2020年12月03日公開
2020年12月03日更新
コメダ珈琲をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!コメカは使える?
コメダ珈琲はコーヒーにシロノワールと、誰もが知る人気メニューが多く揃っています。それらをクーポンなどでお得に楽しむことはできるでしょうか。コメダ珈琲で利用できるクーポンや割引チケットなどについて、その種類や入手方法などについて紹介します。

目次
コメダ珈琲のクーポンで人気メニューが安くなる
「コメダ珈琲」は1968年に名古屋で創業したカフェです。2020年現在、日本の全都道府県に800店以上の店舗があるほか、海外にも進出しており、名古屋らしい豪華なモーニングやシロノワールなど、人気のメニューがそろっています。そのコメダ珈琲のクーポンについて紹介します。
コメダ珈琲のおすすめ人気メニュー
コメダ珈琲には他のカフェにはないような、人気のメニューが多くあることでも知られます。美味しくボリュームもたっぷりのメニューは、ランチはもちろん、一休みに利用するのにもぴったりで、特に人気メニューはランキングができるほどです。
それではまず、コメダ珈琲のメニューの中でも、特に人気の高いおすすめのものをいくつか紹介します。コメダ珈琲に行ったらまずはこのメニューからためしてみてはいかがでしょうか。
コメダブレンド
コメダ珈琲は店名に「珈琲所」とつくくらいですから、コーヒーには力を入れています。世界で厳選された豆独自に焙煎、抽出している、コメダ珈琲ならではのオリジナルブレンドであり、それを全国への配送網を使って全国の店で提供する形式を取っています。
そのため、コメダ珈琲のコメダブレンドをはじめとするコーヒーは、日本中どこのコメダ珈琲に行っても同じ美味しさが味わえるということがコメダ珈琲の人気の秘密ともいえます。
コメダブレンドはその厳選した豆を丁寧に抽出することで豆の香りと旨味が詰まった、強めの味わいのコーヒーとなっています。ブラックで味わうと、コメダ珈琲ならではの美味しさがよく感じられます。まずはブラックで味わってみましょう。
ブラックはちょっと苦手という方は、フレッシュと砂糖を加えて飲んでみてください。コメダ珈琲のフレッシュは高乳脂のタイプであり、濃い目の味わいのコーヒーに砂糖と共に適量加えることで、さらにバランスがよくなり、飲みやすいコーヒーとなります。
また、コーヒーの味わいを保つために、カップもこだわっています。厚手のオリジナルのカップは有田焼でできており、85度のお湯の中に並べて温めてあります。それにコーヒーが注がれることで、温度の低下を防ぎ、飲むときの口当たりもいいのです。
コメダブレンドはコメダ珈琲のさまざまなこだわりが詰まっている、ここならではの一品です。単品ではもちろん、いろいろなメニューと組み合わせていただくのもおすすめです。
シロノワール
コメダ珈琲を利用したことがないという方でも、シロノワールというメニューは知っているという方は多いのではないでしょうか。シロノワールはそれくらいに、コメダ珈琲を代表するメニューとしてよく知られる人気メニューです。
そもそもシロノワールという言葉は造語です。「シロ」というのは「白」のことで、トッピングされているソフトクリームのことをさします。そして「ノワール」というのはフランス語で「黒」という意味であり、下にある黒いデニッシュ生地をさすのです。
デニッシュ生地はなんと64もの層でできており、温められた状態で出てきます。温かくふんわりとしたデニッシュ生地に冷たいソフトクリームという「温」と「冷」の組み合わせは、パンの温度でとろりと溶けたソフトクリームがまた魅力です。
このように、シロノワールは「白」と「黒」、「温」と「冷」という、2つの相反する美味しさを一度に味わうことができるメニューとして人気です。さらにシロップが添付されており、こちらは自分で好きな時にかけることで甘みが加えられ、味変をして楽しむこともできるのです。
1つのメニューでありながらこれだけ多様な楽しみ方が詰まっているメニューはなかなか他では見られません。その姿はSNS映えもするということで、まず撮影をしてから楽しむという方も多く見られ、さらにそれが人気メニューにつながっています。
なお、シロノワールは定番のもののほかに季節の味が楽しめる季節限定メニューもあり、それぞれミニサイズも用意されています。シロノワールはかなりのボリュームがあるメニューなので、食後のデザートなどに頼む方はミニサイズを頼むのもおすすめです。
