2020年11月12日公開
2020年11月12日更新
ラーメン二郎仙台店は行列必至の人気店!お店のルールやメニューは?
宮城県仙台市にある「ラーメン二郎 仙台店」は、大量の麺と野菜が盛りつけられた豪快なラーメンを求めて多くの人が集まる行列必至の人気店です。そんな「ラーメン二郎 仙台店」について、お店のルールや注文方法、メニューなどをご紹介します。

目次
行列必須!ラーメン二郎仙台店とは?
宮城県仙台市の「ラーメン二郎 仙台店」は、東京都港区三田にある行列ができる人気店「ラーメン二郎 三田本店」を本店にもつ、直系といわれるお店です。2011年10月にオープンして以来、豪快に盛りつけられたボリューム満点のラーメンを求めて多くのお客さんが訪れていて、現在も行列が絶えない人気のお店となっています。
そんな「ラーメン二郎 仙台店」について、ルールや注文方法とともに、おすすめのメニューなどをご紹介していきます。訪問する前にしっかりとチェックして、「ラーメン二郎 仙台店」の美味しいラーメンを堪能しましょう。

ラーメン二郎仙台店のルール
まずは、「ラーメン二郎 仙台店」に訪問した際のルールについてご紹介していきます。「ラーメン二郎」は、三田本店を中心にさまざまな地域に店舗を展開していますが、それぞれのお店により独自のルールがあります。
「ラーメン二郎」の本店や支店に行った事があるという人でも、まずは「ラーメン二郎 仙台店」のルールを確認してから訪問するのがおすすめです。次の項目では注文方法をご紹介しますので、あわせてチェックしてみてください。
並ぶ前に食券購入
「ラーメン二郎 仙台店」では、並んで待っている人がいる時には、『先に食券を購入する』ルールとなっています。まずは店内にある券売機で食券を購入してから、列に並びましょう。
グループなど複数人で訪問して列に並ぶ場合には、全員がそろってから並ぶルールとなっています。先に並んだ同じグループの人に後から合流する『横入り』は禁止されているので、絶対にやめましょう。
「ラーメン二郎 仙台店」は歩道に面しているため、並ぶ際には歩道に並ぶスタイルとなります。歩道の道路側に沿って並んで、通行人の邪魔にならないように気をつけましょう。また、近くにあるマンションへの車の出入りがあるため、その部分もふさがないようにして、ルールやマナーを守って並んでください。
ラーメンのサイズは小と大
「ラーメン二郎 仙台店」のラーメンのサイズは、ほかの店舗と同様に「小ラーメン」と「大ラーメン」となっています。
「小ラーメン」といっても、一般的なラーメン店の大盛以上の麺の量となっているため、「ラーメン二郎 仙台店」では『初めての人は小ラーメン』というルールがあります。また、麺の量は「麺少なめ・麺半分」に変更もできるので、必ず食べきれる量で注文をしましょう。麺の量などの注文方法については次の項目でご紹介します。
「ラーメン二郎 仙台店」では、並んでいる人の待ち時間を減らすため、席の空き具合により先に並んだグループよりも1名で来た人を優先するなどの工夫をしています。
並んで待っている人がいる時には、おしゃべりしながらゆっくりと食べるのではなく、テンポ良く食べ進めて、食べ終えたらすぐにお店を出るように心がけましょう。
ラーメン二郎仙台店の注文方法
「ラーメン二郎」といえば、麺の量やかたさを変更したり、無料のトッピングを追加して注文できるのも人気のひとつとなっています。ここでは、「ラーメン二郎 仙台店」での注文方法をご紹介していきます。
「ラーメン二郎 仙台店」の注文方法は、ほかの「ラーメン二郎」に行った事がある人なら特に難しいルールなどはありませんが、初めて食べるという人は注文方法を確認しておくと安心です。訪問前にしっかりとチェックしておきましょう。
ラーメンのサイズを伝える
「ラーメン二郎 仙台店」には、先ほども触れましたが、ラーメンのサイズが「小ラーメン」と「大ラーメン」の2種類がそろっています。「小ラーメン」の麺の量は300gほどといわれているため、食べきれる自信がない時には「麺少なめ」や「麺半分」に変更するのがおすすめです。
