2020年12月03日公開
2020年12月03日更新
コメダとマックのグラコロを徹底比較!大きさやカロリー・値段も調査!
皆さんは、グラコロと言ったら、やはり、マックのグラコロがすぐに頭に浮かぶのではないでしょうか。実は、コメダにもグラコロがあるのは知っていますか。大きいと噂のコメダのグラコロとマックのグラコロをカロリーや値段などの違いについて徹底比較します。

目次
コメダにもグラコロがある?
皆さんは、グラコロって知っていますか。すぐに頭に浮かぶのは、やはり、マックのグラコロではないでしょうか。ハンバーガーの中で、グラコロファンはとても多く人気のハンバーガーとなっています。
みんなに人気のグラコロですが、実は、マックだけではないのです。皆さんは、コメダはご存知でしょうか。コメダ珈琲という喫茶店で、今では、全国に店舗もある人気の喫茶店です。そのコメダにも、実はグラコロがあります。
コメダは、名物グルメがいくつかありますが、このグラコロもコメダの名物となっています。とても大きいグラコロということで人気です。コメダで人気のグラコロをマックのグラコロと大きさやカロリー・値段を比較しながらご紹介します。
コメダの期間限定ハンバーガー「グラクロ」が人気
コメダは、マックでも人気のグラコロが楽しめますが、ただ、いつでも販売しているかというとそういうことではありません。コメダのグラコロは、期間限定で発売されるものです。ですので、コメダのグラコロを楽しみたい人は、公式サイトやツイッターなどの口コミをチェックしておく必要があります。
コメダの期間限定ハンバーガーである「グラコロ」は、発売が開始されると公式サイトのスナック類というメニューに掲載されます。その際にも、季節限定である表示がされています。季節限定ということもあり、今年を万が一逃しても来年にまた登場します。
マックでも同じではありますが、マックのグラコロもまた、季節限定となっています。マックのグラコロというと、冬の風物詩というイメージがあるはずですが、ここコメダのグラコロも同じく、冬に楽しむことができるハンバーガーになります。
寒い季節だからこそ、体を温めることができるグラコロが人気となるわけです。冬が近くなると、グラコロが恋しくなる方も多いのではないでしょうか。

コメダとマックのグラコロの違いを比較
ここでは、コメダのグラコロとマックのグラコロの違いを比較して解説をしていきます。コメダもマックもそれぞれ特徴があり美味しいですが、違いがあり双方、冬に楽しむことができるのでおすすめです。
どちらのグラコロも冬には、人気のハンバーガーで冬に一度は食べておきたいそんなハンバーガーです。どちらも美味しいのですが、違いを知ることで好みのグラコロを楽しむことができます。コメダとマックのグラコロの違いを比較するにあたって、ここでは、値段とカロリー、味を比較してその違いをご紹介していきましょう。
コメダとマックのグラコロの違い①値段
こちらでは、コメダとマックのグラクロの違いで、「値段」についての違いについてご紹介しましょう。値段の違いをご紹介する際に、まずは単品での値段の比較をすることで、グラコロ自体の値段の差を知っていただけます。
単品での値段の差で、好みの味によって、コスパが良いのかが決まるので、単品での値段を把握しておくことは大事になります。それでは、早速、単品でのグラコロの値段の比較をしていきましょう。
単品の値段を比較
まずは、マックのグラコロの単品の値段は、通常のメニューのグラコロで340円となっています。マックのグラコロには、通常のグラコロの他に、コク旨ビーフシチューグラコロもあります。そちらは単品の値段が390円になります。
次に、コメダのグラコロですが、単品の値段が580円から610円となっています。この値段の違いには、店舗によって値段が変わるためです。ここで、マックのグラコロとコメダのグラコロの値段の違いに気づいた方も多いことでしょう。
どうして、同じグラコロなのに、マックとコメダのグラコロの値段に差ができるかと言いますと、一度はマックとコメダのグラコロを食べ比べたことがある方はわかるはずですが、とにかく、そのビジュアルに圧倒的な違いを感じたのではないでしょうか。
直径でいうと、マックのグラコロの直径はおよそ8.5cmで、コメダのグラコロの直径はおよそ12cmです。そして、重さを測ってみると、マックのグラコロがおよそ150グラムなのに対し、コメダのグラコロはおよそ300グラムとなっていて倍以上です。
この圧倒的な違いに、食べ比べをした方は誰もがびっくりしているようです。ネット上の口コミでもコメダの大きいグラコロに驚愕しています。
この圧倒的な大きさの違いから、コメダのグラコロの単品の値段が高いからといって、一概に高いとも言えません。ガッツリと食べたい方にとっては、単品の値段は高いですが、大きいコメダのグラコロの方がコスパが良いということになります。