ソフトクリーム
シロノワールにもトッピングされているソフトクリームは、単品でも楽しむことができるほか、さまざまなメニューのトッピングとして追加で楽しむこともできます。シロノワールが人気なのは、やはりトッピングのソフトクリームが美味しいということもその秘密として挙げられるでしょう。
コメダ珈琲の単品ソフトクリームはちょっと意外な形で出てきます。なんとお皿にひっくり返った状態で出てくるのです。普通に巻かれたソフトクリームが皿にたっぷりと乗せられ、その上に帽子のようにコーンがのせられています。驚くのはこのコーンの中にもちゃんとソフトクリームが入っている点です。
ソフトクリームそのものの値段は一見するとさほど安いとは感じませんが、ボリュームを考えるととてもお得に感じる方が多いです。もちろん味も美味しく、そのまま食べるのはもちろん、トーストなどにトッピングして味わうのもおすすめです。
なお、いろいろなメニューのトッピングとして頼みたいという方には、モーニングやドリンクなどのトッピングとして頼むこともできます。たとえばモーニングにソフトクリームを追加し、あつあつのトーストに乗せて食べるのも人気ですし、アイスコーヒーなどにトッピングしてコーヒーフロートにするのもおすすめです。
また、このソフトクリームは、コメダ珈琲のコーヒーチケットで頼むこともできます。コーヒーチケットは名前は「コーヒーチケット」ですが、20種類のメニューに使うことができ、その中にはメロンソーダやコーンスープ、ソフトクリームなども入っています。
ですから、チケットを2枚使う形にはなりますが、メロンソーダとソフトクリームをコーヒーチケットで両方頼んで、自分でクリームソーダにするという使い方もできます。いろいろな方法でソフトクリームを楽しんでみるのもおすすめです。

コメダ珈琲のクーポンの入手方法をご紹介
それでは次に、コメダ珈琲で使うことができるクーポンやチケットについて紹介していきましょう。コメダ珈琲は人気のカフェであり、さまざまなメニューがありますが、さまざまなクーポンやチケットがあり、それらを上手に利用することでさらに美味しくお得に楽しむことができます。
コメダ珈琲のクーポン①コーヒーチケット
コメダ珈琲をよく利用するという方ならば手に入れて損はないというのが「コーヒーチケット」です。これはコーヒーの前売り券で、好きな時に好きなだけチケットを利用してコメダ珈琲のコーヒーを味わうことができます。
コメダ珈琲のコーヒーチケットは7枚つづりで3200円前後の値段となっています。コメダ珈琲の通常値段は550円程度ですから、7杯コーヒーを飲むとすれば3850円、ですからコーヒー1杯分以上の割引率でコーヒーを飲むことができます。
さらに先ほど述べたように、このコーヒーチケットは「コーヒー」という名前になっていますが、なんと20種類のメニューの中から好きなものを選んで利用することができます。ホットコーヒーのほかに紅茶、アイスドリンク、さらにコーンスープやソフトクリームにまで使えるのです。
また、それらのメニューそのものはチケット1枚で無料で利用できるのですが、チケットに100円を追加することで「コメ黒」や「プレミアムコーヒーSophia」「瑞」「たっぷりサイズ」などランクアップしたメニューを楽しむこともできます。
このコーヒーチケットですが、購入した店でしか使うことはできませんが、その代わり有効期限がありません。また、テイクアウトなどには使えません。また購入は現金のみとなっています。
有効期限がないということで、自分が好きな時に好きなメニューを楽しみたいという方でも余すことなく使うことができるので、コーヒーチケットはコメダ珈琲の割引としてはとても使いやすいメニューです。ぜひお店で聞いてみてください。
コメダ珈琲のクーポン②プレペイドカード「コメカ」
コメダ珈琲で割引という点でもう一つおすすめしたいのが、「コメカ」です。このコメカというのは、コメダ珈琲独自の電子マネーであり、シロノワールなどコーヒー以外のメニューにも使うことができるので、それだけ幅広く割引が期待できるカードとなっています。
コメカを作る方法、使用方法は簡単です。店頭で店員さんにコメカを作りたいと言えばすぐに作ってもらえます。入会金、年会費もかかりません。作ったらカードに料金をチャージしましょう。後は食べたものの支払いをコメカですればいいだけです。