麺の変更の注文方法は、行列ができている時には、先に食券を購入して列に並んでいる時に、スタッフさんが順番に、麺の量と麺のかたさを聞きに来てくれます。その際に、麺の量を変更したい場合には「麺少なめ」や「麺半分」と伝えましょう。
麺のかたさは、「麺やわらかめ」や「麺カタメ」、「麺カタカタ」、「5カタ・10カタ」など、好みにあわせて注文できます。
初めて食べるという時には変更しないで、まずはそのまま食べてみるのがおすすめですが、「ラーメン二郎 仙台店」では「カタメ」に変更するのが人気となっています。かための麺が好きな人は、最初にスタッフさんから聞かれた際に伝えておきましょう。
トッピングのコールは、提供直前
「ラーメン二郎 仙台店」には、ほかの「ラーメン二郎」と同様に無料トッピングの「ニンニク・ヤサイ・アブラ・カラメ」がそろっていて、好みにあわせて追加したり減らしたりできます。
注文方法は、席についてから提供される直前に「ニンニク入れますか」とスタッフさんから聞かれるので、その際に「コール」をするスタイルです。
「ニンニク」と「アブラ」はラーメンにはのっていないので、追加したい場合にはコールをします。「ヤサイ」(モヤシとキャベツ)は最初からのっているので、増減したい時だけ「ヤサイ少なめ」や「ヤサイマシ」、「ヤサイマシマシ」とコールしましょう。
「カラメ」は、醤油ダレを増して味を濃いめに変更できます。好みにあわせてコールをしてみてください。
ラーメン二郎仙台店のおすすめメニュー
「ラーメン二郎 仙台店」のラーメンメニューは、「小ラーメン・大ラーメン・小豚ラーメン・大ラーメン豚」の4種類がそろっています。
日によっては「つけ麺」やスープの無いラーメンの「汁なし」を提供している場合もありますが、ここでは、「ラーメン二郎 仙台店」で定番の4種類のラーメンメニューをご紹介していきます。
それぞれのメニューの価格は2020年11月時点でのものとなっています。今後、変更になる場合もあるのでご了承ください。
小ラーメン
「小ラーメン」(750円)は、「ラーメン二郎 仙台店」で基本となるラーメンメニューです。豚の旨みが効いたスープに太めの平打ち麺をあわせ、ヤサイとチャーシュー2枚を豪快に盛り付けた1杯となっています。
「小」と書かれていますが、麺の量は300gほどといわれていて、さらにヤサイもたっぷりとのっているので食べ応えのあるラーメンです。
「麺少なめ」や「麺半分」に変更ができるので、おなかの空き具合にあわせて注文しましょう。また、「ニンニク・ヤサイ・アブラ・カラメ」といった無料のトッピングも好みにあわせて注文してみてください。
小豚ラーメン
「小豚ラーメン」(880円)は、豚と呼ばれるチャーシューを5枚のせたラーメンです。先ほどご紹介した「小ラーメン」にチャーシューが3枚追加されたスタイルで、ジューシーなお肉を堪能したい時におすすめです。
こちらも、「麺少なめ・麺半分」や、無料トッピングの増減ができるので、好みにあわせて注文しましょう。
大ラーメン
「大ラーメン」(850円)は、麺の量が450gほどといわれていて、とても食べ応えのある1杯となっています。
「ヤサイマシマシ」などもできますが、かなり量が多いので、必ず食べきれる自信がある時だけ注文するのがおすすめです。また、「ラーメン二郎 仙台店」では、初めて訪問した場合には大ラーメンの注文ができないのでお気を付けください。
大ラーメン豚
「大ラーメン豚」(980円)は、チャーシューを5枚のせたラーメンです。先ほどご紹介した「大ラーメン」にチャーシューが3枚追加されたスタイルとなります。
「ラーメン二郎 仙台店」の4種類のラーメンメニューの中で一番ボリュームのある1杯となっているので、豪快にラーメンを堪能したい時におすすめです。食べきれる自信があれば「ヤサイマシマシ」コールをして、ボリューム満点の1杯を堪能しましょう。
ラーメン二郎仙台店の有料トッピングもチェック!
