2020年08月13日公開
2020年08月13日更新
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
伊豆半島の東側に位置する伊東駅は、観光の拠点として多くの人が利用する駅です。周辺には豊富な湯量を誇る温泉地があり、人気観光スポットも点在しています。今回は、伊東駅から徒歩でアクセスできる観光スポット13か所を4つのカテゴリーに分けてご紹介します。

目次
伊豆・伊東駅徒歩圏のおすすめ観光スポットをご紹介!
静岡県に属する伊豆半島は風光明媚で温泉、山海のグルメなど魅力的な観光資源がたくさんあります。東京からのアクセスも良いため多くの人が訪れる人気のエリアです。
伊豆半島の東側に位置する伊東駅は伊東市の主要駅の1つです。市内には伊豆高原や城ケ崎など伊豆を代表する観光スポットがありますが、最寄り駅は伊東駅ではありません。ですが、伊東駅から徒歩圏内にもなかなか見応えのある観光スポットがあり、伊豆半島リピーターを中心に人気です。
今回は、伊東駅から徒歩でアクセスできるおすすめ観光スポット13か所を4つのカテゴリーに分けてご紹介します。伊東観光の参考にして頂ければと思います。
伊東駅は伊豆半島屈指の観光拠点
伊豆半島の先端近くへは東側にしか鉄道が通っていません。その路線上にある伊豆高原、河津、下田などの駅が伊豆観光の拠点になっていますが、伊東駅もその1つです。
伊東駅はJR東日本の伊東線と伊豆急行の2路線が通っていることになっていますが、相互乗り入れで一体化して運行されているため、2つの路線であることを意識する機会は少ないと思われます。
駅に近い伊東温泉は豊富な湯量を誇る温泉地で宿泊施設が多く、他を観光して宿泊のために伊東駅周辺に滞在する人が多いのですが、実は駅から徒歩圏内にも少なからぬ見どころがあり、観光も十分に楽しめます。

伊豆・伊東駅徒歩圏のおすすめ観光スポット【定番編】
それでは、ここから伊豆・伊東駅から徒歩でアクセスできる周辺スポットをご紹介していきます。まずはじめは多くの人が訪れる定番スポット5か所です。
歴史ある温泉地として名高い伊東には温泉街の情緒を漂わせる場所や観光客が寛げる施設があり、多くの人が訪れる定番観光スポットになっています。
東海館
伊豆・伊東駅周辺にある定番観光スポットの1番目は、駅から徒歩8分ほどのところにある「東海館」です。
「東海館」は昭和はじめの1928年に完成した木造3階建ての建物です。もとは温泉旅館で、北原白秋や川端康成ら文豪も訪れたことがある名旅館でした。
今は歴史的建造物として一般に公開されている「東海館」では、高級木材や形が変わった珍しい木など、木をふんだんに使った建物自体が最大の見どころですが、飾り窓や障子のデザイン、照明器具など、館内至る所に見られる当時の職人技が光る装飾も見逃せません。
「東海館」の1階は喫茶室になっていて、落ち着いた和の雰囲気の中で軽食や甘味、ドリンクがいただけます。
また、2020年8月現在は一時休止になっていますが、土日祝日には浴場が開放され、立ち寄り湯が楽しめます。『テルマエ・ロマエ』の漫画や映画のモデルとなったお風呂で、もちろん源泉かけ流しです。総タイル張りの浴室や、お湯の出口になっている彫刻など、古き良き昭和の温泉の雰囲気が堪能でき、温泉好きにおすすめです。
松川遊歩道
伊豆・伊東駅周辺にある定番観光スポットの2番目は、駅から徒歩8分ほどのところにある「松川遊歩道」です。
「松川遊歩道」は伊東の市街地の中心を流れる松川沿いに整備された歩道で、「伊東祐親まつり」「伊東温泉竹あかり」など、四季の人気イベントが開催される場所でもあります。
