コストコ広島倉庫店を徹底ガイド!アクセス・営業時間・駐車場の状況まで!

安い料金が人気のコストコ広島倉庫店。どんな商品が販売しているのかは知っていますか?当記事は、コストコ広島倉庫店にスポットを当てておすすめ商品から営業時間、アクセス方法や駐車場情報まで徹底解説していきます。利用した事ない方は、ぜひチェックしてください。

コストコ広島倉庫店を徹底ガイド!アクセス・営業時間・駐車場の状況まで!のイメージ

目次

  1. 1人気のコストコ広島倉庫店とは?
  2. 2コストコは会員制の倉庫店
  3. 3コストコ広島倉庫店で購入できるおすすめアイテム
  4. 4コストコ広島倉庫店の混雑状況
  5. 5コストコ広島倉庫店の営業時間
  6. 6コストコ広島倉庫店へのアクセス
  7. 7コストコ広島倉庫店の独自の駐車場ルールを知っておこう!
  8. 8コストコ広島倉庫店へ行ってみよう!

人気のコストコ広島倉庫店とは?

日本全国に26店舗展開している人気のコストコですが、中国地方では広島県に鹿店舗はありません。当記事で紹介していくのは、そんな中国地方唯一のコストコ広島倉庫店。近くにコストコ店舗がない方は、足を運ぶことも多い人気のお店になります。

そんなコストコ広島倉庫店になりますが、行ったことがないという方にはどんなお店なのかもわからないので戸惑ってしまうでしょう。

そこで、コストコ広島倉庫店のおすすめの商品情報から、アクセス方法、駐車場情報などをまとめて紹介していきます。まだ、人気のコストコ広島倉庫店を利用したことがないという方も、どんな場所なのかをチェックして参考にしてください。

コストコはアメリカ発祥

安い料金で買い物ができることで知られているコストコですが、元々の発祥は日本ではないのはご存知でしたか?コストコの発祥となっているのは、アメリカのカリフォルニア州サンディエゴにある飛行機格納庫が始まりになります。

現在は日本でも浸透しているコストコの名前も、当初は違い「プライスクラブ」という店名でオープンしていました。

現在のコストコになるまでには合併や社名変更などが行われ、最終的にコストコカンパニーで落ち着いたのは1997年です。ちなみに、日本で始めてコストコができたのは福岡県の久山店になります。そこから、全国に展開していく形になります。

コストコは会員制の倉庫店

コストコ広島倉庫店を紹介していきますが、そもそもコストコは会員制になっているので安い値段で買い物ができるのは会員だけとなっています。これは、コストコ広島倉庫店を利用する上でも同じ条件になりますので覚えておきましょう。

会員自体は18歳以上であれば誰でもなることができるのですが、年会費が発生するのですが個人会員の場合には税別で4400円となります。

コストコ広島倉庫店の近くに住んでいて、買い物にも行ける場合には会員になるのもおすすめ。もちろん、遠方で近くにコストコがない場合には、滅多に行かない形になってしまうので会員になって年会費を払うのは損になる可能性もあります。

会員にならずに買い物も可能

滅多にコストコ広島倉庫店に行かない場合には、会員になって年会費を払うのがもったいないと感いる人も多いでしょう。ですが、コストコでは会員以外でも買い物をすることができます。と言うのも、会員証は1枚につき非会員2名まで同伴が許可されてます。

そのため、会員になっている家族や友達などと一緒にコストコ広島倉庫店に行けば買い物をすることができるようになっています。

ですが、ここで注意しなくては行けないのが、支払いは会員がしなくては行けないという点になります。支払いをまとめて自分の分もしてもらう形になってしまうので、レシートなども一緒になってしまいます。自分では購入できないので注意しましょう。

1日招待券や商品券で買い物する

非会員でもコストコ広島倉庫店で買い物する方法には、他にもコストコ商品券や1日招待券を利用する方法があります。コストコ商品券はコストコ広島倉庫店内で販売しているので、会員の方に購入してもらう形になります。

そして、もう一つに1日招待券ですが、こちらは会員になった時に貰うことができ友達などに配れるようになっています。

他にも、コストコLifeという本の付録で1日招待券がついていることがあります。または、コストコのチラシにも付いていることがあります。ですが、1日招待券は有効期限があるので、期限以内にコストコ広島倉庫店にいくようにしましょう。

会員以外にも使えるフードコート完備

先述したように会員でない場合には、会員の方と一緒に行ったりしないと買い物ができなくなっています。ですが、コストコ広島倉庫店は非会員でも利用できるのでおすすめ。利用することができるのは、コストコ広島倉庫店のフードコートのみとなります。

