2020年07月25日公開
2020年07月25日更新
ガストのメニューのカロリー情報まとめ!ダイエットにおすすめの料理は?
ダイエットなどをしていると、カロリーの低いメニューがないためガストなどには行けないと考えがちです。そんな方のためにガストのメニューのカロリーについて紹介します。カロリーが高いメニュー、低いメニューもあるので、特徴を知って食事を楽しみましょう。

目次
ガストのメニューの気になるカロリーは?
手頃な値段で美味しい食事を楽しむことができるガストは、メニューも豊富でよくランチで利用するという方も多いのではないでしょうか。しかし、ダイエットや糖質制限などをしている方にとっては、どのメニューを選べばよいのか悩む方もいるでしょう。ガストのメニューのカロリーについて紹介しましょう。
ダイエット・糖質制限中のカロリーチェック
ダイエットを気にしている方の場合、カロリーと糖質をチェックして、より低いものを選ぶという方は多いでしょう。しかし、お友達とのランチなどの時は決められたメニューの中で選ぶことから、カロリーや糖質が低いものといってもなかなか決められないということもあるのではないでしょうか。
ダイエットとまではいかなくても、なるべくならカロリーや糖質が低いメニューを選びたいという方にとっても、それぞれのメニューのカロリーと糖質は気になるところです。どういったメニューがカロリー、糖質が低いのかも含めて紹介していきましょう。
ガストのメニューごとのカロリー&ダイエット向けメニューを調査
近年ではダイエットを考え、カロリーや糖質を気にする方が増えていることもあり、レストランなどでもカロリーや糖質が低いメニューを提供しているところが増えてきました。ガストもそんな店の一つであり、上手に選択することによって、ランチなどの外食もできるようになりました。
そこでガストのメニューから、カロリーや糖質についての表示をチェックすることで、ダイエットをしている時にも選びやすいメニューを紹介します。ランチなどでお友達や家族とガストを利用する際にでも参考にしてください。
ガストでカロリーを抑えることは可能?
ガストはすかいらーくグループの洋食ファミリーレストランです。ガストという店名はスペイン語、イタリア語の「gusto」を英語読みしたもので、この言葉は「味」を意味しているそうです。
ガストは店舗数がとても多く、2019年には全国に1300を超える店舗数を誇ります。メニューの種類も豊富で、多様な年代の方のニーズに合ううえ、価格も比較的安いことが特徴なので、ランチから家族での外食まで幅広く利用されています。
特に近年では、1500円以上の注文で宅配をしてもらうこともできるため、宅配需要の高まりにしたがってこちらも人気となっています。
このガストのメニューにはカロリーが記載されているため、これを参考にすることでダイエット中におすすめのメニューが選べるようになっています。カロリーが低いメニューを選ぶことができるため、ランチなどでも気軽に利用することができるのです。
さらにガストでは近年、麺類の麺に工夫を加えるなどすることで、さらにカロリーや糖質を抑えたダイエットにぴったりのメニューも多く提供するようになりました。たとえば麺をほうれん草麺にすることで、色も鮮やかでありながら低糖質でダイエット中でも食べられるメニューにしているのです。
これであれば、ダイエット中でもランチなどでガストを利用することができますし、ちゃんと麺が食べられるので満足感もあります。無理しすぎないで糖質やカロリーが抑えられることから、ガストの人気メニューとなっているのだそうです。
ガストのグランドメニューのカロリー
それでは、ガストのメニューのカロリーについてさっそく紹介していきましょう。まずはグランドメニューからです。グランドメニューは10時30分から注文することができるメニューで、ランチはもちろん、夕食で利用する方も多いメニューであり、最もポピュラーなメニューと言っていいでしょう。
カロリー情報
ガストのグランドメニューをチェックすると、そのメニューの豊富さに驚きます。さらにメニューを見るとしっかりとカロリーが記載されているので、それを参考にすることで、ランチなどのカロリーを抑えることができるということがわかります。
また、実際にメニューを注文する際にはメインのほかにセットメニューも豊富にあります。実はこのセットメニューにはご飯やパンなど糖質があるものが入っている場合があり、それらをセットにすることでカロリーや糖質があがってしまうということもあるのです。
ですから、ガストで糖質やカロリーを抑えたいという場合には、メインで選ぶメニューはもちろんですが、セットメニューのカロリーに気を使うことも大切です。例えばヘルシーな麺類などを選び、セットメニューはつけない、つける場合はご飯などがつかないものにするなどで、ダイエットに合ったメニューにすることが可能です。
