ガストで勉強するのは禁止?注意点や守るべきマナーなどをチェック!
受験を控えている学生であれば、静かすぎてルールに厳しい図書館ではなく空腹も満たせるレストランやカフェでの勉強を長時間考えたこともあるのではないでしょうか?今回はそんな方達のためにファミレス「ガスト」でのマナーや注意点、ガストでの勉強事情をお伝えしていきます。

目次
ガストで勉強するのはマナー違反?
いざ自宅で勉強と向き合おうと思っていても、家事や雑事を始めSNSなど集中を削ぐものがありなかなか計画通りに物事が進まないもの、それではファミレスではどうでしょう?ガストでの勉強はマナー違反になるのでしょうか?今回はガストでの勉強事情と合わせ、近年話題になっているガスト以外の快適な勉強場所もご紹介していきます。
ガストで勉強禁止の店舗
私達に馴染みの深いガストを始め、すかいらーくやバーミヤン、ココスなどのファミリーレストランには居心地の良い大きな椅子とテーブル、元気の出る美味しい軽食が用意されています。
ガストを始めとするファミレスで勉強が禁止かどうかは、各レストランやガストの各店、地域やお店の店員さんによっても様々のようです。
創業当時のガストでは、ドリンクバー1品のみの注文でも長時間の勉強や深夜までの談笑が許されていた店舗が多く、ガストは勉強や談笑のできるスポットとして学生の多く集まるレストランでした。
しかし現在のガストではお店の迷惑になるような長居を禁止としている店舗が多く、長時間の作業や勉強、集団での会食を控えてもらうなどとしている店舗も増えてきています。
ガスト側で一旦勉強する方を一人受け入れてしまうと、その行為がもととなり勉強をしたいという学生や、マナー違反者を呼び集めてしまうことになるのではという懸念があるためです。
勉強や作業を禁止している店舗も増えている
ガストだけではなく各レストランによってもルールが違い「勉強禁止」「1時間以上の滞在禁止」という張り紙が貼ってある店舗もあれば、時期や時間帯で利用を制限している店舗もあります。
そのため、一人でガストでの勉強を考えている方は直接お店へ出向き禁止事項やルールを確認しておく、もしくは事前に電話で確認を取り、過ごして良い時間帯を知っておくのがおすすめです。
近年ガストでは、全席禁煙の店舗も増え、一人用のテーブルにWi-Fi、コンセントなどが備え付けてある席も存在します。
しかしガスト内に設けられたあの空間は、急な充電や急用に対応しているもので、ここなら長時間作業をしても良いという意味では無いようです。
ガストで勉強している人の意見
ガストで勉強した経験がある方の意見の多くに、ガストはファミリーレストランであるのにうるさ過ぎず比較的静かな環境のため勉強に集中しやすいという意見があります。
ガストは意外にも食事に来るお客の年齢層が高く、テンションが高くなった子供達が大勢騒いでいるという現象が見られないという特徴もあります。
静かだから勉強に集中しやすい
土日や祝日など比較的子供や家族が多く来店しがちな日であっても、時間帯を少しずらし夕方から夜に来店するようにすれば子供達を避け、適度な雑音の中で勉強をすることも可能です。
それにガストが学生に根強い人気があるのは、座席に気軽にスマートフォンやパソコンが充電できるコンセントが設けられているというところです。
コンセントが設けられていないガストもあるようですが、あるガストでは一人一席に対し2つのコンセント差込口があり勉強や作業をする人にはありがたい席が存在します。
料理も安く勉強会にも便利
また、ガストはデニーズやココスなどに比べ高校生のお財布にも優しい値段の料理が多くスマホアプリなどのクーポン券が充実しています。
ガストで、クーポン券とセットでドリンクバーを注文するとドリンクバーが100円以下で注文できるため一人の勉強にも仲間同士の勉強会にも便利です。
お店の迷惑になるので勉強には利用しない
上記2つの賛成意見に対し、お店側の視点に立って考えている方の反対意見やマナー、注意点なども存在します。
ガストの店員さんの立場から考えると、お店の回転数を良くしたりより短時間で多くの方にサービスを提供したいと思っている場合、長時間の長居はあまり心良いものではありません。
レストランは、食事を提供してもらうことによって調理時間を短縮してもらったり、空腹を満たしたり、食事と共に会話を楽しむべきという反対意見や注意点も存在します。
ガストは初めから勉強をするためのスポットでは無いため、居座る時間を1時間や2時間と決め、ランチタイムやディナータイムなどの混雑時は一人や仲間同士での勉強を避けるべきという意見です。
また、勉強は料理がテーブルに運ばれてくる間までの短時間と決め、テストシーズンには図書館やネットカフェ、レンタルスペースや合宿なども利用する、部屋のレイアウトや収納を、集中しやすい形に整えるといったガスト利用を控える対策もあります。
ガストで勉強する時の注意点
それでは家族との親睦や美味しい食事を楽しむ事が目的でガストに訪れているお客さん達は一体どのように受験生や勉強目的の学生さん達を捉えているのでしょう?