コストコ広島倉庫店のフードコートには、フード類からスイーツ類まで種類も豊富に揃っているので学生にも人気があります。

コストコ広島倉庫店のフードコートですが、支払い方法が現金のみの対応となっています。電子マネーやクレジットカードでの支払いには対応していないので、注意してください。また、フードコートも混雑していることが多いので覚えておくと便利です。

ホットドックが大人気

非会員でも利用できるコストコ広島倉庫店のフードコートですが、ホットドッグがビッグサイズでボリューム有美味しいと人気があります。サイズは約20センチメートルほどになるのですが、中に入っているソーセージも大きいので満足度が得られます。

そんなビッグサイズのホットドッグですが、コストコ広島倉庫店では180円で購入することができます。販売しているメニューのほとんどがビッグサイズになるので、ワンコインあれば十分にお腹いっぱいに味わうことができるでしょう。

Thumbコストコの年会費はいくら?無料になる裏ワザや更新方法をレクチャー!
「コストコ」は、年会費を支払うことで買い物ができる会員制スーパーです。少し高いイメージがある...

コストコ広島倉庫店で購入できるおすすめアイテム

コストコ広島倉庫店の店内はとても広いのですが、実際に販売していて購入できる商品にはどのようなものがあるのでしょうか。コストコ広島倉庫店を利用したことがない場合には、どんな商品が購入できるのかチェックしておきたいポイントになります。

そこで、ここから紹介していくのはコストコ広島倉庫店で購入できるおすすめアイテムです。人気商品などもたくさんあるコストコ広島倉庫店で販売しているおすすめ商品になりますので、色々みて回る時には当記事を参考にしてみてください。

食料品

コストコ広島倉庫店の食料品は安くてお得と人気があるのでおすすめですが、一般的なスーパーマーケットと比べるとビッグサイズや個数が多い商品などが多いです。例えば、豚挽肉の場合には2030グラム入っている商品が100グラム69円で販売されてます。

全体的に一つ一つの量が多いのが特賞なので、家族や集まりなどの食材購入で利用すると安い料金でお得に食料品が購入できるのでおすすめです。

またお弁当などにもピッタリな英等食品から、簡単に調理できるレトルト食品なども多数並んでいるのでコストコ広島倉庫店は主婦に大人気。量が多く感じてしまいますが、保存が効く商品はコスパが良いのでおすすめになります。

また、パンや惣菜などもコストコ広島倉庫店にはたくさん並んでいます。パンは一袋にいっぱい入っているのもありますが、パン屋に負けずと種類も豊富に揃っているのでおすすめです。中でもベアーポーと言うパンは子供にも大人気の商品になります。

クマの足をモチーフにして作られているのですが、粉砂糖もたくさんまぶしてあるので甘い菓子パンが好きな方にはおすすめ。

惣菜でも人気商品があるのですが、ロティサリーチキンなどは鶏の丸焼きを手軽に楽しめる商品として人気があります。賞味期限は短くなっているのですが、ちょっとした集まりなどにもピッタリの商品になっているのでおすすめになります。

日用品

コストコ広島倉庫店でおすすめしたい商品で忘れては行けないのが日用品になります。消耗品になる日用品もお得に購入できる商品が多いので、コストコ広島倉庫店で購入するのがおすすめ。特に毎日使用するトイレットペーパーやティッシュなどはお得になります。

また、他にも子供がいる場合の消耗品として人気があるのが子供用の歯ブラシや赤ちゃんのお尻ふきなどです。極端に安いわけではないですが人気商品の一つです。

日頃から使用量が多い日用品などは、安く済ませたい場合にはコストコ広島倉庫店で一通り覗いてみるのがおすすめのポイントです。製品自体も評判の高い商品が多いので、色々みて周りまとめ買いの感覚で選ぶとお得かをみることができます。

コストコ広島倉庫店で購入できる日用品で、キッチン用品のキッチンペーパーなどもコスパが良く使い勝手がいいと人気があります。破れずらい商品になっているので、掃除などにも使用することができます。また、クッキングシートもおすすめ商品の一つです。

毎日使うわけではないクッキングシートですが、コストコ広島倉庫店では50メートルの長さで販売しているので1本買うとそれだけで長い期間利用できるのでおすすめ。

コストコ広島倉庫店では、他にもシャンプー類から洗剤などの掃除道具まで幅広いジャンルの日用品も扱っているので、内容量で計算してお得に購入できる商品を見つけるのがおすすめです。また、安いだけではなく長持ちするのも魅力と言えるでしょう。

家電

コストコ広島倉庫店では家電も購入することができます。最新の家電などは家電量販店以外でも購入することができ、安い値段で販売しています。もちろん家電量販店の方が安いと感じる商品もあるかもしれませんし、家電の種類は限られるので注意しましょう。

