2017年12月15日公開
2018年12月10日更新
北海道フリーパスを購入してお得に観光しよう!乗り放題がおすすめ!
北海道フリーパスは北海道をお得に観光するには必須アイテムと言えます。北海道フリーパスがあれば、いちいち切符を買う必要もありませんし、JR北海道内の電車ならばほとんど乗ることができます。ここでは、北海道フリーパスの情報やおすすめ利用法について紹介します。

目次
北海道フリーパスは北海道観光の必須アイテム
北海道フリーパスは電車乗り放題で広大な北海道を旅行するならば、必須アイテムと言えます。北海道を移動するのであれば、電車を利用するのが一番ベストな方法です。3日間北海道を旅行するとして、すべて車で移動するのはかなり大変です。ここでは、北海道フリーパスのいろんな情報やおすすめの利用法について紹介するので、参考にして下さい。


北海道フリーパスとは
#Gファン駅メモ発見伝
— いつかレーノと… (@renotyanlove1) September 3, 2017
北海道内からは、北海道フリーパスで特急乗り放題!ですが森駅からはしばらく普通でいきます。にしても車内にまで風の音が( ゜o゜) pic.twitter.com/tB11rW9vyG
北海道フリーパスはJR北海道が発行しているフリーきっぷです。JR北海道で運行している新幹線以外の電車に乗り放題です。北海道の大部分のところを電車で行くことができると言っても過言ではありません。逆に車のみで移動するとなると、行き先によっては1日の大半を移動に費やしてしまうかもしれません。
3日間北海道旅行に行くとして、車のみの移動手段の場合、拠点からすぐのところしか行くことができないでしょう。北海道フリーパスを利用すれば、車ではなかなか行くことができないようなところにも行くことができます。さらに電車ならば乗っているだけで、目的地まで連れて行ってくれるので楽です。同じ3日間でも過ごし方が異なります。
北海道フリーパスの有効期限は
北海道フリーパス使用初日(9/13)は、札幌駅からスタート。
— きーち(鉄) (@JR_West_Osaka) September 13, 2017
乗車①6:35発
ライラック1号 旭川行き(指定席)
カムイの指定席がアップグレードシートやったからそっちに乗ればよかったなぁと思ったけど、それ乗ってたら美瑛に寄り道できてないし、これでオッケー👍 pic.twitter.com/aigliewtRG
北海道フリーパスの有効期限は利用日から7日間です。これは最大7日間ということであって、必ず7日間使わなければいけないということではありません。3日間だけ使いたいのであれば、3日間だけ使えば問題ありません。7日間フルに北海道フリーパスを利用するのであれば、北海道の至るところに行くことが可能になります。
3日間だけ利用したい場合でも、乗る電車次第では、普通にきっぷを買って乗車するよりも、安く済む可能性があります。北海道旅行をどのように計画するかによって、北海道フリーパスを利用した方が良いのか、普通にきっぷを買った方が良いのかを計算することをおすすめします。7日間という有効期限を最大限利用してもらいたいです。
北海道フリーパスで乗車できる電車は
JR北海道、LCCタイアップ商品「ひがし北海道フリーパス」「きた北海道フリーパス」に25歳以下用を設定! https://t.co/NMVBhSnayH pic.twitter.com/lMpfguw2vG
— EX-TRAIN (@extraininfo) September 13, 2017
北海道フリーパスは乗り放題ですが、乗れる電車は、北海道内を発着する新幹線以外の電車に乗ることができます。なので、特急電車にも乗ることができます。北海道にはたくさんの特急電車が走っていますが、その特急電車に乗ることができるのは大きなメリットです。特急電車を普通にきっぷを購入すると高くなるので、かなりお得です。
通常のダイヤで運行されている以外の快速・特急電車にも乗ることができます。臨時で運行されている快速・特急電車の情報はよほど気にしていないと得ることはできないので、なかなか乗ることはできません。北海道フリーパスは臨時の快速・特急電車にも乗れることがうれしいです。駅に着いたら思わぬ電車に乗れるかもしれません。
北海道フリーパスの料金は
北海道フリーパス購入
— 名鉄特急 (@azumax630) September 18, 2017
通用前だが早くも指定券発券の印でいっぱいw
そしてこの切符を使う頃には相見は無人駅に… pic.twitter.com/Rascia25nG
北海道フリーパスの料金は26230円です。これは大人・子供同じ料金になっています。26230円を有効期限の7日間で割ると1日当たり3747円となります。つまり、1日1回特急電車に乗れば、すぐに元を取ることができるという計算になります。3日間利用するとしても、1日当たり8743円なので、遠い距離を往復すれば元がとれます。
北海道を安く旅するには
— LR (@LR016) September 17, 2017
・青春18きっぷ
→北海道では通用しない
・北海道東日本パス
→北海道では通用しない
・北海道フリーパス
