福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
福岡から東京への移動手段として挙げられるのが、新幹線・飛行機・高速バスではないでしょうか?特に運行本数が多いのは新幹線です。ここでは、新幹線を利用して福岡から東京へ移動する片道・往復の料金はいくらになるのか?最安値などをまとめて紹介します。

目次
福岡ー東京間の新幹線の料金をまとめてみました!
福岡ー東京間の移動手段として飛行機・新幹線・高速バスなどが使われています。飛行機には先得や早割などの特典で通常料金よりも安く利用することが出来ます。高速バスも時間は掛かりますが、安い料金で利用が出来ますが、ここでは、新幹線で福岡ー東京を移動する場合の料金や所要時間をまとめて紹介して行きます。
福岡ー東京間で運転している新幹線は?
東海道新幹線は東京ー新大阪間、山陽新幹線は新大阪ー博多間を運行しています。「のぞみ号」は東京ー博多間を最速で運行している新幹線になります。「ひかり号」は、東京ー岡山・新大阪ー博多間を運行しています。他に「みずほ号」「さくら号」など九州方面へ向かう新幹線もあります。「こだま号」は各駅停車です。
福岡ー東京間の新幹線その1:所要時間は?
シンカリオン
— kousei (@n700kousei) February 16, 2018
大井町車両基地…まさか東海道新幹線じゃろうな?
あのヒトデに襲われそうになるかと思ったよ… pic.twitter.com/GrMFzi7iqT
福岡市内ー東京都区内の所要時間は、のぞみ号利用で約5時間、のぞみ号・みずほ号利用の場合は、約5時間10分掛かります。小倉駅からの所要時間は、のぞみ号が約4時間43分です。乗車する列車により、所要時間は異なってきますが、博多駅ー東京駅の平均所要時間は約5時間10分になります。ダイヤ改正などにより所要時間が変わる場合もあります。
福岡ー東京間の新幹線その2:回数券
博多駅(福岡)ー東京駅まで新幹線を利用する場合、回数券がお得で便利です。普通車指定席に乗車することが出来て、6枚のセットで博多駅ー東京駅まで128160円になります。1枚当たりの料金は21360円です。1名で複数回利用する事も出来ますが、グループで乗車する場合に分けることが出来るので便利です。
浜松⇔東京(自由席) 新幹線回数券6綴り高価買取中です!! 最大97%になります!! 是非ご利用ください。 金券ショップ K-NET浜松プラザ店 https://t.co/VhozvCAH7y #浜松 #金券 #チケット #格安 #買取 #新幹線 #新幹線回数券 pic.twitter.com/7RtJPnBQW2
— 金券ショップ K-NET浜松プラザ (@k_net_hamapla) October 25, 2017
博多駅(福岡)ー東京駅まで新幹線のグリーン車を利用する場合も、お得な回数券が利用出来ます。通年利用で有効期間は3ヶ月間です。料金は167040円(6枚)です。1枚当たりの料金は27840円になります。回数券は、窓口の他、駅の指定席券売機でも発売をしています。1名でもグループでも利用が出来るので便利です。
福岡ー東京間の新幹線その3:往復割引きっぷ
新幹線で博多まで行くと、EX-ICよりe特急券+乗車券往復割引の方が安くなる現象をどうにかして欲しい。。。
— yut (@yutbox) August 12, 2016
せっかくEX-IC使えるのに、毎回紙の切符を発券してる。(IC早特は安いけど席数限定だし直前不可だし) pic.twitter.com/ibUya9B09K
福岡市内ー東京都区内まで新幹線を使う場合、往復割引乗車券を使うと安い料金で新幹線に乗ることが出来ます。往復割引乗車券は、往復でJR線片道601km以上利用した場合に、割引が適用されます。購入の場合には、往復同時に申し込みが必要です。乗車券のみで特急券は割引になりません。EX予約やスマートEXの購入をおすすめします。
福岡ー東京間の新幹線その4:スマートEX
東海道・山陽新幹線の「スマートEX」は、年会費無料で、通常料金よりも安い料金で新幹線に乗ることが出来ます。利用する場合には、クレジットカードと交通系のICカードが必要になります。インターネットのみ予約・購入可能で、窓口での販売はしていません。予約の変更が簡単に出来て、手数料も無料で利用が出来ます。
「スマートEX」を利用して、博多駅(福岡)ー東京駅を利用する場合、通常料金よりも安い料金で新幹線に乗ることが出来ます。片道割引料金は22550円、往復割引料金は21160円になります。「スマートEX」で新幹線に乗る場合には、交通系のICカード(Suica・TOICAなど)でスマートに乗車することが出来ます。
福岡ー東京間の新幹線その5:EX予約
