2020年12月01日公開
2020年12月01日更新
コストコで買えるパスタまとめ!おすすめの種類や特徴を詳しくリサーチ!
コストコのパスタが美味しいと評判です。コストコでは、イタリア産の人気パスタ、ガロファロやバリラをはじめ、ショートパスタや生パスタ、ニョッキなどさまざまな種類のパスタを販売しています。コストコのパスタは大容量でコスパがよく、賞味期限が長いのが特徴です。

目次
コストコで買えるパスタとは?
アメリカ発の大型スーパー、コストコでは大容量でコスパがいい食品をたくさん販売しています。パスタの種類も多く、イタリアの人気パスタ・ガロファロやバリラなどが安い値段で手に入ります。
コストコでしか買えないイージーパスタもあり、パスタが好きな方にはたまりません。今回は、コストコで販売しているパスタの種類や特徴、値段、口コミの他、コストコのパスタを使ったおすすすめレシピを紹介しましょう。
コストコのパスタの特徴
コストコは外国産の食品を多く扱っているスーパーで、海外でよく食べられているパスタがたくさん販売されています。日本の一般的なスーパーではあまり見かけな種類のパスタを販売していることが多く、さまざまなレシピに使うことができます。
コストコで扱っている商品はアメリカンサイズのものが多く、大容量なのが特徴です。コストコでは多彩な種類のパスタを大容量に扱っているため、コスパがいいという口コミがたくさん上がっています。
多彩な種類のパスタ
コストコで扱っているパスタはさまざまな種類があります。普段、私たちが食べるスパゲティから、サラダやスープに便利なパスタまで多彩なパスタが揃っています。シェルやペンネの他にも、一般のスーパーではあまり見かけないかわいい形のパスタもあります。
コストコで人気のパスタは、イタリア産の高品質のパスタ、ガロファロとバリラで、どちらも様々な種類のパスタを販売しています。これらについては、後ほど詳しく説明しましょう。
安い値段
コストコのパスタは、種類が豊富なだけではなく値段が安いのも特徴です。コストコでは、パスタを数袋束にして販売していることが多く、まとめ買いをすると1袋あたりの値段がとても安くなります。
コストコのパスタは安いからと言って大量に買ってしまいがちですが、気になるのが賞味期限です。食べ切れないと困るのですが、コストコで販売されている海外産のパスタの賞味期限は長く、未開封の状態で1年~年くらいあります。
安い値段で大量に買って非常食として常備しておくのもおすすめです。家族の人数が多い家庭やホームパーティーなどにも役立ちます。
大容量
コストコのパスタの最大の特徴は、大容量という点です。上でも紹介したように、コストコのパスタは1袋500gから1kgのものが多く、しかも数袋をまとめて販売しています。
大容量なのでパッケージも大きく、保存に困ることもありますが、常備しておくといつでもさっと食べられるのでおすすめです。コストコではパスタソースも販売しているので、合わせて買っておくと便利です。
コストコで買えるおすすめのパスタの種類
それではここからは、コストコで販売しているパスタの種類を紹介しましょう。コストコでは、イタリア産のガロファロとバリラが「コストコの2大パスタ」とも言われていてとても人気があります。どちらも種類が多く、さまざまなタイプのパスタがあります。
ガロファロとバリラ以外にも生パスタやコストコの自社ブランド・カークランドシグネチャーのパスタなど、個性的な種類のパスタがくさん販売されています。
ガロファロ
ガロファロ(Garofalo)は、コストコで販売されている「2大パスタ」の一つです。ガロファロは南イタリアで生まれた、長い歴史があるパスタメーカーです。ブロンズダイスという創業以来の伝統的な手法でパスタを成形しています。パスタソースがからみやすいよう、表面がざらざらとしているのが特徴です。
ガロファロのパスタの特徴はコシが強く、普通のパスタに比べてもちもちとしています。また太さがあるため茹でる時間が長いので、急いでいる時は面倒という口コミもあります。パスタスースとよく絡むので、クリームソースなど濃厚なソースがよく合います。
ガロファロ オーガニックスパゲッティ
ガロファロ オーガニックスパゲッティは、コストコの定番パスタです。500g入りの袋が8袋束になって販売されていて、値段は1,700円くらいです。1袋あたりの値段は212円となります。