柳がそよぎ、おしゃれな街灯が並んでいる「松川遊歩道」の長さは約1キロ、川風に吹かれながらそぞろ歩きするのに気持ちの良い道です。対岸には「東海館」をはじめ情緒ある木造の建物が並び、川にはコイやカモの姿も見られます。モニュメントやレリーフなどもあり、温泉街の情緒を感じながら飽きることなく散策ができます。
伊東観光番
伊豆・伊東駅周辺にある定番観光スポットの3番目は、駅から徒歩10分ほどのところにある「伊東観光番」です。
「伊東観光番」は「伊東観光」と「交番」を掛け合わせた言葉で、1958年に設置された交番の建物を利用した観光案内所です。3つの団体が共同で観光案内をしていて、伊東周辺の楽しみ方について丁寧に教えてくれます。
「伊東観光番」は静岡県内で最古の交番建築であり、国の登録有形文化財にもなっています。町並みにマッチしたレトロで可愛らしい建物自体が人気の撮影スポットです。
なぎさ公園と按針メモリアルパーク
伊豆・伊東駅周辺にある定番観光スポットの4番目は、駅から徒歩13分ほどのところにある「なぎさ公園」と「按針メモリアルパーク」です。この2つの公園は隣接しているため、1つのスポットとして扱います。
「なぎさ公園」はその名の通り海の近くにある公園で、天気の良い日には初島をはじめ、房総半島、三浦半島、真鶴岬までもが一望できる気持ちの良いスポットです。観光だけでなく、市民の憩いの場としても人気の場所です。
「なぎさ公園」には地元・伊東市の彫刻家である重岡建治氏の彫刻が展示されていて、船が出入りする海辺の風景と共に彫刻作品を見ながら散策ができる、屋外美術館のような公園になっています。
「按針メモリアルパーク」は江戸時代の人、三浦按針に因んだ公園です。三浦按針とは英国人の船乗りウィリアム・アダムスのことで、長崎に漂着したことから日本に住み着くことになりました。
徳川家康に引き立てられた三浦按針は、伊東の地で日本初の洋式帆船を造りました。それを記念しているのが「按針メモリアルパーク」で、なぎさ公園と同様、彫刻家重岡健治氏の作品が設置されています。こちらの公園にあるのは按針の胸像と、彼が造った帆船です。
道の駅 伊東マリンタウン
伊豆・伊東駅周辺にある定番観光スポットの5番目は、駅から徒歩17分ほどのところにある「伊東マリンタウン」です。海がすぐ目の前という恵まれた立地の道の駅です。
カラフルな建物が並ぶ「伊東マリンタウン」は幹線道路である国道135号沿いにあり、ショップやレストランはもちろん、伊東らしい天然温泉や足湯なども備えた大型複合施設です。
「伊東マリンタウン」のショップでは伊東周辺だけではなく広く伊豆のお土産も販売していますし、2階には10軒の食事処が集まり、マリーナを眺めながら新鮮な海の幸や地ビール、蕎麦やサンドイッチなどの軽食、スイーツなどでお腹を満たすことができます。「伊東マリンタウン」ではテイクアウト品をお供に海沿い散策もおすすめです。

伊豆・伊東駅徒歩圏のおすすめ観光スポット【歴史編】
この項では、伊豆・伊東駅から徒歩で観光できる歴史的スポットを2か所ご紹介します。1つは伊東の発展に寄与した近代の地元の名士に関する資料を集めたスポットです。
もう1つは鎌倉幕府を興した源頼朝に関連したスポットです。頼朝は伊豆で流人生活を送っていたため、地理的に近い伊東ともさまざまな交流やそれに伴う出来事がありました。
木下杢太郎記念館
伊豆・伊東駅周辺にある歴史的観光スポットの1番目は、駅から徒歩6分のところにある「木下杢太郎(もくたろう)記念館」です。木下杢太郎は詩、文学、美術などの才能にあふれる人物で、一時は北原白秋とも並び称されていましたが、結局は芸術の道を閉じ、医学者として活躍しました。
「木下杢太郎記念館」にはそんな杢太郎の著書や所持品、絵画作品をはじめ、交流があった著名な文学者の書簡などが展示されています。展示品もさることながら、1907年に建てられたという土蔵造り、なまこ壁という建物も一見の価値があります。
