2020年10月27日公開
2020年10月27日更新
コストコのティラミスの値段やカロリーは?冷凍保存のコツやアレンジも紹介!
コストコのティラミスは濃厚で美味しく、コスパがいいスイーツとして人気があります。量が多いので冷凍保存をしてアイスのようにして食べるのもおすすめです。コストコのティラミスの気になるカロリーや値段、美味しく食べる方法、アレンジレシピなどについて紹介しましょう。

目次
コストコで人気のティラミスとは?
コストコではさまざまなスイーツを販売していますが、その中でも特に人気があるのがティラミスです。サイズが大きい割には値段が安く、コスパがいいスイーツです。切り分けてホームパーティーのデザートにするのもおすすめです。
コストコのティラミスは美味しいのですが、量が多いので持て余してしまうことも。そこで冷凍保存の仕方やアレンジレシピ、上手に切り分ける方法をお知らせしましょう。また気になるカロリーや値段についてもチェックしてみましょう。
コストコのティラミスが人気の理由
コストコのスイーツコーナーには、美味しそうなスイーツがたくさん並んでいます。コストコのティラミスは透明なプラスチック容器に入っていて、側面からみるとチョコレートとクリームの層が何層にも重なっていてたいへん魅力的です。
ティラミスとは、もともとはイタリアのデザートの一つで、マスカルポーネチーズを合わせたクリームと、コーヒーリキュールをしみ込ませたスポンジを重ね、ココアパウダーをトッピングしたものです。クリームとココアの濃厚な味わいが人気を集めています。
濃厚で美味しい
コストコの人気スイーツ、ティラミスは2018年春にリニューアルし、名前が「ティラミス・ドルチェ」に変わりました。リニューアルにともなって味もバージョンアップし、より濃厚で美味しくなりました。
マスカルポーネ入りのクリームの部分が従来よりも20%以上アップし、まろやかでクリーミーな口当たりが楽しめるようになりました。甘さも以前より抑えた感じになり、食べやすくなったと好評です。
以前はココアが表面にたっぷりとかかっていたのですが、リニューアルしたコストコのティラミスはココアの量が少なくなりました。その分苦みが抑えられ、甘さと苦みのバランスがアップしたようです。
アレンジも楽しめる
コストコのティラミスが人気の理由はまだあります。コストコのティラミスはそのまま食べても十分美味しいのですが、さまざまなレシピにアレンジすることができます。
コストコのティラミスはサイズが大きいので、一度に食べきれないことがよくあります。そんな時は、パンにサンドしたりアイスクリームと合わせたりと、いろいろなスイーツに変身させて楽しみましょう。いつものティラミスとは少し違った美味しいスイーツが楽しめます。
コストコのティラミスのアレンジレシピについては、後ほど詳しく紹介しますので、ぜひ参考にして作ってみてください。
コストコのティラミスのサイズ
コストコのティラミスは量がたっぷりとあり、値段が安いことでもよく知られています。いったいどのくらいの量があるのでしょうか。
まず容器のサイズですが、20cmx20cm、深さは15cmあります。その容器にぎゅっと中身が詰まっていて、ずっしりとした重さがあります。その重さは、なんと1.5kgもあります。こんなに大きなスイーツは、他のお店ではほとんど見ることがないのではないでしょうか。
コストコのティラミスのカロリー
続いてチェックしたいのがコストコのティラミスのカロリーです。コストコのティラミスは容器にぎゅっと詰まっているので、そのままスプーンですくって食べてしまうという人もいるのではないでしょうか。一度にあまりたくさん食べてしまうとカロリーが気になります。
コストコのティラミスには、残念ながらカロリーの表示がありません。ケーキ屋さんで販売されているティラミスのカロリーは、100gあたり約250kcal~300kcalなので、1.5kgで4,500kcalになるでしょう。
コストコのティラミスを仮に1回に150g食べるとすると、その10分の1の450kcalになります。一般的にショートケーキのカロリーは1個あたり350kcalぐらいなので、スイーツとしては少し高めのカロリーといえるでしょう。
ご飯1杯分のカロリーが約250kcalなので、コストコのティラミスを食べる時は気を付けたほうがいいかもしれません。
