2020年11月09日公開
2020年11月09日更新
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
バーガーキングのワッパーはビーフパティを直火焼きした美味しいバーガーで、とても人気があります。バーガーキングのワッパーは通常のバーガーより一回り大きく、食べごたえがありますが、ボリュームがある分カロリーが高めです。価格についてもチェックしてみましょう。

目次
話題のバーガーキングの「ワッパー」とは?
バーガーキング(Burger King)は、フロリダ州マイアミに本社を持つ大手バーガーチェーンで、世界73か国で店舗を展開しています。日本には1933年に上陸し、一度撤退。2006年に再上陸し、2020年現在、首都圏を中心に約100店舗があります。
日本ではマクドナルドの約2,900店舗やモスバーガーの約1,290店舗、ケンタッキーフライドチキンの約1,130店舗に比べると店舗数が少ないのですが、アメリカではマクドナルドと人気を二分しています。
バーガーキングといえばボリュームたっぷりのワッパーです。他のバーガーチェーンと比べても一回り以上大きく、食べごたえがあります。サイズだけではなく味も格別で美味しいと評判です。
バーガーキングの「ワッパー」が人気の理由
バーガーキングでは、大きいサイズのハンバーガーのことをワッパーと呼びます。英語で「Whopper」とは「とてつもなく大きい」という意味で、4オンス(約113g)のビーフパティをサンドしています。
最近はファーストフードでもカロリーオフのバーガーが増える傾向にありますが、バーガーキングのワッパーは、カロリーなど気にせずに大きなバーガーを食べたいという人に人気があります。
バーガーキングのワッパーが人気の理由は、大きさもさるごとながら、その美味しさです。バーガーキングのワッパーはバーガーチェーンでは珍しい直火焼きで、ジューシーで香ばしい仕上がりになっています。
ボリューム
バーガーキングのワッパーが人気なのは、ボリュームがたっぷりとあるからです。マクドナルドなど人気バーガーチェーンのハンバーガーと比べると、ワッパーの大きさは約1.5倍はあるでしょう。
小さなバーガーでは物足りないという人や、アメリカンサイズの美味しいバーガーを食べたいという人にたいへん人気があります。
ジュニアサイズも提供
バーガーキングのワッパーはとても美味しいのですが、カロリーが高く、ダイエット中の人はもちろん、ダイエットをしていない人でも気になるほどです。そこで、登場したのが少し小さいサイズのワッパージュニアです。
ワッパージュニアはワッパーよりも少し小さく、その分カロリーも控えめになっています。それでも、マクドナルドのハンバーガーよりはカロリーが高いので気を付けましょう。
バーガーキングの「ワッパー」の大きさ
バーガーキングのワッパーやワッパージュニアはボリュームがあると言われていますが、実際、どのくらいの大きさがあるのでしょうか。
マクドナルドなど一般的なハンバーガーの大きさと比べてみるとよくわかるでしょう。そこで、バーガーキングのワッパーやワッパージュニアの大きさをチェックしてみることにします。
マクドナルドのハンバーガーよりも大きい!
