2018年03月07日公開
2020年03月25日更新
秋田・三松堂『いちごわらび餅』は冬限定の人気スイーツ!買える時間帯は?
「嵐にしやがれ」でも紹介された、秋田にある「三松堂」の人気商品「いちごわらび餅」。嵐のメンバーが大絶賛した美味しさの秘密や、三松堂の店舗情報などをお伝えします!売り切れ必至のいちごわらび餅を是非手に入れたい方、必見です!

目次
種類の豊富な秋田土産
皆さんは秋田を訪れた際、どこでどんなものを、お土産として買いますか?秋田名産であるお米を使用したお菓子や、なまはげがデザインされたパッケージの菓子、古くから伝わる有名な銘柄のお菓子などを選ぶ方が多いのではないでしょうか。また、秋田にはきりたんぽやいぶりがっこなどといった、お菓子以外にも沢山の美味しい食べ物があります。

冬の秋田といえばいちごわらび餅!
沢山あるのは楽しいけれど、種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからなくなることがあるかもしれません。そんな時は、秋田の老舗の和菓子店「三松堂」を訪れてみてはいかがでしょうか?冬の秋田でしか買えない「いちごわらび餅」が今、話題となっているのです。連日売り切れ必至の大人気商品「いちごわらび餅」について、ご紹介します。
いちごわらび餅とは?
通常、皆さんが「わらび餅」と聞いて想像するものとは、どのようなものでしょうか?ぷるんと弾力があり、丸や四角といった形に固められたお餅に、上からきな粉や黒蜜をかけて食べるものを思い描くのではないでしょうか。しかし、今人気の三松堂のいちごわらび餅は、ビジュアルも味も、そのようなわらび餅とは大きく違ったものとなっています。
三松堂のいちごわらび餅の中には、特大サイズのとちおとめが丸々一粒入っており、お餅といちごの間には、きめの細かい餡が挟まっているのです!お餅にはきな粉がまぶされており、大福程の大きさのある一粒がドーム型のパッケージに入れられています。インパクトのある見た目のこのお餅が、数々の雑誌や新聞で取り上げられ、話題となっています。
老舗和菓子店「三松堂」とは
大人気のいちごわらび餅を生み出した「三松堂」は、大正13年に創業され、現在は四代目であるの後藤誠一さんが、お店の代表を務められています。創業後、しばらくの間は煎餅やまんじゅうなどの和菓子をメインに販売していたそうですが、近年では、こだわり抜いた和の素材を使い、パイやドーナツなどといった洋菓子を創り、人気を呼んでいます。
名物のいちごわらび餅以外のお菓子でも、「三松堂」の名前は有名です。卵のパックに詰められた「あんドーナツ」や、レトロでおしゃれなブリキ缶にお菓子が詰め合わせられた「レトロ菓子」などもあり、そのオシャレなパッケージが、お土産やプレゼントに大人気です。ファンも多く、機内誌や雑誌・新聞に取り上げられることも多くあります。
「嵐にしやがれ」で更なる人気を得たいちごわらび餅
三松堂のイチゴわらびもち🍓
— もえ (@mmm____17) January 24, 2018
3Lサイズのとちおとめ使ってて
めちゃくちゃジューシーで美味しい!
初めてわらびもちで感動した(笑)
嵐にしやがれで翔くん食べたのもあって
品薄状態だったけど、
職場の人がわざわざ取り寄せてくれて
美味しく頂きました😋💗 pic.twitter.com/cR9HtEo743
元々人気のあったいちごわらび餅ですが、2017年に放送された「嵐にしやがれ」の番組内のコーナーで紹介され、その名が一気に広まりました。嵐のメンバーがその美味しさを大絶賛したことにより、番組終了後、嵐のように注文が殺到し、一時は受注停止状態にまでなったそうです。連日売り切れ必至のいちごわらび餅の美味しさの秘密に迫ります。
三松堂のいちごわらび餅の美味しさの秘密
いちごわらび餅はひとつひとつ、手作業で作られているため、販売は1日400個までの限定となっており。お餅の生地には、流通量の少ない秋田産の本わらび粉を100%使用しており、着色料や保存料などの添加物は一切使用せず、こだわりの美味しさを生み出しています。
店頭ではいちごわらび餅の他に、プレーンの "わらび餅" も販売されており、生地にこだわって作られた、弾力のあるお餅の食感を楽しむことができます。ちなみに、この "わらび餅" と "いちごわらび餅" の生地は、同じわらび餅でも別々に分けて作られいているそうです。
中のいちごには、厳選された果汁たっぷりの特大サイズのとちおとめを使用しています。いちごを包む秘伝のこし餡には、北海道産の小豆を使用しており、細かい粒子のさらさらとした食感が食べやすく、老若男女問わず大人気です。そして、お餅にまぶすきな粉にもこだわりがあり、癖の少ない、ほんのり甘く香る青大豆のきな粉が使われています。
大人気のいちごわらび餅のお味は?
