2020年08月29日公開
2020年08月29日更新
鎌倉のハイキングコースおすすめ7選!初心者や子供でも楽しめる!
古都・鎌倉にはハイキングコースがいくつかあり、ほとんどが子供や初心者でも気軽にトライできる難易度のものになっています。ハイキングをしながら近くにある寺社などのスポットを巡るのも楽しいものです。今回は鎌倉のハイキングコース7選をお届けします。

目次
鎌倉のハイキングコースと見どころをご紹介!
京都と並ぶ古都として知られる神奈川県の鎌倉は、歴史ある寺社巡り、緑豊かな町並みに溶け込んだおしゃれなレストランやカフェ、ショップ巡りが人気の観光地ですが、多くのハイキングコースがあることはあまり知られていません。
今回は、鎌倉にある7つのハイキングコースと、その見どころをご紹介します。鎌倉のハイキングコースを歩けば、素晴らしい景色に出会えたり、定番や穴場の寺社巡りができたりと、意外な一面が発見できるはずです。
鎌倉のハイキングコースを歩く時の注意点
東京の都心から電車で約1時間、気軽にアクセスできる鎌倉は3方を山に囲まれ、もう1方は海という自然豊かな地です。
山といってもさほどの標高はなく、整備されているハイキングコースは最も高い場所でも標高150メートルほどしかない、初心者や子供でも気軽にトライできるコースが多くなっています。
しかし、足場の良くないところや雨上がりなどには滑りやすくなる箇所もあるので決して侮らず、足元をしっかりと固めて行くことが大切です。
ハイキングコースは途中で枝分かれしているものもあります。できれば事前に地図などを入手してコース確認をしておくと安心です。
また、子供や初心者でも気軽にトライできるとはいえ、意外にハードなアップダウンがあるコースもあるので、トライするコースの概要を把握しておくと共に、体調を整えていくことをおすすめします。
さらに、台風や大雨でハイキングコースの1部または全部が通れなくなることもありますので、そのような情報のチェックも大切です。
鎌倉のおすすめのハイキングコース1:源氏山・銭洗弁天コース
鎌倉のおすすめのハイキングコースの1番目は「源氏山・銭洗弁天コース」です。鎌倉駅から徒歩約20分の源氏山と、その1角にある人気観光スポットの銭洗弁天を訪ねるコースで、多少の起伏はあるものの遠足や修学旅行の子供たちも多く歩く初心者向けの手軽なコースです。
この「源氏山・銭洗弁天コース」では源氏山を訪ねた後、北鎌倉駅方面の寿福寺に下りていくこともできますし、次にご紹介する「葛原岡・大仏コース」へと足を延ばすこともできます。
源氏山公園
標高93メートルの源氏山は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の祖先が戦勝祈願をした地であり、頼朝もこれにならって平家討伐の際にこの地で戦勝を祈願したと伝わっています。
今は公園として整備されている源氏山には源頼朝の銅像があり、人気の記念写真スポットになっています。
銭洗弁天
「銭洗弁天」として親しまれている「宇賀福神社」は、境内の奥の洞窟に湧く水でお金を洗うと何倍にもなって返って来るという金運アップのパワースポットとして知られている神社です。
元々は困窮している庶民のために源頼朝が祈願し神社を建てたものですが、神秘的な雰囲気もあり今では人気の観光スポットになっています。
寿福寺
北鎌倉駅に近い「寿福寺」は鎌倉五山の第三位という格式のある寺院です。ここは頼朝の父の住居があった地で、寺院は北条政子が夫である頼朝の菩提を弔うために建立したという、源氏に深い由緒をもつスポットです。
「寿福寺」では鎌倉随一の美しさと言われる石畳の参道、北条政子と源実朝の墓といわれる五輪塔などが見どころになっています。

鎌倉のおすすめのハイキングコース2:葛原岡・大仏コース
鎌倉のおすすめのハイキングコースの2番目は「葛原岡・大仏コース」です。源氏山の北西エリアにある葛原岡神社から鎌倉大仏まで約2時間のコースです。