大きさを比べる際、分かりやすいのはバーガーの直径でしょう。バーガーキングのワッパーの直径の大きさは約13センチ、ワッパージュニアの大きさは約9センチです。
マクドナルドのハンバーガーの大きさは、直径約9センチなので、ワッパージュニアとマクドナルドのハンバーガーのサイズはほぼ同じといえるでしょう。ただしワッパーは、マクドナルドのハンバーガーより一回り大きいことになります。
大きさを比べたところで、次に重さを比べてみましょう。バーガーキングのワッパーの重さは278g、ワッパージュニアの重さは145g、マクドナルドのハンバーガーの重さは106gです。バーガーキングのワッパーやワッパージュニアのほうがずっしりとした重さがあります。
ワッパーやワッパージュニアが重量があるのは、パティの大きさやサンドされている野菜の量の違いによります。ワッパーのパティは約113g、マクドナルドのバーガーのパティは約45gです。
バーガーキングのおすすめメニューと価格
バーガーキングは、マクドナルドやロッテリアと比べると価格が高めです。バーガーチェーンの中では価格が高めのモスバーガーと比べても、バーガーキングのほうが高く感じることでしょう。
しかしセットにすると安くなることや、ワッパーのボリュームがあることを考えると、コスパがいい商品といえるでしょう。バーガーキングではお得なクーポンが多く発行されているので、利用すると価格を抑えることができます。
ワッパー
ワッパーはバーガーキングの看板メニューです。セサミバンズに100%ビーフのパティをサンドし、トマト・レタス・スライスオニオン・ピクルスを加え、ケチャップとマヨネーズで味を付けています。ワッパーの価格は490円、ジュニアは360円です。
お好みでチーズやベーコンなどをサンドすることもできます。ワッパーは地域限定のソースが多く、その土地ならではの味を楽しむことができます。
ワッパーチーズ
ワッパーチーズは、上記のワッパーにチーズをトッピングしたものです。同じようにセサミバンズに野菜とパティがバランスよく入っています。ワッパーチーズの価格は590円、ジュニアは410円です。
パティとトマトの酸味、パリパリとしたサラダ、コクのあるチーズとの相性がよく、甘酸っぱいピクルスがアクセントになり、とてもおいしいバーガーです。バーガーキングの中でも特に人気があるメニューといえるでしょう。
ダブルワッパーチーズ
ダブルワッパーチーズは、パティが2枚サンドされたボリュームのあるワッパーです。ワッパーだけでは物足りないという人におすすめで、食べごたえが十分にあります。ダブルワッパーチーズの価格は830円、ジュニアは570円です。
セサミバンズの中に113gのビーフパティが2枚、トマト・ピクルス・チーズがそれずれ2枚ずつ、レタスとオニオン、そしてマヨネーズとケチャップで味付けをしています。
価格は少し高めになりますが。合計226gものビーフパティがサンドされていて、チーズも野菜もたっぷりなので、コスパがいい商品といえるでしょう。
香ばしく焼きあがったパティは美味しく、トマトの甘酸っぱさやパリッとしたレタスとの相性も良く、バーガーキングの人気商品の一つになっています。
スパイシーワッパー
バーガーキングのスパイシーワッパーは、ワッパーにマヨネーズと特製ソースで味を付けています。オリジナルのソースは、唐辛子とニンニク、そして豆板醤を隠し味に使っていて、ピリッとした辛さの中にもスパイシーな味わいが楽しめます。
スパイシーワッパーの価格は520円、ジュニア3は90円です。普通のワッパーとは一味違ったピリ辛のソースを楽しみたい人におすすめです。スパイシーと言っても激辛ではなく、食べやすい辛さになっています。
DXハッシュブラウンワッパー
デラックスハッシュブラウンワッパーは略して「デラハッシュ」と呼ばれていて、バーガーキングのデラックスワッパー シリーズ第2弾となります。
100%ビーフパティの上に、チェダーチーズ2枚たっぷりとからめたハッシュブラウンをトッピング。さらにスモーキーな美味しいベーコン4枚・レタス・トマト・オニオン・ピクルスを加え、最後にケチャップとマヨネーズで味付けしています。
デラックスハッシュブラウンワッパーの価格は840円、ジュニアは640円です。カリッとしたハッシュブラウンとビーフパティという最強の組み合わせが人気です。
テリヤキワッパー
テリヤキワッパーは、照り焼きソースを使ったワッパーです。ビーフパティのレタス・トマト・ピクルス・ベーコンをサンドし、照り焼きソースをたっぷりとかけています。価格は520円、ジュニアは390円です。
照り焼きソースはコクがあり、甘味と旨味のバラナスも抜群。パティともよく合って食べやすく、バーガーキングの中でも人気商品となっています。
デラックスチキンワッパー