東海道・山陽新幹線を通常料金よりもさらに安い料金で利用したい場合には、「EX予約」が必要になります。年会費1080円で、365日いつでも会員価格でお得に新幹線を利用することが出来ます。予約・購入の際には、インターネットの環境が必要です。駅の窓口では取扱していないので注意が必要です。
EX予約をフル活用できる夏だな。年1回以上新幹線で西方面へ遠征する人なら、持っておいて損はない。年会費1000円かかるけど、大阪東京を1往復したら元とれる。https://t.co/4GEo7Vgg5n
— hiro (@hiro55027550) February 14, 2018
「EX予約」を利用して博多駅(福岡)ー東京駅を利用する場合、通常料金よりもさらに安い料金で新幹線に乗ることが出来ます。片道割引料金は21320円、往復割引料金は19730円になります。片道は1630円、往復は1830円割引になるのでお得に新幹線に乗ることが出来ます。「EX予約」は会員限定のサービスになります。
福岡ー東京間の新幹線その6:e特急券
今日は帰省の切符を発券。東京都区内‐福岡市内だと、IC早特より往復割引+e特急券のが有利な感じ。帰りの特急券は、諸事情により未発券。。。 pic.twitter.com/4bEPY3QOLL
— yut (@yutbox) December 27, 2015
「e特急券」は、会員専用サービスの割引きっぷです。博多駅(福岡)ー東京駅まで新幹線を利用する場合には、e特急券と乗車券が必要になります。予約・購入はパソコン・スマートフォンからのインターネットのみで、窓口では販売していません。新幹線に乗る時には、きっぷの他に交通系ICカードも利用が出来ます。
「e特急券」で博多駅(福岡)ー東京駅間の新幹線に乗車する場合、博多駅ー東京駅の普通車指定席券の乗車料金13820円の他に「e特急券」料金7550円が掛かり、合計21320円です。普通車指定席の往復割引を利用した場合の料金は、19330円になります。通常料金よりも安い料金で新幹線に乗りたい場合にはおすすめのきっぷです。
博多ー東京間の新幹線その7:EX早特
今度乗る新幹線が15日乗車で、今日が早特系商品の発売終了日。この時期のEX早特、焦って一か月前予約でなくても余裕があったみたいです。閑散期の閑散時間帯ということもあるんかな。 pic.twitter.com/BapNkLZ3vQ
— K.K (@rbroom_kk) February 12, 2018
「EX早特」は、乗車日の3日前までの予約で、「のぞみ号」の普通車指定席が、かなりお得に利用することが出来ます。土休日に関しては、平日よりさらにお得に安い料金で新幹線に乗ることが出来ます。予約・購入は、インターネットで受付をしています。きっぷの他に、EX専用ICカードで新幹線に乗車することが出来ます。
東海道新幹線開通50周年という事で、EX早得のキャンペーンで、こだまのグリーン車が東京まで9500円という事で、こだまのグリーン車に乗車 pic.twitter.com/I8sJf6tLOH
— スペマリ (@spa_mari) November 25, 2014
「EX早特」を利用して新幹線を利用する場合、博多駅(福岡)ー東京駅間の料金は、平日が指定席17400円で通常料金より5550円お得になります。土休日の指定席は17000円で通常料金より5950円お得です。グリーン車の場合は、平日23880円(6200円お得)土休日21700円(8380円お得)です。
福岡ー東京間の新幹線その8:こだま号の場合
東海道・山陽新幹線のこだま号は、山陽新幹線は博多駅ー新大阪駅間、東海道新幹線は新大阪駅ー東京駅間を運行しています。山陽新幹線のこだまプランは博多駅ー新大阪駅まで7500円、東海道新幹線のぷらっとこだまは10500円で利用が出来ます。福岡から東京まで、こだま号を利用すると約8時間掛かりますが、料金を安く抑えたい人にはおすすめです。
そして山陽新幹線内の雪で東海道新幹線も遅れていること(自分の乗車電含め)、また連休最終日の混雑を避けたいことがあり、早いですが今回はこの辺で関東に帰りたいと思います…(´;ω;`)
— たかかず@東方・鉄道好きのG党 (@takakazu_0911) February 12, 2018
(因みに、帰りの乗車電はやはり引退間際の700系でした) pic.twitter.com/hziuKjaSue
山陽新幹線の博多ー新大阪間のこだま号の販売は、乗車日の1ヶ月前から予約・購入が出来ます。インターネットまたは日本旅行(関西エリア)の窓口で発売をしています。東海道新幹線のこだま号の販売は、インターネット・JR東海ツアーズ、主なJTB旅行代理店で発売をしています。乗車日の1ヶ月前から予約・購入が出来ます。
福岡ー東京間新幹線その9:乗車券について
閑散期・繁忙期とは?
