2020年10月26日公開
2020年10月26日更新
コストコのサーモンはどう食べる?人気のアレンジ術や冷凍保存の方法を調査!
コストコには人気の商品がたくさんありますが、その一つがサーモンです。かなりの大容量ですが、美味しいと評判なのです。そこでコストコのサーモンについてその美味しさの秘密、保存方法、そして美味しいアレンジレシピなどについて紹介します。

目次
コストコで人気のサーモンとは?
コストコは、さまざまな商品が驚くほど安い値段で手に入るため、人気の高いスーパーです。コストコのマニアという方も多く、販売されている商品を使ったアレンジレシピや保存方法などが話題になっています。
そのコストコ商品の中でも人気商品の一つであるサーモンについて、切り方や保存方法、アレンジレシピなどについて紹介します。
コストコのサーモンはどのような商品?
ふだんコストコに行く機会がない方にとってまず驚くのが、それぞれの商品のサイズです。とにかく商品のサイズが大きく、容量がたくさん入っているものが多いのです。そのためコストコの商品の紹介では、冷凍保存の方法などについて触れるものが多いです。
コストコのサーモンは「サーモンの王様」と言われるアトランティックサーモン(キングサーモン)です。コストコではそのサーモンが約1キロ、半身がブロックの状態で販売されているのです。一般的なスーパーで販売されているサーモンでこのようなサイズのものはまず見る機会はないでしょう。
ちなみに一般のスーパーで販売されているサーモンは、トラウトサーモン(ニジマス)が多く、一回の調理に使いやすい切り方でカットされた状態で販売されています。必要な数が入っているパックを購入するので、自分でカットすることはあまりありません。
そのため、実際コストコに行ってサーモンを見ると、このサーモンの塊をどうやって食べるのか、頭を悩ませてしまうという方もいるかもしれません。いくらコストコの人気商品と言っても、切り方もアレンジも思い浮かばないという方もいるでしょう。
ですから、コストコのサーモンを購入する場合には、切り方をどうするか、保存方法はどうするかなどを考えて購入する必要があります。しかしそれさえクリアできれば、値段の面ではかなりお得ですし、おなかいっぱいサーモンを堪能することもできるのです。
コストコのサーモンが人気の理由
このように、コストコのサーモンはふだんコストコに行く機会が少ない方にとっては、どのように扱えばいいのか考えてしまうように巨大です。しかしコストコのサーモンはそれさえクリアできればぜひおすすめしたい大人気商品でもあります。そこでコストコのサーモンの人気の秘密について紹介します。
新鮮さ
コストコのサーモンの人気の秘密としてまず挙げられるのが「新鮮さ」です。コストコのサーモンのラベルを見ると「刺身用生アトランティックサーモンフィレ」と書いてあります。実はコストコのサーモンは「生」なのです。
コストコのサーモンはノルウェー産のもので、生のまま空輸され、パックされて販売されています。そもそもノルウェー産のサーモンはレストランやお寿司屋さんなどで使われている高級商品であり、コストコではそれを冷凍しないということで味が落ちることを防ぎ、美味しい状態で提供できるのです。
実は以前の日本には冷凍したサーモンしかなかったのですが、コストコのサーモンの登場で生サーモンが広く出回るようになりました。美味しいサーモンが食べられるようになって、サーモンの人気そのものも高まったのです。
ちなみに一般のスーパーで販売されているトラウトサーモンは、アトランティックサーモンに比べてあっさりした味わいです。値段もアトランティックサーモンに比べると安いので、手軽に食べることができると言えるでしょう。
それに対してコストコのサーモンであるアトランティックサーモンは脂ののりがよく、とろけるような食感があるため、生でも加熱してもより濃厚な味わいを楽しむことができます。その分スーパーなどでは値段が張りますので、高級品といったイメージかもしれません。
アレンジで多彩な食べ方を楽しめる
先ほど述べたように、コストコのサーモンはサーモン半身がそのままパックされています。そのためふだん切り身しか使わない方にとっては、切り方を考えなくてはというハードルがあります。