長時間ガストに居座り勉強をし、自分の将来のために良い結果をだそうとする熱意は決して悪いことではありませんが、同じ空間に全く別の目的を持った方達が大勢いた場合はどうでしょう?
一人で広い場所を取らない
例えばガストでのマナーや注意点、禁止事項などを軽視すると、自分の良いと思って取っている行動が悪い行いとして見られてしまう可能性もあり、回転を良くしようと努力しているお店側はお客さんに列をつくらせ待たせてしまう事にも繋がります。
ガストでどうしても勉強をしないといけない境遇におかれている方は、できるだけ一人がけの席に座ったり、家族連れの方に広い席を譲るようなマナーを心がけるのがベストです。
なるべく短時間で済ませる
前もって自分に必要な作業や勉強を短時間で済ませられるような能率的な計画を立てておき、ガスト側が提示しているマナーや注意点は守るようにするのが良いでしょう。
自分の作業を能率よくスムーズに済ませ、相手側の作業もスムーズにしてあげる事は生産性や能率を高める事にも繋がり今後「ガストでの勉強禁止」防止にも繋がります。
ランチタイムなど混雑時間には利用しない
お客や家族連れのいない静かな時間帯を選んでの勉強は集中できますが、ランチタイムやディナーの時間帯は大勢の人がお店に入店します。
混雑時や、お客が列を作り始めた場合は自分一人が学習をしていることにより席に座ることができない方や待たされる方が出てくるため早めに察知するか、その時間は利用するのをやめると良いでしょう。
また、学生の場合友達や集団で一緒に来店することにより気持ちが高揚し勉強がおろそかになる場合もあるため集中をしたい、マナーの面で周りに迷惑をかけたくない方は一人や少人数での勉強がおすすめです。
テーブルを汚さない
ガストを利用する際の注意点やマナー、禁止事項としては、勉強をしたことで発生した消しゴムのカスや鉛筆、シャープペンなどの裏写り、食事類の食べこぼしによる汚れを防ぐ事です。
テーブルを利用した後は、次のお客が食事で利用する事を考え、消しゴムのカスや食べこぼしなどが出たらおしぼりやナプキンなどで軽く拭いておく事を心掛けると良いでしょう。
これはファミレスに限らず塾や学校内でも共通するマナーですが、他人同士が使用した机やテーブルの上は薬品やアルコールなどを含んだもので十分に拭いて使用するのが衛生上望ましいとされています。
もし一人や仲間同士でガストで勉強を行う場合、悪い印象を持たれないよう、公共の場を使用しているという意識でマナーや注意点、禁止事項を守りましょう。
ガストにはWi-fi環境もある
近年、電車の中や外出先でもスマホを利用したり作業をする人々が増え、レストランや地下鉄を始めとする公共の施設でもWi-Fiが普及しています。
ガストも他のレストラン同様、例外ではなくWi-Fiのサービス環境が整っています。ガストで使用できる無料Wi-Fiはワンタップ方式で、パソコンだけでなくスマホやタブレットでも利用できます。
ガストのWi-Fiは、1時間をすぎると再度認証の作業が必要になりますが、面倒な登録作業がありません。
ファミレスの中でもガストのWi-Fi環境は早いとされていて、急な作業が必要になった際や緊急時にも役に立ちます。
ただガストのWi-Fiは大きな容量になると速度は少しづつ遅くなり、セキュリティ面においても気をつける必要があります。
ガストのWi-Fiは暗号化がされていないため、ガストのWi-Fiから個人情報などの入力画面は開かず、入力しないことが望ましいです。
ガストのWi-Fiで安全面が気になる方は、VPNなどが導入されたセキュリティアプリをあらかじめダウンロードしておきガストでは安全性の高いサイトのみ観覧するのがおすすめです。

ガストの人気軽食メニュー
それでは、ガストでの注意点やマナー、禁止事項が把握できたところで、次は一人での勉強の合間に欠かせない軽食の人気メニューを見ていきましょう。
まずは、ガストで勉強しながら食べるのにちょうど良い値段と量で人気の高い「山盛りポテトフライ」からです。
