2018年03月05日公開
2020年03月25日更新
トマム雲海テラスはゴンドラで移動できる!雲海が見れる期間や確率は?
星野リゾートトマム内にある「トマム雲海テラス」。標高1000m以上の山の上にあり、夏から秋の早朝に雲海が広がる大パノラマを楽しめます。いつも見られるわけではないですが、運よく見られたら感動する光景が広がっています。そんな「トマム雲海テラス」の魅力を紹介します。

目次
「トマム雲海テラス」で感動体験!
皆さんは、目の前の景色一面が雲海に覆われる光景を見たことがありますか?北海道勇払郡にある星野リゾートトマム内には、期間限定で雲海を間近に見られる「トマム雲海テラス」があります。ゴンドラに揺られて山の頂上に行くと、そこには見たこともない感動の景色が!今回は、そんな感動体験ができる「トマム雲海テラス」の魅力を紹介します。
「トマム雲海テラス」ってどんなところ?
「トマム雲海テラス」は、北海道の星野リゾートトマム内にある、雲海が鑑賞できるテラスです。標高1,088mの山の上にあり、雲海鑑賞ができます。このテラスができたのは、あるスタッフの一言「この景色をお客様に見せたい」。この一言から始まった「トマム雲海テラス」は、今では累計60万人以上が訪れる人気スポットになっています。
雲海は、地元の人にとっては見慣れた景色でも、遠くからくる旅行客にとってはなかなか見ることのできない光景。しかし、自然現象なので発生時期も決まっている期間限定の絶景です。HPでは雲海の発生時期のお知らせや期間中は発生確率を予報しているので、チェックしてみましょう。運よく雲海を見ることができたら感動すること間違いなしです!
こちらの映像では、実際に「トマム雲海テラス」で発生した雲海の様子をカメラに収めています。まるで滝のように流れるダイナミックな雲の動きや、目の前一面が海のように雲に覆われる光景は、一生に一度は見てみたい感動の景色。これだけの雲海が見られる確率は低いですが、雲海が見られる時期に北海道に旅行に来たら行ってみる価値はあります。
「トマム雲海テラス」には絶景が楽しめる見どころいっぱい!
#星野リゾート トマム「雲海テラス」2018年の営業開始、新型ゴンドラで空中散歩 #旅行 #北海道 #絶景 【ほか写真あり】https://t.co/robH0wl6xj pic.twitter.com/k1SFJCRGpX
— モデルプレス (@modelpress) February 28, 2018
「トマム雲海テラス」には、カフェが併設されているメインテラス以外にもユニークな展望スポットがいくつかあります。雲海をより楽しむことができる絶景ポイントで、日本では大変珍しい、雲海と雄大な自然が広がる景色を思う存分楽しみましょう。そのうちのいくつかご紹介いたします。
「クラウドウォーク」
2015年9月にオープンした「クラウドウォーク」は、山肌からせり出すように設置されたウォークスルー型の展望デッキ。雲海が発生した時は、まるで雲の上を歩いているかのような感覚が楽しめる人気スポットです。雲海が発生していない時は、北海道の大自然をより間近に感じることができます。
こちらの動画で、実際に「クラウドウォーク」を歩いてみた感じが分かります。遠くの山々までが雲海に覆われていて、思わずため息がでてしまう光景です。「クラウドウォーク」は、ぜひ雲海が発生している時に歩くことをおすすめします。天候をチェックしてから行ってみてください。
「クラウドプール」
こちらは2017年9月に誕生した「クラウドプール」。雲の形をイメージした巨大なハンモックで、雲の上にいるかのような浮遊感が楽しめるユニークなおすすめスポットです。ゴロリと横になれば、まるで雲の上でお昼寝しているかのような不思議な気分を楽しめます。
9月限定「雲海露天風呂」
星野リゾート トマムの雲海テラスって9月だけ、貸切できるって知ってた? https://t.co/97Vw6G7aKN #星野リゾートトマム #星野リゾート #雲海テラス #雲海露天風呂 pic.twitter.com/tpJoo0CUge
— ろぼたん (@robotan_a) September 11, 2017
通常は早朝営業の「トマム雲海テラス」ですが、9月の期間限定で16:00~19:00の時間帯に貸切ることが!テラスに露天風呂とくつろぎスペースが設置され、北海道の自然に包まれる開放感の中ゆっくり過ごせます。お湯からあがった後はスパークリングワインとチーズを嗜みながら、くつろぎのひと時を。1日ペア一組だけの特別なサービスです。
「雲のゆうびんきょく」
「トマム雲海テラス」には「雲のゆうびん屋さん」という、可愛いスポットも。ゴンドラに乗る時、チケットと一緒にポストカードがもらえます。宛名を書いてこのキュートな青いポストに投函すると届けてくれます。いい旅の記念になるのでおすすめです。あなたも送ってみませんか?