しかし逆に言うと、自分で切り方を自由に調整できるからこそ、さまざまな食べ方ができるということにもつながります。コストコのサーモンの切り方については後で詳しく紹介しますが、切り方を工夫することでさまざまなアレンジが効くのです。
コストコのサーモンを購入したら、ぜひいろいろな食べ方ができるように部位ごとに上手にカットしましょう。そこまでできれば、すぐに食べない分は冷凍しておけばいいだけです。食べたい時に美味しいサーモンをたっぷりと味わうことができる点も、コストコのサーモンの人気のポイントと言えるでしょう。
コストコのサーモンの値段
次にコストコのサーモンの値段についてです。コストコの商品は何といっても大容量なので、一見すると支払う値段としては高く見える場合もあるのですが、100グラムあたりで計算すると驚くほど値段が安いという場合が多くあります。
コストコのサーモンの値段はいくらかというと、100グラムで消費税込みで378円くらいが目安となります。先ほど述べたように半身でだいたい1キロですから、商品の値段としては4000円前後ということになります。
では一般のスーパーで販売されているサーモンの値段はどのくらいかということですが、100グラムあたり400円以下ということはまずありません。しかもこれは切り身などの場合で、サーモンのお刺身の場合だと100グラムで700円から800円くらいになることも多く、コストコのサーモンの値段はかなり安いと言っていいでしょう。
しかもコストコのサーモンは大きな骨や皮などは取った状態でパックされています。つまりいわゆる廃棄する場所がありません。すべて無駄にせず使い切り、食べきることができるのです。
サーモンはオレンジ色の身のもとになっているアスタキサンチンをはじめ、DHAやEPAなどのオメガ3系脂肪酸、豊富なたんぱく質と、ぜひ摂取したい栄養もたっぷりです。コストコのサーモンはぜひ積極的に食べたい食材の一つでもあるわけです。

コストコのサーモンの切り方
では購入したコストコのサーモンの切り方について紹介します。冷凍するにしろ、すぐに食べるにしろ、サーモン半身を一気に食べることは難しいですから、いろいろなレシピに使えるように切り方を工夫するのがおすすめです。
まず、購入したコストコのサーモンは、中央から縦半分に切ります。そうするとサーモンの背中側の身と腹側の身に分かれます。身に厚みがあるほうが背中側になるので、初めての方でも間違えることはないでしょう。
腹側の身の部分はいわゆる「トロ」の部分です。寿司屋などで「とろサーモン」として提供されるのはこの腹側の方で、脂の乗りがよく、とろっとした食感が楽しめます。ぜひこの部分は刺身として味わいたいところです。包丁を寝かせ、奥から手前にすっと引くような切り方をするときれいなお刺身にカットできます。
背中側の身は厚みがあり、焼き物など広く利用できるパーツです。だいたい5等分にするとお弁当に焼いてそのまま入れられるサイズになりますし、大きめにカットすればメインのおかずに使えるサイズになります。切り方を工夫し、いくつかに分けておくと使い道も広がります。
サーモンを一本おろすというのと違い、骨も皮もありませんから、普通の包丁で十分に対応できます。研いでよく切れるようにしておけば、ここまでの作業はさほど大変ではありません。
コストコのサーモンの賞味期限
次にコストコのサーモンの賞味期限についてです。コストコのサーモンは鮮度がよいことが人気の秘密でもありますから、鮮度がいいうちにいただきたいところですが、かといって1キロの身を一気に食べきるのはパーティーでも開かない限り難しいでしょう。
コストコのサーモンをそのまま食べようとする場合、消費期限(賞味期限ではありません)は購入日を含めて3日間となっています。特にお刺身など、生食する場合にはできれば買った当日にすぐにいただきたいところです。
とてもそんな日程では食べきれないという方は、次に紹介するように、すぐに冷凍することをおすすめします。先ほど切り方を紹介しましたが、購入したらすぐにカットし、その日食べる分はそのまま、それ以外の分はすぐに冷凍しておけば、いつでも美味しいコストコのサーモンをいただくことができます。