テレビに冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの大型家電の他にも、ユニークな家電などバラエティ豊かな種類が揃っているのでみて回るだけでも楽しむことができます。特に海外製品の家電には、日本とは違うおしゃれさもあるのでおすすめになります。

コストコ広島倉庫店で家電を購入した場合に配送してくれるのかと言うのも、心配な要素になるでしょう。ですが、コストコ広島倉庫店では車で運ぶことができない大型家電に関しては配送してくれるサービスがあるので安心です。

メーカー直送などもありますので、配送に関しては購入をする前にコストコ広島倉庫店の店員に確認するのがおすすめです。対応している家電に関してなども教えてくれるので、事前に聞いておくと購入をしやすくなるのではないでしょうか。

雑貨

コストコ広島倉庫店には、可愛い雑貨も多数販売しています。2メートルを超える特大のコストコベアなどは、他では購入することができない商品として人気があります。他にも、海外のおもちゃや英語の絵本など子供におすすめの雑貨類も多数揃ってます。

子供にとっては嬉しいコーナーでもありますが、コストコ広島倉庫店は大人も楽しめる要素が詰まっています。可愛らしい文房具系の雑貨なども揃っているので、事務用品などの購入にも利用することができるのではないでしょうか。

他にもゲーム商品なども扱っているので、コストコ広島倉庫店に行けばなんでも揃えることができます。ギフトカードなどの販売も行っているので、レストランなどのギフトカード購入で楽しむこともできるのでおすすめになります。

ゲームや小物系も、みて回るだけで人気商品などがわかりますので楽しめるでしょう。欲しい商品がある場合には、探してみるとコストコ広島倉庫店で掘り出し物をゲットできるかもしれません。ぜひ、雑貨売り場もコストコ広島倉庫店に来た時は覗いてみましょう。

Thumbコストコのおすすめ商品ランキング!日用品や食品など部門ごと紹介!
皆さんは、コストコファンですか。あまりにも好きすぎて、週に一度は行ってしまう人もいるとかいな...

コストコ広島倉庫店の混雑状況

コストコ広島倉庫店は、最初に紹介したように中国地方唯一の店舗になります。さらに四国地方にも店舗がないので、コストコ広島倉庫店は近隣の県からも足を運ぶ人が多い店舗です。では、コストコ広島倉庫店は混雑必須になってしまうのでしょうか。

コストコ広島倉庫店の混雑状況としては、比較的混雑している状況の方が多いです。特にフードコートに関しては買い物をした後に立ち寄る人だけでなく非会員も利用できるので、満席になっていることも多いと言われています。

特にレジは並んでしまうことが必須にはなってくるのですが、その中でもコストコ広島倉庫店は平日の方がやや空いてます。レジなどをスムーズに行いたい場合には、購入する商品を自薦にチェックして現金の用意をしておくのがおすすめです。

ただ、平日でも夏休み期間やゴールデンウィークなどの大型連休などには平日も混雑が予想されます。野球場での試合などもコストコ広島倉庫店の混雑に影響すると言われているので、事前にチェックして確認しておくのがおすすめです。

コストコ広島倉庫店の営業時間

次にコストコ広島倉庫店の営業時間になりますが、営業時間は10時から19時までとなっています。こちらの営業時間に関しては、平日や土日祝日など一律の営業時間となっています。スムーズに買い物したい場合には、営業時間前に向かうのがおすすめ。

営業時間の10分前でも行列となっていることも多く、早い人の場合には営業時間の30分前から並んでいる人などもいるようです。特にフードコートも利用したい場合には、営業時間の10時が一番余裕を持って購入することができるでしょう。

コストコ広島倉庫店では、65歳以上の会員やお身体が不自由な会員、妊娠されている会員を対象に特別営業時間を設けてます。こちらの特別営業時間は、火曜日と金曜日で8時から9時45分に入ることができるようになっています。

コストコ広島倉庫店の営業時間が異なるのは、大晦日になります。この日の営業時間は8時から18時と早い時間に変わるので注意してください。混雑を避ける為には、コストコ広島倉庫店の営業時間はチェックしておくと便利です。

コストコ広島倉庫店へのアクセス

ここからは、コストコ広島倉庫店へのアクセス方法について紹介していきます。規模の大きいコストコ広島倉庫店は観光客も足を運ぶ人気店になりますが、コストコ広島倉庫店へ行ったことがない方の場合にはアクセス方法は必須になります。

ここでは公共交通機関を利用したアクセス方法と、車でのアクセス方法をそれぞれ紹介していきます。どちらを利用しても、コストコ広島倉庫店へはアクセスすることができます。では、それぞれのアクセス方法についてみていきましょう。

公共交通機関でのアクセス

コストコ広島倉庫店は広島県広島市にあるのですが、広島市の移動手段で利用されることが多いのが路面電車になります。ですが、コストコ広島倉庫店へは路面電車でアクセスすることができませんので注意してください。