コメダとマックのグラコロの違い②カロリー
次に、コメダのマックとグラコロの違いで、カロリーについての違いをご紹介しましょう。さきほどもご紹介したように、圧倒的に大きいコメダのグラコロは、もう見たからにカロリーが高いです。では、どのくらいカロリーに違いがあるのでしょうか。
ダイエット中の方などは、やはりカロリーが気になるところですので、ここでは、コメダのグラコロとマックのグラコロのカロリーの違いを実際の数字を見ながらご紹介します。
カロリーを比較
それでは、早速、マックのグラコロのカロリーをみていきましょう。マックのグラコロは、409キロカロリーとなっています。対して、コメダのグラコロは826キロカロリーとなります。
この数字を見てみると、やはり、大きいグラコロであるコメダが重さが倍以上あるということもあり、カロリーも倍以上となっています。グラム数もカロリーもマックのグラコロに比べれば、コメダのグラコロが大きい数字となっています。
カロリーを気にしている方には、やはり、マックのグラコロの方が良さそうですが、それ以外のガッツリとグラコロを楽しみたい方には、コメダのグラコロもおすすめです。
コメダとマックのグラコロの違い③味
ここでは、コメダのマックのグラコロの違いで、味の違いについてご紹介しましょう。味については、好みもかなり関わってきますので、まずは、口コミをネット上で見てみると、やはり、好みは真っ二つに分かれるそんな感じです。
ここでは、グラコロに使っている材料なども紹介しながら、コメダとマックのグラコロの味の違いや食感の違いなどをご紹介していきましょう。
味と食感を比較
マックのグラコロの味については、バターの風味を感じることのできるグラコロで、毎年、冬になるとコマーシャルも流れて、今では冬の風物詩となっています。一方、コメダのグラコロは、濃厚で上品なグラタンの味がおすすめです。
コメダのグラコロに関しては、大きいグラコロでありながら、美味しいので最後まで飽きずに楽しむことができる味ということです。その一方で、マックのグラコロは、サクッと食べたいときにもおすすめなグラコロです。
マックのグラコロは、バンズがふわふわで、特製コロッケソースとグラタンコロッケとの相性も抜群と、毎年人気があるのも頷けるそんなグラコロです。コメダのグラコロは、四種もチーズを使っているということで、濃厚な味を楽しむことができます。
コメダとマックのグラコロの評価!おすすめはどちら?
ここまで、コメダとマックの値段やカロリー、味などの違いをご紹介してきましたが、ここでは、コメダとマックのグラコロの評価をしておきましょう。おすすめはどっちかというと、それについてはなかなか判断が難しいところです。
一度、コメダとマックのグラコロを食べ比べしてみるとはっきりと自分好みのグラコロを判断することができます。濃厚なグラタンコロッケであれば、コメダのグラコロがおすすめです。
コメダのグラコロは、四種のチーズを使っているということもあり、濃厚な味となっています。一方、マックのグラコロは、とてもクリーミーなホワイトソースにエビが入っていてちょっと贅沢な気持ちにしてくれるそんなグラコロです。
コメダとマックのグラコロの発売時期
ここでは、コメダとマックのグラコロの発売時期についてご紹介しましょう。コメダとマックのグラコロは、冬の風物詩ということで、冬になると楽しむことができます。例年ですと、マックは12月初旬からで、今年2020年は12月2日から発売されます。発売終了はおそらく1月上旬ではないでしょうか。
コメダのグラコロの発売時期ですが、例年ですと11月上旬で、今年2020年は11月11日に発売されています。マックよりも長めの販売期間で、3月上旬までは楽しむことができます。
マックもコメダも冬の風物詩として、冬の期間限定のグラコロになります。期間限定ということもあるので、グラコロを楽しみにしている方は、時期を見逃さないようにしましょう。
大きいグラコロが人気のコメダとは?
ここでは、大きいグラコロが人気のコメダは、どんなお店かについてご紹介しておきましょう。ここ数年で、あっという間に全国に店舗が増えていて、どこのターミナル駅でも、コメダ珈琲の看板を見るようになりました。
コメダ珈琲が人気の秘密は、落ち着ける雰囲気の喫茶店であるということ、おしゃれということではありませんが、どこか落ち着ける昔の喫茶店のような空間、それでいて、古臭くないところがおすすめな点です。
そのほかに、コメダ珈琲がおすすめできるポイントとして、美味しい名物グルメがあるということです。スイーツのシロノワールをはじめ、冒頭からご紹介しているグラコロなどのおすすめグルメがあります。
マックより大きいコメダのグラコロは公式サイトで要チェック!