「葛原岡・大仏コース」は道も全体的にしっかりと整えられているので、子供や初心者でも安心して歩けるコースになっています。
葛原岡神社
「葛原岡神社」は、鎌倉幕府の転覆を図った日野俊基が処刑された地ですが、今では縁結びのパワースポットとして人気が急上昇しています。
「葛原岡神社」の境内には不幸を取り除くという「魔去る石」や、赤い糸の付いたたくさんの5円玉が結びつけられた「縁結び石」などがあります。
佐助稲荷神社
「佐助稲荷神社」は赤い鳥居がずらりと並ぶ「千本鳥居」で知られている神社です。鳥居だけでなく、その間に立てられた無数の赤い幟旗も独特の雰囲気を醸し出していて、外国人観光客にも人気です。
「佐助稲荷神社」の境内にはたくさんの白い陶器製の狐も見られます。小さな白狐があちらこちらに並ぶ様子もフォトジェニックと評判です。
「佐助稲荷神社」は源頼朝の旗揚げに関わる言い伝えをもつ神社で、頼朝に因んで立身出世のご利益があるパワースポットといわれています。
鎌倉大仏
鎌倉のシンボルである「鎌倉大仏」は「高徳院」にあります。台座も含めて高さ13メートル超、重さ121トンという青銅製の大仏は屋外にあるため、時々で表情を変える周囲の自然や空との調和が魅力です。
大仏の近くには茨城県から奉納される大仏様のわらじが掲げられ、子供たちに人気です。また、大仏の体内に入ることもできます。与謝野晶子が美男と歌に詠んだ鎌倉大仏は必見のスポットです。

鎌倉のおすすめのハイキングコース3:天園コース
鎌倉のおすすめのハイキングコースの3番目は「天園コース」です。鎌倉アルプスと呼ばれる北部の山を縦走するコースで、全長約5キロメートル、所要時間2時間半は鎌倉のハイキングコースの中では最長となっています。
山道を歩き、途中ロープを伝って下りる箇所があったりと、鎌倉のハイキングコースの中では比較的ハードなコースとなっているので、初心者や子供は慣れている人と一緒に行くのが安心です。
建長寺
「天園コース」のスタートは鎌倉五山第一位である「建長寺」になります。ハイキングコースの入口は寺院の奥の半蔵坊の辺りになります。ハイキングコースにアクセスするためには建長寺の境内を通るため拝観料を払う必要があります。
せっかく拝観料を払うのなら建長寺を観光してはいかがでしょうか。重要文化財の山門や仏殿など見どころが多くあります。ハイキングコース入口近くの半蔵坊周辺には天狗の像が多くあり、独特の雰囲気を作り出していると人気です。
ちなみに、初心者には分かりにくいのですが「天園コース」の入口はいくつかあるので、そちらからコースにアクセスすれば拝観料を支払う必要はありません。また、建長寺をゴールにするという手もあります。
勝上献展望台・十王岩
「天園コース」には展望が開けたスポットがいくつかあり、富士山、相模湾の爽快な景色が見られると人気です。
建長寺半蔵坊から上り始めて5分ほどで到着する「勝上献展望台」からは鎌倉市街や、建長寺の伽藍も見ることができます。その近くの「十王岩」は「かながわの景勝50選」にも選ばれているスポットです。
瑞泉寺
「瑞泉寺」は鎌倉五山に次ぐ格式をもつ寺院で、鎌倉でも人気の花の寺の1つです。梅、ツツジ、ボタンなど年間を通して花に彩られている寺院ですが、特にスイセンや紅葉が有名です。
「瑞泉寺」には国の名勝に指定されている庭園がありますが、残念ながら一般に公開されていません。しかし、瑞泉寺境内及び周辺地域は鎌倉時代からの雰囲気が保全されているため国の史跡、古都保存法による歴史的風土特別保存地区になっています。その雰囲気を存分に堪能したいものです。

鎌倉のおすすめのハイキングコース4:衣張山コース
鎌倉のおすすめのハイキングコースの4番目は「衣張山コース」です。鎌倉市の東部を歩く眺望が良く、見どころも多いコースですが、名越の切通しで枝分かれしていたりして西側はやや複雑なルートになっています。