沢山のこだわりが詰まったいちごわらび餅ですが、「とにかくいちごがジューシー」「こし餡がさらさらしていて食べやすい」「餡が甘すぎず、いちごの邪魔になっていない」など、多くの絶賛の声が集まっています。「嵐にしやがれ」の番組では、メンバーがその美味しさを全身で表現しており、いかに弾力がありジューシーなのかが伝わります。
いちごわらび餅はどこで買える?
嵐も驚く程美味しいいちごわらび餅を扱う三松堂の本店は、JR秋田駅の西口から約10分歩いたところにある、秋田市中通りに位置しています。お店から歩いて4分程のところにはいくつかのパーキングエリアもあるようなので、遠方からでも、車で行くことも可能です。老舗の雰囲気が漂う店構えなので、迷わずに辿り着けるのではないでしょうか。

人気のいちごわらび餅を売り切れ前に手に入れるには?
全て手作業で、手間をかけて作っているため、1日に400個までしか販売されないいちごわらび餅。わざわざ行って、目の前で売り切れてしまったら悲しいですよね?営業時間は朝の9:00から夕方の18:00までですが、個数限定の売り切れ必至の商品であるいちごわらび餅を手に入れるには、なるべく早い時間帯に行くのがおすすめです。
いちごわらび餅を確実に購入できる時間帯ですが、「お昼前に行ったら買えた」という声もあれば、「午前中に行ったのに買えなかった」という声もあり、イベントや天気などの状況によって、売り切れる時間帯は様々です。そのため、どうしても手に入れたい場合は、開店してすぐの時間帯に行くのがベストです。
三松堂のいちごわらび餅には、厳選したとちおとめを使用しているため、店で定めた基準を満たしたとちおとめがなくなり次第、製造は終了されます。その年により、販売開始の日程の前後や、売り切れ状態による期間の変動はありますが、基本的に、1月~4月の間での限定販売になります。
そしてこの時期といえば、バレンタインやホワイトデーなどのイベントもあり、プレゼントして購入される方も多いため、その時期には通常よりも早めに売り切れてしまう可能性もあります。日曜日・祝日は定休日なので、わざわざ遠くから訪れる方は、特に注意が必要です!
いちごわらび餅は本店以外でも購入ができる!
このいちごわらび餅、実は秋田市中通の本店以外でも、秋田駅のすぐ近くにある「トピコ」というビルの中に、購入できる場所があるのです!この「トピコ」の中にも、三松堂は小さなお店を構えており、いちごわらび餅をはじめ、いくつかの人気のお菓子も販売されています。
「三松堂トピコ店」は、秋田ステーションビルトピコの2階、「秋田お菓子小路」のコーナーで見つけることができます。営業時間や定休日はトピコの営業状況に合わせて変動するため、あらかじめ、WEBやホテルなどでトピコの営業情報を仕入れておくことが大切です。
本店では完売しているかもしれない時間帯でも、トピコ店には残っている、ということもあるかもしれないので、諦める前に、まずはステーションビルの2階に訪れてみてはいかがでしょうか?本店まで行って買う時間がない方でも、駅ビルのトピコで購入できるので便利です。
さらに、秋田の県外に住むみなさんに朗報です。いちごわらび餅を含む三松堂のお菓子は、お店のサイトからの購入も可能です!名物であるレトロ菓子やあんドーナツのほか、季節のお菓子や三松堂のロゴ入りのおせんべいなど、購入できる種類も様々です。地域によって配送料は異なりますが、5400円以上のお買い物で、送料は無料になります。
店頭では1個から購入可能ないちごわらび餅ですが、サイトで購入することができるのは、3個入り (税込1620円) と 6個入り (税込3024円) のどちらかになります。また、店舗販売を含み1日400個の限定販売となります。完売すると、表示が「在庫切れ」になるそうなので、注文をする際も、朝の早い時間帯に購入されることをおすすめします。
三松堂のいちごわらび餅には、一切の保存料が使われていないため、消費期限が短くなっています。発送日を含む3日以内に消費する必要があるため、贈り物として注文する際や、遠方への発送を希望される際は、注意が必要です。送られてきたいちごわらび餅の包装はとてもかわいいと評判で、時期によって、そのデザイン変わることもあるそうです。

冬の秋田土産はいちごわらび餅に!
見た目のかわいらしいインパクトだけでなく、味や食感も楽しめるこのいちごわらび餅は、まさに、冬の秋田のお土産にぴったりな商品です。友人や家族、いつもお世話になっている方々に喜ばれること間違いなし!時間や日程などをしっかりと確認して、是非、期間限定のいちごわらび餅を手に入れに、三松堂を訪ねてみてはいかがでしょうか?
関連記事
秋田市の人気おしゃれカフェ特集!おすすめランチやパンケーキも紹介!
Katsu23
秋田市のおすすめラーメンを一挙紹介!ランキングの有名人気店もあり!
MT企画
秋田市内観光を大特集!おすすめデートスポットや名所・穴場も紹介!
mdn
秋田市の居酒屋おすすめ9選!便利な駅前店から人気の個室店まで紹介!
#HappyClover
秋田五能線『リゾートしらかみ』の旅!料金や予約方法に人気駅弁紹介!