コストコのティラミスの値段
それでは気になるコストコのティラミスの値段をチェックしてみましょう。コストコのティラミスの値段は1,380円です。1.5kgというと1人150gとしても10人分はあり、1人分にすると値段は138円となります。
ケーキ屋さんのティラミスの値段は400円以上のところが多いので、1.5kgで1,380円という値段はコスパがいいスイーツといえるのではないでしょうか。
コストコのティラミスの切り方
コストコのティラミスはとても柔らかく、そのまますくってお皿に盛るとあまり見栄えがしません。やわらかいので包丁を使った切り方でも、上手にカットするのは難しいでしょう。
一人で食べるのならそれでもいいかもしれませんが、ホームパーティーの時はきれいな切り方をしたいという方も多いのではないでしょうか。コストコのティラミスのおすすめの切り方はないものでしょうか。
コストコのティラミスは少し冷蔵庫で冷やすと上手な切り方ができます。3~4時間くらい冷蔵庫に入れておくと少し固まってくるので、そのまま包丁を使った切り方ができます。
短時間なら冷凍庫に入れてもいいでしょう。あまり長く冷凍庫に入れておくと固くなりすぎるので注意してください。
コストコのティラミスは、容器ごとはさみで切ってしまう切り方もおすすめです。切り方のコツは、まず包丁でティラミスを四角にカットしたら、容器の側面と底をティラミスに合わせてはさみできります。
このような切り方をするとパウダーが落ちることがなく、きれいな切り方ができます。コストコのティラミスの切り方に迷ったら、ぜひこのような切り方でカットしてみてください。
食べられないコストコのティラミスは保存できるの?
コストコのティラミスの賞味期限は購入から4日後です。冷蔵庫に入れておいても4日ほどしか賞味期限がないので、毎日食べても食べきれないということもあるでしょう。
それではどのように保存をしたらいいでしょうか。コストコのティラミスは、食べ切れない分は冷凍保存をするのがおすすめです。
小分けして冷凍保存がおすすめ!
コストコのティラミスをすぐに食べない時は、冷凍保存をしておきましょう。容器のまま冷凍してしまうと、食べる時に大変なので、小分けをして冷凍するのがおすすめです。
冷凍をする手順は、まず上で紹介したような切り方でティラミスを小分けにします。小分けにしたら1つずつラップに包み、ジップロックに密封して冷凍保存をておくと、味が落ちにくいのでおすすめです。
食べる時は、食べたい分だけ冷凍庫から出して自然解凍します。解凍の具合はお好みで、少し冷たいままでも美味しく食べられます。冷凍のまま食べると、まるでアイスのような食感が楽しめます。
コストコのティラミスを購入した人の口コミ
コストコのティラミスを購入した人からはさまざまな口コミが寄せられています。最もたくさん寄せられている口コミは「とても大きく、コスパがいい」というものです。「大きすぎて食べるのが大変」という口コミも多いので、食べ切れないときは冷凍保存をしましょう。
コストコのティラミスはファンも多く、「美味しいので毎回買う」という人もたくさんいるようです。アレンジをしてお誕生日やホームパーティにもおすすめという声もあります。また、「思いっきり食べたい時におすすめ」という声も多く寄せられています。
コストコのティラミスのアレンジ
コストコのティラミスはそのまま食べても美味しいのですが、アレンジをして食べるのもおすすめです。さまざまなアレンジの方法があり、ティラミスを食べ飽きてしまった時にもおすすめです。
コストコのティラミスの定番のアレンジは、パンにはさんだり、パンケーキにしたりする方法です。その他にもいろいろなアレンジがあるので試してみてください。
ティラミスサンド
コストコのティラミスのおすすめのアレンジで、最初に紹介するのはティラミスサンドです。作り方はとても簡単で、コストコのティラミスをお好きな大きさにカットし、サンドイッチ用の食パンにサンドするだけです。
甘いティラミスも食パンにはさむと少し違った食感になります。コーヒーとよく合うので小腹が空いた時にもいいでしょう。べたつかず食べやすいので、子供のおやつにもおすすめです。