それを踏まえたうえで、ダイエット中にガストを利用する際にはどんなメニューがおすすめなのでしょうか。豆腐などをたっぷり使ったサラダ類は高たんぱくであり、先に食べることで糖質の吸収を抑えるので、ぜひ注文に入れたいメニューです。同様にサラダ麺なども野菜がたっぷり食べられるため、カロリーが低いメニューです。
一方、揚げ物や肉がメインになるメニューはどうしてもカロリーが高くなりますが、鶏肉を使ったものは比較的カロリーが抑えめです。チキンをグリルしたものであればカロリーが少なめでなおかつたんぱく質がしっかりとれるので、ダイエットでもおすすめです。
ガストのランチメニューのカロリー
ガストのメニューにはグランドメニューのほかに6時30分から10時30分まで注文できるモーニングメニュー、10時30分から17時まで注文できるランチメニューがあります。休日の朝ご飯をガストで食べてからお出かけするという方や、仕事の合間にランチメニューを食べる方もいるでしょう。
特にランチメニューの場合は、グランドメニューで人気のメニューにご飯や汁ものなどがつき、値段もお得に設定されているため、そのままで定食風にして食べることができるため人気です。
このことを踏まえた上で、ガストのモーニングメニュー、ランチメニューのカロリーや糖質についてチェックし、ダイエット中でもおすすめのメニューを紹介していきましょう。
モーニングメニューのカロリー情報
まずはガストのモーニングメニューからチェックしていきます。ガストはモーニングもメニューの種類が豊富で、洋食はもちろんですが和食のモーニングも選ぶことができます。さらに日替わりスープがおかわり自由、ドリンクバーもつけることができます。
そのうえ、モーニングにつくご飯や厚切りトーストは、追加料金を払うことでパンケーキに変えられるほか、おかわりをすることもできます。また卵や納豆などのサイドメニューを追加することもできるので、かなりの部分まで自分でカスタマイズすることが可能なのです。
カロリーという視点だけから見ると、「よりどりバランス朝定食」はカロリーが高めです。ただこのメニューはその名前の通りさまざまな食材が入った定食メニューで、サラダにベーコン、ソーセージエッグ、焼き魚にご飯、みそ汁、小鉢、漬物、ドリンクバーがつくという、かなりボリュームのあるメニューです。
一方、和食の中では「海老ときのこの雑炊」はカロリーが低いです。こちらは雑炊とドリンクバーがついていますが、そもそもが雑炊ということでご飯が少なめであるうえ、使われている食材が魚介類の海老にカロリーが低いきのこだからです。
また、洋食メニューでは「目玉焼きセット」は目玉焼きとサラダ、厚切りトーストと日替わりスープ、ドリンクバーがついているものがカロリーとしては低いです。意外なのは「コーンたっぷりビザトーストセット」もカロリーが低いです。
後で述べますが、コーンのピザはカロリーが高いのに、なぜピザトーストセットは低いかというと、トーストと日替わりスープ、ドリンクバーだけのセットだからです。サラダは別料金でつけることができますが、サラダが付くとカロリーとしてはさほど低くはなりません。
このように、カロリーという点からいうと、メニューの品数の多さがカロリーに与える影響が大きいことがわかります。ダイエット中は栄養バランスが崩れやすいので、品数とカロリーの関係を考えてメニューを選ぶのがおすすめです。
ランチメニューのカロリー情報
ガストをランチで利用する方にとってありがたいのがランチメニューです。ガストのランチは平日の17時までやっているため、仕事などで昼食が遅くなった場合でも利用できるという点が大きなメリットと言えるでしょう。
ガストのランチメニューには日替わりランチとセレクトランチがあります。いずれも人気のメニューにご飯、日替わりスープが付くセットで、日替わりスープはおかわり自由、ご飯は無料で大盛りにできるほか、少なめならば少し料金が安くなり、ソフトフランスパンや十三穀米に変更することもできます。
ただ、ガストのランチメニューは内容が充実してボリュームがある分、どのメニューもカロリーは高めです。日替わりランチの場合はどの日のメニューもカロリーは800キロカロリーを超えますし、セレクトランチでは一食で1000キロカロリーを超えるメニューもあります。
ガストのランチメニューはメインが複数付け合わせられていることが多く、揚げ物や肉を使ったメニューが主となります。ですから、ダイエットでカロリーが低いものを選びたいという方にとっては選択肢的に難しいメニューと言えるかもしれません。

