葛西臨海水族園はデートにおすすめ!料金やお土産をまとめて紹介!
東京で人気のデートスポット、東京都葛西臨海水族園をご紹介します。葛西臨海水族園には水族館以外にも、美味しい食事がいただけるレストランや夜景が楽しめる観覧車など、デートにおすすめの施設がそろっています。駐車場やアクセス、料金などについてご紹介します。

目次
- 1デートにおすすめ!東京都葛西臨海水族園をご紹介
- 2葛西臨海水族園とは?
- 3葛西臨海水族園へのアクセス1:電車の場合
- 4葛西臨海水族園へのアクセス2:車の場合と駐車場
- 5葛西臨海水族園へのアクセス3:水上バスの場合
- 6葛西臨海水族園の開園時間・休園日・入園料金
- 7葛西臨海水族園の見どころ1:ガラスドームと噴水池
- 8葛西臨海水族園の見どころ2:クロマグロの群泳
- 9葛西臨海水族園の見どころ3:ペンギン
- 10葛西臨海水族園の見どころ4:水辺の自然
- 11葛西臨海水族園のレストラン「シーウィンド」
- 12葛西臨海水族園のお土産(ギフトショップ)
- 13こちらもおすすめ1:「ダイヤと花の大観覧車」
- 14こちらもおすすめ2:展望レストハウス「クリスタルビュー」
- 15デートにおすすめの東京都葛西臨海水族園へ出かけよう!
デートにおすすめ!東京都葛西臨海水族園をご紹介
東京都江戸川区にある「東京都葛西臨海水族園」には、水族館だけではなく、レストランや観覧車などデートにおすすめのスポットがそろっています。葛西臨海水族園の料金や駐車場、お土産やレストランなどについてご紹介していきますので、デートをする際に参考にしてください。料金や時間などは投稿時点での情報ですのでご注意ください。
葛西臨海水族園とは?
東京都江戸川区にある葛西臨海水族園は、東京湾に面した葛西臨海公園の中にある水族館です。イルカショーのような大きなショーはおこなわれていませんが、ドーナツ型の水槽を泳ぎまわるマグロなど、迫力のある展示で子どもはもちろん、大人も楽しめる施設となっています。ゆったりと過ごす事ができ、デートにもおすすめです。
葛西臨海水族園の周辺には、観覧車やレストラン、展望レストハウスやバーベキュー広場、水上バス乗り場などがあり、デートで楽しめる施設がそろっています。今回は葛西臨海水族園の見どころやお土産屋さんなどを中心に、観覧車と展望レストハウスもご紹介していきますので、デートをする際に参考にしてください。
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-3
電話番号:03-3869-5152
葛西臨海水族園へのアクセス1:電車の場合
JR京葉線・葛西臨海公園駅を下車し、葛西臨海公園の中を進んで徒歩5分ほどの場所となります。バスの場合は、東京メトロ東西線・葛西駅、または西葛西駅から都バスの「葛西臨海公園行き」に乗り20分ほどとなっています。都バスは船堀と一之江から、京成バス(環七シャトルバス)は小岩と亀有からも葛西臨海公園行きのバスが出ています。
葛西臨海水族園へのアクセス2:車の場合と駐車場
葛西臨海公園到着‼️
— Pakira (@pakira_pa) December 15, 2017
駐車場はまだガラガラ😄 pic.twitter.com/pAWI8i3hcl
最寄りのインターチェンジは、首都高速湾岸線・葛西インターチェンジとなっています。葛西臨海水族園の専用の駐車場はなく、JR京葉線・葛西臨海公園駅の近くにある、葛西臨海公園の駐車場を利用となります。ほかにも臨時駐車場が2ヶ所(第2駐車場、第3駐車場)あります。
駐車場の混雑にご注意を!
