく糖質制限をしている方にもおすすめの商品がファミマにはありますので紹介していきます。
糖質制限中の方にもおすすめの商品は2種類紹介するのですが、ここではカロリーだけでなく糖質も一緒に紹介していきます。しっかり食べたと満足感も得ることができるファミマの商品になっていますので、糖質制限をしている方はチェックしておきましょう。
サラダチキン
糖質制限の定番メニューとも言えるサラダチキンになりますが、ファミマでは全部で6種類販売しています。一番糖質が低いのが糖質が0の「スモークサラダチキン」で、130.9カロリーとなります。次に糖質が低いのが「3種のハーブサラダチキン」で1.2グラムです。
糖質が一番高くても「タンドリーチキン」で3.2グラムとなっているので、全体的に糖質は抑えることができます。カロリーは150カロリー未満となっているので、糖質と一緒に抑えることができます。鶏胸肉ですが、肉を食べた満足感も得れるのでおすすめです。
グリルチキン
ファミマのグリルチキンになりますが、こちらは総菜などのように売っているグリルチキンではありません。サラダチキンのように真空パックで販売されているグリルチキンになるのですが、サラダチキン同様に糖質制限をしている方にはおすすめになります。
ファミマのグリルチキンの種類は全部で4種類あるのですが、「アヒージョ風」のグリルチキンの場合は糖質が2.3グラムで95カロリーしかありません。「炭火やきとり風味」のグリルチキンn場合には、糖質が6.7グラムで118カロリーとなっています。
「ブラックペッパー」のグリルチキンの糖質は1.8グラムで126カロリーとなっていて、最後の「ゆず七味風味」のグリルチキンは糖質が0.9グラムで117カロリーとなっています。グリルチキンの方がサラダチキンよりも小さめになりますが糖質制限にはおすすめです。
サラダチキンと併せて見ると種類が豊富になりますので、違う味を選んで飽きが来ないようにするのもおすすめになります。また、糖質制限中だけではなくダイエット中にもピッタリになりますので、ぜひグリルチキンを食べてみてください。

ダイエット中におすすめ!ファミマのカロリーが低い商品
次に紹介していくのは、ダイエット中の方におすすめのファミマの商品になります。ここまで糖質制限中の人におすすめの商品などを紹介してきましたが、あくまでダイエットという部類でのみおすすめになる商品になります。
もちろん、ダイエット中以外の人も美味しく食べることができる商品になっています。ファミマの数ある商品の中でも人気の商品になりますので、ダイエット中の方はチェックしておきましょう。
RIZAPとのコラボ商品
ダイエットと言えばテレビコマーシャルでも見るライザップが有名ですが、そんなライザップとコラボして作られている商品がファミマには並んでいます。美味しさにもこだわりを持ちながら糖質制限やダイエットにつなげる商品が置いてあります。
2020年7月18日現在でライザップとのコラボ商品は6種類となっていますが、新商品も開発されていてどんどん新しい商品が追加れています。カロリーも糖質も抑えることができるライザップとのコラボ商品は、ダイエット中の方にはおすすめになります。
幅広いジャンルの商品とコラボしているので、ダイエット中におすすめ!
ライザップとファミマのコラボ商品になりますが、色々なジャンルの商品が揃っています。人気の高いサラダチキンバーも2種類あり、どちらも糖質が0で83カロリーとなっています。そして、ダイエット中に嬉しいのがスイーツになります。
ライザップとファミマのコラボにはスイーツも含まれていて、人気があるのが「コーヒーワッフル」になります。糖質が9.6グラムで194カロリーと少しだけカロリーは高めになってしまいますが、ダイエット中にスイーツを食べた満足感があり人気があります
さらにしっかりとチーズケーキの味を楽しめるブリュレも人気があります。こちらは糖質が9.4グラムなのですがカロリーはワッフルよりも高くなってしまい214カロリーになります。
他にも「野菜たっぷりちゃんぽん」といったカップヌードルも販売されていて、糖質32.3グラムで294カロリーとなっています。他のカップヌードルと比べてもカロリーだけでなく糖質も抑えられているのでダイエット中の方はぜひ味わってみてください。

ダイエット中でも食べれるファミマの底カロリースイーツ
ライザップとのコラボ商品はダイエット中には一番のおすすめの商品になりますが、まだラインナップが少ないこともあり飽きてしまう方もいるでしょう。そんな時におすすめのスイーツを紹介していきます。
しっかりとスイーツを食べたという満足感はもちろんですが、カロリーも300カロリー未満の商品になっていますので、ダイエット中の方は参考にしてください。
生チョコもちもちクレープ
薄い生地に包まれたクレープは美味しくて女子には人気のスイーツの一つになりますが、ファミマでは中に生チョコがサンドされたクレープがあります。フワフワのホイップクリームの中のチョコレートは絶妙と人気があるスイーツです。
そんなファミマのクレープですが、カロリーが253カロリーと低めのスイーツになっています。もちろん、ホイップクリームと生チョコで、スイーツを食べれた満足感を得ることもできるのでおすすめです。
塩豆大福
洋菓子ではなく和菓子が好きな人におすすめになるのが「塩豆大福」になります。塩加減が絶妙でほどよく餡子もたくさん入っているのでおすすめになります。
カロリーは245カロリーとなっているので、手軽に味わうことができる和菓子となります。餅と餡子の優しい味わいをぜひ楽しんでみてください。

