松屋のメニューおすすめ15選!定番の牛丼や定食・カレーも人気!

松屋は全国展開する牛丼のチェーン店で、安くて美味しい牛丼を食べることができます。また牛丼以外にも定食やカレーなど様々なメニューが揃っていて、コスパのいいお店としておすすめです。ここでは松屋のおすすめメニューを紹介しましょう。

松屋のメニューおすすめ15選!定番の牛丼や定食・カレーも人気!のイメージ

目次

  1. 1松屋のおすすめメニューを一挙に紹介!
  2. 2松屋でおすすめの牛丼メニュー3選
  3. 3松屋で牛以外にも美味しいおすすめの丼メニュー3選
  4. 4松屋でおすすめの定食メニュー4選
  5. 5松屋でおすすめのカレーメニュー3選
  6. 6松屋で朝食にもおすすめの朝定食2選
  7. 7松屋の注文の注文の仕方
  8. 8松屋の一部店舗ではプレミアムメニューも味わうことができる
  9. 9松屋で人気のメニューを食べ比べてみよう!

松屋のおすすめメニューを一挙に紹介!

牛丼の人気チェーン店、松屋。松屋では牛丼のことを「牛めし」と呼んでいて、24時間営業やテイクアウトに対応してる店舗もあり、いつでも安い値段で美味しい牛めしを食べることができます。

また松屋では牛めしの他にも、カレーやハンバーグ定食、和朝食なども用意されています。どれもクオリティが高く、コスパがいいと人気があります。今回はそんな松屋のおすすめメニューを紹介します。

松屋でおすすめの牛丼メニュー3選

松屋といえば牛めしです。シンプルな牛めしからおろしぽん酢やねぎをトッピングしたものなど、様々なバリエーションがあります。

松屋の牛めしはやや濃いめの味付けで、ご飯が進みます。どのメニューもみそ汁付きで、コスパがいいとたいへん人気があります。

牛めし

最初に紹介する松屋のおすすめメニューは「牛めし」です。松屋の定番メニューで、吉野家やすき家、なか卯などでは「牛丼」と呼ばれているメニューです。

松屋の牛めしは、ミニ盛りの280円から特盛の550円まで5種類あります。迷ったら牛めしを選べば間違いありません。

松屋の牛めしは、他のお店の牛丼と比べるとやや薄めの味付けで、肉や玉ねぎの美味しさを際立たせています。ふわっとした肉が美味しく、コスパがいいメニューとして人気があります。これだけで食べても美味しいのですが、卵やキムチをトッピングするのもおすすめです。

ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし

松屋の牛丼メニューの中でも「最強の牛丼」として人気があるのが、「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」です。ミニ盛りの390円から特盛の660円まで、4種類あります。

松屋の定番メニュー牛丼に、とろとろの半熟卵とたっぷりのねぎ、赤い旨辛のタレがかかった美味しいメニューです。シャキシャキとしたねぎの食感ととろりとした半熟卵の組み合わせが絶妙で、ご飯が進むと評判です。

少し濃いめの味付けなので、ご飯を大盛りにしてがっつりと食べたい方にもおすすめです。他の牛丼店にはないメニューで、ねぎ好きにもおすすめです。

おろしポン酢牛めし

続いて紹介する松屋のおすすめ牛丼メニューは「おろしポン酢牛めし」です。ミニ盛りの380円から特盛の650円まで4種類あります。松屋の自慢の牛丼に、大根おろしとネギがたっぷり、そしてぽん酢がかかっています。

牛丼というと脂っぽいというイメージがありますが、大根おろしとぽん酢のおかげで牛肉の脂っぽさがなくなり、さっぱりとした味わいとなっています。女性にも人気があるメニューで、食べやすいと人気があります。

「おろしポン酢牛めし」は、食欲が落ちる夏でもさっぱりと食べることができます。がっつりと食べたい方は大盛にするといいでしょう。

松屋で牛以外にも美味しいおすすめの丼メニュー3選

松屋のおすすめメニューは牛めしだけではありません。丼メニューも多く、牛めしと並ぶ人気メニューとなっています。

ここではその中から特に人気があるおすすめの丼メニューを3選紹介しましょう。キムチを乗せたキムカル丼など、牛めしとは少し違ったメニューを楽しみたい時におすすめです。

キムカル丼

松屋で牛めしと並んで人気があるメニューが「キムカル丼」です。牛丼の上にキムチが乗っていて、しょうがと濃いめの味付けのお肉とよく合います。並盛500円、大盛630円、特盛780円の3種類があります。

キムカル丼のお肉は、少し硬めのカルビを使っていています。焼肉のタレのような味付けで、カルビと白いご飯と一緒に食べると、まるで焼肉丼を食べているような味わいです。キムチがお肉の脂っこさを消してくれるので食べやすく、箸が進む人気の丼ぶりです。

