2020年10月21日公開
2020年10月21日更新
私の家政夫ナギサさんのロケ地巡り!水族館や駅など話題のスポットが満載!
2020年7月に放送された「私の家政夫ナギサさん」は大人気ドラマとなり、話題を集めました。それに伴い、ロケ地巡りを楽しむニーズも高まっています。そこで、私の家政夫ナギサさんのドラマのロケ地について、その場所と共にアクセス方法などについても紹介します。

目次
私の家政夫ナギサさんのロケ地でおすすめのスポットをご紹介!
2020年7月に放送されたドラマ「私の家政夫ナギサさん」は「わたナギ」と呼ばれて大ブームとなり、高視聴率を獲得した人気ドラマとなりました。このドラマでは横浜周辺の場所がロケ地となっており、それらの場所を聖地巡礼する方も増えています。「私の家政夫ナギサさん」のロケ地となった場所を紹介していきます。
私の家政夫ナギサさんとはどのような作品?
「私の家政夫ナギサさん」は「家政夫ナギサさん」というタイトルのマンガが原作となっています。製薬会社で働くキャリアウーマンの相原メイが、家事代行サービスで派遣された家政「夫」である鴫野ナギサと出会い、さらにライバルや職場でのあれこれとともに振り回されるラブコメディです。
マンガは2016年8月から電子書籍で配信が始まりました。その後2020年に入りノベライズ版も出版され、満を持して2020年7月にドラマ化されたのです。もともとは4月期の放送予定でしたが、感染症拡大の影響で放送延期となり、この時期になりました。
ドラマは「私の家政夫ナギサさん」というタイトルで放送され、しり上がりに視聴率を伸ばし、最終的には全話平均視聴率がこのドラマ枠では最高を記録するまでの大ヒット作となりました。
またドラマの放送の次の週には「わたナギ感謝祭」ということで主人公二人のその後について描かれた特別編が、また本編放送とあわせてメイの部下を主人公にしたスピンオフドラマが動画配信サイトで放送され、これらも合わせて大人気となったのです。
この大人気を受けて、ドラマの舞台となった横浜にあるロケ地が「聖地」とされ、ドラマのファンの方が多く訪れるようになりました。ロケ地の中には横浜らしく有名な観光地から、地元の方の利用する施設まであり、ドラマのシーンを思い浮かべながら楽しんでいる方が見られます。
私の家政夫ナギサさんのロケ地でおすすめの施設
それではさっそく、「私の家政夫ナギサさん」のロケ地となった場所を紹介していきましょう。まずは、主人公たちが日常的によく利用している場所として登場したロケ地からです。ドラマの中でもよく登場しているので、実際に登場人物の方が動いていたシーンと重ねて楽しむことができる場所が多いです。
町田市民病院
「私の家政夫ナギサさん」の主人公相原メイは、製薬会社のMRとして働く女性です。MRという職種上、病院に行き薬の情報を伝えるシーンが出てきますので、結果的に病院が重要な舞台の一つとなります。
メイが訪れる病院のロケ地となっているのが東京都町田市にある「町田市民病院」です。病院の外観のほか、ナースステーションなどもロケ地として使われていたようで、ドラマの中でもさまざまな形で登場しています。
また、ドラマの中ではメイがライバルである田所優太と出会うシーンなどでもこちらの病院が使われています。優太もライバル会社のMRですから、同様に病院に訪問することが多いわけで、その分多く登場するロケ地と言えるでしょう。
なお、町田市民病院はこのドラマの同じ枠でやはり大人気だった「恋はつづくよどこまでも」のロケ地としても使用されていたという情報があります。こちらも病院を舞台にしたドラマですから、こちらの聖地巡礼を兼ねて回るのもおすすめです。
町田市民病院は病院ですから、外観はともかくとして、ナースステーションにまで入り込んで写真撮影をするということはできません。聖地巡礼をする場合には、患者さんや医療関係者の邪魔にならないようにすることをおすすめします。
アクセスは「町田」駅から路線バスもしくは町田市民バス「まちっこ」に乗り、「市民病院前」もしくは「町田市民病院」バス停で下車するとすぐです。駅からはタクシーを利用しても10分程度なので、バスなどを利用してアクセスすることをおすすめします。
横浜 八景島シーパラダイス
メイの親友である陶山薫は、優太とデートをするのですが、その最中に優太とメイがマンションの隣同士に住んでいることを知ります。この二人がデートをする場所として出てくるのが「八景島シーパラダイス」のアクアミュージアムです。