「トマム雲海テラス」へはどうやって行くの?
「トマム雲海テラス」がある星野リゾートトマムへは、北海道の新千歳空港から車で約100分。「リゾナーレトマム」や「ザ・タワー」の宿泊客は、雲海テラスのゴンドラ乗り場までホテルから送迎バスが出ます。日帰りの人はリゾート内の案内に従い「リゾートセンター」まで行きましょう。雲海の発生は早朝なので、前日からの宿泊がおすすめです。
「トマム雲海テラス」までは、ゴンドラに乗ってすぐ。約13分間の空の旅も見どころの一つです。ゴンドラの窓から、北海道の自然が間近に迫ってくる大迫力の景色が楽しめます。雲海が発生している時は、登りのは雲の中を突き抜け下りは遠くに見える雲海を眺めることができ、テラスにいる時とはまた違った感動がありおすすめです。
ゴンドラに乗るためには、まずチケットを購入します。料金は、大人 1900円・小学生 1200円・ペット 500円です。雲の形に切り抜かれていて、とってもキュート。記念に持ち帰るのもおすすめです。「リゾナーレトマム」や「ザ・タワー」に宿泊している人は、プランによっては宿泊代金に含まれています。
「トマム雲海テラス」で雲海が見られる確率はどのくらい?
WR250X 北海道ソロツーリング目的地の1つ トマム雲海テラス
— sk8er boi (@amukun0609) August 2, 2016
雲海の出現率30% 俺は見ることができるのだろうか? pic.twitter.com/Ht1UhuhTsT
雲海は気象条件と土地条件が合わさった時にしか発生しないため、期間中いつも見られるとは限りません。時間とともに次々と表情を変える雲海との出会いは、まさに一期一会。雲海の発生する確率は約30~40%と低く、滝のようにダイナミックな雲海の発生確率はさらに低くなります。もし期間中に見ることができたら、それはとても貴重な体験です。
実際に雲海が発生すると、こんなに幻想的な景色を見ることができます。このように一面が雲に覆われるような雲海は太平洋産雲海といい、土地条件と気象条件が絶妙に合わさる低い確率の時しか見ることのできないトマムならではの雲海です。滝のように流れる雲はめったなことでは発生しません。
残念ながら雲海が見られなかったとしても落ち込まないでください。早朝の澄んだ空気の中だと、遠くの山々まで綺麗に見えるので、これはこれで素晴らしい景色を見ることができます。頑張って早起きした人しか見ることのできない光景に、感動すること間違いなしです。
「トマム雲海テラス」で雲海が見られる時期はいつまで?
雲海が発生する時期は夏の間、早朝の時間だけ。そのため「トマム雲海テラス」が、オープンする時期は毎年5月中旬から10月中旬の5:00~7:00(予定)のみです。少し早起きして、ぜひココでしか見られない雲海の広がる光景を見に行ってみてください。とても貴重な体験となることでしょう。
冬は「霧氷テラス」に変わる「トマム雲海テラス」
また雲海テラスが営業していない12月~4月の時期は、霧氷テラスとして営業します。真っ白な氷をまとった美しい姿で立ち並ぶ木々を、ゴンドラに乗っている時から楽しめます。雲海が見られない時期でも、こうした冬ならではの光景が見られるので「雲海テラス」はおすすめです。
霧氷テラスは雲海テラスとは違い、朝から昼まで営業。期間限定で夜間のライトアップもされ、光の中に浮かび上がる霧氷の美しい姿を楽しめます。料金は、大人2200円・小学生1300円です。山麓からゴンドラに乗って行くことができますので、楽にアクセスすることができます。
霧氷ってなに?
