2020年07月18日公開
2020年07月18日更新
ローソンのスイーツ人気ランキング!デザート部門のおすすめ商品を厳選!
コンビニエンスストアの「ローソン」には、スイーツ・デザート商品が数多く販売されています。そこで今回は、ローソンのおすすめスイーツ・デザートをランキング形式で紹介します。これを見れば、定番・新商品問わず、ローソンで人気のスイーツ・デザート商品がわかります。

目次
ローソンのスイーツ・デザート人気ランキングをご紹介!
コンビニスイーツの先駆者である「ローソン」は、昔から変わることなくスイーツ・デザートの新商品を販売し続けています。
当記事では、ローソンのおすすめ人気スイーツ・デザートをランキング形式でご紹介します。これを読めば、ローソンの人気スイーツ1位~9位がばっちりわかります。興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

ローソンで買えるスイーツの種類・クオリティ
今やスイーツ専門店にも引けを取らないコンビニエンスストアのスイーツ商品。中でも大手コンビニエンスストアの「ローソン」は、数あるコンビニエンスストアの中でも豊富な種類、かつ高いクオリティのスイーツ・デザートを販売しています。
今でこそ「コンビニスイーツ」と称し、様々なコンビニエンスストアがスイーツ・デザートの販売に力を入れていますが、実はこのコンビニスイーツの火付け役となったのがローソンなのです。
ローソンが2009年9月に発売した「プレミアムロールケーキ」をきっかけに、空前のコンビニスイーツブームが巻き起こりました。
そんなローソンは今もなおスイーツ・デザートに力を入れており、プレミアムロールケーキの販売はもちろん、スイーツ・デザートの新商品も積極的に販売しています。
よってローソンへ行けば、ケーキやプリン、シュークリームなど、いろんな種類の絶品スイーツ・デザートを購入することができます。
ローソンの人気スイーツ・デザートランキング第9位から第7位
まずは、大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング第9位~第7位について紹介していきます。
こちらで紹介するスイーツ商品3品の中には、2020年に発売されたばかりの新商品があります。あなたが認知していないスイーツの可能性がありますので、チェックしてみることをおすすめします。
第9位: ふわしゅわ -ふわしゅわスフレ-
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第9位は2020年発売の新商品「ふわしゅわ・-ふわしゅわスフレ-」です。
ふわしゅわ・-ふわしゅわスフレ-は、通常のスフレとはひと味違った食感が楽しめるスイーツ商品です。通常のスフレはふわふわ食感なのですが、ふわしゅわ・-ふわしゅわスフレ-はふわふわなだけでなく、しゅわっとした食感も味わえます。
しゅわっとした食感の秘密は、ふわしゅわ・-ふわしゅわスフレ-の製法にありました。ふわしゅわ・-ふわしゅわスフレ-では、泡立てたメレンゲにチーズ生地を合わせて作られます。これにより、ふわしゅわ食感のスフレに仕上がるのです。
濃厚なチーズの味わいを全く新しい食感で味わってみたい人は、ぜひ1度購入してみてください。ちなみに価格は1パック当たり税込みで240円です。
第8位: パリとろ -パリとろブリュレ-
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第8位は2020年の新商品「パリとろ・-パリとろブリュレ-」です。
一般的にブリュレはしっとりとろける食感が特徴的ですが、こちらのパリとろ・-パリとろブリュレ-はとろける食感だけでなく、パリッとした食感も味わえます。
なぜブリュレなのにパリパリ食感が味わえるかといいますと、このパリとろ・-パリとろブリュレ-は1枚ずつ丁寧に焼き上げて作られているからです。
そのためパリパリ食感のカラメルと、とろける食感の北海道産生クリーム入りブリュレの組み合わせを、満足感高めで楽しめます。価格は税込みで285円ですのでぜひ。
第7位: シュー・ア・ラ・クレーム
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第7位は「シュー・ア・ラ・クレーム」です。シュー・ア・ラ・クレームにはバニラ風味のカスタードクリームが入っており、芳醇な香り・味わいを堪能できます。