テーブルの上に置いてある紅ショウガを乗せて食べるのもおすすめです。またカルビソースを少しかけると、濃厚な味が楽しめます。

ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼

上で紹介した「キムカル丼」とともに松屋で人気のある丼ぶりが「ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼」です。こちらは並500円、大盛630円の2種類があります。

塩ダレで味付けをした豚肩ロースとたっぷりのねぎが白米の上に乗っています。肩ロースというと硬いお肉をイメージしますが、こちらの丼ぶりは柔らかくとてもジューシーです。一切れのサイズが大きく、食べごたえもあります。

シャキシャキとしたねぎとの相性も抜群で、クセになる美味しさです。塩ダレのおかげで肉の脂っこさがなく、食べやすいと人気です。お好みで紅ショウガと七味をトッピングするとさらに美味しくなります。

ビビン丼

続いて紹介する松屋のおすすめメニューは「ビビン丼」です。並盛500円、大盛600円の2種類があります。こちらは2019年に行われた「豚ビビン丼」と「牛ビビン丼」の対決で、販売数の多かった「豚ビビン丼」を復活したメニューです。

豚肉、根菜きんぴら、キムチを鉄板で炒め、コチュジャンを効かせた甘辛のタレで和えた丼ぶりで、韓国料理のビビンバのような味わいが楽しめます。

一般的なビビンバよりも少し濃いめの味付けで、ご飯とよく合います。中央に温泉玉子が乗っていて、黄身を崩しながら食べると、まろやかな味になります。

松屋でおすすめの定食メニュー4選

松屋は牛めしや丼メニューの他にも定食が用意されていて、安い値段で食べることができます。欧風ハンバーグやカルビ焼肉定食などもあり、牛めしとは違った味が楽しめます。

松屋の定食にはW定食とラージ定食があります。W定食はお肉が2倍、ライスを無料で大盛か特盛にできます。ラージ定食は、お肉が1.5倍です。

ブラウンソースハンバーグ定食

牛丼で有名な松屋ですが、洋風の定食メニューも用意されています。「ブラウンソースハンバーグ定食」は、600円で、単品400円、ミニライスにすると570円となります。定食にはメイン、サラダ、みそ汁がセットになっています。

鉄板でふっくらとジューシーに焼き上げたハンバーグにフランス産マッシュルームを使った欧風ソースがたっぷりとかかっています。目玉焼きをトッピングした「ブラウンソースエッグハンバーグ定食」もあり、こちらは680円です。

ボリュームがあり、とても美味しいと人気です。いつもの牛丼に飽きたら、洋風ハンバーグもおすすめです。

カルビ焼肉定食

「カルビ焼肉定食」は、松屋の定番メニューです。カルビの焼肉、サラダ、みそ汁、大根おろしが付いて660円です。単品は460円、ライスミニにすると630円です。W定食やラージ定食も用意されています。

しっかりとした厚みのあるカルビを使っていて、食べごたえも十分です。サラダ、みそ汁、ご飯が付いているので、丼ぶり物よりもヘルシーという口コミも多く見られます。

ボリュームがあり、がっつりと食べたい人にもおすすめです。卓上のドレッシングや調味料を使って、味の変化を楽しみながら食べるといいでしょう。

豚肩ロースの生姜焼定食

松屋で「カルビ焼肉定食」と並んで人気があるおすすめメニューは、「豚肩ロースの生姜焼定食」です。松屋の定番の定食の一つで、美味しいと人気があります。

サラダ、みそ汁、ご飯が付いて値段は660円とコスパのいいメニューです。単品は460円、ライスミニは630円、ラージ定食は810円、W定食は960円となっています。

柔らかくジューシーな豚肉を特製のショウガタレで絡めています。すっきりとした味で、ご飯が進みます。マヨネーズが添えられているので、生姜焼きに付けて食べるのもおすすめです。

お肉たっぷり回鍋肉定食 半熟玉子

松屋では中華風の定食もおすすめです。「お肉たっぷり回鍋肉定食」は松屋創業記念第3弾として誕生したメニューで、1日に必要な野菜のうち2分の1が食べられるというヘルシーな料理です。

半熟玉子付きで680円とコスパがよく、W定食は1080円です。キャベツ、にんじん、たまねぎとお肉を鉄板で炒め、ピリ辛味噌ダレを絡めたボリュームたっぷりのメニューで、ご飯が進むと評判です。

回鍋肉はしっかりと味が付いているので、とろとろとした半熟卵を崩しながら食べると、まろやかな味になります。ピリ辛味噌ダレは、一度食べたらクセになるという人も多くいます。なおこのメニューは、販売終了が予定されているので、早めに食べに行きましょう。

松屋でおすすめのカレーメニュー3選

松屋は牛丼のチェーン店というイメージがありますが、カレーメニューもあり、クオリティの高いカレーを食べることができます。

ここでは松屋で人気のあるカレーメニューを3選紹介しましょう。シンプルなカレー以外にもハンバーグをプラスしたカレーもあり、がっつりと食べたい方におすすめです。

創業プレミアムビーフカレギュウ

松屋で人気のカレーメニューは「創業プレミアムビーフカレギュウ」です。創業当時のカレーを再現した「創業ビーフカレー」と「プレミアム牛めし」が同時に楽しめる人気メニューです。