霧氷とは、気温が氷点下になった時、空気中の水蒸気や霧が氷になり樹木などを覆う現象のことです。よくニュースなどでも流れる樹氷も、霧氷の一種。真っ白な衣をまとった木々はとても幻想的です。こちらも雲海ゴンドラで13分で到着です野江、寒い冬でも快適に行くことができます。
「トマム雲海テラス」併設の「てんぼうかふぇ」で一休み
雲海テラスには、雲海を眺めながら軽食やドリンクが楽しめる「てんぼうかふぇ」があります。標高1000m以上の場所にあるテラスは、夏といえど朝はひんやり。そんな時は「てんぼうかふぇ」のスープやココアなどで、冷えた体を温めてください。寒い冬はたき火で「焼きマシュマロ」もおすすめです。
あったかスープとパンのセット
朝食にピッタリなパンとスープのセットは700円です。本日のスープには「10種類の野菜スープ」や「ミネストローネ」等があります。野菜の旨味たっぷりのスープが、冷えた体に染み渡ります。パンをスープに浸して食べればお腹も満たされ大満足です。他にもマフィンやハニートーストもあります。
雲海ゼリー
真っ青なゼリーの色がとっても爽やか!杏仁豆腐で雲海に見立てたものと、パイナップルゼリーのさわやかな青空をイメージした白と青の二層のコントラストが綺麗なセリ―です。お値段は500円です。インスタ映えもする素敵なゼリーと共に記念写真がいかがでしょう。
雲海ココア
クリームで雲海を表現した「雲海ココア」になります。例え雲海が見られなかったとしても、このココアで体を温めて次回に期待しましょう。とっても寒い早朝の山の上では、体の温まるココアが人気です。大人も子供も大好きな甘いココアで、ほっと一息休憩してみましょう。
雲海ソーダ
淡いパステルブルーのソーダの上に、雲に見立てたコットンキャンディを乗せた「雲海ソーダ」。コットンキャンディの甘さとソーダのシュワッとした炭酸の刺激がたまりません。ソーダに溶かしながら飲んでみましょう。こちらのフォトジェニックなドリンクになっています。
霧氷コーヒー
冬季メニューの「霧氷コーヒー」。カップの上に乗っているのは、霧氷をイメージした真っ白な飴細工です。飴細工をコーヒーに溶かしながら飲めば、ほろ苦さと繊細な甘さのコラボレーションが楽しめます。「てんぼうかふぇ」には雲海にちなんだメニューが沢山あります。ぜひこちらも楽しみにカフェへ立ち寄ってみてください。
「トマム雲海テラス」最高の体験を
8月13日、トマム雲海テラスへ。
— サラ (@sara514sara) August 15, 2016
眼下に広がる雲海、圧巻!
スープとパン、コーヒー、太陽が昇り、贅沢な朝食 最高*\(^o^)/*
忘れられない風景♪ pic.twitter.com/SOgSfPewWx
早起き必須で、さらに雲海と出会える確率が30~40%と低い「トマム雲海テラス」ですが、運よく見られた時の感動はひとしお!一生忘れることのない光景になることでしょう。カフェで軽食やドリンクを楽しみながら、絶景の瞬間をゆっくり目に焼き付けてください。
北海道旅行の際は「トマム雲海テラス」へGO!
いかがでしたでしょうか?自然現象のためなかなか見ることができない雲海ですが、それでも行く価値のあるおすすめ絶景スポットです。日帰りでも大丈夫ですが、雲海を見るには朝がとても早いので星野リゾートトマムや周辺施設に宿泊することをおすすめします。是非星野リゾート宿泊と一緒に楽しんでください。


関連記事
帯広のグルメ特集!豚丼やスイーツなどのおすすめ店をまとめて紹介!
savannah
帯広「クランベリー本店」のスイートポテトが大人気!クッキーやケーキも絶品!
藤沢直
帯広の居酒屋BEST15!個室完備や飲み放題など人気店を厳選して紹介!
coroncoron
帯広のラーメン屋ランキングBEST19!深夜まで営業の人気店もあり!
MT企画
帯広のカフェTOP10!夜営業やランチが人気のお店などおすすめを厳選!
kazking
帯広のお土産おすすめまとめ!人気のお菓子やスイーツなど限定品もあり!
hanausagi
帯広を観光におすすめのスポットまとめ!冬場でも楽しめる穴場あり!
yukiusa22
六花亭帯広本店には限定レアスイーツもあり?カフェも大人気!
zasxp
帯広のランチ人気店23選!カフェや和食・子連れでも楽しめるお店もあり!
phoophiang
帯広のスイーツ人気店BEST15!食後のデザートやお土産にもおすすめ!
phoophiang
帯広の豚丼人気ランキング!おすすめの名店やテイクアウトもできるお店など!
phoophiang
帯広の平和園は焼肉の人気店!安くて美味しいランチメニューもあり!