コストコのこちらのパスタの太さは1.9mmと太めで、茹で時間は11分です。弾力のあるモチモチとした食感のパスタで、トマトソースやクリームソースなど濃厚なソースによく合います。
ガロファロ オーガニック バラエテパスタ
コストコでは、ガロファロのショートパスタも販売しています。ジュメリ・ペンネリガーテ・カサレッチェという3種類のパスタが2袋ずつ、合計6袋がセットになっていて、コストコでは1,600円くらいで販売しています。
1袋500g入りで、賞味期限は2年3ヵ月くらいあります。コストコのこちらのパスタの茹で時間は9分~11分です。3種類とも形が違うので特徴が異なり、さまざまなレシピにアレンジできます。
バリラ
コストコの2大パスタの一つ、バリラ(Barilla)も種類が多く人気のあるパスタです。パスタは北イタリアで誕生した老舗メーカーで、現在は120種類以上ものパスタを製造しています。
バリラのパスタは、ガロファロと異なり、日本のパスタのように表面がつるつるとしているのが特徴です。口当たりがよく、日本のパスタに似ていることから、扱いやすいという口コミが多くあります。ガロファロと異なりソースを吸収しないので、アルデンテの状態が長く続くのも特徴です。
バリラ スパゲッティNo5
バリラ スパゲッティNo5はコストコの定番パスタです。コストコでは値段に幅があり、1箱1kg入りが3箱セットで830円で販売していたという口コミがあります。また5kg入りが1,500円くらいの値段で販売していることもあるようです。
こちらのパスタの太さは1.7mmで、茹で時間は8分です。どんなソースにもよく合う定番のパスタで、賞味期限は1年4ヵ月あります。パスタが100gずつ取り出せるようになっているので便利です。
バリラ ペンネ
バリラ ペンネはショートタイプのパスタで、一般的なペンネより少し長めの約4cmあります。ソースにからめたり、サラダやグラタンに使ったりと使い勝手のいいパスタで、コストコでもとても人気があります。
コストコでは1箱に1kg入っていて、3箱まとめて1,300円くらいです。賞味期限も長くコスパがいいので、常備しておくのもおすすめです。
シャラティエッリ平麺タイプ
コストコでは、バリラやガロファロ以外にもさまざまな種類のパスタがあり、パスタが好きな方におすすめです。
シャラティエッリとはイタリアのアマルフィ地方などでよく食べられている手打ちパスタです。本場では、卵を使わず、通常水で混ぜるところを牛乳を加えるそうで、うどんのようなもちもちとした食感が特徴となっています。
コストコでは半生タイプとして、冷蔵コーナーで販売しています。幅5~7mmくらいある平たい麺で、形も食感も「きしめんのよう」という口コミが多くあります。コストコでは1食分ずつ丸められていて、1袋に8個くらい入っています。
1個あたりの重さは約65gと少なめですが、腹持ちがよく食べごたえがあります。イタリアではシーフードソースやトマトソースと合わせて食べることが多いようです。茹で時間が6~7分と短めなのも、おすすめのポイントです。
コストコでは販売していない時もあり、値段も幅があるのですが、1袋500g入りが2袋セットで600円くらいの値段で販売しているようです。半生なので冷蔵保存が必要で、賞味期限は1ヵ月くらいです。
イージーパスタ
イージーパスタもコストコのおすすめパスタです。コストコの冷蔵コーナーで販売している生パスタで、シート状の幅広になっているのが特徴です。
コストコのこちらのパスタは、好きな幅にカットして生パスタとして使ったり、幅広のままラザニアに使ったりできます。ラビオリや揚げ春巻きなど、工夫次第でいろいろな料理にアレンジできます。普段あまり作らない料理にチャレンジしてみるのもおすすめです。
一般のスーパーでは見かけない商品なので、コストコでたくさん買うという口コミも多く見られます。コストコでは、500g入りの袋が2袋セットで1,000円と、お得な値段で販売しています。
トワイライトムーン
コストコではニョッキもおすすめです。ニョッキは家庭で一から作ると時間がかかりますが、コストコではいろいろな種類のニョッキを販売しているので、手軽にニョッキを楽しめます。