コストコのサーモンの保存方法
では気になるコストコのサーモンの保存方法についてです。今述べたように、コストコのサーモンを買った後2日か3日で全部食べきるのはかなり難しいので、上手に保存しなければせっかくの美味しいサーモンが無駄になってしまいます。そこで、うまく冷凍を利用することで、無駄なく食べる方法を紹介します。
冷凍保存がおすすめ
先ほど述べたように、コストコのサーモンをそのままで冷蔵保存すれば、消費期限は3日程度しかありません。しかし冷凍を上手に利用することで、さらに長くその美味しさを保ち、楽しむことができます。
まず、冷凍する場合の切り方のポイントとしては、あまり小さくカットしないことが挙げられます。腹側の部分はお刺身で食べたいとなると、お刺身サイズにカットしたくなりますが、表面積が増えると雑菌が増加しやすくなったり、乾燥しやすくなったりします。お刺身の場合も柵で、焼き物にする場合も一回分の切り身程度にしておきましょう。
好みの切り方でカットができたら、一つ一つの切り身をまずラップでしっかり包みます。身に密着させると雑菌が付きにくくなります。ラップで包んだ身をさらにジッパー付き冷凍保存袋に入れ、できるだけ空気を抜き、それを冷凍庫で冷凍します。
こうして冷凍しておけば、焼き物にする場合は冷凍庫からラップで包んだ身を必要個数取り出しそのまま加熱すればよいですし、お刺身の場合は柵を解凍し、好みのサイズにカットすればそのまま食べられるのです。
なお、冷凍してしまうとなんとなく安心してしまうことが多いですが、冷凍した場合の「賞味期限」はお刺身のような生食で1週間、加熱調理で1ヶ月が目安です。危ない感じがしたら無理せず火をしっかり通して食べることをおすすめします。
コストコのサーモンのアレンジレシピもチェック!
せっかくたくさん美味しいサーモンがあるのですから、コストコで購入できたらぜひいろいろな食べ方で楽しみたいものです。そこでコストコのサーモンを使ったおすすめのアレンジレシピを紹介しましょう。先ほど述べたように、切り方を工夫し、それぞれのパーツに合わせた食べ方をすればさらに楽しめます。
握り寿司
コストコのサーモンの脂ののった腹側は、ぜひ生で食べてみましょう。特におすすめしたいのがお寿司です。お寿司屋さんでも人気のネタであるサーモンのお寿司を心行くまで味わうことができます。
お寿司にする場合は、腹側の身を食べやすくカットして使います。せっかくですから厚めにカットして豪快に食べるのもおすすめです。またオニオンスライスやマヨネーズを乗せた洋風にしたり、身を軽くあぶったり、また昆布締めにしたりといったアレンジをするのもおすすめです。
コストコのサーモンは何といっても大容量なので、ある程度人数がいる場合でも十分に堪能できます。ふだんの食事はもちろんですが、お祝いの席やパーティーメニューの一品としてもおすすめです。
カルパッチョ
コストコのサーモンの腹身の部分をおしゃれにアレンジしたいなら、カルパッチョがおすすめです。スライスした玉ねぎやケイパーなどを使えば見た目もおしゃれでSNS映えもします。
ワインや日本酒などのお酒のおつまみにもぴったりで、作り方そのものもそれほど面倒ではありません。さらに腹身の部分はオレンジの身に脂が白く入るため、とてもきれいな模様が浮き出ます。休日の夜のお供にいかがでしょうか。
ムニエル
サーモンのアレンジレシピといったら外せないのが「ムニエル」です。一般的には普通の鮭で作ることが多いですが、コストコのサーモンを使うとさらに濃厚でしっとりした美味しさが楽しめる、人気のメニューになります。
サーモンに塩コショウで下味をつけ、小麦粉を薄くつけます。あとはバターとオリーブオイルでじっくり火を通します。付け合わせの野菜やソースをアレンジすることで、さまざまな味わいが楽しめますし、お弁当のおかずにもぴったりです。
サーモンは生でも加熱しても美味しい魚ですから、アレンジのメニューも幅広く、上手に保存さえできれば、大容量のコストコのサーモンでも余すことはありません。コストコに行ったらぜひいろいろなアレンジで余すところなくその美味しさを堪能してみてはいかがでしょうか。
コストコのサーモンをチェックしてみよう!