ポテトフライは、値段が手頃なのにも関わらず食べ応えのあるボリュームで、作業中でも気軽につまむことのできる人気のフードです。
山盛りポテトフライ
マヨネーズとケチャップという昔ながらのとてもシンプルなソースも付いてくるのでプレーンが好きな方でもソースが好きな方にも自分の好みに合わせることができます。
山盛りのポテトフライの値段は299円ですが、勉強の軽食としては多いと感じる女性の学生には199円の「ちょい盛りポテトフライ」が用意されています。
約700kcalとカロリーはやはり高めですが、2021年の2月8日までガスト全店で利用できるクーポンで「山盛りポテトフライ」が199円でいただけます。
ポテトはソースを付ける前提で調理されているため、塩味もきつくなく飽きない味に仕上がっています。またドリンクバーと組み合わせても500円ほどで注文でき、99円まで値段が下がることもあるようです。
チョコバナナとマスカルポーネのパンケーキ
続いてご紹介するガストの人気軽食メニューは「チョコバナナとマスカルポーネのパンケーキ」です。
本格的なパンケーキが食べられるファミレスはなかなかないとされている中、ガストのパンケーキ生地の美味しさとふわふわの食感に人気が集まっています。
パンケーキの隣にはマスカルポーネクリームとバナナがトッピングされ、パンケーキにかけられたビターなお味のチョコレートソースと蜂蜜入りのメープルシロップが好評です。
これらシロップは別添えでたっぷり入っているため、個人の好みで甘さが調節できるようになっています。
ガストで勉強をしている時、特に難解な問題や思考力を使う問題に出くわした場合でも、甘いもので一旦一呼吸起き再度モチベーションを上げたり緊張を和らげるのにも最適です。
カロリーは766kcalと高めですが、マスカルポーネのチーズの味もきつくはなく、卵のコクが感じられるリピーターの多いデザートです。

ガスト以外で快適に勉強できるおすすめの場所
受験生を始め、学生や社会人がガストで勉強をする事は全面禁止ではないですが、店舗には一人で学習する際の注意点やマナー、禁止事項が存在することがわかってきました。
しかしこれらの事に縛られ過ぎ、ルールや禁止事項、守らなければならないものが多く、周囲が気になり過ぎて生産性や集中力がなかなか上がらないという方には以下の場所がおすすめです。
以下の場所も公共のスペースには変わりないため利用する際にも注意点などはいくつか存在しますが、これからご紹介する場所は比較的一人でゆったりと気兼ねせず集中ができる人気のスポットです。
図書館の学習室
ガスト以外で勉強できる最初のおすすめスポットは「図書館の学習室」です。図書館の館内ではお子様も含めた様々な世代の方が本を借りる目的で行き交いますが、ここは勉強する人のための学習室です。
そのため中は周囲の音や視線などが完全に遮断された空間、明るい照明や空調も管理され十分な作業スペースも与えられています。
学習室内でのおしゃべりや軽食は禁止となっていますが、ペットボトルや軽食、お弁当などを持参しておき外で休憩を挟めば、長時間もしくは丸1日勉強に没頭することができます。
学習室では一人一人の作業机や空間が区切られたようになっているため、隣や周囲を気にせず勉強に打ち込める環境、朝早くに来れば利用時間が長くなるのと、スペースが無料で利用できるというメリットがあります。
注意点は電卓やパソコン、携帯のインターネットなども使用して良いことになっていますが、それらから発信される音を消しサイレント使用にしておくのが望ましいです。
ネットカフェ
ガスト以外で勉強できる次のおすすめスポットは「ネットカフェ」です。ここは図書館の学習室とは異なり30分から3時間ほど過ごすと300円から1000円ほどの料金がかかります。
しかし、家庭内で1台のパソコンを家族と共有していたり、諸事情で自由にネットやメールが使えない状況にある学生、印刷物が必要な学生にはおすすめの場所です。