ガストのカロリーが低いメニュー
ここまで述べてきたように、ガストのメニューはボリュームがある分、ダイエットの際にはメニューの選択が難しいところがあるように感じるかもしれません。しかし実はガストのメニューの中でも糖質やカロリーが低いメニューがあります。次にそのようなおすすめメニューを具体的に紹介しましょう。
海老と山芋オクラのねばとろサラダ麺(糖質控えめ・ほうれん草麺)
カロリーや糖質が低いメニューを選びたいという時におすすめしたい代表的なメニューが「海老と山芋オクラのねばとろサラダ麺」です。実はこの商品には「海老と山芋オクラのねばとろサラダうどん」があるのですが、こちらもカロリーが低い代表選手です。
まず、両者に共通して使われている山芋とオクラですが、ネバネバサラダなどの名称でヘルシーメニューとして使われることが多い食材です。この山芋、オクラのネバネバにはペクチンという食物繊維、ムチンという糖たんぱく質が含まれます。
ペクチンは食物繊維ですから、整腸作用を促し、便秘を防ぐ効果が期待できます。またムチンは胃腸を保護し、たんぱく質の分解を促して疲労回復に役立つといわれています。どちらも体調を整えるのには重要な栄養素なのです。
しかもいわゆる「サラダ麺」ですから野菜がたっぷりとトッピングされており、カロリーを抑え、ビタミンやミネラルを摂取するのにも役立ちます。さらにぷりぷりのエビにシャキシャキの山芋やサラダの野菜と食感も豊かで食べ応えもあります。
これだけでもダイエットを考える方には十分にありがたいメニューなのですが、一番のポイントが使われている「麺」です。このサラダ麺は薄い緑色をしています。これはほうれん草を使った麺で、一般的な中華麺に比べ糖質がなんと45パーセントもカットされているのです。
糖質が少なく、野菜もたっぷり食べられるため、血糖値の急激な上昇が抑えられてダイエットの時でも安心です。うどんでもカロリーは450キロカロリーを切りますので、カロリーや糖質を抑えたい方ならば一押しのメニューと言っていいでしょう。
豆腐と山芋オクラのねばとろサラダ
ダイエットと言えばサラダということで、ランチなどでもサラダを選ぶという方は多いでしょう。しかし野菜だけでは食べ応えが今一つという悩みを抱えている方もいるかもしれません。そんな方にはたんぱく質もとれるボリュームのあるサラダがおすすめです。
「豆腐と山芋オクラのねばとろサラダ」は先ほど紹介した体によい山芋とオクラのほかに、豆腐が入っているサラダです。大きな豆腐が中央にトッピングされています。
ダイエットを考えている方にとっては、豆腐の栄養については今さら説明するまでもないでしょうが、最もうれしいのは脂質が低く高たんぱくであるということです。実は豆腐3分の1丁で卵1個と同じくらいのたんぱく質が含まれ、肉や魚などのメイン食材に匹敵する一品なのです。
また、豆腐に含まれる大豆イソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用が期待できるといわれており、ダイエットしていても美しくありたいという方にとってはうれしい食材でもあるのです。
ガストの「豆腐と山芋オクラのねばとろサラダ」にはLとSの2サイズがあります。メインで食べるのであればLがおすすめですし、Sならばメインの前菜として頼んで、まずこちらを食べることで糖質の吸収を抑えるという食べ方も可能です。
チキテキ・ピリ辛スパイス焼き
ダイエット中の食事というと、サラダのような野菜メニュー、たんぱく質は豆腐でとるというパターンが多いのですが、実はガストの肉料理の中にもカロリーが抑えめのメニューがあります。それが「チキテキ・ピリ辛スパイス焼き」です。
これは鶏肉にオリジナルスパイスだれをからめて焼いたものです。もともと鶏肉はカロリーが低めなのですが、それに衣などをつけたり、揚げたりするのではなく、焼くことでカロリーが抑えられます。しかも鶏肉の下にはたっぷりと野菜が添えられていて、スパイシーなたれによって野菜も美味しく食べられるようになっています。
さらにこのスパイスだれですが、一味唐辛子や山椒、ブラックペッパーなどが使われています。唐辛子というと一時期流行した「唐辛子ダイエット」を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、カプサイシンが脂肪を燃焼しやすくするといわれています。
カプサイシンに含まれる辛み成分カプサイシンには脂肪燃焼効果のほかに交感神経の働きを高める効果があるといわれます。代謝を促し腸の動きを活発にする効果も期待できるということなので、体全体の調子を整えることにもつながりそうです。