コストコは大容量のものが多く、少人数では食べきれないということもよく聞きます。しかしサーモンのようにアレンジが効く食材は、コストコの大容量でも飽きることなく消費できます。生で空輸された鮮度のよさと使い道の幅広さをぜひいろいろな料理で楽しんでみてください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 2
ガストのパンケーキがデザートで人気!おすすめメニューやカロリーは?
ぐりむくん - 3
名古屋駅周辺の居酒屋おすすめランキングBEST23!一人OKの人気店は?
SoTiPe - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
セブンイレブンのコーヒー豆は買える?セブンカフェで人気の種類や産地も調査!
mayuge - 6
浅草のお土産おすすめランキングTOP17!雑貨やお菓子の人気商品も!
saki - 7
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 8
ローソンの弁当ランキング!おすすめのメニューやカロリーをチェック!
phoophiang - 9
練馬でランチにおすすめのお店21選!ひとりご飯や子連れに人気のお店もあり!
yuribayashi - 10
横浜中華街の北京ダックはココがおすすめ!安いランチ・おいしい食べ放題など!
amakana - 11
下北沢のランチおすすめ店21選!ひとりでもゆっくりできる美味しい人気店紹介!
ピーナッツ - 12
亀戸の焼き鳥屋ランキングTOP15!個室ありの居酒屋や持ち帰り可の店も!
daiking - 13
阿智村のナイトツアーはスタービレッジ阿智で!予約方法やおすすめの宿泊施設は?
Hitomi Kato - 14
尾道本通り商店街で食べ歩き満喫!カフェやラーメン屋・おすすめの雑貨屋は?
u-kun - 15
京都駅のお土産大特集!お土産屋や売り場の時間・人気の商品徹底ガイド!
Momoko - 16
USJのアトラクションランキングおすすめTOP21!待ち時間や身長制限は?
Sytry - 17
西尾市は抹茶どころ!おすすめのカフェや人気のパフェ&スイーツを紹介!
Canna - 18
広島の道の駅おすすめ11選!ご当地グルメや車中泊・人気温泉があるのは?
Rey_goal - 19
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 20
金沢のカフェベスト17!おしゃれな隠れ家やランチやスイーツが人気のお店など!
saki
新着一覧
「肉山 おおみや」はコスパ抜群の人気焼肉店!予約方法やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
ハンバーガーの食べ方ガイド!マナーや大きいものでも綺麗に食べるコツとは?
phoophiang
池袋の居酒屋で安い美味しいおすすめ店21選!個室や飲み放題もあり!
kiki
東京のテイクアウトおすすめ21選!絶品の有名店やミシュラン掲載店も!
Canna
本八幡で焼き鳥がおすすめのお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
mina-a
コストコのマスカルポーネロールが絶品!アレンジや冷凍保存の方法を伝授!
Momoko
モロッコヨーグルはヨーグルトみたいな駄菓子?原料や味・値段も調査!
茉莉花
モタードバイクのおすすめ厳選11車種!公道で走れるかっこいいオフロード!
沖野愛
コストコのマドレーヌは本格的で美味しい!冷凍保存のコツやカロリーをチェック!
kiki
西船橋周辺で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋などおすすめ店紹介!
MT企画
本八幡のラーメン屋ランキングTOP11!大注目の二郎系など人気店揃い!
phoophiang
南行徳のラーメン屋ランキング・トップ9!深夜でも人気の店などが勢揃い!
daiking
西船橋のカラオケ店まとめ!フリータイムが安い人気店や個室もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
千葉駅周辺の喫煙所を調査!駅構内や近くのカフェなどでタバコが吸える場所は?
Momoko
西船橋の図書館は駅近で利便性抜群!自習室など設備や営業時間は?
mina-a
東京の花見人気スポットまとめ!桜や梅が満開のおすすめの見頃時期も紹介!
Canna
隅田川の屋形船おすすめ11選!花火大会やお花見・食事も楽しめる!
#HappyClover
池袋の古着屋おすすめ15選!メンズからレディースまで安いおしゃれなお店紹介!
沖野愛
バスタ新宿完全ガイド!新宿駅南口の大型バスターミナルを徹底紹介!
茉莉花