食パンではなく、コストコのディナーロールやスーパーで販売されているロールパンにサンドするアレンジも人気があります。いちごの季節であれば、いちごを見えるところにサンドするととてもかわいくなるでしょう。クロワッサンにサンドするのもおすすめです。
ティラミスパンケーキ
今話題のティラミスパンケーキもコストコのティラミスを使うと簡単にアレンジできます。作り方はとても簡単で、ふわふわのパンケーキを焼いたらその上にコストコのティラミスをトッピングするだけです。
パンケーキにシナモンを加えたり、メープルシロップやエスプレッソなどをかけたりと、いろいろなアレンジができます。ティラミスパンケーキは、濃いめに淹れたコーヒーによく合います。いろいろなアレンジでたべてみてください。
ティラミスパフェ
おしゃれなデザートを作りたい時は、ティラミスパフェがおすすめです。作り方は簡単で、お好きな器にコストコのティラミスを入れ、バニラアイスをのせます。そして、バナナやリンゴ、ブルーベリーなど、旬のフルーツを飾ります。
見た目が豪華だけではなく、味も抜群です。甘酸っぱいフルーツと甘いティラミスとの相性がよく、とても美味しく仕上がります。簡単にアレンジできるので、子供のおやつにもおすすめです。
コストコのティラミスカップもおすすめ!
コストコには、上で紹介したティラミス・ドルチェの他に、ティラミスカップも販売されています。イタリアからの輸入されているもので、本場のティラミスを味わうことができ、美味しいととても人気があります。
コストコのティラミス・ドルチェよりはコスパがよくないのですが、ティラミス・ドルチェは大きすぎて持て余してしまうという人にもおすすめです。
ティラミスカップが人気の理由は、その他にもあります。先に紹介したティラミス・ドルチェの賞味期間は、購入後4日くらいと短いのですが、ティラミスカップは約1ヵ月あります。これなら冷蔵庫に保存しておくことができるので便利です。
ティラミスカップの大きさと値段は?
コストコのティラミスカップは6個入りで約1,200円で販売されています。1個あたりの値段は約200円と、こちらもコスパがいいスイーツです。
ティラミスカップは1個あたりの内容量が85gとお手頃サイズです。高さ約7cmのガラス容器に入っていて、高級感もあります。ガラス容器はおしゃれで、食べ終わった後は洗って再利用することができます。家でスイーツを作るときに使うといいでしょう。
ティラミスカップの味は?
コストコのティラミスカップは透明なガラス容器に入っていて、側面からみるとマスカルポーネクリームの層とココア色のスポンジの層がきれいに重なっています。スポンジの下にはシロップが詰められていて、甘いクリームとよく合います。
スポンジはほろ苦く、全体的に甘さを抑えてあるので食べやすいと評判です。エスプレッソなど、濃いめのコーヒーによく合い、大人のデザートとしてとても人気があります。ティラミス・ドルチェよりも濃厚という口コミも多く、より本場イタリアの味に近いようです。
ティラミスカップのカロリーは?
コストコのティラミスカップの原材料はマスカルポーネチーズ・スポンジ・シロップ・脱脂乳などです。ティラミス・ドルチェにはカロリーの記載がありませんが、ティラミスカップにはカロリーが表示されています。
コストコのティラミスカップのカロリーは255kcalです。ティラミスカップの内容量は85gと少なめなので、カロリーもあまり高そうに見えませんが、実際はティラミス・ドルチェのカロリーとあまり変わりません。食べる時には注意しましょう。
ティラミスカップのアレンジ
コストコのティラミスカップはそのまま食べても美味しくいただけます。また、カップごと冷凍することができ、アイスクリームのようにして食べることができます。
カチカチに冷凍するよりも、半冷凍ぐらいのほうが美味しいでしょう。目安としては冷凍庫に入れて2~3時間くらいがおすすめです。
ティラミス・ドルチェでも紹介したように、ティラミスカップもパンケーキのトッピングにしたり、ティラミスパフェにアレンジできます。ティラミスカップをおしゃれな器に移してフルーツをトッピングして楽しみましょう。
フレッシュフルーツを使ってもいいのですが、コトスコで販売している冷凍フルーツを使うと、簡単で美味しくできます。半解凍で食べるのもいいでしょう。

コスパ最強のコストコのティラミスをチェックしてみよう!