休日や連休中、夏休み期間中など、混雑が予想される場合は駐車場や周辺の道路が混み合うので、公共交通機関の利用がおすすめです。特に、葛西臨海水族園が無料公開される日には多くの人が訪れ、駐車場も大変混雑するので、車での訪問で駐車場を利用する際にはお気を付けください。
葛西臨海水族園へのアクセス3:水上バスの場合
これから葛西臨海公園→両国まで、水上バスで2時間の旅。楽しみです。 pic.twitter.com/yBoP1cyJ6k
— なか@3/25佐倉マラソン (@hD93XbxgTmn945K) July 2, 2017
デートで葛西臨海水族園へ訪れる際におすすめなのが『水上バス』(東京水辺ライン)の利用です。葛西臨海公園とお台場・浅草を結ぶコースがあるので、お台場や浅草でデートを楽しんでから水族園に移動したり、水族園を楽しんだ後にお台場や浅草に移動したりと、船の上からの景色をながめて楽しみながら移動ができます。
葛西臨海公園。
— shige (@LuckyShige) June 17, 2017
水上バス 最高だったぁ! pic.twitter.com/3vA69TEsyy
葛西臨海公園の水上バスは、東京ゲートブリッジやレインボーブリッジがながめられるのでデートにおすすめです。ただし、葛西臨海公園の発着場の補修工事のため2018年3月末まで利用できない状態となっているのでお気を付けください。再開後に利用する際には、運行日や時間などを必ず確認して、船上デートを楽しみましょう。
葛西臨海水族園の開園時間・休園日・入園料金
葛西臨海水族園の開園時間
開園時間は、午前9時30分から午後5時までとなっています。入園券や年間パスポートの発売は午後4時までで、最終入園時間も午後4時となっているので、閉館間際に利用する際にはお気を付けください。開園時間は変更になる場合もあるので、訪問前に葛西臨海水族園のホームページなどでご確認ください。
葛西臨海水族園の休園日
休園日は水曜日と、年末年始(12月29日から翌年の1月1日まで)となっています。水曜日が祝日・振替休日・都民の日(10月1日)の場合は、その翌日が休園となります。水曜日が一部、開園となったり、水曜日以外に休園する場合もあります。こちらも訪問前に葛西臨海水族園のホームページでご確認ください。
葛西臨海水族園の入園料金
一般は700円、中学生は250円(都内在住・在学の中学生は生徒手帳を持参すれば無料です)、65歳以上(年齢が証明できるものを提示)は350円となっています。年間パスポートは、一般2800円、65歳以上は1400円です。そのほかにも、20名以上の団体料金や、障害者手帳の提示で無料などの入園料金の設定があります。
葛西臨海公園の大観覧車も利用する場合は、大観覧車の半券を提示すれば、半券1枚につき水族園の入園券が1枚2割引きで購入できます。また、大観覧車に乗る際に葛西臨海水族園のチケットを提示すれば、1枚につき大観覧車の料金が1名1割引きとなります。大観覧車と水族園をお得に利用したい人におすすめです。
葛西臨海水族園の無料公開日
葛西臨海水族園の無料公開日は、みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)、開園記念日(10月10日)となっています。また、5月5日は中学生が無料、9月15日から21日までは60歳以上と付添者1名が無料となります。無料公開日はファミリーなどで混雑するので、ゆったりとデートを楽しみたい場合はお気を付けください。
葛西臨海水族園の見どころ1:ガラスドームと噴水池
入園券を購入し、階段を進んでいくと見えてくるガラスドームが葛西臨海水族園の館内への出入口となっています。遠くからでも見えるので早く水族園の館内に入りたい気持ちが高まりますが、ガラスドーム周辺の景色がとてもすばらしいので、入館前にまずは景色を楽しみましょう。
ガラスドームの周りにある噴水池ではさまざまな景色を楽しむ事ができます。角度によってはガラスドームが東京湾に浮かんでいるように見えたり、噴水に虹がかかったりと、見どころ満載です。撮影スポットとしても人気の場所なので、綺麗な景色をバックに、2人だけの思い出の写真を撮影してみてください。
葛西臨海水族園の見どころ2:クロマグロの群泳
葛西臨海水族園といえば、『クロマグロの群泳』というくらい人気のスポットです。2014年から2015年にかけて全滅してしまったマグロですが、原因究明や展示の復旧がおこなわれ、現在は再び、ドーナツ型をした大きな水槽を泳ぎまわるクルマグロの迫力のある姿を見る事ができるようになりました。