このコメカにはどういうメリットがあるかというと、利用金額の1パーセントがポイントとして還元されます。そして1ポイント1円で10ポイントから会計に利用することができるのです。つまりその分割引でコメダ珈琲を利用することができるわけです。
チャージについては、基本的には店頭でのチャージとなりますが、VISAとMasterのクレジットカードの場合はコメカマイページからチャージすることもできます。利用前に3Dセキュアの設定が必要など、いくつか条件がありますが、カードでチャージすればそのカードのポイントが貯まり、さらに割引となるのでおすすめです。
注意点として、こちらには有効期限があります。有効期限は最終利用日、もしくはチャージした日から2年間となります。コメカを持つ場合はあまり気にならないかもしれませんが、あまり言ってないという場合は確認しておきましょう。
コーヒー以外のメニューもいろいろと楽しみたいというのなら、コメカは割引もあり、使用方法も簡単なのでおすすめです。コメダ珈琲をよく利用するのならこちらもチェックするとよいでしょう。
コメダ珈琲のクーポン③ホットペッパーの割引クーポン
コメダ珈琲にはこのほかにも割引で楽しむことができるクーポンがあります。クーポンはいろいろなクーポンサイトでも提供されており、実際にそれらのクーポンを利用して割引でコメダ珈琲に行ったことがあるという方もいるのではないでしょうか。
たとえば、食べタイムなどの有料クーポンサイトを見てみると、ドリンクサイズアップ無料のクーポンがあります。これを使えば、同じ値段でよりたっぷりと好きなドリンクが楽しめるということでおすすめです。コーヒーだけでなく、好きなものに使えるので、その点でも使いやすいクーポンと言えるのではないでしょうか。
使用方法などについては、それぞれのサイトで違いがありますので、それぞれのサイトで確認してみるとよいでしょう。またこれらのクーポンサイトのクーポンは、いつでもあるというのではなく、時期によって違いがあります。
ですから、気になる方はコメダ珈琲に行く前にネットなどでクーポンをチェックしてみると、使えるものが見つかるかもしれません。まずは確認してみるのがおすすめです。
コメダ珈琲のクーポン④店頭配布クーポン
また、コメダ珈琲では会計の際に、次回利用できるクーポンを配布していることがあります。利用できるのは発行店のみで有効期限もあるのですが、こちらもなかなか使い勝手がいいと人気です。
店頭で配布されるクーポンは、シロノワールなどの割引券やドリンクのサイズアップ無料、ミニソフトクリームプレゼントなどいくつかの割引特典などが組み合わせられたクーポンが10枚つづりになっているものです。使用方法は、使用するクーポンを切り取って提示すれば、その分の特典が利用できることになります。
利用方法も簡単ですし、特別な会員登録などをする必要もないので、誰でも手軽に利用できます。1枚のクーポンで4名まで利用できるなど、お友達と一緒に利用したいという場合にもおすすめです。
コメダ珈琲のクーポンの注意点
最後に、コメダ珈琲のクーポンについて注意点を簡単にまとめておきましょう。ここまで述べてきたように、コメダ珈琲の場合、コメカやコーヒーチケットを利用することで、割引でメニューを楽しむことができます。ドリンクを多く利用する方はコーヒーチケット、シロノワールなども楽しみたい方にはコメカがおすすめです。
どちらも使用方法などはさほど問題なく利用できますし、有効期限もさほど厳しくないので使いやすく、またコーヒーチケットのほうは100円プラスでランクアップもできるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
一方、コメダ珈琲のクーポンの方は、食べタイムなど有料クーポンサイトで提供されているものがあるのですが、いつでもあるというわけではないようです。メインとして考えるよりは、見つけられたらよかったという程度に考えておくのがいいかもしれません。
なお、コメダ珈琲には最近、公式アプリが誕生しました。こちらはアプリをダウンロードし、登録することになりますが、スタンプを集めることができる機能や最新情報を提供する機能があります。これらの中にクーポンが入る可能性もあるので、気になる方は使用方法含めチェックしてみるとよいでしょう。
コメダ珈琲のクーポンを使ってお得に食べよう
コメダ珈琲にはコーヒーやシロノワール、モーニングなどボリュームたっぷりで美味しいメニューが揃っています。これらを割引で利用できるチケットやカードなどもありますし、時期によってはクーポンなどもあります。ぜひ使用方法などをチェックし、お得に味わってみてください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 2