デラックスチキンワッパーは、バーガーキングのワッパーの中でも最もボリュームがあるメニューで、2020年3月から販売されています。大きさは大人の手のひらに乗るくらいで、重量は440gもあり、ボリュームたっぷりです。
セサミバンズの中には、100%ビーフパティの上にクリスピーチキン、スモークベーコンと合わせて200gに近いお肉がサンドされています。その上にレタス・トマト・スライスオニオン・ピクルス・チェダーチーズがトッピング。最後にケチャップとマヨネーズがかかっています。
厚みがあるので少し食べにくいのですが、ビーフパティとサクサクとしたチキン、ベーコンの3種類のお肉の組み合わせが美味しく、パリッとした野菜との相性も絶妙です。デラックスチキンワッパーの価格は940円、デラックスチキンワッパージュニアは740円です。
クアトロチーズワッパー
クアトロチーズワッパーは4種類のチーズを使ったワッパーで、チーズが好きな方におすすめのワッパーです。チーズは、チェダーチーズ・コルビーチーズ・モントレージャックチーズを合わせたコルビージャックチーズ、そしてチーズソースの合計4種類です。
セサミバンズの中には、ビーフパティとトマト・オニオンスライス・レタス・ピクルス、そして4種類のチーズとなっています。濃厚なチーズ味が美味しいと評判で、普通のワッパーとは異なる味わいが楽しめます。クアトロチーズワッパーの価格は680円、クアトロチーズワッパージュニアは460円です。
オニオンリングチーズワッパー
オニオンリングチーズワッパーは、普通のワッパーになんとサイドメニューのオニオンリングをサンドした豪華なメニューです。オニオンリングは甘味の強い「スイートスパニッシュ」という玉ねぎを衣をつけて揚げたもので、サクサクとした食感が人気です。
バンズの中身は、100%ビーフパティにトマト・レタス・チェダーチーズで、特製バーベキューソースをかけています。バーベキューソースは果汁を使っているためフルーティーで、シナモンやナツメグなどのスパイスも効いています。
オニオンリングとバーベキューソースの組み合わせが美味しいと好評です。オニオンリングチーズワッパーの価格は670円、オニオンリングチーズワッパージュニアは460円です。

バーガーキングの「ワッパー」のカロリーってどうなの?
バーガーキングのワッパーはパティのサイズも大きく、カロリーが気になります。そこでワッパーのカロリーをチェックしてみましょう。
ワッパーのカロリーは750kcal、ワッパージュニアのカロリーは394kcalにもなります。マクドナルドのハンバーガーのカロリーは256kcalです。
マクドナルドのチーズバーガーでも307kcalなので、ワッパージュニアのほうがマクドナルドのハンバーガーよりもカロリーが高いことが分かります。
その他のワッパーのカロリーもチェックしてみましょう。テリヤキワッパーは794kcal、スパイシーワッパーは797kcal、ワッパーチーズは872kcal、ダブルワッパーチーズは942kcal、DXハッシュブラウンワッパーは1,105kcalです。
さらに、デラックスチキンワッパーは1,207kcal、クアトロチーズワッパーは942kcal、オニオンリングチーズワッパーは907kcalにもなります。
ジュニアワッパーのカロリーはどうでしょうか。テリヤキワッパージュニアは405kcal、スパイシーワッパージュニアは408kcal、ワッパーチーズジュニアは439kcal、DXハッシュブラウンワッパージュニアは619kcal、ダブルワッパーチーズジュニアは577kcalです。
さらにデラックスチキンワッパージュニアは721kcal、クアトロチーズワッパージュニアは485kcal、オニオンリングチーズワッパージュニアは503kcalです。
このようにバーガーキングのワッパーはカロリーが高めです。当然ながら糖質も高いので、ダイエット中にはあまり向かないようです。


バーガーキングの「ワッパー」はカスタマイズできる
バーガーキングの特徴は、他のバーガーチェーンと異なり、ハンバーガーカスタマイズできることです。「HAVE IT YOUR WAY」と呼ばれているシステムで、中にサンドする具材を増量したり抜いたりすることができます。
特にオニオンやピクルスは気になる人が多く、あらかじめ作るときに抜いてもらうことができます。また、具材やソース、ケチャップなどは無料で1.5倍まで増量することができます。野菜を多めにしてもらったり、トマトのみを増量してもらったりと、お好みでカスタマイズできます。
ソースを含め、すべての具材を無料で増量してもらいたい時はオールヘビーと注文します。もともとボリュームのあるハンバーガーなので、増量するとかなりの大きさになり、お得感があります。
もともとワッパーに入っている具材は1.5倍まで無料で増量できますが、それ以外の増量は有料になります。あまり見かけませんが、パティを増量することもできます。


バーガーキングの「ワッパー」を食べてみよう!