また、シュー・ア・ラ・クレームのシュー皮には発酵バターがたっぷり入っており、バター特有の香ばしい香りが良いアクセントになっています。
そんなシュー・ア・ラ・クレームの価格ですが、1パック当たり税込みで150円です。価格やカロリー量と相談し、購入を検討するといいでしょう。
ローソンの人気スイーツ・デザートランキング第6位から第4位
続きまして、大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング第6位~第4位の3品を見ていきましょう。
先にいいますと、第6位~第4位のローソンのスイーツ商品は、和菓子好きな人と洋菓子好きな人の両方におすすめのランキングとなっています。それでは第6位のスイーツ商品の詳細をご覧ください。
第6位: エッグタルト
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第6位は「エッグタルト」です。エッグタルトはたまごの濃厚な味わいが楽しめ、タルト生地が卵の殻の形をしており、ユーモアに富んでいるスイーツ商品です。
スイーツタルトの魅力といえば、やはりサクサク食感のタルト生地です。エッグタルトのタルト生地はなんと108層に折り重なっており、サクサク食感なだけでなく、食べ応えも十分にあります。
サクサク食感のタルト生地に目がない人は、買ってみる価値が大いにあるでしょう。なお、ローソンのエッグタルトの価格ですが、1パック当たり税込みで180円となります。タルトが好きな人は店舗で探してみましょう。
第5位: とろ~りわらび餅
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第5位は「とろ~りわらび餅」です。
とろ~りわらび餅は、とろけるように柔らかいわらび餅が特徴のスイーツ商品。とろけるような食感は、国産本わらび粉によって生み出されています。
とろ~りわらび餅の魅力といえばとろけるようなもちもち食感ですが、上からまぶしてあるきな粉と黒蜜も魅力的です。京風きな粉と沖縄県産黒糖から取った黒蜜により、とろ~りわらび餅の美味しさが加速する、風味豊かな一品に仕上がっています。
気になるとろ~りわらび餅の価格は、1パック当たり税込みで140円となります。お手頃価格ですので、わらび餅が好きな人はローソンへ行った際に確認してみてください。
第4位: もち食感ロール
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第4位は「もち食感ロール」です。もち食感ロールは名前のとおり、もっとりとした食感の生地が特徴のロールケーキです。
もっちり食感の生地に包まれているのは、北海道産の生乳を使用した生クリーム。濃厚でミルク感たっぷりの生クリームがたっぷり入っており、満足度の高いスイーツ商品でしょう。
なお、もち食感ロールの価格ですが、1パック当たり税込みで295円となります。価格からわかるようにボリューム満点ですので、スイーツをがっつり食べたい人におすすめです。
ローソンの人気スイーツ・デザートランキング第3位: バスチー -バスク風チーズケーキ-
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第3位は「バスチー・-バスク風チーズケーキ-」です。
バスク風チーズケーキとは、スペイン北部のバスク州でよく食べられるチーズケーキを模したスイーツ商品のこと。見た目にちょっと変わった特徴があります。以下の項目で詳細を確認してください。
バスク風チーズケーキの人気の火をつけた商品
スペイン北部のバスク州で食べられる「バスクチーズケーキ」は、真っ黒に焦げた表面が特徴的です。バスク州ではチーズケーキを高温で長時間焼き、表面のカラメルを焦がします。それにより、カラメルの香ばしさがアップしたチーズケーキとなります。
このバスクチーズケーキを日本人の舌に合うようアレンジしたのが、ローソンで販売されている「バスチー・-バスク風チーズケーキ-」。実をいいますと、バスク風チーズケーキの火付け役となったのも、このバスチー・-バスク風チーズケーキ-なのです。
ローソンのバスチー・-バスク風チーズケーキ-には、北海道産の生クリームと卵黄が使用されており、しっとり濃厚なチーズケーキの味わいが楽しめます。
また、本場のバスクチーズケーキは表面が真っ黒に焦げているのですが、バスチー・-バスク風チーズケーキ-は焦がし具合を軽減しており、程よい焼き色をしています。