今回は、名越の切通し以北のルートから2か所の見どころをご紹介します。北のスタート地点杉本寺から名越の切通しまでは約1時間半のコースになります。子供や初心者でも歩けるコースですが、湿気で滑りやすい箇所もあるので注意が必要です。
衣張山
標高121メートルの「衣張山」は、山頂から鎌倉の町並みが一望できるビュースポットです。天気が良い日は富士山や江の島、伊豆半島を望むこともできます。
衣張山の山頂近くには「関東の富士見百景」や「パノラマ台」というビューポイントもあるので把握しておくと良いでしょう。
「衣張山」への登山道は「平成巡礼道」とも呼ばれていて、石切場の跡や五輪塔、道祖神などがあって古都らしい雰囲気が味わえます。
報国寺
「報国寺」は足利氏、上杉氏という名家の菩提寺として栄えた寺院で、2000本もの美しい孟宗竹が植えられているため「竹の寺」と呼ばれています。鎌倉では2か所しかないミシュラン・グリーンガイドで3つ星を獲得したスポットでもあります。
「報国寺」には竹林を鑑賞できる散策路が設けられていて、静けさと竹の清々しさを感じながら歩くことができます。

鎌倉のおすすめのハイキングコース5:祇園山コース
鎌倉のおすすめのハイキングコースの5番目は「祇園山コース」です。東勝寺跡から八雲神社まで約1.5キロ、30分ほどの短いコースなので子供や初心者が挑戦するにはうってつけです。短いコースながら由比ケ浜の展望も楽しめ、アップダウンもあるという、ハイキングの醍醐味をしっかりと味わえます。
「祇園山コース」では物足りない人は、先にご紹介した「衣張山コース」が近いので、組み合わせるのもおすすめです。
鶴岡八幡宮
「祇園山コース」は、鎌倉で最も有名な観光スポットの1つである「鶴岡八幡宮」の近くを通っています。「鶴岡八幡宮」は源氏、そして鎌倉武士の守護神ともいえる神社で、数々の歴史の舞台にもなった場所です。
広い「鶴岡八幡宮」の境内には重要文化財である朱塗りの本殿、平家滅亡の祈願を形にしたという池や弁財天、流鏑馬が行われる馬道など見どころ満載です。遠近法を用いてスケール感を演出している参道(段葛)などにも注目です。
腹切りやぐら
大正時代に架けられた美しいアーチをもつ「東勝寺橋」の近くの空き地は鎌倉幕府滅亡の地です。「東勝寺跡」の石碑が建つこの場所は、新田義貞に攻められ敗北を覚悟した14代執権の北条高時とその一族郎党が自刃した場所なのです。『太平記』などに描かれている鎌倉幕府滅亡の一節を思い出す人もいることでしょう。
石碑の隣に口を開けている穴が「やぐら」と呼ばれる鎌倉特有の横穴式墳墓です。卒塔婆や手向けられた花が置かれたこのやぐらは、史実と相まって厳かで近寄りがたいような雰囲気が漂っています。
八雲神社
「八雲神社」は厄除けの神社として有名なスポットです。元々は当時流行していた疫病退散を祈願して、京都の八坂神社を勧進してもらったのが始まりです。
境内には「義光手玉石」と呼ばれる大きな2つの石や、1964年の東京オリンピックの聖火台の鋳造者による天水盤などが見られます。

鎌倉のおすすめのハイキングコース6:六国見山コース
鎌倉のおすすめのハイキングコースの6番目は「六国見山コース」です。このコースは北鎌倉駅、または大船駅からもアクセスできます。
大船に近いため、「六国見山ハイキングコース」の途中では白く大きな大船観音も見え、それもまた一興です。
北鎌倉駅から六国見山の山頂に上り、また北鎌倉駅近くの明月院に戻って来るまでの所要時間が約1時間半ですので子供や初心者でも十分挑戦できますが、高低差が100メートル以上あることは把握しておく必要があります。
六国見山山頂
「六国見山(ろっこくけんざん)」は高さ147メートルの山で、かつては相模、武蔵、伊豆、上総、下総、安房という6つの国が見えたことからこの名が付きました。