「チキテキ・ピリ辛スパイス焼き」を食べるときは、ぜひ付け合わせられている野菜から食べるようにしましょう。野菜を先に食べることでさらに血糖値の上昇を抑えてくれます。たっぷりの鶏肉を食べられるので満足感も高いので、どうしてもお肉が食べたいときには最高のチョイスとなるでしょう。

ガストのカロリーが高いメニュー
このように、ガストのメニューの中にはカロリーが低いメニューがあるので、上手に選ぶことでダイエット中でもガストを楽しむことができます。では逆に、ガストのメニューの中でもカロリーが高いメニューはどのようなものなのでしょうか。またどのへんがカロリーを高くしているのでしょうか。
オムライスビーフシチューソース
まず紹介するのは「オムライスビーフシチューソース」です。特に女性に人気が高く、ふんわりした卵とほろっと口の中で崩れるビーフシチューのお肉は、満足感も高いメニューです。他にセットメニューでパンやご飯を頼むわけではないので大丈夫と思われがちですが、実はカロリーも高いメニューなのです。
カロリーが高くなる要因としてまず挙げられるのは、上にかかるビーフシチューです。牛肉がたっぷり入っていますし、シチューを作る過程でバターや生クリームなどのカロリーの高い食材が加えられるためです。
さらにもう一点カロリーが高くなる要因なのがご飯です。そもそもがオムライスなので、卵の下にはご飯が入っています。上の卵がきれいに乗るようにご飯は高くなるように盛り付けられるので、どうしてもご飯が多めになる傾向にあるのです。
オムライスに限らず、ご飯ものの一品料理はご飯の量がふつうのメニューに比べて多くなりがちです。その上ご飯少なめにするということもできません。ダイエット中ならば控えた方がいいメニューと言っていいでしょう。
ひれかつ丼
がっつり食事がしたいという方には人気の高い「ひれかつ丼」ですが、一見してわかるようにガストのメニューの中でもカロリーが高いものの一つです。柔らかく揚がったひれかつをだしと卵でとじたひれかつ丼は、美味しいのですががっつりメニューと言っていいでしょう。
カロリーが高い理由としてまず挙げられるのが「ひれかつ」です。実はカツに使われている豚ひれ肉そのものは低脂肪で高たんぱくな食材として知られます。加えてカルニチン、ビタミンB1などの栄養素が含まれているのです。
ひれ肉は糖質もほとんど含まれていないためむしろ糖質制限ダイエットをする方にとっては、豚肉ではおすすめの部位ではあるのですが、それを揚げ物にした段階でカロリーがはねあがります。
さらにダイエットという視点で気になるのがご飯です。先ほど述べたように、ご飯ものの一品料理はご飯の量が多めになりがちです。ひれかつ丼は丼になっているためオムライスよりもさらにご飯の量が多く、炭水化物が100グラムを超えるのです。
以上の点から見ても、ひれかつ丼はダイエットをしている方にはあまりおすすめできないメニューと言っていいでしょう。豚ひれ肉は栄養素的にもおすすめなので、グリルなど脂質が少ない調理法で取り入れることをおすすめします。
たっぷりマヨコーンピザ
オムライスやひれかつ丼は一見するとカロリーが高いとすぐにわかるので、カロリーを抑えている方はすぐに選択肢から外すことができるでしょうが、意外とカロリーが高いのが「たっぷりマヨコーンピザ」です。
24センチとそれなりの大きさがあるものの、軽く食べられるメニューでもあり、それほどカロリーが高いとは感じていない方も多いかもしれませんが、実はこのピザのカロリーは1000キロカロリーを超え、ひれかつ丼よりも高いのです。
なぜこれほど「たっぷりマヨコーンピザ」が高いのかというと、使われている食材がとにかくカロリーが高いということに起因します。トッピングに使われているコーンは野菜なので、ご飯を食べるのに比べればカロリー、糖質ともに低く、不溶性食物繊維が豊富という特徴があります。
しかしこれはあくまでもご飯と比べればということであり、野菜で比べるとカロリーも糖質も高いです。トルティーヤなど国によっては主食にもなるわけですから、それは当然のことと言えるかもしれません。
加えて、「たっぷり」使われているマヨネーズは、調味料の中でも脂質が高いです。カロリーが高いコーンに脂質が高いマヨネーズをたっぷり使うわけですから、カロリー、脂質、糖質ともにアップするのは当然のことと言えるでしょう。
ガストに限らず、ピザは使われている具材や味つけによってカロリーに大きな違いがあります。ダイエット中にどうしてもピザが食べたいという時には、野菜などヘルシーな食材が多く使われているものを選ぶなどの工夫をすることをおすすめします。
カロリー計算をしておけばガストでの食事も安心