八景島シーパラダイスは、横浜の有名観光スポットとしてよく知られた場所です。中でもアクアミュージアムは大規模水族館として人気が高く、薫と優太ではありませんがデートスポットとしても人気が高いです。デートの他家族連れでもたっぷり楽しめます。
八景島シーパラダイスは横浜市金沢区八景島にあり、シーサイドライン「八景島」駅、バスの「八景島入口」、「横浜八景島シーパラダイス」バス停などが最寄りとなります。車でのアクセスも便利です。
横浜赤レンガ倉庫
メイは母親を職場に案内すると言ってごまかして、行くはずだった陶芸展に連れていきます。この陶芸展の会場となっているのが「横浜赤レンガ倉庫」の2号館です。横浜でも有名な観光スポットですから、ドラマで見てすぐにわかったという方も多いのではないでしょうか。
明治政府により作られた赤レンガ倉庫は2002年、付近一帯も含め赤レンガパークとして整備されました。ロケ地である2号館は商業施設として利用されています。横浜みなとみらい21地区の代表的な観光スポットとして人気です。
アクセスはみなとみらい線の「馬車道」駅、「日本大通り」駅から徒歩で6分ほど、その他バスやシーバスなどを利用してアクセスすることもできます。さまざまなドラマのロケ地でもあるので、ぜひ行ってみてください。

私の家政夫ナギサさんのロケ地でおすすめの公共施設
次に「私の家政夫ナギサさん」の中に出てくるロケ地で、公共施設として利用されている場所について紹介します。ふだん使っている公共施設が、実はロケ地だったことに初めて気づく方もいるかもしれません。意外な形で使われているのも、ドラマのロケ地あるあると言えるでしょう。
仲町台駅
「仲町台駅」は主人公のメイが電車を降りる駅、つまりメイの住んでいるところの最寄り駅という設定で出てきます。こちらの駅に関しては、ドラマのエキストラ募集で出てきているそうで、間違いないロケ地と言っていいでしょう。
この仲町台駅ですが、後で紹介するメイの住んでいるマンションの最寄り駅でもあります。実際にこのマンションに住んでいる方も、メイと同じように仲町台駅を利用して出勤をしているということになりそうです。
仲町台駅は横浜市営地下鉄ブルーラインの駅です。欧風の外観を取り入れたおしゃれな駅ということもあり、ドラマの撮影のロケ地としてよく使われる駅ということで、他のドラマでも見た覚えがあるという方もいるかもしれません。
仲町台地区センター
メイはMRとしていろいろな病院で仕事をするシーンがありますが、その病院の一つ「肥後すこやかクリニック」のロケ地は病院ではありません。「仲町台地区センター」です。こちらの外観が病院として使われています。
ドラマの中では最後の最後に優太の会社に契約を奪われますが、駐車場で名刺交換をするシーンもこちらがロケ地となっているようです。地区センターなので、仲町台の住民を対象としたイベントや会議などをする場所として使われています。
アクセスは横浜市営地下鉄「仲町台」駅から徒歩3分ほどです。仲町台駅からのアクセスもよいので、「私の家政夫ナギサさん」のロケ地巡りの際にはぜひ行ってみることをおすすめします。
竹尾 湾岸物流センター
メイはMRをしているので、薬の情報を常に仕入れることも仕事です。そのため薬剤卸業の「しろくまメディカル」に出向いているのですが、その外観として使われているのが、「竹尾 湾岸物流センター」です。
この 竹尾 湾岸物流センターは紙の専門商社の物流センターで、東京都江東区にあります。白を基調に、自然光を取り入れるということで作られた建物は、紙の見本帳をイメージして作られているそうです。
アクセスは「新木場」駅が最寄りですが、駅からは距離があります。新木場駅、もしくは首都高速湾岸線「新木場」出口からいずれも車で10分ほどなので、ロケ地巡りで行く方は車で行くことをおすすめします。
私の家政夫ナギサさんのロケ地でおすすめの場所
「私の家政夫ナギサさん」のロケ地として聖地巡礼におすすめしたい場所はまだまだあります。ここで紹介するロケ地は公共施設や観光スポットではないので、場所などわかりにくい面もあるかもしれませんが、ドラマを彩る場所であることにかわりはありません。ぜひこのあたりも見に行ってみてください。
シティテラス横濱仲町台壱番館
「シティテラス横濱仲町台壱番館」はメイが住むマンションとして外観が使われています。メイが帰宅する時、自分の部屋に電気がついているか見たり、ナギサがマンションを見上げたりするシーンにこの外観が登場します。