六国見山は鎌倉を取り囲む山の1番外側に位置しているため、山頂からは広く開けた雄大な景色が望めます。相模湾や富士山が見えるのは他のハイキングコースのビューポイントでも同じですが、ここからはランドマークタワーなど横浜のみなとみらい地区の景色を見ることもできます。
明月院
「明月院」はあじさい寺として人気の寺院です。境内に植えられた2500株のアジサイは柔らかな青色の花が多く、「明月院ブルー」と呼ばれています。
また、「明月院」の方丈内にある「悟りの窓」と呼ばれる円形の窓の向こうは庭園になっていて、季節ごとの庭の色が丸窓を通して見られる風情も大変人気があります。
鎌倉のおすすめのハイキングコース7:朝比奈切通しコース
鎌倉のおすすめのハイキングコースの7番目は「朝比奈切通しコース」です。開けた海の景色が眺められるスポットがハイライトになっていることが多い鎌倉のハイキングコースの中にあって、この「朝比奈切通しコース」は緑の多い峠越えの道を歩くコースになっています。
「朝比奈切通しコース」の所要時間は約1時間半、切通しの様子や昔の街道の趣が分かり、鎌倉らしい雰囲気が味わえるコースです。
朝比奈切通し
切通しとは鎌倉に入るための入口で、山を切り開いて道を整備したものです。鎌倉の主だった切通しは「鎌倉七口」として知られています。人の往来に便利であると同時に、切通しを守れば鎌倉の防衛ができるという、守りの要所でもありました。
「朝比奈切通し」は「鎌倉七口」の1つで、今でも造られた当時の雰囲気が色濃く残っています。よく見ると大切通しの岩肌に仏像が彫られています。
熊野神社
「熊野神社」は鎌倉の町の北東に建つ神社です。「朝比奈切通し」を造成する際、鬼門とされるこの場所に頼朝が熊野三社明神を勧請したと伝わります。
「熊野神社」は交通アクセスがあまり良くないため訪れる観光客も少なく、静寂に包まれています。参道にはやぐらがいくつか見られ、鎌倉らしい景観を味わえます。苔むした石の塔や、なかなか立派な社殿など厳かな雰囲気の心休まる神社です。
「熊野神社」の近くには鎌倉五名水の1つである「太刀洗水(たちあらいみず)」や、高さ5メートルほどの「三郎滝」もありますので、寄り道するのもおすすめです。
古都・鎌倉でハイキングを楽しもう!
以上、鎌倉のおすすめハイキングコース7選をご紹介しました。子供や初心者でも気軽に歩けるルートが多い鎌倉のハイキングコースは、複数のコースを組み合わせたり、コース途中にある寺社などの観光スポットに立ち寄ったり、色々にアレンジができます。
東京の中心部から近く日帰りで十分に楽しめる鎌倉のハイキングコースは、体を動かしてリフレッシュするのにうってつけの意外な穴場スポットです。古都・鎌倉の雰囲気を味わいながら歩いてみませんか。
関連記事
古我邸は鎌倉にある歴史的な豪邸!レストラン&カフェでランチもおすすめ!
yoco64
江ノ島の展望台『江の島シーキャンドル』の営業時間や行き方は?絶景カフェも!
zasxp
鎌倉の有名ホットケーキ『イワタ珈琲店』のおすすめメニュー・アクセスを紹介!
maho
鎌倉のあじさい特集!名所から穴場まで見頃の開花時期や混雑状況をリサーチ!
tabito
鎌倉『宝戒寺』の見どころは?御朱印や歴史・四季の花の見頃を紹介!
hanausagi
湘南のおすすめランチ厳選まとめ!おしゃれなカフェや人気の海鮮もあり!
phoophiang
鎌倉の和食ランチならココ!小町通りの人気店・古民家風のおしゃれな店も!
komatya
葉山のおしゃれカフェまとめ!海の見えるフォトジェニックな人気店はどこ?
phoophiang
湘南のきれいな海を満喫!絶景の海岸・海沿いカフェなどおすすめスポットは?
phoophiang
ホテルニューカマクラは鎌倉で人気の老舗洋館!部屋や予約方法を調査!
mapfan
樹ガーデンは鎌倉の大人気カフェ!アクセス・混雑状況・おすすめメニューは?