「ラーメン二郎 仙台店」には、「ニンニク・ヤサイ・アブラ・カラメ」といった無料トッピングのほかに、有料のトッピングメニューもそろっています。好みにあわせて追加するのもおすすめです。
人気のトッピングメニューの「生姜」(50円)は、無料トッピングの「ニンニク」だと食後の匂いが気になるという時にピッタリのトッピングとなっています。そのほかにも、味の変化が楽しめる有料トッピングは、「キムチ」(50円)や「玉ねぎ」(100円)、「チーズ」(100円)がそろっているので、好みにあわせて追加しましょう。
「生卵」(50円)は別皿で提供されるので、卵をほぐしてから麺やチャーシューを付けて、すき焼き風にして食べるのがおすすめです。
「ブタ1枚」(50円)は、チャーシューを1枚、追加できます。先ほどもご紹介しましたが、「小ラーメン」や「大ラーメン」には2枚、「小豚ラーメン」や「大ラーメン豚」には5枚のチャーシューが入っているので、食べきれる自信がある時だけ追加しましょう。
そのほかにも、「ラーメン二郎」で定番の「黒烏龍茶」(180円)もそろっています。好みにあわせて追加してみてください。
ラーメン二郎仙台店のテイクアウトメニュー
「ラーメン二郎 仙台店」では、テイクアウトできるラーメンがあり、自宅などでゆったりと食べたい時に人気となっています。
テイクアウトのラーメンは、スープをパック詰めしたスタイルのものと、鍋やタッパーなどを持参して持ち帰る方法があります。スープをパック詰めしたスタイルのものは売り切れてしまう場合もあるので、確実に購入したいという時には鍋などを持参するのがおすすめです。
テイクアウトのラーメンは、「スープ・生麺・豚・ヤサイ・ニンニク」がセットになっています。作り方は、「ラーメン二郎 仙台店」のツイッターに掲載されているので、確認してから作ってみてください。また、自分好みにアレンジしていただくのもおすすめです。
テイクアウトは、混雑している時など状況によっては注文できない場合もあるので、まずはスタッフさんにテイクアウトができるかどうか確認してから食券を購入しましょう。
ラーメン二郎仙台店の口コミ
「ラーメン二郎 仙台店」は、東北地方で貴重な「ラーメン二郎」の店舗という事もあり、多くの人が訪れていて、『美味しかった』という高評価の口コミが多くみられました。
また、店舗によってさまざまな独自のルールがある事で知られる「ラーメン二郎」ですが、「ラーメン二郎 仙台店」には難しいルールがなく、注文方法が分からない時にはスタッフさんに聞けば優しく接してくれるので、『二郎に行った事がない人にもおすすめ』といった口コミもみられました。
とはいえ、ボリューム満点のラーメンとなっているので、残すのは厳禁です。必ず食べきれる量を注文して、美味しく食べきりましょう。
ラーメン二郎仙台店の店舗情報とアクセス
「ラーメン二郎 仙台店」の店舗情報とアクセス方法についてご紹介していきます。「ラーメン二郎 仙台店」は、L字型のカウンター16席ほどのお店です。
グループで訪問して「並んで座りたい」という要望にも応えてくれる優しいお店ですが、長い行列ができている時には別々に座るなど、配慮も必要です。難しいルールはありませんが、マナーを守って気持ちよく食事を楽しみましょう。
店舗情報
「ラーメン二郎 仙台店」の営業時間は、平日と土曜日は午前11時30分から午後2時30分までと午後5時から午後9時までです。
日曜日は午前11時30分から午後7時30分まで、中休みなしで通し営業をしています。お店のツイッターがあるので、確認してから訪問しましょう。
「ラーメン二郎 仙台店」には特に難しいルールなどはありませんが、初めての訪問で不安がある時や、食べるのが遅くて周りの目が気になるという時には、食事の時間帯を外して、お客さんが少なめの時に訪問するのもおすすめです。美味しい1杯を堪能しましょう。
アクセス
「ラーメン二郎 仙台店」へ電車でアクセスする場合の最寄り駅は、仙台市営地下鉄東西線の「大町西公園駅」で、東1出口から徒歩5分ほどです。「青葉通一番町駅」の北1出口や、仙台市営地下鉄南北線「広瀬通駅」の公園出入口2からは徒歩10分ほど、「仙台駅」からは徒歩20分ほどとなっています。
「ラーメン二郎 仙台店」には、専用の駐車場がありません。車でアクセスする際には、事前に周辺にあるコインパーキングを確認しておくと安心です。
住所 | 宮城県仙台市青葉区立町2-8 |
人気のラーメン二郎仙台店へ行ってみよう!
宮城県仙台市の「ラーメン二郎 仙台店」について、注文方法やメニューなどをご紹介してきましたが、魅力は伝わりましたか?さまざまなルールがある「ラーメン二郎」の中でも、「ラーメン二郎 仙台店」は比較的、優しいお店といわれているので、気になる人はぜひ、お腹を空かせて訪問してみてください。
今回ご紹介した「ラーメン二郎 仙台店」のメニューや価格などの情報は2020年11月時点でのものとなっています。今後、変更になる場合もあるのでお気を付けください。
関連記事
仙台のパスタおすすめ厳選11店!美味しい&安い人気のランチ紹介!