コストコで大人気のスイーツ、ティラミスについて値段やカロリー、おすすめのアレンジレシピなどについて紹介しました。また保存方法や切り方などお伝えしました。
コストコのティラミスは美味しく、たくさん食べてしまいそうになりますが、カロリーが高めなので注意してください。
ティラミス・ドルチェは量がたくさんありますが、ティラミスカップは1人分ずつ小分けされて販売されているので食べやすいと評判です。コストコでティアミスをチェックしてみkてください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 3
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 4
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
牛角で誕生日を祝おう!クーポンなどの特典や肉ケーキでサプライズ!
Rey_goal - 7
大阪で暇つぶしにおすすめのスポット21選!1人や無料で楽しめる穴場も!
Rey_goal - 8
スタバの紅茶メニューを一挙紹介!種類別のおすすめのカスタマイズ方法も!
茉莉花 - 9
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 10
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 11
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 12
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 13
セブンイレブンのおでんパックが安いのに美味しい!値段や具材まとめ!
Canna - 14
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 15
九段下のグルメおすすめ11選!ランチから夜ごはんまで人気店を紹介!
Canna - 16
京都で雑貨屋めぐり!人気の京小物や北欧風グッズほかかわいい店を厳選!
Rey_goal - 17
梅田のデートスポットおすすめ21選!王道の名所から穴場まで紹介!
mina-a - 18
ファミマで宅急便を送る&受け取る方法ガイド!サイズ別の料金や集荷時間は?
茉莉花 - 19
ファミマのバターコーヒーの評判は?飲むことによる効果や糖質もチェック!
kiki - 20
「高槻フィールドアスレチック」完全ガイド!バーベキューや料金・駐車場も紹介!
Canna
新着一覧
安いけど喜ばれる母の日プレゼント人気17選!1000円以内のギフトも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
母の日に紫陽花をプレゼント!花言葉や品種・人気のカラーまで徹底紹介!
沖野愛
母の日はパジャマのプレゼントも喜ばれる!ワコールや今治など人気ブランド紹介!
mina-a
母の日にバッグをプレゼント!年代別におすすめの人気ブランドを紹介!
茉莉花
母の日にフルーツギフトを贈ろう!本当に喜ばれるおすすめ商品15選!
Rey_goal
登山に必要な持ち物リスト!初心者や女性にあると便利なアイテムは?
daiking
母の日は家電のプレゼントも喜ばれる!キッチンの便利グッズなど人気15選!
kiki
母の日におすすめのスイーツギフト21選!美味しい人気の洋菓子など!
ピーナッツ
世界堂池袋パルコ店は品揃え豊富な文具店!場所やアクセス・営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
イマノフルーツファクトリーは茅場町の老舗!絶品フルーツサンドが大人気!
mina-a
東京の天ぷらの名店リスト11選!コスパ最強の人気店からミシュラン掲載店まで!
Canna
伊佐須美神社は会津のパワースポット!人気のお守りや御朱印・ご利益は?
沖野愛
シャトレーゼのシュークリームが安くて美味しい!種類や値段・カロリーは?
茉莉花
池袋で海鮮・魚料理が美味しいお店11選!コスパ最高の居酒屋もあり!
#HappyClover
自由が丘でおすすめ韓国料理店をご紹介!人気ランチや安い店もあり!
phoophiang
低カロリーなおすすめお菓子21選!コンビニやスーパーの人気商品が勢揃い!
Momoko
シャトレーゼの和菓子おすすめ11選!美味しいと話題の人気商品を紹介!
Rey_goal
安曇野スイス村観光ガイド!料金や見どころ・人気のグルメ・お土産も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
シャトレーゼのワインが安くて美味しい!値段や度数・量り売りができる店舗は?
沖野愛
池袋の温泉・スパ・スーパー銭湯11選!サウナ付きや宿泊できる人気施設も!
Rey_goal