水木まこ
大磯海水浴場の駐車場や海の家も充実!きれいな海で遊べる人気スポット!
マッシュ
江ノ島の絶品海鮮丼ランキング!安い人気ランチ・地元屈指の有名店あり!
MT企画
鎌倉『アマルフィイ』で極上イタリアン!小町通りや七里ヶ浜の人気店を調査!
phoophiang
逗子海水浴場の遊び方ガイド!アクセス・海の家・シャワー・駐車場情報など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
長谷寺は鎌倉観光の名所!アクセス・見どころ・所要時間まで徹底ガイド!
Hana Smith
鎌倉・建長寺の御朱印や拝観料を紹介!アクセスや駐車場も事前にリサーチ!
canariana
鎌倉『円覚寺』で御朱印集め&座禅体験!おしゃれなカフェや紅葉も見どころ!
maki
江島神社の御朱印やお守りは?湘南屈指のパワースポットでご利益を調査!
水木まこ
銭洗弁財天宇賀福神社は金運パワースポット!御朱印・お守りもリサーチ!
Momoko


人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
マクドナルドでランチなら「昼マック」がお得!おすすめメニューや時間まとめ!
mayuge - 4
市販の美味しいプリン人気ランキングベスト21!スーパーやコンビニで買える!
phoophiang - 5
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 6
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 7
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 8
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 9
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 10
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 11
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 12
ジョナサンのカロリーまとめ!ダイエット中におすすめのメニューも紹介!
kiki - 13
コストコの自転車は安い?値段・性能・メリットを詳しくリサーチ!
茉莉花 - 14
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 15
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 16
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 17
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 18
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 19
柴犬カフェおすすめ9選!全国の豆柴カフェなど人気店を厳選!
Rey_goal - 20
業務スーパーのレアチーズをアレンジ!美味しい食べ方や保存方法を紹介!
ピーナッツ
新着一覧
鎌倉で雑貨屋さん巡り!北欧のおしゃれなお店などおすすめ店13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
鎌倉の銭湯・日帰り温泉特集!昭和レトロな人気店や料金の安い施設も!
茉莉花
「チョコレートバンク」は鎌倉で話題の人気店!看板商品クロワッサンが絶品!
ピーナッツ
鎌倉のチョコレート人気店11選!おすすめの専門店や美味しいと話題の店まで!
mdn
藤沢のパン屋さん人気ベスト11!本当に美味しい名店から高級食パンまで!
MT企画
稲村ヶ崎温泉は鎌倉の絶景露天風呂が人気の施設!料金やレストラン情報も紹介!
ピーナッツ
江の島アイランドスパは子供連れやデートにも人気!料金や混雑状況は?
phoophiang
「鎌倉彫金工房」で指輪を手作り!コースや値段・口コミ・アクセス方法は?
MinminK
鎌倉文学館はバラの名所でも有名なスポット!見どころやアクセス方法は?
mina-a
鎌倉の最強パワースポット11選!恋愛や金運・仕事運UPなど効果抜群!
ピーナッツ
「あさくさ食堂」は鎌倉の人気店!シラス丼など絶品のおすすめメニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
鎌倉宮は日本唯一の天皇創建神社!御朱印やお守り・アクセス情報も紹介!
茉莉花
由比ヶ浜のカフェベスト11!海が見えるおしゃれなお店やランチの人気店も!
phoophiang
成就院は鎌倉の紫陽花で有名なパワースポット!縁結びのご利益も!
kiki
鎌倉で朝ごはんならおすすめはココ!和食や美味しい人気カフェなど11選!
#HappyClover
鎌倉から江ノ島までのアクセス方法まとめ!電車やバスでの料金や所要時間は?
茉莉花
鎌倉の光明寺は有名な桜の名所!見どころや御朱印・アクセス方法は?
mina-a
大磯でランチにおすすめのお店11選!絶品の海鮮や海が見えるおしゃれな店も!
Hayakawa
鎌倉の初詣スポットおすすめ13選!混雑必至の人気神社・お寺から穴場まで!
phoophiang
冬の鎌倉観光におすすめのスポット11選!デートに人気の絶品グルメや絶景も!
kiki