旅するフリーランス
仙台パワースポットでご利益預かりの旅!金運&恋愛運上昇の神社は?
Rey_goal
仙台しゃぶしゃぶ11選!食べ放題やデート向けの店紹介!わかめが美味しい?
akkey
仙台・パン屋さんおすすめランキングBEST11!人気メニューや料金は?
旅するフリーランス
『ひょうたん揚げ』は当たり付きの仙台名物!駅で買えるおすすめグルメ!
Sakura
『仙台東照宮』の御朱印や歴史は?駐車場や駅からのアクセスを紹介!
patandjessthecat
仙台・中華おすすめ17選!人気の駅近くや安い店に食べ放題もあり!
旅するフリーランス
仙台の鉄板焼きおすすめ5選!国分町の人気店やホテルの高級店で贅沢に!
すみじゅん
仙台のプールおすすめ11選!人気の温泉&屋内施設やホテルも紹介!
Rey_goal
『磊々(らいらい)峡』は紅葉が絶景!駐車場やアクセスは?ハート石を探せ!
高橋翔平
仙台おすすめ韓国料理店まとめ!安いランチや食べ放題・人気メニューも紹介!
coroncoron
チーズタッカルビが仙台で人気!ランチや食べ放題のおすすめは?
#HappyClover
仙台グルメおすすめランキング15!牛タンや海鮮・夜もランチも完全網羅!
Rey_goal
『るーぶる仙台』で巡るバス観光!料金やコースは?駅発の半日ツアーも紹介!
MinminK
仙台温泉ランキングTOP15!おすすめ旅館からカップルに人気の宿まで!
Momoko
仙台で旨い日本酒が飲める居酒屋BEST18!飲み放題も!人気の地酒は?
Sytry
仙台牛タン『司』の魅力は?店舗や口コミ・おすすめポイント紹介!
akkey
『仙台うみの杜水族館』の料金割引方法やアクセスは?周辺施設や混雑も解説!
Canna
仙台の釣り情報まとめ!人気の釣り堀・ポイントやおすすめの釣り具は?
うえのあつし
仙台の猫カフェおすすめ5店!便利な駅前店やオープン情報・料金も紹介!
koukenfour

新着一覧
仙台の温泉旅館・ホテルおすすめランキングベスト15!人気の宿紹介!
#HappyClover
仙台の観光おすすめ23選!グルメ情報やおしゃれな人気スポットなど!
#HappyClover
「仙台うみの杜水族館」の見どころをチェック!お土産やアクセス方法も紹介!
Momoko
仙台のアウトレット情報まとめ!ブランドなどの店舗や楽しみ方を比較!
茉莉花
仙台のおすすめ日帰り温泉13選!個室や大人気のスーパー銭湯も!
沖野愛
仙台駅の喫煙所情報をチェック!新幹線のホームや西口・東口の周辺は?
茉莉花
仙台大観音から仙台の景色が一望できる!高さや内部など魅力まとめ!
mia-a
仙台の公園まとめ!子連れに人気の遊具が豊富なスポットなどを紹介!
mia-a
仙台駅周辺はラーメン激戦区!行列必至店など美味しいおすすめ店21選!
MT企画
仙台のマーボー焼きそばおすすめ店21選!人気ご当地グルメの特徴や名店を紹介!
沖野愛
こだまのどら焼きはお土産にも人気の仙台名物!店舗の場所や種類・値段は?
茉莉花
牛タン以外の仙台グルメおすすめ29選!海鮮やせり鍋など名物を一挙紹介!
MinminK
仙台・日和山は日本一低い山?標高や観光の見どころなどをチェック!
#HappyClover
仙台駅周辺のカフェおすすめ13選!ランチが人気の店からおしゃれな店まで!
Canna
コストコ富谷倉庫店の魅力まとめ!営業時間や混雑情報なども徹底解説!
MT企画
仙台のパタゴニア取り扱い店舗まとめ!営業時間や商品ラインナップは?
MT企画
仙台の遊び場まとめ!子供にも人気のスポットや室内施設などもあり!
Canna
仙台でノースフェイスが買える店舗情報まとめ!営業時間やアクセスは?
茉莉花
仙台「かっぱ亭」は博多ラーメンが美味しい人気店!メニューのおすすめは?
Rey_goal
IKEA仙台店の楽しみ方とは?営業時間や駐車場情報・レストランも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com