このマンションにはライバルである優太も住んでいます。ドラマの設定では二人の部屋は最上階にあるという設定になっているようです。ただし、この建物は実際にもマンションとして使われているため、二人の部屋の中などに関してはセットなどを利用している可能性が高いです。
こちらの住所は横浜市都筑区茅ケ崎南で、アクセスは横浜市営地下鉄の「仲町台」駅から徒歩11分、もしくは「センター南」駅から徒歩15分となります。
オーシャンゲートみなとみらい
「シティテラス横濱仲町台壱番館」がメイの住んでいるところなら、メイの職場である「天保山製薬」は「オーシャンゲートみなとみらい」がロケ地として使われています。職場の天保山製薬の外観のほか、メイが屋上でお弁当を食べるシーンもこちらがロケ地となっています。
オーシャンゲートみなとみらいは横浜のみなとみらい地区にあるオフィスビルです。基本的にはいろいろな企業が入っているビルですが、中にはカフェなどもあるので、ロケ地巡りの際に行ってみるのもおすすめです。
アクセスは横浜高速鉄道のみなとみらい線で「みなとみらい」駅で下車し、徒歩2分ほどです。こちらも駅からのアクセスがとてもよい建物なので、ロケ地巡礼もしやすいでしょう。
潮見橋
「私の家政夫ナギサさん」第3話で、メイが熱を出し、ナギサさんに体温計の場所を尋ねる電話が入ります。その電話をナギサさんが受けている場所が「潮見橋」です。鶴見川に架けられている橋で、特に夜景が美しい橋として人気が高いスポットです。
橋の上にはかなりのスペースがあり、イベントなどが行われる場合もあるということです。この橋ではナギサさんが歩くシーンのロケ地ともなっており、メイの家の近くの橋という設定になっているのかもしれません。
場所は横浜市鶴見区にあり、「京急鶴見」駅が最寄りとなります。駅からは徒歩5分ほどでアクセスできます。橋の上に車を停めて夜景などを見るというわけにはいかないので、電車を利用してアクセスするのがおすすめです。

私の家政夫ナギサさんのロケ地でおすすめのグルメスポット
最後に「私の家政夫ナギサさん」のグルメスポットです。私の家政夫ナギサさんは「家政夫」なので、家で食事をするシーンが多く、そのメニューもまた人気となったのですが、もちろん外食するシーンもあります。そんなドラマの外食シーンのロケ地となった場所を紹介します。
NOSORG
「私の家政夫ナギサさん」の第一話で、メイの親友の陶山薫がメイの誕生会を開いてくれます。その誕生会の会場となっているのが東京都渋谷区にある「NOSORG」です。
NOSORGはダイニングバーで、メイたちのように誕生会や女子会などにおすすめの個室が充実している人気店です。飲み放題付きのコースなども充実しており、おしゃれなお店です。アクセスは「渋谷」駅から徒歩で5分ちょっとといったあたり、「ホテルユニゾ」の1階にあります。
住所 | 東京都渋谷区宇田川町4-3 ホテルユニゾ B1 |
ターニーベーカリーカフェ
チャンスをもらったメイは、家にナギサさんがいるために家に帰ることができず、カフェでプレゼンの資料作りをします。閉店間際まで仕事をしていたシーンで使われていたカフェは「ターニーベーカリーカフェ」がロケ地となっています。
こちらのカフェは、ロケ地になっていることを公開しており、現在は座席配置が変わっているものの、メイが座っていた席に座ることもできます。夜間営業をしないうえ、店内が広々としていることから、よくドラマのロケ地として使われるカフェなので、知らずに見ていることもあるかもしれません。
カフェは東京都品川区大崎にあり、アクセスはJR「大崎」駅から徒歩10分ほどです。なお、近くには別の人気ドラマのロケ地となった店もあるとのことで、ドラマ好きの方には人気のスポットとなりそうです。
住所 | 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 2F |
電話番号 | 03-6417-0360 |
私の家政夫ナギサさんのロケ地でドラマの雰囲気を体験しよう!
「私の家政夫ナギサさん」は人気ドラマということもありますが、横浜周辺の有名な観光スポットも多くロケ地となっていて、ロケ地巡りもしやすいです。中に入れなくても外観を見ることができるところも多いので、ぜひその場に行って、ドラマの雰囲気を実際に味わってみてください。
関連記事
成田空港から横浜へはバスがおすすめ!料金や時間を電車と比較して紹介!
櫻井まりも
横浜・三渓園の桜の見頃はいつ?夜桜ライトアップの期間&時間もリサーチ!