公共交通機関で利用するのは、バスになります。最寄り駅は広島駅になりますので、まずは広島駅に向かいましょう。広島駅の南口側にはバス停があり、11番、12番、13番のそれぞれからコストコ広島倉庫店へ行けるバスに乗れます。

ここで周囲しなくては行けないのが、バスでアクセスした場合にはコストコ広島倉庫店前というバス停はありません。下車するのは、コストコ広島倉庫店の隣にあるマツダスタジアム前の停留所になります。

バスの乗車時間は約5分ほどになりますので、場所がわからない場合にはバスでアクセスするのがおすすめ。広島駅からは徒歩でも行ける距離で、徒歩で歩いた場合には約15分ほどです。マツダスタジアム利用者で混雑している時は歩くのもおすすめです。

車でのアクセス

車でコストコ広島倉庫店にアクセスする場合になりますが、広島駅からアクセスする場合にはマツダスタジアム方面に進みます。その際に球場前交差点に差し掛かるのですが、直進で進んでいきましょう。すると、マツダスタジアムが左手に見えます。

コストコ広島倉庫店は、ちょうど裏手の方になリマス。広島駅からはバスと変わらずに約5分ほどで到着することができるでしょう。

コストコ広島倉庫店は、天神川駅からも車で約4分ほどの距離になります。この場合は線路沿いの道が分かりやいのでおすすめになります。

広島インターを利用してコストコ広島倉庫店にアクセスする場合には、約30分ほどの距離となっています。ですが、マツダスタジアムで試合開催日などは渋滞にはまってしまう可能性もありますので注意してください。

住所 広島県広島市南区南蟹屋2丁目3-4
電話番号 0570-032-600

コストコ広島倉庫店の独自の駐車場ルールを知っておこう!

最後にコストコ広島倉庫店の駐車場に関する情報になります。コストコ広島倉庫店は、他のコストコ店とは違い独自のルールが適用されているので、知らないとトラブルの原因にもなってしまう可能性があります。

駐車場は、コストコ広島倉庫店の2階と3階部分になりますので立体駐車場になります。駐車場の駐車台数も1051台となっているので、大型の駐車場と言えるでしょう。では、コストコ広島倉庫店の独自の駐車場ルールを見ていきましょう。

マツダスタジアムでの野球開催日は無料時間に制限がある!

コストコ広島倉庫店の駐車場は、隣接するマツダスタジアムの状況によって無料で利用できる時間に制限が発生します。これは、マツダスタジアム利用者で駐車場が埋まってしまいコストコ会員が駐車場を利用できなくなってしまうことの救済とも言われてます。

コストコ広島倉庫店の駐車場に無料制限が発生するのは、マツダスタジアムで野球の試合がある日だけではなくイベントが行われる時も同じです。

コストコ広島倉庫店で買い物をした方が無料で利用できるのは3時間までとなっていて、3時間を経過すると20分毎に600円かかってしまいますので注意してください。コストコ広島倉庫店で買い物してない場合は無料の対象外となってしまいます。

また、非会員でも利用することができるフードコートですが、こちらも無料で利用できる買い物の対象外となっています。なので、非会員の方はマツダスタジアムでイベントや野球試合が行われているときは有料での利用になります。

野球開催日以外は駐車場が無料

マツダスタジアムで野球試合やイベントが行われているときは、先述したように有料の駐車場に変わります。ですが、野球試合やイベントがマツダスタジアムで行われていない場合には、コストコ広島倉庫店の駐車場は無料で利用できます。

こちらは会員、非会員問わずに無料で利用できるようになっています。特に非会員でフードコート利用でアクセスする場合には、野球の開催日などをチェックしておくのがおすすめです。

また、コストコ広島倉庫店の駐車場は先述したように立体駐車場になっています。2階と3階が駐車できるスペースになるのですが、コストコ広島倉庫店の屋上駐車場はマツダスタジアムの駐車場になっているので注意しましょう。

利用できるのは野球の試合日などで、完全予約制の駐車場になっています。普段は駐車ができないようになっているので覚えておくと便利です。

コストコ広島倉庫店へ行ってみよう!

中国地方に唯一のコストコ広島倉庫店。幅広いジャンルの商品が置いてあるので、ショッピングモールのように買い物を楽しめるでしょう。会員になると年会費などが発生してしまいますが、それ以上に安い商品が購入できるのでおすすめ。

まだ、コストコ広島倉庫店では非会員も楽しめるフードコートも魅力と言えるでしょう。まだ、コストコ広島倉庫店に行ったことがないという方も、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。お得な商品を購入できるのでおすすめです。

関連記事

Original
この記事のライター
沖野愛

新着一覧

最近公開されたまとめ