展示室の裏手には、伊東市内で現存する最古の木造建築で国の登録有形文化財という木下杢太郎の生家も保存されていますので、こちらも忘れずに見てきてください。
最誓寺
伊豆・伊東駅周辺にある歴史的観光スポットの2番目は、駅から徒歩15分のところにある「最誓寺」です。平安時代の末期、この地の豪族である伊東祐親は伊豆に流されていた源頼朝の世話役でした。
その関係から祐親の娘の八重姫と頼朝は知り合い、子をもうけます。父である伊藤祐親は激怒、生まれてきた子供の命を奪ってしまいます。後年、この子を忘れられない八重姫が菩提を弔うために創建したのが「最誓寺」です。
伊東七福神の1人、寿老人を祀る「最誓寺」には樹齢600年といわれる大ソテツがあります。また、伊東市文化財史跡第1号の伊東家の墓碑、見事な本堂の彫刻も見どころですのでお見逃しなく。
伊豆・伊東駅徒歩圏のおすすめ観光スポット【温泉編】
この項では、伊豆・伊東駅から徒歩でアクセスできる、おすすめの温泉施設3か所をご紹介します。どこも日帰りの立ち寄り湯ができるスポットです。
伊東温泉は毎分約3万3000リットルという本州ではトップ、全国では大分の別府、湯布院に次ぐ湧出量を誇る温泉地です。泉質は単純泉、弱食塩泉のところが多く、さらりとしていながら保湿効果の高いお湯です。
伊東駅から徒歩圏内にも温泉施設は多く枚挙にいとまがないのですが、ここでは施設の整った観光客向け施設2か所と、地元密着の1か所をピックアップしました。
ホテルラヴィエ川良
伊豆・伊東駅から徒歩圏内にあるおすすめ温泉施設の1番目は、駅から徒歩7分のところにある「ホテルラヴィエ川良」です。リゾートホテルですが、日帰り入浴を受け入れています。
8本もの源泉をもち、毎分620リットルの湧出量を誇る「ホテルラヴィエ川良」の温泉は、男女どちらも内湯と露天の他、サウナや打たせ湯、ジェットバスなど多様な湯船があります。水着を持参すれば温水プールも利用できます。
日帰り入浴の料金にはタオルの利用料金も含まれています。料金をプラスすれば浴衣を借りたり、マッサージやエステも可能です。また、日帰り入浴には夕食付きのプランもありますので、時間にゆとりのある場合はおすすめです。
大東館
伊豆・伊東駅から徒歩圏内にあるおすすめ温泉施設の2番目は、駅から11分のところにある「大東館」です。館内にある6種類のお風呂に入り放題という、温泉好きにおすすめの施設です。6種類の中には3種類の貸切風呂もあり、空いていれば自由に利用できます。
「大東館」の貸切風呂は五右衛門風呂、露天風呂、寝風呂ととてもユニークですので、是非空いている時間を狙って訪問したいものです。
毘沙門天芝の湯
伊豆・伊東駅から徒歩圏内にあるおすすめ温泉施設の3番目は、駅から20分のところにある「毘沙門天芝の湯」です。伊東温泉には8カ所の共同湯がありますが、ここはその中でも最大の規模をもち、首都圏の銭湯よりも安い料金でかけ流しの温泉に入れるおすすめの施設です。
「毘沙門天芝の湯」は地元の人が多く利用する共同湯ですが、脱衣場や浴室は広くて観光客でも気後れすることなく利用できる雰囲気です。アメニティ類は備え付けられておらず持参が原則です。ハンドタオルとシャンプーなら受付で購入することができます。
「毘沙門天芝の湯」に露天はなく、湯船は男女それぞれジェットバス付きの内湯1つのみです。料金はプラスになりますが、家族風呂も4か所あり利用が可能です。

伊豆・伊東駅徒歩圏のおすすめ観光スポット【お土産編】
この項では、伊東駅周辺でお土産が買えるおすすめスポット3か所をご紹介します。海や山が近く、温暖な気候に恵まれた伊豆にはたくさんの特産品がありますが、今回は山の幸の代表として伊豆特有の日本茶、海の幸の代表として日持ちのする干物、そしてスイーツの代表として和菓子をピックアップしました。