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 3
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 4
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 7
金沢のカフェベスト17!おしゃれな隠れ家やランチやスイーツが人気のお店など!
saki - 8
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 9
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 10
京都の人気焼肉ランチ21選!おすすめの名店やお得な食べ放題もあり!
Yukilifegoeson - 11
神戸のパン屋めぐり人気ランキングTOP21!イートインもおすすめ!
saki - 12
福島『ブリティッシュヒルズ』の料金や口コミは?人気のお土産やランチも紹介!
Eine kleine - 13
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 14
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 15
スタバのドライブスルーが便利すぎる!頼み方や決済方法を詳しく紹介!
Momoko - 16
中目黒でおしゃれモーニング!早朝から入れるカフェや美味しいパンが安い店は?
Momoko - 17
福井で越前ガニを堪能できる名店まとめ!旬の時期や食べ方も詳しく紹介!
amakana - 18
牛角のランチ食べ放題メニューで大満足!料金やコースの内容を徹底調査!
daiking - 19
北海道どさんこプラザ有楽町店特集!ロイズなどお土産にも人気の商品を紹介!
ぐりむくん - 20
東京でおしゃれ雑貨屋ランキングTOP31!安い店や北欧テイストも!
maki
新着一覧
北九州空港へのアクセス方法は?電車やバス・車での行き方を徹底比較!
沖野愛
全国のタコ滑り台がある公園13選!東京から宮古島まで人気スポット紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
葛西から羽田空港へはバスでのアクセスが便利!乗り場や料金・所要時間は?
kiki
「洞海湾」は北九州の工業用地!歴史や周辺の見どころまで徹底ガイド!
phoophiang
コストコに行くならリンツのリンドールは絶対買い!気になる値段や量は?
沖野愛
ロケットストーブの仕組みとは?キャンプで使えるおすすめ商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
学芸大学のランチおすすめ15選!お一人さまや子連れに人気のお店もあり!
Canna
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
コストコのUS牛肉はローストビーフに最適!簡単に美味しく作るコツも伝授!
茉莉花
コストコの冷凍ムール貝は使い勝手もコスパも良し!値段やアレンジを紹介!
Momoko
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki
コストコのガソリンが安い理由と品質を調査!営業時間や支払い方法は?
phoophiang
コストコの冷蔵庫をチェック!特徴・値段・配送料金まで詳しくリサーチ!
phoophiang
コストコの冷凍フルーツおすすめ7選!美味しいと評判の商品やアレンジ方法も!
Momoko
コストコのワンデーパスの入手方法!お得に楽しむ方法や入れる人数を紹介!
沖野愛
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ
コストコの人気ワインランキングBEST25!種類別の評判や値段もチェック!
kiki
コストコで人気のメープルシロップ特集!美味しい活用方法やカロリーを紹介!
沖野愛
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a
コストコのラクレットチーズが人気の理由は?食べ方や保存方法も調査!
Canna