→最高 pic.twitter.com/BZwxu6dMiw
自分たちが計画している日程を料金で割ると、どのくらい乗れば得になるのかすぐに計算することができます。少ない日程であれば、なるべくたくさん電車に乗った方が得になります。いろんな電車が乗り放題という北海道フリーパスが26230円で販売されているのは、安いということができるでしょう。しっかりと利用して下さい。
北海道フリーパスが利用できる期間
多数の案内係員が配置された新函館北斗駅で、ここまでの乗車券+特急券から、岡山で購入済みの「北海道フリーパス」に持ち変えて、13時51分発の「はこだてライナー」に。 pic.twitter.com/oRyRkvc7iw
— 亀太郎@西播磨 (@kametaro3500) November 23, 2017
北海道フリーパスが利用できる期間は、基本的に1年中利用することができますが、除外期間があるので注意して下さい。除外される期間は4月27日から5月6日、8月11日から8月20日、12月28日から1月6日となっています。ゴールデンウィークやお盆、年末年始といった多くの人が移動する期間は北海道フリーパスを利用することができません。
ゴールデンウィークやお盆、年末年始といった繁忙期を除いた期間で利用できるだけでも素晴らしいと言うことができるでしょう。会社によっては繁忙期以外にまとまった休みを取ることが難しい人もいるかもしれませんが、長めの休みを取って北海道を旅行するのであれば、電車乗り放題の北海道フリーパスがおすすめです。
北海道フリーパスを購入できる場所
北海道フリーパスを購入できる場所はJR北海道はもちろんのこと、JR各社にあるみどりの窓口で購入することができます。北海道以外のJRでも購入することができることは知らない人が多いかもしれません。その他に、JRがやっている旅行センターや主要旅行会社でも北海道フリーパスを購入することができます。
つまり全国どこでも北海道フリーパスを購入することができるということです。北海道に行ってからでないと購入できないわけではないので、事前に購入しておけば、北海道に着いた時から利用することができるので、便利です。きっぷを買っている間に電車が発車してしまうというケースもあるので、時間を有効活用しましょう。
北海道フリーパスのおすすめ利用法1:指定席を効果的に利用する
北海道フリーパスでは特急電車の指定席を6回まで取ることができます。指定席を取らなくても、自由席であれば何度でも乗ることができますが、事前に乗ることがわかっている特急電車があるのであれば、事前に指定席を取っておくと席のことを心配しなくても良くなります。特に長距離乗っている場合には指定席を取ることをおすすめします。
北海道旅行をしている間に、何回特急電車を利用するのかを概算でも良いので出しておくと良いでしょう。それが6回以下であれば、毎回特急電車を利用する時に指定席を取れば良いです。特急だけでなく、指定席がある快速電車の指定席も取ることができ、1回にカウントされます。乗り放題というメリットを最大限に活かしましょう。
北海道フリーパスのおすすめ利用法2:特急をうまく利用する
北海道フリーパスを有効活用できるかどうかは、特急電車をいかに効果的に利用するかにかかっています。特急電車は主要路線ではたくさん走っていますが、中には特急電車の本数が少ない路線もあります。目的地に行ったのは良かったけど、特急電車がなくなり帰って来られなくなる可能性もあるので、時間を必ず調べておきましょう。
ちょっとした距離の移動でも特急を利用するのも良いです。特急が停車する駅同士であれば、特急を利用した方がかなりお得です。通常きっぷを買うならば、短距離の特急移動をする可能性は低いでしょう。3日間くらいの旅行であれば、乗り放題のメリットを活かして、少しの距離でも特急電車に乗った方がお得です。
北海道フリーパスのおすすめ利用法3:なるべくたくさんの距離で利用する
北海道は広大な面積なので、大まかに移動することをおすすめします。通常のきっぷではかなりの金額になってしまう距離でも、北海道フリーパスならば気にせず乗車することができます。例えば札幌からならば、北海道の主要都市への特急電車が運行されているので、札幌から稚内といった移動も可能になります。
北海道フリーパスを利用すれば、北海道の主要都市を有効期限内にすべて回ることも可能です。北海道の主要都市をすべて回ると、通常のきっぷならばかなりの高額になってしまいます。通常のきっぷとの違いを噛みしめながら北海道フリーパスを利用すると、自分がいかにお得に移動しているのかを実感することができるでしょう。
北海道フリーパスを利用するならばしっかりと計画を立てておくと良い
北海道フリーパスを利用するならば、しっかりとした計画を立てておくことをおすすめします。旅行期間内で宿泊する場所をあらかじめ決めておいて、宿泊地を線で結ぶようにすると計画が立てやすくなります。ただ、線をたどるだけだと移動だけになってしまうので、線に近いところで立寄りたいところを見つけると良いです。
電車だけで行くのが困難なところがあれば、レンタカーを利用すると良いです。どこを観光する時にレンタカーを利用するのかも決めておいた方が良いです。電車とレンタカーをうまく利用すれば、北海道旅行の幅が一気に広がるのは間違いありません。このような計画を立てておけば、安心して北海道旅行をすることができるでしょう。