市川製茶
伊豆・伊東駅から徒歩圏内にある、お土産を買うのに人気の店の1番目は、駅から4分ほどのところにある「市川製茶」です。「市川製茶」では名物の「ぐり茶」を製造販売しています。
「ぐり茶」の正式名称は「玉緑茶」で、葉の形を整える工程がないために匂玉のような形をしています。その曲がってグリグリとした見た目の印象から「ぐり茶」と呼ばれているのですが、あまり揉まれていないため茶葉本来の美味しさが保たれたお茶です。水質に関わらず美味しく飲め、お値段も手頃なことから人気の伊豆土産になっています。
「市川製茶・湯の花通り店」では1階がぐり茶や土産品などの物販、2階が喫茶コーナーになっています。和モダンの空間でお茶を使ったドリンクや甘味などが楽しめ、休憩におすすめです。
平田屋
伊豆・伊東駅から徒歩圏内にある、お土産を買うのに人気の店の2番目は、駅から3分のところにある干物専門店「平田屋」です。
伊東は干物作りが盛んな地ですが、「平田屋」の品は塩加減が絶妙だと評判です。季節が合えば、濃厚なミソの味とプリプリとした食感が絶品のイセエビの干物や、伊東港で水揚げされる脂の乗ったキンメダイの干物などがおすすめです。
紅谷
伊豆・伊東駅から徒歩圏内にあるお土産を買うのに人気の店の3番目は、駅から5分ほどのところにある和菓子店「紅谷」です。
評判の和菓子がたくさんある「紅谷」ですが、人気商品の「紅花」はクッキー生地に丸ごとの栗と白餡を包み、さらにチョコレートコーティングしている手の込んだお菓子で、サクサクとした食感が新鮮です。
伊豆名物のぐり茶をたっぷりと使った「ぐり茶大福」は鮮やかな緑色とお茶の香りが際立つ品で、カップ入り、餡が白餡というのも特別感があります。

伊豆・伊東駅周辺では七福神めぐりも楽しい!
全国屈指の温泉地である伊東温泉には「七福神の湯」があり、入浴をしながら七福神めぐりをするのも伊東ならではですが、観光客ではなかなかそのような時間は取れません。そこでおすすめなのが伊東駅の周辺だけでできる「お湯かけ七福神めぐり」です。
「お湯かけ七福神めぐり」とは、伊東駅前の「湯の花商店街」内の各所に設置されている七福神のスポットで手湯などを楽しみながらスタンプを集めるスタンプラリーで、全部のスタンプを集めると記念のステッカーがもらえます。
参加費は無料、所要時間も20分から30分ほどですので、伊東に行った記念にトライしてみてはいかがでしょうか。
伊豆・伊東駅徒歩圏を徒歩で楽しもう!
以上、伊豆・伊東駅から徒歩で楽しめる観光スポット13か所と、お湯かけ七福神めぐりをご紹介しました。車がなくても伊東駅周辺だけを徒歩で十分楽しめることがお分かりいただけたことでしょう。
全国屈指の湯量を誇る伊東では、温泉に浸かったり海の幸を楽しんだり、楽しみがたくさんあります。できれば宿泊してゆっくりと温泉観光地の醍醐味を味わって頂きたいものです。
関連記事
伊豆テディベア・ミュージアムの魅力!お土産もかわいい!アクセス方法は?
Emiうさぎ
入田浜海水浴場が美しい!サーフィンも楽しめる!宿やアクセス情報あり!
uemura_01
三嶋大社のご利益が凄い!人気パワースポットの魅力を紹介!お守りにも注目!
茉莉花
『浄蓮の滝』に観光へ!伊豆の名瀑の駐車場やアクセスは?近くで釣りも!
kiki
西伊豆の海水浴場できれいなのは?穴場でシュノーケリングも!子供と一緒に!
phoophiang
西伊豆のグルメを堪能!人気の海鮮料理やランチのおすすめなどを紹介!
phoophiang
『iZoo(イズー)』は体験型動物園!亀レースが話題!アクセス情報紹介!
Meg T
修善寺温泉を満喫しよう!おすすめの旅館や人気観光スポットまとめ!