ISMY
帯広の温泉まとめ!日帰り入浴から宿泊にもおすすめの旅館やホテルなど!
tabito
帯広の屋台村「北の屋台」で食べ尽くそう!おすすめのお店も紹介!
#HappyClover
池田ワイン城はレストランでのランチも人気!おすすめの楽しみ方は?
savannah
帯広でジンギスカンがおいしいお店まとめ!食べ放題やランチも人気!
rikorea.jp
十勝川温泉で日帰り入浴ができるホテルや旅館まとめ!露天風呂もあり!
mina-a
十勝の豚丼がおすすめのお店はココ!たれが決め手の有名店を厳選!
rikorea.jp
十勝ヒルズの見どころや魅力は?結婚式やレストランでのランチも人気!
しい
帯広の「インデアン」カレーが美味しすぎる!メニューや店舗も徹底調査!
tabito
人気の記事
- 1
北海道の人気お取り寄せランキングTOP49!海鮮グルメやスイーツなど!
納谷 稔 - 2
業務スーパーのチョコレートまとめ!安いのに美味しいおすすめ商品多数!
mayuge - 3
セブンイレブンの人気ドーナツまとめ!美味しいと評判の種類やカロリーを紹介!
ぐりむくん - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
スシローのおすすめメニューランキングBEST27!美味しいネタが勢揃い!
沖野愛 - 6
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 7
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 8
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 9
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 10
父の日のプレゼントに喜ばれる健康グッズ15選!人気アイテムを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
ココスのモーニングバイキングを徹底解説!時間・値段・メニューも!
Hana Smith - 12
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 13
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 14
業務スーパーのおすすめ商品ランキング!人気の売れ筋アイテムを一挙紹介!
ピーナッツ - 15
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 16
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 17
コストコの自転車は安い?値段・性能・メリットを詳しくリサーチ!
茉莉花 - 18
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 19
父の日にポロシャツを贈ろう!男性に人気のおすすめブランド25選!
ピーナッツ - 20
50代に人気の父の日プレゼント31選!おすすめのブランドや家電も!
phoophiang
新着一覧
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
柳月スイートピア・ガーデンで激レアグルメをゲット!人気の限定商品を紹介!
mina-a
アポイ岳の登山は初心者でも大丈夫?おすすめコースや固有動植物まで紹介!
kiki
「ぶた丼のとん田」は帯広名物豚丼の大人気店!おすすめメニューを紹介!
ピーナッツ
「ぱんちょう」は帯広の元祖豚丼の名店!行列必至店の人気メニューは?
Hitomi Kato
「ジュエリーアイス」は北海道で見れる氷の宝石!キレイに撮影するポイントは?
藤沢直
「タウシュベツ川橋梁」は幻の橋?おすすめの見頃時期を徹底調査!
ちこ
「おびひろ動物園」の象が子供に大人気!料金や駐車場情報・営業時間は?
ぐりむくん
三国峠は北海道の絶景スポット!樹海の紅葉は圧巻で観光にもおすすめ!
Canna
「グリュック王国」は帯広の廃墟!心霊スポットでも有名な現在の状況を調査!
茉莉花
陸別町の気温は日本一低い?オーロラ観測で有名な町の見どころも紹介!
koukenfour
帯広の『有楽町』はジンギスカンが安い!肉の持ち帰りもできる?
浅葱
トマム雲海テラスはゴンドラで移動できる!雲海が見れる期間や確率は?
himeno-a
帯広の回転寿司まとめ!美味しいと評判の人気店やおすすめの穴場など!
勝目麻希
モール温泉とは?効果や効能を調査!日帰り入浴もおすすめ!
1gp29
然別湖「コタン」観光ガイド!冬限定の絶景で温泉やアイスバーを楽しもう!
k.raina
帯広の緑ヶ丘公園は桜の名所!ギネスブックに記載のベンチも有名!
Hana Smith
ナイタイ高原牧場は日本一広い?展望台からの景色が絶景でおすすめ!
SORA
帯広の幸福駅行きの切符が観光客に大人気!デートにもおすすめのスポット!
司馬睦
十勝の人気観光スポットまとめ!冬の旅行や子連れにもおすすめ!
kiki