ドーナツ型のマグロの水槽がある場所は『アクアシアター』と呼ばれていて、イスがあるので休憩にもおすすめです。また、1日2回(12:00、15:30)10分ほどおこなわれるマグロについての『スポットガイド』や、1日1回(14:30)おこなわれるエサを食べる様子の観察などもあり、マグロを間近にながめながら楽しむ事ができます。
葛西臨海水族園の見どころ3:ペンギン
天気の良い日におすすめなのが、屋外にあるペンギンの展示施設です。葛西臨海水族園のペンギン展示施設は国内最大級といわれていて、かわいらしく動きまわるペンギンの様子をながめる事ができます。スポットガイドは1日3回(10:30、12:30、15:00)、エサは1日2回(10:30、15:30)おこなわれています。
さらに、階段を下りれば水中で泳ぎまわる様子も見る事ができます。陸から飛び込んだり、水中を泳ぎまわったり、ペンギンが泳ぎながら近づいてきたりと、さまざまな姿がながめられ、大人でも楽しめる展示となっています。雨の日でもゆっくり見学できるのでおすすめです。
葛西臨海水族園の見どころ4:水辺の自然
館内の展示をすべて見終えたら、館内から出て、水族園内の屋外にある『水辺の自然』へと進みましょう。こちらには遊歩道が整備されていて、緑豊かな自然を満喫する事ができます。都内にいるとは思えないような四季折々の景色や野鳥の姿を見る事ができるので、散策しながらゆったりとデートを楽しみたい人におすすめです。
昨日のnibutalkのボイス聞くだけで、何回でもおもてなし会モチベMAXにできる
— こころ (@YOpyokoro773) February 12, 2018
(葛西臨海水族園水辺の自然エリア穏やかすぎる水槽の前より) pic.twitter.com/6BGLQSamVB
道中には、渓流や池などを再現した『淡水生物館』があり、川の流れやそこで泳ぐ魚などの様子を間近に見学する事ができます。都内にいながら自然を感じられる展示がしてあり見ごたえがありますが、カエルなどの両生類を展示している水槽もあるので、苦手な場合はお気を付けください。
そのほかにも見どころが!
葛西臨海水族園ではイルカショーなどはおこなっていませんが、600種以上の世界中の生物が展示されていて見ごたえのある施設となっています。駅や駐車場から距離があり、水族園内も歩きながらめぐるため、時々休憩をはさみながら、ゆったりした気分でデートをお楽しみください。
葛西臨海水族園のレストラン「シーウィンド」
こぐまにケーキ取られるやつな (@ 葛西臨海水族園 シーウインド in 江戸川区, 東京都) https://t.co/2Az7KiyVfP pic.twitter.com/iyiopMf2K9
— Ao(ゆーき碧)@🍓いちご狩りしたい🍓 (@Yuki_Ao) June 10, 2017
葛西臨海水族園の1階の、水族園の展示を見学しおえた最終地点の辺りにあるレストランです。セルフサービス方式なので、カウンターで注文と会計をして料理を受け取り、あいている席に座って食事をいただくスタイルとなっています。明るく開放感のある造りで居心地が良いお店です。水族園の中にあるレストランはこのお店のみとなっています。
今日のランチは、葛西臨海水族園内のレストラン シーウインドのまぐろカツカレー🍛#葛西臨海水族園ランチ pic.twitter.com/3ZyZlWC7s2
— ちいちゃん (@chii507) January 21, 2018
メニューは、『まぐろカツカレー、海幸フライセット、海鮮つみれうどん、カニのビスクスープ、サーモンサラダサンド、マンゴープリン、ドリンク』などがあります。『生ビール、カリフォルニアワイン』もあるので、電車で訪問した場合はお酒も楽しめます。営業時間は午前10時10分から午後4時30分までとなっています。
葛西臨海水族園のテラスがガーディナみたいだった pic.twitter.com/uDEJZVhSNU
— アキト@Atomos鯖 (@usakichi_1101) December 12, 2017
また、レストランの食事を注文しなくても無料で利用できる『お弁当持込スペース』もあります。デートのお楽しみでもある手作りのお弁当をいただきたい場合は、このスペースを利用するのもおすすめです。屋外テラスには飲み物やアイスクリームの自動販売機も置いてあるので、ちょっとした休憩でも利用できます。
こちらもおすすめ!「レストラン・ブルーマリン」
葛西臨海公園の風景 その4
— ベーコンエッグ@ニコニコ超会議2018が楽しみ (@ikmmrks) December 13, 2014
「レストラン ブルーマリン」
今日はここで昼食 pic.twitter.com/kxAfQZ1j7u