TinkerBell
みなとみらいの人気パンケーキ特集!ハワイ気分のモーニングもおすすめ!
savannah
『美女と野獣』のレストランが横浜で話題に!おすすめメニューや店内を調査!
akkey
みなとみらいの夜景の名所ランキング!ディナーに最適なレストランもあり!
rikorea.jp
横浜・みなとみらいのスイーツを厳選!人気の食べ放題やお土産など!
komatya
横浜の観光スポットを徹底リサーチ!夜や雨の日のお出かけもバッチリ!
mdn
横浜ランチでおすすめ!地元民に人気の穴場・有名店を厳選して紹介!
savannah
横浜の安いランチで美味しい店はどこ?コスパ重視の人気店を厳選!
#HappyClover
横浜・三渓園の見どころ紹介!入場料・ランチ・所要時間まですべて網羅!
うえのあつし
横浜のそばがおいしい名店ランキング!地元でも人気店を徹底リサーチ!
phoophiang
横浜観光はシーバスがおすすめ!料金・乗り場・予約のポイントを紹介!
ベロニカ
三渓園へのアクセス方法&駐車場まとめ!バスの乗り場・徒歩数を詳しく紹介!
櫻井まりも
みなとみらいのおすすめ温泉はココ!24時間営業・日帰り・宿泊まで網羅!
ベロニカ
横浜のおすすめラーメン屋を徹底リサーチ!人気の家系など話題の名店も多数!
MT企画
横浜駅の絶品ラーメン屋・おすすめランキング!家系で人気の名店もあり!
MT企画
子供と行く横浜観光ガイド!子連れ向きレジャースポット・雨の日プランも!
amakana
横浜のデートディナー特集!夜景レストランなどカップルにおすすめの名店を紹介
phoophiang
横浜のランチビュッフェのおすすめ!ホテルバイキングや豪華な食べ放題も!
phoophiang
横浜でおしゃれランチ!デートや女子会にぴったりなカフェ&レストランまとめ!
#HappyClover


人気の記事
- 1
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 4
業務スーパーのチョコレートまとめ!安いのに美味しいおすすめ商品多数!
mayuge - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 7
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 8
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 9
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 10
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 14
ジャックインザドーナツの人気メニューや値段を調査!食べ放題の店舗もある?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
業務スーパーのトッポギは本格的な韓国の味!作り方やカロリーは?
沖野愛 - 16
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 17
業務スーパーのトルティーヤが万能!おすすめの使い方&アレンジ術まとめ!
Eine kleine - 18
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 20
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge
新着一覧
ズーラシアや周辺駐車場情報を調査!利用料金や混雑状況も要チェック!
phoophiang
「孤独のグルメ」横浜ロケ地まとめ!中華街など話題の絶品料理店を紹介!
ピーナッツ
肉山横浜店は予約の取れない超人気赤身肉専門店!メニューや営業時間は?
yuribayashi
「中華そば 高野」は横浜代表の超人気ラーメン店!絶品つけそばと和え玉に舌鼓!
ピーナッツ
上大岡のラーメン屋おすすめランキング・トップ7!地元で人気の家系も!
Canna
横浜赤レンガ倉庫のレストランおすすめ9選!ランチに人気のおしゃれなお店も!
Canna
日吉でカレーが美味しいお店まとめ!外せない名店から穴場まで!
mina-a
よこはま動物園ズーラシアへのアクセス方法まとめ!バス・電車・車で比較!
茉莉花
横浜高島屋内のレストランおすすめ11選!中華や和食・イタリアンまで!
Canna
横浜でおでんが美味しいお店11選!人気の名店からおすすめの穴場まで!
MT企画
日ノ出町周辺情報を調査!フードホールなどおすすめの人気スポットも紹介!
Canna
日本大通りは横浜の人気スポット!おすすめグルメや周辺観光地を紹介!
MinminK
「野毛おでん」は関内で大人気の老舗!ランチなどおすすめのメニューは?
沖野愛
「流星軒」は横浜の人気ラーメン店!味噌・塩・醤油などおすすめメニューは?
沖野愛
三渓園は絶景の紅葉スポット!見頃の時期や混雑回避方法まで徹底ガイド!
茉莉花
私の家政夫ナギサさんのロケ地巡り!水族館や駅など話題のスポットが満載!
茉莉花
黄金町駅周辺情報まとめ!おすすめのグルメや人気スポットをご紹介!
Canna
たまプラーザのタピオカ店まとめ!おすすめの専門店や人気店を紹介!
mayuge
横浜でテイクアウトに人気のお店21選!肉やスイーツなど絶品グルメ紹介!
mayuge
あざみ野のラーメン屋おすすめ11選!定番の家系から美味しい人気店まで!
mayuge