櫻井まりも
秋田城は隠れた観光スポット!城跡や資料館をめぐる歴史の旅!
yuribayashi
秋田市民市場の食堂や直営寿司店・筋子が人気!駐車場や営業時間は?
ベロニカ
『もろこし』は秋田・角館の銘菓!人気店の生もろこしやおすすめ菓子紹介!
菊池智花
秋田駅周辺のおすすめ観光スポット紹介!散策しながらランチや買い物しよう!
うえのあつし
秋田・三松堂『いちごわらび餅』は冬限定の人気スイーツ!買える時間帯は?
miyuu8102
秋田県立美術館は人気カフェ併設のおすすめ施設!アクセスや駐車場情報も!
藤沢直
秋田『末廣ラーメン本舗』人気有名店!おすすめメニューは?場所や営業時間も!
savannah
秋田銘菓『金萬』の魅力紹介!お土産にもおすすめ!ご当地CMが話題!
yuribayashi
秋田『太平山三吉神社』は強力パワースポット!本宮や梵天祭りも紹介!
茉莉花
久保田城の御隅櫓は秋田市のシンボル!駅からのアクセスや駐車場情報も紹介!
kaori
秋田竿燈まつり徹底解説!日程や妙技会に由来を紹介!ねぶり流し館情報も!
yuribayashi
秋田の日本酒『高清水』は酒造見学できて観光におすすめ!試飲も人気!
納谷 稔
秋田『御献上カスティーラ』のチーズケーキは絶品!人気メニューや価格紹介!
oyoyo34
秋田市国際教養大学『中嶋記念図書館』が日本一美しいと人気!一般利用方法は?
maho
秋田のきりたんぽ人気店7選!お得なランチ・鍋が美味しい店は?
serorian
人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 3
夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題がリーズナブルで人気!プレミアムプランの内容は?
ピーナッツ - 4
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 7
全国のご当地キティまとめ!北海道から沖縄までお土産にも人気のグッズ紹介!
MinminK - 8
業務スーパーの煮豚は超人気商品!カロリー・アレンジ術・冷凍保存方法は?
Canna - 9
ファミマのおにぎり人気ランキング!おすすめの種類・カロリー・値段も!
Momoko - 10
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 11
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 12
ファミマのカップラーメン人気ランキング!限定商品などおすすめを厳選!
phoophiang - 13
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 14
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 15
リンガーハットのランチメニューが激安で大人気!おすすめのセットは?
phoophiang - 16
業務スーパーの牛すじの味や値段は?おすすめの使い方も詳しく紹介!
沖野愛 - 17
ピザハットは持ち帰りで半額になる?予約方法やおすすめメニューも紹介!
茉莉花 - 18
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 19
IKEAの家具組み立てサービスが超便利!値段や口コミ・評判などを調査!
ピーナッツ - 20
塚田農場はテイクアウトもできる?おすすめの人気メニューや注文方法を調査!
ピーナッツ
新着一覧
たいあん弁当は秋田で話題の名店!大人気のメニューは大盛りのからあげ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
秋田のきりたんぽ人気店7選!お得なランチ・鍋が美味しい店は?
serorian
秋田市国際教養大学『中嶋記念図書館』が日本一美しいと人気!一般利用方法は?
maho
秋田『御献上カスティーラ』のチーズケーキは絶品!人気メニューや価格紹介!
oyoyo34
秋田の日本酒『高清水』は酒造見学できて観光におすすめ!試飲も人気!
納谷 稔
秋田竿燈まつり徹底解説!日程や妙技会に由来を紹介!ねぶり流し館情報も!
yuribayashi
久保田城の御隅櫓は秋田市のシンボル!駅からのアクセスや駐車場情報も紹介!
kaori
秋田『太平山三吉神社』は強力パワースポット!本宮や梵天祭りも紹介!
茉莉花
秋田銘菓『金萬』の魅力紹介!お土産にもおすすめ!ご当地CMが話題!
yuribayashi
秋田『末廣ラーメン本舗』人気有名店!おすすめメニューは?場所や営業時間も!
savannah
秋田県立美術館は人気カフェ併設のおすすめ施設!アクセスや駐車場情報も!
藤沢直
秋田・三松堂『いちごわらび餅』は冬限定の人気スイーツ!買える時間帯は?
miyuu8102
秋田駅周辺のおすすめ観光スポット紹介!散策しながらランチや買い物しよう!
うえのあつし
『もろこし』は秋田・角館の銘菓!人気店の生もろこしやおすすめ菓子紹介!
菊池智花
秋田市民市場の食堂や直営寿司店・筋子が人気!駐車場や営業時間は?
ベロニカ
秋田城は隠れた観光スポット!城跡や資料館をめぐる歴史の旅!
yuribayashi
秋田五能線『リゾートしらかみ』の旅!料金や予約方法に人気駅弁紹介!
櫻井まりも
秋田市の居酒屋おすすめ9選!便利な駅前店から人気の個室店まで紹介!
#HappyClover
秋田市内観光を大特集!おすすめデートスポットや名所・穴場も紹介!
mdn
秋田市のおすすめラーメンを一挙紹介!ランキングの有名人気店もあり!
MT企画