ネットカフェ内で入場料の支払いが済むとドリンクバーが付いて来るネットカフェも多く、ネットでの調べ物やリサーチなどと同時に休憩をとる事も可能です。
ネットカフェにはデスクやパソコンの他漫画やDVDの貸し出しサービスも行われていますが、個別で仕切られた店内は意外と静まり返っています。
ドリンクバーなどで店員さんや他のお客さん達ともたまにすれ違いますが、一人で気兼ねなく映像の視聴やインターネット検索、勉強に集中できる場所です。
ネットカフェには店舗により様々なサービスプランと料金プランが設定されていて、入会金と最初の30分として入場料が発生しますが、パック料金コースなどを利用することにより基本料金コースよりも安く利用できるのが特徴です。
注意点は、多くの人が使うパソコン上でIDやパスワードの保存は絶対せず、ネットバンキングやショッピング目的でパソコンを使用しないこと、履歴は消し、ログイン後は必ずログアウトをすることです。
レンタルスペース
ガスト以外で勉強できる最後のおすすめスポットは「レンタルスペース」です。ここでは各種会議や研修、you tubeの動画スタジオ、パーティーやレッスン、勉強会など様々な目的に応じて一定期間場所を貸し出しています。
近年では、テレワークやリモートワーク、面接や会議を行うための場所として貸切スペースである「個室」も貸し出されています。
場所は、シェアオフィスに併設されている共有スペースであったり店舗や広いスタジオの一部と様々ですが、企業だけでなく個人で借りることも可能です。
企業がイベントやセミナー、勉強会やレッスンで利用する以外にも、若い世代のレンタルスペースの個人利用が現在増えているそうです。
カフェや、コーワーキングスペースなど周囲が気になってしまう学生や自宅ではなかなか集中できない学生の方にとっては持ち込みも可能で設備も整うレンタルスペースがおすすめです。
各種レンタルスペースのサイトから都道府県や近隣のエリアを絞り、サイトから空室状況などを確認後1時間単位で予約することができます。
注意点は、備え付けの設備や備品のチェック、どんな事が可能で禁止事項はあるか、防音対策や貸し出し物はあるか、料金は予算内か、オプションはあるかなどを確かめておく必要があります。
ガスト以外で快適に勉強するための作業術
受験勉強や筆記、調査を始め、集中力が必要な時や休憩を挟みたい時には、日常とは違うカフェやガストなどのレストラン、レンタルスペースや学習室などに移動し環境を変えることで振る舞いや思考にも良い影響があります。
しかし、慣れ親しんでいるせいで気持ちが緩み気が散ってしまうように見える空間の自宅でも、部屋のレイアウトや家具、雑貨や文房具の配置、素材を工夫する事で、集中力に変化が現れます。
例えば、心地よくくつろいでしまう空間である部屋の一角に、作業場やオフィスに近い緊張感を持つ空間をあえて作り出します。
まず、空間を上手に使うためパーテーションやカーテン、家具などを用いて壁のように「くつろげる場所」と「集中できる作業場」を二分します。
そして現在の作業とは直接関わりのない雑誌や漫画、ゲームや携帯など気になるものはフィールドの外へあらかじめ出しておき目に入らないようにしておきます。
次に照明ですが、照明は個人の生産性にも影響を及ぼすと言われています。そのため一番良いのは緑や自然光が目に入るような窓際の側の机で勉強するのが望ましいです。
部屋の照明が明るすぎたり直接照明の下で勉強するのは目に悪い影響があるため長時間机に向かう事が難しくなります。
又、蛍光灯ではなくオレンジ色や黄色の間接照明か雰囲気のある色の照明の下で勉強した学生はよりクリエイティブな思考になったり集中力が増すという調査結果も出ています。
椅子はしっかりと背をもたれ掛けられ、クッションの柔らかさもちょうど良いもの、又はバーカウンターの椅子のように簡単には椅子から降りられないものや位置が高めの机を使うのも良いでしょう。
机やテーブルは、参考書やノート、ファイルや文房具、パソコンが余裕で置けるような大きめで広いもの、又は横にかなり長めのもの、スタンディングデスクや上下に動くものがおすすめです。