MinminK
伊豆・ヒリゾ浜は人気シュノーケリングスポット!アクセスは?キャンプも!
maki
西伊豆のキャンプ場特集!コテージありの施設や穴場もあり!海の景色に満足!
phoophiang
西伊豆・堂ヶ島観光おすすめスポット!子供に人気の穴場もまとめて紹介!
phoophiang
西伊豆スカイラインを自転車やドライブで渡る!星空や紅葉が美しい!
ベロニカ
伊豆・龍宮窟のハートの洞窟はパワースポット!行き方紹介!恋愛成就する?
sumire
修善寺温泉で日帰り入浴!おすすめ施設を紹介!貸切や個室はある?
ひなまま
西伊豆の民宿ランキング!料理自慢でおすすめの宿は?人気の安い施設も!
Emiうさぎ
堂ヶ島の遊覧船クルーズで『天窓洞』へ!洞窟めぐりの料金は?神秘の空間!
Ohisama
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション!料金・アクセス・宿泊情報紹介!
Naoco
土肥温泉周辺の観光スポットまとめ!おすすめグルメも紹介!子供も一緒に!
mdn
伊豆の日帰り温泉でのんびり!海が見える絶景施設や個室・貸切も紹介!
mdn
伊豆高原でグルメランチのおすすめは?絶品の海鮮やイタリアンなどを紹介!
yukiusa22


人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 4
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 5
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 6
東海地方のデートスポット人気35選!日帰りできるドライブコースあり!
ISMY - 7
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 11
全国で滝行体験ができる場所11選!東京や京都・大阪など人気スポットばかり!
Momoko - 12
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 13
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 14
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 15
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 16
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 17
コストコでキャンプ用品を揃えよう!便利でおすすめの商品を厳選して紹介!
Rey_goal - 18
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 19
スタバのミルクを全種類解説!おすすめの選び方・カロリーを詳しく紹介!
kiki - 20
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ
新着一覧
孤独のグルメで話題の「わさび丼」が食べられるお店は?伊豆の人気店紹介!
mina-a
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
MinminK
「星野リゾート 界 伊東」は人気の温泉旅館!宿泊料金や施設情報を調査!
phoophiang
月ヶ瀬温泉(静岡)の日帰り施設おすすめ5選!露天風呂やサウナもあり!
Rey_goal
小室山公園はつつじがきれいな静岡の人気観光スポット!アクセスや駐車場は?
phoophiang
星野リゾート 界 アンジンは静岡で大人気の温泉旅館!極上船旅気分が味わえる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
天城峠は静岡の絶景スポット!おすすめの観光名所やグルメを一挙紹介!
ピーナッツ
天城山で伊豆半島の大自然を満喫!おすすめの登山ルートや難易度を紹介!
ピーナッツ
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は伊豆の人気観光列車!料金や停車駅・予約方法は?
phoophiang
「三四郎島」で驚異のトンボロ現象が見れる?アクセス方法や駐車場情報も調査!
ちこ
伊豆の神社は強力パワースポット揃い!御朱印集めや観光におすすめの名所は?
Klimt.S
修善寺で駐車場を探そう!無料やおすすめの料金が安い場所まとめ!
ぐりむくん
修善寺の観光スポットおすすめまとめ!子供も楽しめるコースも!
MinminK
修善寺のランチで堪能!駅周辺の人気店や名物のそばなどおすすめ紹介!
phoophiang
修善寺の紅葉はおすすめ!見頃の時期やライトアップ情報もご紹介!
Sytry
伊豆の紅葉が見ごろの時期はいつ?おすすめスポットや温泉もご紹介!
Sytry
伊豆・恋人岬はカップルの恋愛成就の聖地!アクセスや周辺ホテルも紹介!
Katsu23
『中伊豆ワイナリーシャトーT.S』を見学してワインを試飲!ランチも人気!
mina-a
弓ヶ浜海水浴場は人気ビーチ!駐車場など情報まとめ!シュノーケリングも!
amakana
伊豆の国パノラマパークのロープウェイから絶景!アクセス・料金を調査!
tabito