【路線】山陽新幹線東海道新幹線
— papa (@98942penguin) February 11, 2018
【種別】特別急行
【列車名】のぞみ50号
【行先】東京
【乗車区間】博多→東京
【備考】グリーン車#papaの乗車記 pic.twitter.com/lCa7EjFS0E
新幹線の特急料金には、「閑散期」「繁忙期」「通常期」の設定があります。「閑散期」は「通常期」よりも特急券が200円安くなります。「繁忙期」は「通常期」よりも特急料金が200円高くなります。「閑散期」は1・2・6・9・11月に設定されています。「繁忙期」は春・夏・冬休み期間、ゴールデンウィークに設定されています。
新幹線の乗車券・特急券の予約・購入は?
東海道・山陽新幹線の乗車券・特急券を予約・購入する場合には、インターネットでの予約か、窓口での予約・購入になります。割引きっぷにより、インターネットのみで予約している場合もあるので、予約・購入の際には確認が必要になります。回数券・通常の乗車券・特急券は窓口、駅の指定席券売機でも発売をしています。
福岡ー東京間:飛行機・高速バス利用の場合
福岡市内ー東京都内まで高速バスを利用する場合、博多駅ーバスタ新宿の最安値料金として、約9000円になります。バス会社にもよりますが、平均10000円〜13000円でバスに乗車することが出来ます。所要時間は、博多バスターミナルーバスタ新宿までは、約15時間30分です。交通状況により所要時間が変わります。
大手航空会社(JAL・ANA)の場合
福岡ー東京間を大手航空会社(JAL・ANA)を利用した場合、普通料金は43890円、往復料金は39290円になります。各航空会社により、先得割引や早割などで割引料金が異なります。JAL利用の場合、福岡ー羽田間の先得割引を利用して、一番安い料金は、28090円になります。所要時間はJAL・ANA共に約1時間35分です。
スカイマーク・スターフライヤーを利用した場合
スターフライヤー、1月の旅客数0.9%増11万人 利用率68.8% https://t.co/SJrEzepGb8 pic.twitter.com/vzYzAtz4sP
— SmartTraveler (@smarttravelerjp) February 21, 2018
福岡ー東京までスカイマーク・スターフライヤーを利用した場合、スターフライヤーの片道料金は、38890円、往復料金は29790円です。スカイマークの片道料金は、23190円になります。スターフライヤー・スカイマーク共に、所要時間は約1時間30分です。シーズンにより料金が異なるので確認が必要です。
福岡ー東京間を新幹線で旅してみませんか?
福岡ー東京まで、新幹線で移動する場合の安い料金をまとめて紹介しました。一番安い料金は「EX予約」の17500円です。時間は掛かりますが、こだま号を利用してのんびりと旅をするのもおすすめです。利用する新幹線によって料金や所要時間が変わって来るので、ご自身の旅のプランに合わせて新幹線を選んでみて下さい。

関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 4
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 5
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 7
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 9
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 10
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 11
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 12
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 15
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 16
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 17
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 18
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 19
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 20
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ
新着一覧
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a
六本松周辺の人気ランチスポット13選!子連れにおすすめの個室もあり!
#HappyClover
六本松の人気居酒屋まとめ!おしゃれな個室や安い飲み放題などを徹底紹介!
ピーナッツ
【福岡】六本松のカレー屋厳選7店!インドカレーの人気店なども紹介!
daiking
タンテール富士は福岡・赤坂で人気の居酒屋!牛タンなど絶品メニュー紹介!
phoophiang
三原豆腐店は福岡・西中州の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
daiking
「テムジン」は福岡の餃子の老舗!おすすめの人気料理メニューは?
ぐりむくん
「まんかい」は本場の豚骨ラーメンが楽しめる人気店!おすすめメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com