ダイエットをしているとなかなかガストなどで食事をすることができないと考えがちですが、上手にメニューを選ぶことでヘルシーにランチなどを楽しむこともできるようになってきました。どんな料理がカロリーが低いのかをチェックすることで、ぜひガストなどでの食事も安心して楽しんでください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 4
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a - 5
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 6
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 7
ココイチはレトルトでも美味しい?味の評判や販売している店舗をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
金沢のカフェベスト17!おしゃれな隠れ家やランチやスイーツが人気のお店など!
saki - 10
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 11
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 12
スタバのドライブスルーが便利すぎる!頼み方や決済方法を詳しく紹介!
Momoko - 13
川崎のおすすめスイーツを完全網羅!駅ナカで買えるお土産やカフェもあり!
SoTiPe - 14
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 15
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 16
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 17
福井で越前ガニを堪能できる名店まとめ!旬の時期や食べ方も詳しく紹介!
amakana - 18
一宮のモーニングおすすめランキング・トップ19!食べ放題の人気店も紹介!
kazking - 19
福島『ブリティッシュヒルズ』の料金や口コミは?人気のお土産やランチも紹介!
Eine kleine - 20
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ
新着一覧
北九州空港へのアクセス方法は?電車やバス・車での行き方を徹底比較!
沖野愛
全国のタコ滑り台がある公園13選!東京から宮古島まで人気スポット紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
葛西から羽田空港へはバスでのアクセスが便利!乗り場や料金・所要時間は?
kiki
「洞海湾」は北九州の工業用地!歴史や周辺の見どころまで徹底ガイド!
phoophiang
コストコに行くならリンツのリンドールは絶対買い!気になる値段や量は?
沖野愛
ロケットストーブの仕組みとは?キャンプで使えるおすすめ商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
学芸大学のランチおすすめ15選!お一人さまや子連れに人気のお店もあり!
Canna
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
コストコのUS牛肉はローストビーフに最適!簡単に美味しく作るコツも伝授!
茉莉花
コストコの冷凍ムール貝は使い勝手もコスパも良し!値段やアレンジを紹介!
Momoko
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki
コストコのガソリンが安い理由と品質を調査!営業時間や支払い方法は?
phoophiang
コストコの冷蔵庫をチェック!特徴・値段・配送料金まで詳しくリサーチ!
phoophiang
コストコの冷凍フルーツおすすめ7選!美味しいと評判の商品やアレンジ方法も!
Momoko
コストコのワンデーパスの入手方法!お得に楽しむ方法や入れる人数を紹介!
沖野愛
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ
コストコの人気ワインランキングBEST25!種類別の評判や値段もチェック!
kiki
コストコで人気のメープルシロップ特集!美味しい活用方法やカロリーを紹介!
沖野愛
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a
コストコのラクレットチーズが人気の理由は?食べ方や保存方法も調査!
Canna