葛西臨海水族園の中ではなく、別棟で葛西臨海公園の中にあるレストランです。葛西臨海水族園の正門前にあるので、水族園に入る前に食事を済ませておきたい時や、水族園をすべて見終えてから食事をしたい時などにおすすめです。こちらも無料で利用できるスペースがあり、お弁当などの持ち込みが可能なレストランとなっています。
メニューは、『鮭といくらの親子丼、うどん、そば、ラーメン、ミックスピザ、ハンバーグ、カレー、パスタ、ドリンク、生ビール』など種類が豊富です。営業時間は午前10時から午後5時までで、オーダーストップは午後4時30分となっています。定休日は水曜日(祝日の場合は翌日)で、年末年始も休業となるのでお気を付けください。
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-1 葛西臨海公園
電話番号:03-5658-4095
葛西臨海水族園のお土産(ギフトショップ)
お土産を買うなら1:ギフトショップ「アクアマリン」
葛西臨海公園の水族館、デカくてギラギラしたマグロの水槽は確かに圧巻だったんだけど、土産屋の店先がマグロ一色なのも渋くてよかったです。 pic.twitter.com/eRzE8jedK1
— 一條檀 (@IchijoMayumi) December 24, 2017
葛西臨海水族園の館内の2階にあるお土産屋さんです。館内の展示を見終えて、レストラン前を通りって2階へ進んだ場所にあるので、館内から出る前にお土産を購入する事ができます。水族園で人気のマグロやペンギンをモチーフにしたぬいぐるみなどをメインに、雑貨やお菓子などのお土産を販売しています。
お土産を買うなら2:ギフトショップ「アクアスケープ」
葛西臨海水族園の正門を入ってすぐの場所にあるお土産屋さんです。こちらもマグロやペンギンなどをメインにしたお土産品がそろっています。水族園の正門内ですが無料で利用できます。営業時間は水族園の開園時間と同じで、水族園の正門が閉まってしまうとお店も閉まってしまうので、ここでお土産を購入したい場合はお気を付けください。
こちらもおすすめ1:「ダイヤと花の大観覧車」
『ダイヤと花の大観覧車』は直径111m、高さ117mの日本最大級の観覧車です。17分ほどの空中散歩を楽しむ事ができるので、デートにおすすめです。天気が良ければ東京タワーやスカイツリー、ゲートブリッジといった東京を代表するスポットや、房総半島や富士山などもながめる事ができます。夕暮れ時や夜景などもおすすめです。
営業時間は、午前10時から午後8時まで(土曜・日曜・祝日・GW・春休み・夏休みは午後9時まで)で、乗車受付は営業終了時間の20分前となります。休業日は1月の第4・第5水曜日と、2月の水曜日となります。料金は一般700円で、ホームページには料金が割引になる券や、水族園のチケットの提示で料金が1割引きになるサービスもあります。
こちらもおすすめ2:展望レストハウス「クリスタルビュー」
「クリスタルビューは、」無料で利用できる展望室とレストハウスです。1階と2階が展望室になっていて、目の前に広がる東京湾や周辺の景色をながめる事ができます。地下部分はレストハウスになっていて、テーブルや自動販売機が置いてあり、持参したお弁当などもここで食べる事ができます。晴れた日のデートにおすすめです。
デートにおすすめの東京都葛西臨海水族園へ出かけよう!
東京都江戸川区にある東京都葛西臨海水族園と、観覧車やレストランなどのデートスポットについてご紹介してきましたが、気になる場所はありましたか?葛西臨海水族園は、水族園以外にも広い敷地内に色々と楽しめる施設がそろっているので、いろいろと計画を立てて、2人だけの楽しいデートをお楽しみください。

関連記事
葛西臨海水族園はデートにおすすめ!料金やお土産をまとめて紹介!
mayuge
有明のランチおすすめ21選!バイキングや子連れに人気のお店もあり!
yukiusa22
有明周辺の駐車場情報まとめ!料金の安いおすすめのパーキングを紹介!
mayuge
「ホテルフクラシア晴海」はアクセス良好!人気の朝食や清潔なお部屋紹介も!
phoophiang
鮨國(築地)はうに丼の超人気店!待ち時間やおすすめメニュー紹介!
EMMA
築地のうなぎ店おすすめ7選!有名な老舗店など美味しい人気店を厳選!
MT企画
築地のうに料理店おすすめ9選!専門店や人気の美味しい店を厳選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
築地の「きつねや」で名物ホルモン煮込みを堪能!朝から行列の超人気店を紹介!
serorian
築地「パラディーゾ」は予約必須イタリアン!美味しいおすすめメニュー紹介!
daiking
「とんかつ八千代」の名物定食が大人気!食べれる曜日やおすすめメニューも紹介!