トワイライトムーンのニョッキは500g入りが3パックになっていて、安い値段で買うことができます。普通のニョッキのように半生タイプではなく、乾燥タイプなので常温で保存できるのもおすすめのポイントです。
茹でて好きなソースと和えるだけで、簡単に美味しいニョッキになります。もちもちとした美味しいニョッキなので、ソースをアレンジして楽しんでください。
ファイブチーズ・トルテローニ
ファイブチーズ・トルテローニは、コストコのプライベートブランド、カークランドから販売されているパスタです。上で紹介したイージーパスタなどと一緒に冷蔵コーナーで見つけることができます。680g入りのパックが2パックセットになって、値段は2,600円くらいです。
トルテローニとは、平たい小さなパスタの中に具材を包み込んだパスタのことで、ファイブチーズ・トルテローニは5種類のチーズが中に詰まっています。茹で時間は2分と短く、好きなソースと和えるだけで、簡単に食べることができます。
チーズが好きな人におすすめのパスタで、賞味期限も40日と比較的長いのが特徴です。形もころっとしていてかわいく、いろいろアレンジすることができます。
コストコでパスタを購入した人の口コミ
コストコでパスタを購入した人の口コミの中で最も多いのは「コスパがいい」という口コミです。大容量なので、一度買うと長持ちがするという口コミがたくさんあります。賞味期限が長いので便利という口コミもあります。
また一般のスーパーでは高めのイタリアのパスタが安い値段で買えるという口コミも見られます。ガロファロはもちもちとした食感で、いつもとは違うパスタを味わいたいという人にも人気があります。
コストコのパスタと商品を使ったおすすめメニュー
コストコのパスタはさまざまなパスタ料理にアレンジできます。いつものミートソースやナポリタンなどに飽きてしまったら、いろいろなパスタ料理にチャレンジしてみてください。
ここからはコストコのパスタと、コストコの商品を使ったおすすめのアレンジレシピをいくつか紹介しましょう。
サーモンパスタ
コストコで販売しているパスタ、ガーリックバタースプレッド、サーモンフィレを使って美味しいサーモンパスタを作ることができます。とても簡単にできるので、忙しい日のランチにもおすすめです。
まずガロファロスパゲッティ200gを表示通りに茹でます。次にフライパンにコストコで買ったガーリックバタースプレッドを溶かし、カットしたサーモン100g、茹でたアスパラガスを入れ、さっと炒めます。
パスタが茹であがったらソースにからめ、塩で味を整えてパセリを添えます。ガーリックバタースプレッドは、お好みの量を入れてください。また、サーモンフィレは崩れやすいので、そっと扱いましょう。
プルコギパスタ
コストコで販売しているプルコギを使って和風パスタが作れます。ますコストコのパスタを表示通りに茹でます。その間にブルコギとレンコンを炒め、コストコで販売しているヨシダグルメソース、バターを加えて、味を付けます。
パスタが茹であがったらソースとよく混ぜてできあがりです。お好みで、玉ねぎをスライスしてブルコギと一緒に炒めるのもおすすめです。青ねぎときざみ海苔をトッピングしていただきましょう。
濃厚カルボナーラ
コストコで販売している美味しいベーコンを使って、濃厚カルボナーラを作るのもおすすめです。ベーコン、玉ねぎ、にんにくをよく炒めたら、粉チーズ大さじ2、小麦粉大さじ1を加えよく混ぜます。牛乳1と1/2カップを加え、とろけるチーズをお好みで加えるとソースができます。
コストコのパスタを表示通りに茹で、ソースをからめます。仕上げに生クリームを加えると、より濃厚なカルボナーラができあがります。

コストコのパスタを美味しく食べるには?
パスタを美味しく食べるには、茹でる時間をきっちりと守ることが大切です。パスタの茹で時間は商品によって異なり、パッケージに表示されているのでチェックしてください。茹ですぎると柔らかすぎたり、伸びたような状態になって美味しく感じません。
コストコのパスタは大容量なので、1回に食べ切れないこともあります。保存するときは、湿気などが入らないようしっかりと密封をしましょう。そして、一度開封したらできるだけ早く食べ切るのがおすすめです。

コストコのパスタを購入してみよう!