こちらの値段は並盛720円、大盛820円で、みそ汁が付きます。食べ方としては、お皿にご飯と牛丼を盛り、カレーをかけていただきます。黒胡麻焙煎七味付きなので、ピリッとした辛さが好きな方はかけて食べるといいでしょう。

創業ビーフカレー

松屋の人気カレー「創業ビーフカレー」は、創業同時の味を復活させたカレーです。牛ばら肉を柔らかくなるまで煮込んだカレーで、肉のかたまりがごろごろと入った食べごたえのある美味しいカレーです。

松屋や牛丼で人気がありますが、松屋のカレーはカレーチェーン店に負けないくらい美味しいと話題になっています。満腹感もえらえるので、迷った時はカレーもおすすめです。値段は並盛490円、大盛590円で、牛丼と一緒に食べたい方は単品370円となっています。

創業ハンバーグビーフカレー

松屋のカレーで次に紹介するのが「創業ハンバーグビーフカレー」です。こちらは創業ビーフカレーの中に、松屋の人気ハンバーグが入っています。ご飯とみそ汁付きで、並盛720円、大盛820円となっています。

単品は600円、単品大盛は640円です。単品はライスとみそ汁は付きません。創業ビーフカレーとハンバーグの相性が抜群で、ボリュームもたっぷりとあります。

食べ方としては、ご飯の上にハンバーグを乗せ、カレールーをかけていただきます。ハンバーグを崩しながら食べると、カレーとハンバーグの味を同時に楽しむことができます。

松屋で朝食にもおすすめの朝定食2選

松屋は24時間営業や早朝からオープンしている店舗があり、朝食を提供しています。卵かけご飯や焼魚定食など、和定食を食べることができます。

1日の食事の中で朝食が最も大切と言われています。朝からしっかりと食べたいという方に、松屋の朝食はとても便利です。

選べる小鉢の玉子かけごはん

松屋の人気朝ごはんメニューは「選べる小鉢の玉子かけごはん」です。こちらは290円とコスパのいい朝食メニューです。ご飯、みそ汁、生卵、選べる小鉢1品というセットです。小鉢は、ミニ牛皿、冷奴、納豆、とろろの中から選べます。

小鉢のおすすめはミニ牛皿で、朝ごはんセットを注文するほとんどの人がこちらを選びます。少し濃いめに味付けされた牛丼の具材が皿に乗っているもので、ご飯によく合います。

ご飯は卓上の紅生姜と一緒に食べると、より美味しく感じられます。ボリュームがあり、朝からしっかりと朝食を取りたいという方にもおすすめです。

焼鮭定食

朝食の定番「焼鮭定食」も、松屋で食べることができます。焼鮭、焼のり、ミニお新香、選べる小鉢が付いて460円とコスパのいい内容になっています。小鉢は4種類から選べますが、ミニ牛皿がおすすめです。

香ばしく焼けた焼魚、焼きのりとボリュームがあり、朝からしっかりと和朝食を食べたい方に人気があります。松屋は、注文をしてからすぐに料理が出てくるので、忙しい朝にもおすすめです。

松屋の注文の注文の仕方

松屋は、食券を券売機で買って注文するスタイルとなります。入口を入ったところに券売機があるので、好きなメニューを選びましょう。

券売機はタッチパネル式になっていて、初めての方でも分かりやすく、簡単に使うことができます。suicaなど交通系ICカードに対応しているので、キャッシュレスで注文できるので便利です。

松屋の一部店舗ではプレミアムメニューも味わうことができる

松屋では、主に関東地方で「プレミアム牛めし」を販売しています。「プレミアム牛めし」を販売している店舗では牛めしを販売していません。「プレミアム牛めし」は380円、牛めしよりは320円で、プレミアムのほうが60円高くなっています。

プレミアム牛めしは冷凍しないチルド肉を使っていて、普通の牛めしより旨みがあるということです。プレミアム牛めしには特製黒胡椒が付いています。

Thumb松屋の新業態「松そば」がおすすめ!人気のセットメニューや定食紹介!
牛丼三大チェーンの一つである松屋の新業態「松そば」では、美味しい十割そばをお得に楽しめること...

松屋で人気のメニューを食べ比べてみよう!

松屋は牛めし以外にも様々なメニューが用意されています。カレーやハンバーグなどの洋食もあり、いつ訪れてもいろいろなメニューが楽しめます。

期間限定のメニューやおこさまメニューも用意されているので、ファミリーで訪れて食事をするのもおすすめです。松屋のいろいろなメニューを楽しんでください。

関連記事

Original
この記事のライター
Momoko

新着一覧

最近公開されたまとめ