ファミマの弁当のカロリーってどうなの?
色とりどりのおかずも楽しむことができるお弁当ですが、ファミマのお弁当のカロリーをご存知でしょうか?自炊で作るお弁当と違って揚げ物や肉料理が多いのがコンビニのお弁当の特徴の一つになります。
そんなお弁当のカロリーになりますが、「明太子のり弁」でも714カロリーとなります。「幕の内弁当」で、カロリーが低めの分類となり595カロリーとなっています。それぞれのお弁当によってカロリーは大幅に変わりますので注意しましょう。
高カロリー・高糖質の弁当が多いので、ダイエット中には避けたい!
先述したように魚のお弁当もありますが、全体的に肉を使っているお弁当が多いのが特徴になります。そのため、お弁当のカロリーは高カロリーの分類に入ります。最も高いカロリーの場合には1500カロリー近くになるお弁当もあります。
また、色々なおかずも入っているお弁当はカロリーだけでなく糖質も高くなってしまいます。そのため、ダイエット中や糖質制限中の方にはおすすめできません。
ファミマのカロリーが高い商品と低い商品をチェックしておこう!
日常的に利用する事が多いファミマになりますが、パンやお弁当、スイーツのそれぞれにカロリーが高い商品と低い商品があります。カロリーだけでなく糖質も高い商品と低い商品があるので、ダイエット中や糖質制限中の方はチェックしておくのがおすすめです。
また、迷った時に嬉しいのがダイエットに強いライザップとのコラボ商品になります。今後も新しい商品が追加されていくこともあると言われているライザップとのコラボ商品。まだ食べたことがない方も、ぜひ一度購入してみてはいかがでしょうか。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
和食さとの食べ放題が安くてお得!人気メニューや料金・提供時間は?
ピーナッツ - 2
東京の神社おすすめ37選!人気パワースポットで縁結びや金運のご利益ゲット!
納谷 稔 - 3
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko - 4
業務スーパーの牛すじの味や値段は?おすすめの使い方も詳しく紹介!
沖野愛 - 5
東京の寿司の名店おすすめランキング・ベスト41!コスパ最強の店も!
Anne - 6
印西でランチに人気のお店11選!おしゃれなカフェやバイキングもあり!
ピーナッツ - 7
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 8
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 9
東京・パワースポットおすすめ35選!神社など恋愛や金運に最強なのはどこ?
MinminK - 10
東京駅周辺の温泉・銭湯・シャワー特集!24時間営業や日帰り入浴の場所は?
u-kun - 11
岐阜市内のおすすめランチ11選!おしゃれカフェから和食まで人気店だらけ!
phoophiang - 12
吉野家の定食はおかわり無料!ごはん好きには必見の提供時間や注文方法も調査!
phoophiang - 13
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 14
東京のおしゃれランチの店まとめ!おすすめの安い店から高級店まで一挙紹介!
ピーナッツ - 15
野島崎灯台観光ガイド!海底透視船やきれいな星空など見どころが満載!
mayuge - 16
東京の雑貨のお土産人気21選!限定のかわいいアイテムや名産品もあり!
mayuge - 17
ステーキハウスリベラ目黒店のチャレンジメニューに挑戦!ランチやアクセスも!
ベロニカ - 18
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 19
徳島の人気焼肉屋ランキング!おすすめの安いランチや美味しい食べ放題など!
Sytry - 20
北名古屋市でランチを楽しもう!おすすめカフェや食べ放題できる店もご紹介!
Rey_goal
新着一覧
カルディのアイスコーヒーはリピ買い必至の人気商品!美味しい飲み方は?
kiki
カルディのパスタソースおすすめ11選!美味しいアレンジ方法も紹介!
茉莉花
カルディのワインおすすめ11選!安い美味しい人気商品をご紹介!
MT企画
カルディのおすすめカレー15選!スパイスの効いた美味しい人気商品ばかり!
Momoko
カルディのコーヒー豆おすすめランキングTOP11!種類や買い方・値段は?
phoophiang
丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?
phoophiang
コストコのうさぎのぬいぐるみが可愛い!種類や値段をまとめて紹介!
Momoko
東京駅でおしゃれランチ!駅周辺の女子会にもおすすめのゆっくりできる店11選!
沖野愛
東京駅のランチが安い店11選!駅周辺の一人でも入りやすい人気店を紹介!
kiki
神戸の博物館をまとめてチェック!観光の見どころやアクセスも紹介!
Canna
蕨市の人気ラーメン店ランキング・トップ9!深夜にもおすすめの店は?
Canna
会津若松でそばが美味しいお店11選!人気の老舗から穴場までおすすめ店紹介!
mina-a
コメダ珈琲沖縄北谷58号店が大人気!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
ピーナッツ
「羅甸」は浦安で話題の定食店!人気看板メニューの銀ダラの煮付が絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
猪苗代湖周辺の観光スポットおすすめ11選!絶対に外せない絶景や穴場も!
Momoko
くら寿司のクーポン&割引情報!無料で入手する方法や使い方なども解説!
kiki
黒川温泉名物「湯あかり」は冬季限定のイルミネーション!人気の宿泊施設は?
茉莉花
愛知県で水族館に行くならおすすめはここ!人気スポットランキングTOP7!
MT企画
出雲市のおすすめランチスポット21選!おしゃれな個室やカフェは?
phoophiang
蕨周辺のランチがおすすめの店まとめ!子連れに人気の美味しい店も!
Canna