コストコでは大容量でコスパがいいパスタを販売しています。イタリアの人気パスタや一般のスーパーでは見かけない生パスタなど、コストコならではの商品が人気を集めています。
コストコではパスタソースもたくさん販売しているので、工夫を凝らして美味しいパスタ料理を作ってください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 2
ガストのパンケーキがデザートで人気!おすすめメニューやカロリーは?
ぐりむくん - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
セブンイレブンのコーヒー豆は買える?セブンカフェで人気の種類や産地も調査!
mayuge - 5
浅草のお土産おすすめランキングTOP17!雑貨やお菓子の人気商品も!
saki - 6
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 7
ローソンの弁当ランキング!おすすめのメニューやカロリーをチェック!
phoophiang - 8
練馬でランチにおすすめのお店21選!ひとりご飯や子連れに人気のお店もあり!
yuribayashi - 9
横浜中華街の北京ダックはココがおすすめ!安いランチ・おいしい食べ放題など!
amakana - 10
下北沢のランチおすすめ店21選!ひとりでもゆっくりできる美味しい人気店紹介!
ピーナッツ - 11
亀戸の焼き鳥屋ランキングTOP15!個室ありの居酒屋や持ち帰り可の店も!
daiking - 12
阿智村のナイトツアーはスタービレッジ阿智で!予約方法やおすすめの宿泊施設は?
Hitomi Kato - 13
尾道本通り商店街で食べ歩き満喫!カフェやラーメン屋・おすすめの雑貨屋は?
u-kun - 14
京都駅のお土産大特集!お土産屋や売り場の時間・人気の商品徹底ガイド!
Momoko - 15
USJのアトラクションランキングおすすめTOP21!待ち時間や身長制限は?
Sytry - 16
西尾市は抹茶どころ!おすすめのカフェや人気のパフェ&スイーツを紹介!
Canna - 17
広島の道の駅おすすめ11選!ご当地グルメや車中泊・人気温泉があるのは?
Rey_goal - 18
横浜の神社で御朱印巡り!有名なパワースポットやご利益たっぷりの仏閣は?
yuribayashi - 19
ガソリンランタンのおすすめランキングTOP11!人気の小型サイズも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 20
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ
新着一覧
「肉山 おおみや」はコスパ抜群の人気焼肉店!予約方法やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
ハンバーガーの食べ方ガイド!マナーや大きいものでも綺麗に食べるコツとは?
phoophiang
池袋の居酒屋で安い美味しいおすすめ店21選!個室や飲み放題もあり!
kiki
東京のテイクアウトおすすめ21選!絶品の有名店やミシュラン掲載店も!
Canna
本八幡で焼き鳥がおすすめのお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
mina-a
コストコのマスカルポーネロールが絶品!アレンジや冷凍保存の方法を伝授!
Momoko
モロッコヨーグルはヨーグルトみたいな駄菓子?原料や味・値段も調査!
茉莉花
モタードバイクのおすすめ厳選11車種!公道で走れるかっこいいオフロード!
沖野愛
コストコのマドレーヌは本格的で美味しい!冷凍保存のコツやカロリーをチェック!
kiki
西船橋周辺で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋などおすすめ店紹介!
MT企画
本八幡のラーメン屋ランキングTOP11!大注目の二郎系など人気店揃い!
phoophiang
南行徳のラーメン屋ランキング・トップ9!深夜でも人気の店などが勢揃い!
daiking
西船橋のカラオケ店まとめ!フリータイムが安い人気店や個室もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
千葉駅周辺の喫煙所を調査!駅構内や近くのカフェなどでタバコが吸える場所は?
Momoko
西船橋の図書館は駅近で利便性抜群!自習室など設備や営業時間は?
mina-a
東京の花見人気スポットまとめ!桜や梅が満開のおすすめの見頃時期も紹介!
Canna
隅田川の屋形船おすすめ11選!花火大会やお花見・食事も楽しめる!
#HappyClover
池袋の古着屋おすすめ15選!メンズからレディースまで安いおしゃれなお店紹介!
沖野愛
バスタ新宿完全ガイド!新宿駅南口の大型バスターミナルを徹底紹介!
茉莉花