北海道フリーパスを利用しよう
北海道フリーパスは電車に乗り放題ということで、北海道旅行の幅がかなり広がります。特急電車をうまく活用することで、贅沢な旅行になるかもしれません。北海道では行きたいところに必ず行くという計画を立てて、あとは北海道フリーパスをうまく活用して下さい。北海道フリーパスを利用したいと思ってもらえれば幸いです。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
phoophiang
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと

人気の記事
- 1
スタバの無料カスタマイズまとめ!おすすめのトッピングや種類は?
Hitomi Kato - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
ドトールバリューブラックカードの入手法は?特典や還元率も徹底調査!
藤沢直 - 4
不動明王の真言の効果や唱え方は?ご利益のあるおすすめスポットも紹介!
りん - 5
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 6
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 7
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 8
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 9
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito - 10
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 11
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 12
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 13
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 14
アンパンマンミュージアムの入場料を割引するには?お得に楽しむ方法を調査!
しい - 15
札幌でランチバイキングが安いおすすめのお店BEST20!子供連れにも人気!
phoophiang - 16
札幌駅エリアのコインロッカー情報まとめ!無料や料金の安い穴場は?
Sytry - 17
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 18
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 19
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang - 20
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
新着一覧
「町村農場」は江別の老舗乳業メーカー!ソフトクリームなど人気商品をご紹介!
mina-a
「円山ぱんけーき」は札幌の行列必至カフェ!ふわとろの人気メニューは?
phoophiang
クロックのルーカレーが札幌で大人気!おすすめのメニューを一挙紹介!
Hana Smith
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
天に続く道は北海道知床の絶景ロード!場所や行き方まで徹底ガイド!
ベロニカ
ロイズチョコレートワールドは新千歳空港の人気スポット!限定のおすすめ商品は?
yuribayashi
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
北海道のインスタ映えスポット21選!絶景の景勝地からおしゃれなカフェまで!
MinminK
「コンガリーナ」は札幌で話題沸騰のクロワッサン専門店!人気商品をご紹介!
maki
「穂別キャンプ場」はバンガローが充実で魅力的!川遊びや釣りなど楽しみ方紹介!
minto
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
札幌でタピオカドリンクが人気のお店21選!おすすめの専門店もあり!
guc
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
ラーメン「すみれ」は札幌代表の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
mayuge
「札幌 炎神」は剛火であぶるラーメンで有名な人気店!メニューのおすすめは?
ベロニカ
「けやき」の味噌ラーメンは札幌で絶品と評判の名店!店舗や場所は?
ベロニカ
「オリゾンテ」は札幌のイタリアンの名店!大人気のランチメニューをご紹介!
mina-a