それに加え室内の温度調節や、本人が寒すぎるもしくは暑すぎると感じる温度によっても問題をミスしてしまう確率に影響が出るという事も研究でわかっています。
本棚の本の量や本のカバーの色、ノートをしまっておく場所、見えやすい位置に必要なものがラベル付きでファイリングされているかどうかも生産性や能率、集中力に影響します。
目に入ってくる色が強いものであったり、人や風景の写真が至る所に飾ってあったり、本やDVD、写真やカレンダーなど大きさにより目に入ってくる情報量が多すぎる場合も調節が必要です。
又、長時間持ったり何度も使用する使い慣れたお気に入りのペンや鉛筆は書き心地やデザインを重視し、比較的高価なものを使用するのがおすすめです。
インターネットや充電器は作業を早めるのとリサーチをし易くする為に直ぐ使ってしまいがちですが、勉強以外のサブタスクの時間は必要最小限にとどめておく方が良いでしょう。
勉強や作業が終了したら、速やかに充電器や文房具などをまとめ、To doリストを確認したり次のスケジュール管理をしておき次回の作業が机の上の掃除から始まらないようにしておくのも良いでしょう。
どうしてもガストで勉強する時は周囲に気を遣おう
ガストで勉強する上での注意点やマナー、ガストで勉強している人の意見も参考にガスト以外で快適に勉強するためのおすすめスポットやガスト以外で快適に勉強するためのおすすめ術をご紹介してきました。早朝6時からのモーニングや午後9時以降が狙い目のガストで、周囲の人々にも気を遣いながらの勉強を心掛けて行きましょう。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アンパンマンミュージアムの混雑を回避する方法まとめ!土日や夏休みの状況は?
tabito

新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
やよい軒おすすめメニューランキング!人気の定食など美味しい商品を紹介!
ピーナッツ
神割崎は宮城・南三陸町の絶景スポット!観光の見どころや伝説まで徹底ガイド!
kiki
「イモガイ」とは?種類や生息地・大きさ・見分け方・毒の強さまで徹底調査!
茉莉花
コスモパニックは横浜・コスモワールドの人気アトラクション!非常口の行き方は?
Momoko
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
那須ハミルの森で極上グランピング体験!予約方法や料金・口コミも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
常陸牛は茨城の高級ブランド和牛!ステーキや焼肉など美味しい名店を紹介!
ピーナッツ
芳賀ファーム&グランピングは大人気の体験型リゾート!料金や口コミは?
沖野愛
犬連れで電車に乗る時の注意点やルールまとめ!迷惑にならない乗り方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
松屋のセルフサービス店とは?注文方法や実施店舗の場所を紹介!
ピーナッツ
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
kiki
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?
旅するフリーランス
タチウオテンヤ入門ガイド!仕掛けや誘い方・釣り方まで徹底解説!
kiki
テンヤ真鯛にチャレンジ!仕掛けや釣り方のコツまで徹底ガイド!
茉莉花
タコ釣り入門ガイド!仕掛けやおすすめのエサ・釣り方まで徹底解説!
沖野愛
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking
イケア(IKEA)のアウトレットはお得!ソファーなどの人気家具をGET!
ピーナッツ