マックよりも大きいコメダのグラコロですが、コメダの公式サイトにもメニューに記載してあります。コメダの公式サイトのスナック類というメニューに、他のハンバーガーメニューとともに、グラコロが掲載されています。
メニューには、コメダのグラコロがどんな材料で作られているかなどについても掲載されています。また、グラコロの単品の値段なども掲載されていますので、参考にしてください。なお、発売時期が開始されると、公式サイトでもお知らせが記載されるのですぐにわかります。
コメダの大きいグラコロ以外のおすすめメニュー
ここでは、コメダの大きいグラコロメニュー以外のおすすめメニューについてご紹介しましょう。コメダには、ご紹介してきたグラコロの他にも、おすすめのメニューがたくさんあります。一度でもコメダを利用したことのある方なら、そのメニューの豊富さも知っているはずです。
ここでは、数々あるコメダのおすすめメニューから人気のあるメニューをいくつかご紹介します。グラコロ以外のメニューから、「コメ牛」と「ドミグラスバーガー」、「カツカリーパン」、「シロノワール」、「選べるモーニング」をご案内します。
コメ牛
コメ牛は、バンズに甘辛い焼肉タレの牛カルビバーガーです。バンズから牛カルビ肉がはみ出しているそんな食べ応えのあるハンバーガーになります。価格は肉が並の場合は値段が680円から710円になります。
このコメ牛には、肉だくという牛カルビが2倍のバーガーやさらに3倍の肉だくだくなどがあり、ガッツリと食べたい方にもおすすめなバーガーです。
ドミグラスバーガー
ドミグラスバーガーは、ジューシーなハンバーグとオリジナルなドミグラスソースのハンバーガーです。値段は580円から610円になります。一般的なハンバーガーといった感じで美味しいです。
その他にも、バンバーガーメニューには、フィッシュフライバーガーやエッグバーガー、コロッケバーガーなどがあります。ハンバーガーの他には、特製サンドやミックスサンドなどのサンドイッチメニューがあります。
カツカリーパン
カツカリーパンは、新宿中村屋と共同開発したカレーパンで人気があります。とてもスパイシーなメニューということで、大人のためのカレーパンといってもいいでしょう。このカレーパンの他には、カツパンもあります。値段は、880円から940円になります。
さらに、みそカツパンは、サクッとした食感を楽しむことができるのでおすすめです。その他にも、エビカツパンや網焼きチキンホットサンド、ミニサンド、小倉トースト、ホットドッグなどの人気メニューを楽しむことができます。
シロノワール
シロノワールは、コメダ名物であるスイーツで、サクサクとふんわりの食感を味わうことのできるので人気があります。
値段は、650円から670円になります。そして、熱々のデニッシュパンの上に、冷たいアイスが乗っているのがポイントです。

シーズンが来たらコメダのグラコロを食べてみよう
今では、冬の風物詩の一つにもなっているグラコロは、マックだけと思っていた方も今回で、コメダでもグラコロを楽しめることを知っていただけたのではないでしょうか。マックのグラコロに比べて大きいのがコメダのグラコロです。
コメダのグラコロは、マックに比べると倍といっても誰も疑わないほどの大きなグラコロです。しかし、濃厚で美味しいグラタンコロッケのため、あっという間に食べてしまうと評判です。値段もマックの倍はしますが、コスパの面でもおすすめのグラコロです。
まだ、コメダのグラコロを食べたことのない方は、ぜひ、マックのグラコロと食べ比べてみてください。寒い冬に体も心も暖めてくれるグラコロはおすすめです。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 7
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 8
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 9
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 10
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 11
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 12
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 14
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 15
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 16
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 17
大阪で暇つぶしにおすすめのスポット21選!1人や無料で楽しめる穴場も!
Rey_goal - 18
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 19
グラマシーニューヨークのホールケーキは誕生日にも人気!種類や値段は?
Momoko - 20
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover
新着一覧
葛西から羽田空港へはバスでのアクセスが便利!乗り場や料金・所要時間は?
kiki
コストコに行くならリンツのリンドールは絶対買い!気になる値段や量は?
沖野愛
ロケットストーブの仕組みとは?キャンプで使えるおすすめ商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
学芸大学のランチおすすめ15選!お一人さまや子連れに人気のお店もあり!
Canna
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
コストコのUS牛肉はローストビーフに最適!簡単に美味しく作るコツも伝授!
茉莉花
コストコの冷凍ムール貝は使い勝手もコスパも良し!値段やアレンジを紹介!
Momoko
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki
コストコのガソリンが安い理由と品質を調査!営業時間や支払い方法は?
phoophiang
コストコの冷蔵庫をチェック!特徴・値段・配送料金まで詳しくリサーチ!
phoophiang
コストコの冷凍フルーツおすすめ7選!美味しいと評判の商品やアレンジ方法も!
Momoko
コストコのワンデーパスの入手方法!お得に楽しむ方法や入れる人数を紹介!
沖野愛
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ
コストコの人気ワインランキングBEST25!種類別の評判や値段もチェック!
kiki
コストコで人気のメープルシロップ特集!美味しい活用方法やカロリーを紹介!
沖野愛
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a
コストコのラクレットチーズが人気の理由は?食べ方や保存方法も調査!
Canna
コストコのモンブランバーケーキは買うべき!気になる味・値段・量は?
茉莉花
コストコのシーフードアヒージョ特集!作り方や美味しい食べ方もチェック!
Momoko
コストコでメニセーズのミニパンを買おう!美味しいアレンジ術や保存方法は?
Rey_goal