おかげで、バスクチーズケーキを知らない人でも美味しそうと思える見た目をしており、手に取りやすい一品といえるでしょう。なお、バスチー・-バスク風チーズケーキ-の価格ですが、1パック当たり税込みで215円です。
ローソンの人気スイーツ・デザートランキング第2位: CUPKE
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第2位は「CUPKE」です。CUPKEはカップの中に本格的なケーキが入ったスイーツで、スプーンを使った簡単に食べられると評判の商品です。
ローソンはこのCUPKEに力を入れており、CUPKEの新商品が続々と販売されています。それぞれのCUPKEの特徴については、以下の項目で説明します。。
新商品を続々と投入する人気のスイーツ
ローソンのおすすめ人気スイーツ・デザートの「CUPKE」は、お手軽に本格的なケーキが食べられるスイーツ商品です。先ほども説明したように、カップケーキスイーツのCUPKEは新商品が続々と販売されています。
基本的にシーズンごとに新商品が出るようになっており、春シーズンにはイチゴの風味が楽しめるCUPKEが、夏シーズンにはさっぱりとした味わいのCUPKEという感じで新商品が登場します。ちなみに現在販売されているCUPKEは合計で4種類です。
果肉感強めのイチゴムースと、口どけなめらかな生クリームの組み合わせを楽しめる「CUPKE・とろけるクリームの苺ショート」。国産の夏イチゴを使用した甘酸っぱいティラミスの「CUPKE・夏苺のティラミス」。
マロンクリームとモンブランが濃厚な味わいを演出する「CUPKE・夏モンブラン(くず風ミルクゼリー使用)」。そしてさっぱりとした味わいを楽しめるコーヒーゼリー入りのティラミスの「CUPKE・夏ティラミス(コーヒーゼリー使用)」の計4種類です。
これらとはまた別のCUPKEの新商品が、シーズンが変わるごとに今後も発売されていくことでしょう。
なお、4種類のCUPKEの価格ですが、「CUPKE・とろけるクリームの苺ショート」は税込みで315円。「CUPKE・夏苺のティラミス」も同様に税込みで315円。
「CUPKE・夏モンブラン(くず風ミルクゼリー使用)」は税込みで295円。「CUPKE・夏ティラミス(コーヒーゼリー使用)」は税込みで270円です。
ローソンの人気スイーツ・デザートランキング第1位: プレミアムロールケーキ
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザートランキング、第1位は「プレミアムロールケーキ」です。
ローソンを利用したことがある人で、プレミアムロールケーキを知らない人はいないでしょう。それくらいプレミアムロールケーキはローソンを代表するスイーツ商品です。
買って損がない絶品スイーツですので、ローソンでどのスイーツ・デザートにしようか迷った時は、こちらを選んでみてください。それでは商品の詳細をどうぞ。
定番のスイーツ!毎月6日はダブルサイズを購入できる!
おすすめ人気スイーツ・デザートの「プレミアムロールケーキ」は、ローソンで定番のスイーツ商品です。
冒頭でも説明しましたが、プレミアムロールケーキが発売されたのは2009年9月のとき。ローソンで爆発的に人気が出たスイーツ商品であり、コンビニスイーツの先駆けとなった商品です。
そんなプレミアムロールケーキは、スポンジ生地の中心に生クリームがたっぷり入っており、ミルク感強めのロールケーキとなっております。濃厚なクリームはコクがあり、スポンジ生地とセットで病みつきになる美味しさを生み出します。
なお、ローソンのプレミアムロールケーキをたくさん食べたいという人は、商品を2個買ってもいいですが、もっとおすすめの方法があります。毎月6日限定で販売される、プレミアムロールケーキのダブルサイズを購入すればいいのです。
「プレミアムロールケーキ×2」というスイーツ商品で、商品の厚みが2倍となっております。厚みが2倍ということは、スポンジ生地と生クリームの容量も2倍。1個で2個分のプレミアムロールケーキを味わえますので、より一層贅沢なひと時を過ごせるでしょう。
価格ですが、プレミアムロールケーキは1パック当たり税込みで150円。プレミアムロールケーキ×2は、1パック当たり税込みで255円となります。プレミアムロールケーキを2個買うよりお得ですので、6日に足を運んだ際は手に取ってみてください。
ローソンのおすすめスイーツ・デザートを購入してみよう!