バーガーキングのワッパーは食べごたえがあり、その上とても美味しい人気があります。カロリーは高めですが、がっつりと食べたい時におすすめです。
マクドナルドなどと比べると価格も高めとなりますが、ドリンクやサイドメニューとセットにしたりクーポンを使ったりするとお得になります。バーガーキングのワッパーはカスタマイズできるので、お好みでアレンジして楽しんでください、
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 2
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 3
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 4
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 5
京都で雑貨屋めぐり!人気の京小物や北欧風グッズほかかわいい店を厳選!
Rey_goal - 6
東京でおしゃれ雑貨屋ランキングTOP31!安い店や北欧テイストも!
maki - 7
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 10
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 11
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 12
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 13
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 14
大阪で暇つぶしにおすすめのスポット21選!1人や無料で楽しめる穴場も!
Rey_goal - 15
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 16
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 17
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 18
牛角で誕生日を祝おう!クーポンなどの特典や肉ケーキでサプライズ!
Rey_goal - 19
梅田のデートスポットおすすめ21選!王道の名所から穴場まで紹介!
mina-a - 20
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛
新着一覧
エギング初心者必見!タックルや仕掛け・アオリイカ釣りのコツまで徹底解説!
mdn
母の日にエプロンをプレゼント!おしゃれなおすすめの人気ブランド11選!
Momoko
安いけど喜ばれる母の日プレゼント人気17選!1000円以内のギフトも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
母の日に紫陽花をプレゼント!花言葉や品種・人気のカラーまで徹底紹介!
沖野愛
池袋の図書館まとめ!勉強ができる自習室完備やパソコン持込できる施設も!
Canna
母の日はパジャマのプレゼントも喜ばれる!ワコールや今治など人気ブランド紹介!
mina-a
母の日にバッグをプレゼント!年代別におすすめの人気ブランドを紹介!
茉莉花
母の日にフルーツギフトを贈ろう!本当に喜ばれるおすすめ商品15選!
Rey_goal
母の日は財布をプレゼント!コーチなどおすすめの人気ブランド13選!
phoophiang
登山に必要な持ち物リスト!初心者や女性にあると便利なアイテムは?
daiking
母の日は家電のプレゼントも喜ばれる!キッチンの便利グッズなど人気15選!
kiki
母の日におすすめのスイーツギフト21選!美味しい人気の洋菓子など!
ピーナッツ
世界堂池袋パルコ店は品揃え豊富な文具店!場所やアクセス・営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
イマノフルーツファクトリーは茅場町の老舗!絶品フルーツサンドが大人気!
mina-a
東京の天ぷらの名店リスト11選!コスパ最強の人気店からミシュラン掲載店まで!
Canna
伊佐須美神社は会津のパワースポット!人気のお守りや御朱印・ご利益は?
沖野愛
シャトレーゼのシュークリームが安くて美味しい!種類や値段・カロリーは?
茉莉花
池袋で海鮮・魚料理が美味しいお店11選!コスパ最高の居酒屋もあり!
#HappyClover
自由が丘でおすすめ韓国料理店をご紹介!人気ランチや安い店もあり!
phoophiang
低カロリーなおすすめお菓子21選!コンビニやスーパーの人気商品が勢揃い!
Momoko