納谷 稔
「大和寿司」は豊洲の行列必至店!人気メニューおまかせ握りがおすすめ!
MinminK
「寿司大」は豊洲で行列必至の超人気店!営業時間やコースメニュー紹介!
daiking
築地のカフェおすすめ11選!美味しいランチや和菓子がある人気店を厳選!
saki
築地本願寺カフェで朝食を食べよう!混雑状況や人気メニューを紹介!
maho
築地へのアクセスまとめ!各地から行く電車の最寄り駅や時間・料金を調査!
daiking
築地本願寺は御朱印がない?お寺の歴史や記念スタンプをもらえる時間を紹介!
Momoko
築地で日曜日も食べ歩き!朝食・ランチにおすすめの店や営業時間を調査!
saki
築地の寿司屋おすすめ11選!コスパ良しの美味しい人気店を厳選!
saki
月島のもんじゃおすすめ人気ランキングTOP13!名店や美味しい老舗店を厳選!
Rey_goal
築地のグルメスポットおすすめ21選!美味しい人気店や穴場で食べ歩き!
Canna
人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題がリーズナブルで人気!プレミアムプランの内容は?
ピーナッツ - 5
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 6
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 7
東京の雨の日デートおすすめスポット厳選41ヶ所!料金の安い穴場もあり!
#HappyClover - 8
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 9
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 10
都内デートでまったりできるスポット21選!ゆっくり過ごせる穴場もあり!
Momoko - 11
全国のご当地キティまとめ!北海道から沖縄までお土産にも人気のグッズ紹介!
MinminK - 12
業務スーパーの煮豚は超人気商品!カロリー・アレンジ術・冷凍保存方法は?
Canna - 13
ファミマのおにぎり人気ランキング!おすすめの種類・カロリー・値段も!
Momoko - 14
東京のつけ麺ランキングTOP31!人気の有名店やおすすめ濃厚スープ店は?
kiki - 15
ファミマのカップラーメン人気ランキング!限定商品などおすすめを厳選!
phoophiang - 16
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 17
東京都内でおすすめランチランキングTOP33!話題の人気グルメを厳選!
MT企画 - 18
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 19
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 20
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔
新着一覧
八丁堀の居酒屋おすすめ11選!個室や飲み放題・料理の美味しい人気店まで!
#HappyClover
「麺や七彩」は注文後に製麺する八丁堀で人気のラーメン店!メニューは?
kiki
そんなバナナは八丁堀のバナナジュース専門店!メニューやトッピングは?
phoophiang
深川不動尊は東京のパワースポット!ご利益や御朱印・人気のお守りも紹介!
mina-a
綿茶は門前仲町で話題のタピオカドリンク店!チーズティーなど人気メニューは?
ベロニカ
ブルーボトルコーヒー清澄白河は日本の一号店!人気メニューや混雑具合は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
すきやばし次郎豊洲店で贅沢ランチを堪能!安く食べる方法や営業時間は?
phoophiang
「つきじ治作」は築地の人気高級料亭!服装の注意点やおすすめメニュー紹介!
akak123
八丁堀でのランチおすすめ21選!おしゃれカフェや和食など人気店を紹介!
MT企画
木場のラーメン店おすすめ11選!美味しい有名店や深夜営業の人気店もあり!
mayuge
「ほていさん」で予約困難なあんこう鍋を食べたい!たっぷりのあん肝が人気!
納谷 稔
勝どきのカフェおすすめ15選!美味しいランチやおしゃれな人気店を紹介!
saki
門前仲町のラーメン店おすすめ11選!人気のつけ麺や美味しい家系もあり!
mayuge
門前仲町のランチおすすめ17選!カフェや和食・人気の安い店もあり!
MT企画
門前仲町のグルメスポットを食べ歩き!下町の美味しい人気店を紹介!
saki
勝どきのラーメン店おすすめ11選!人気の家系や深夜営業など美味しい店を厳選!
daiking
豊洲のランチおすすめ21選!おしゃれな人気店やひとりでも行きやすい安い店も!
saki
門前仲町の焼き鳥店おすすめ11選!安い人気店や持ち帰り可の美味しい店紹介!
ベロニカ
門前仲町の焼肉店おすすめ15選!安い食べ放題など美味しい人気店を厳選!
ベロニカ
豊洲市場の寿司屋おすすめ11選!行列必至の有名店や人気店を厳選!
ピーナッツ