大手コンビニエンスストア「ローソン」のおすすめ人気スイーツ・デザート商品、参考になりましたでしょうか。ローソンは根強い人気を持つスイーツ商品を筆頭に、様々なスイーツ・デザートが販売されています。
ローソンのスイーツ・デザートを食べたくなった人は、ぜひ当記事で紹介した絶品スイーツを手に取ってみてください。
関連記事
トレインホステル北斗星に宿泊しよう!予約方法は?個室の料金もリーズナブル!
sblue73
千疋屋の食べ放題が大人気!予約の取り方のコツや料金まで徹底紹介!
tabito
日本橋の和菓子屋ランキング!手土産が買える老舗やお洒落なカフェも紹介!
Momoko
日本橋の人気お土産ランキングTOP25!スイーツや雑貨などおすすめを厳選!
MinminK
日本橋で日本酒が飲める居酒屋&バーまとめ!利き歩きの楽しみ方も紹介!
Sytry
コレド室町へのアクセス方法まとめ!東京駅からの徒歩ルートも紹介!
Miee2430
日本橋の長門は和菓子の老舗!手土産におすすめの羊羹やメニューを紹介!
kiki
日本橋周辺の人気パン屋9選!話題のベーカリーやイートインできるお店も!
ちこ
日本橋でチョコレートを買うならココ!おすすめの専門店やケーキ屋を紹介!
Rey_goal
福徳神社の御朱印・ご利益・アクセスまとめ!宝くじ当選で有名なパワースポット!
m-ryou
ポケモンカフェ日本橋の席や予約方法をレクチャー!アクセスやメニューも!
tabito
日本橋デートのおすすめスポット特集!コースやランチ・ディナーのプランも!
Momoko
日本橋の寿司屋ランキング!安いランチが人気のお店や有名な老舗など!
Rey_goal
茅場町のカフェ特集!おしゃれなランチや朝ごはんができるお店をチェック!
旅するフリーランス
日本橋七福神の巡り方!参拝コース・所要時間・御朱印の種類・期間など!
水木まこ
茅場町の鳥徳で絶品の焼き鳥を堪能!人気のランチやお弁当をまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大手町のイタリアンを厳選してランキング!ランチやディナーにおすすめ!
EMMA
日本橋周辺のおすすめ観光スポットまとめ!東京駅から行ける名所も多数!
Momoko
日本橋だし場の人気ランチやメニューを紹介!口コミや店舗の場所は?
Miee2430
日本橋のうさぎやはどら焼きが有名な和菓子屋!営業時間や予約方法は?
ぐりむくん

新着一覧
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
東京駅にあるコインロッカーまとめ!料金やサイズ・利用できる時間は?
daiking
清寿軒は日本橋の人気和菓子店!あんこみっちりのどら焼きが絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「玉英堂 彦九郎」は人形町で人気の老舗和菓子店!どら焼きなど絶品商品紹介!
茉莉花
「ピスタアンドトーキョー」は話題のピスタチオスイーツ専門店!店舗の場所は?
沖野愛
東京ギフトパレットは東京駅の新名所!おすすめのお土産や場所・行き方は?
#HappyClover
東京駅の便利なコンビニをチェック!構内の店や早朝から営業している店も!
沖野愛
東京駅のお土産屋の営業時間を調査!早朝や深夜でも買えるお店はどこ?
旅するフリーランス
東京駅から羽田空港のバス・電車・タクシーでの移動を比較!料金や時間は?
茉莉花
「マルゼンカフェ」はハヤシライス発祥の人気店!日本橋など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅周辺の本屋さん特集!大きいおすすめ店や構内にある店も紹介!
Rey_goal
東京駅から原宿駅までのアクセスまとめ!最短ルートや料金・所要時間は?
沖野愛
東京駅から新宿駅までの行き方まとめ!電車・タクシーでの料金や所要時間は?
旅するフリーランス
東京駅周辺の電気屋さんまとめ!駅ナカのおすすめ家電量販店もあり!
旅するフリーランス
丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?
旅するフリーランス
東京駅周辺のマッサージでリフレッシュ!安いおすすめ店や早朝営業の店も!
茉莉花
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
東京駅のデートスポット15選!カップルにおすすめの駅周辺や駅ナカも紹介!
Canna
インデアンカレーが東京丸の内で食べれる!おすすめの人気メニュー紹介!
Momoko
皇居東御苑は江戸城天守台跡など見どころが満載!ピクニックにも人気!
Canna