2020年12月04日公開
2020年12月04日更新
「昭島温泉 湯楽の里」は人気のスーパー銭湯!料金や混雑具合・営業時間は?
東京都昭島市にある「昭島温泉湯楽の里」は、多摩地域で人気のスーパー銭湯です。「昭島温泉湯楽の里」の魅力は、多彩な風呂やサウナが楽しめる充実した館内設備にあります。今回はそんな「昭島温泉湯楽の里」の魅力や料金、混雑具合、営業時間など詳細情報をご紹介いたします。
目次
人気のスーパー銭湯「昭島温泉 湯楽の里」とは?
「昭島温泉湯楽の里」は、東京郊外の昭島市にある人気のスーパー銭湯です。多彩な風呂やサウナが充実した施設として知られていて、週末ともなれば多くの利用客で賑わうスポットとなっています。
その「昭島温泉湯楽の里」の人気の秘密は風呂やサウナだけではなく、様々な美味しいグルメが楽しめるお食事処が大変評判です。お食事を目当てに訪れる人もいるほどで、いろいろなシーンで利用できます。
東京にはあらゆる人気のスーパー銭湯がありますが、今回は多摩地域で人気の「昭島温泉湯楽の里」について、そのおすすめポイントや館内設備、料金、混雑具合、店舗情報などを詳しくご紹介します。

「昭島温泉 湯楽の里」のおすすめポイント
今からご紹介する「昭島温泉湯楽の里」は、都心から電車で約1時間ほどの場所にある昭島市の人気スーパー銭湯です。都内各所からのアクセスが良いこともあり、遠方から訪れる利用客も珍しくありません。
特に週末になると多くの人が訪れて混雑も見られる「昭島温泉湯楽の里」ですが、どのようなおすすめポイントがあるのでしょうか。まずはその特徴や魅力についてご紹介していきましょう。
多彩な風呂やサウナ
「昭島温泉湯楽の里」では、大人から子供まで楽しめる充実した風呂やサウナの設備が自慢です。四季折々の自然に触れられる本格天然温泉の露天風呂や、国内でも数少ない高濃度炭酸泉、リラクゼーション効果のある岩盤浴などを完備しています。
また、スーパー銭湯では欠かせないサウナやアトラクション風呂、シルク風呂など、どれもこれも思わず入りたくなるようなバリエーション豊富な設備が整っています。
お得なプランやサービス
さらに、「昭島温泉湯楽の里」には何度もリピート利用したくなるお得なプランやサービスも充実しています。入会金として100円を支払えば、1年間有効の会員カードが発行され、一般よりもリーズナブルな料金で施設を利用することが可能です。
そして館内には、美味しいグルメが楽しめるお食事処はもちろん、カットサロン、ボディケア、エステ、コミックコーナー、日焼けマシーンなど、利用者にとって嬉しいリラクゼーションサービスもすべて完備されています。
「昭島温泉 湯楽の里」の館内設備
1日中楽しめる人気の入浴スポット「昭島温泉湯楽の里」ですが、スーパー銭湯ということでやはり一番気になるのは温泉などの館内設備ではないでしょうか。
「昭島温泉湯楽の里」には、露天風呂やサウナ、岩盤浴といった一般的なスーパー銭湯と同じく様々な種類の設備がありますが、どういった特徴や魅力があるのか1つ1つ詳しくご紹介していきます。
露天風呂
館内にある風呂の設備の中で最大の目玉とされるのが、広々とした空間で本格天然温泉が楽しめる「露天風呂」です。露天風呂の種類は全部で5つあり、いずれもリラックス効果と美肌効果のある泉質となっています。
天然温泉加温かけ流しの「岩風呂上の湯」は四季折々の自然が眺められる展望露天風呂として人気が高く、他にも一人でゆったりと贅沢に浸かる「壺湯」や、お湯がゆっくりと流れる床に寝転ぶ「うたた寝の湯」など、バラエティに富んだ露天風呂が充実しています。
高濃度炭酸泉
内湯にある「高濃度炭酸泉」は、国内でも数少ない炭酸泉を高濃度で再現した神経痛や関節痛などに効能のある風呂です。人工のガス発生装置を用いて、日本の温泉地でもわずかしかない1000ppmの高濃度炭酸湯を作り上げています。
こちらの高濃度炭酸泉は湯温が37度前後と体感的には少しぬるめに設定されていますが、炭酸ガスが溶け込みやすい最も効果的な湯温となっていますので、継続的に入ることで冷え性にも大変よく効くと評判です。
アトラクション風呂
4つの異なる風呂が自慢の「アトラクション風呂」は、疲れた身体を癒すのにピッタリな人気の風呂となっています。強力なジェット噴射で全身丸ごとマッサージしてくれる「ジェットバス」や「スーパージェットバス」は、男性を中心に人気です。
また、女性に嬉しい風呂も揃っていて、高圧噴射で脂肪燃焼にも効果的とされる「シェイプアップバス」や、ジェットと気泡の2つの水流が全身を優しく包み込む「リラクゼーションバス」などもあります。
サウナ
内湯に設置されている「タワーサウナ」は、室温が90度前後の遠赤外線サウナで、身体の芯から温めて発汗を促し老廃物をスッキリと追い出してくれます。
男湯のみに設置された「瞑想風呂」は、常設の塩とスチームで全身をじっくりと温めるので、ヒーリング作用があると人気です。また、女湯のみ設置の「塩サウナ」は、マッサージ塩で肌がつるつるになったり、シェイプアップ効果が期待できます。
岩盤浴
女性に人気の「岩盤浴」は、ブラックゲルマ、遠野の銘石、花玉石、薬宝玉石の4種類の岩盤浴を楽しむことができます。じんわりと温かい岩盤鉱石の上でゆっくりとリラックスしながら発汗を促すことができ、身体の中の老廃物や毒素を排出してくれます。
また、岩盤浴コーナーの室内モニターに映し出されるヒーリング映像と癒し効果の高いBGMが五感をいっそう刺激してくれるので、日々の疲れやストレスなどもスッキリと解消できます。
こちらの岩盤浴を利用する場合は、通常の利用料金とは別に1回420円の別料金が必要となります。15歳以上から利用可能で、岩盤浴着と大判タオルはセットで付きます。
「昭島温泉 湯楽の里」の朝風呂がおすすめ
大人から子供まで老若男女の人が楽しめる「昭島温泉湯楽の里」では、朝風呂もおすすめとなっています。こちらの開店時間は朝の9時からなので、毎日いつでも気持ちの良い朝風呂を満喫することができます。
素晴らしい朝日を眺めながら露天風呂に入れるのはもちろん、開店直後ということで混雑なく落ち着いてゆっくりと温泉を楽しむことが可能です。機会があればぜひ、「昭島温泉湯楽の里」で朝風呂も利用してみましょう。
「昭島温泉 湯楽の里」のお食事処もおすすめ
続いてご紹介したいのが、「昭島温泉湯楽の里」にあるお食事処についてです。「昭島温泉湯楽の里」でたっぷりと風呂やサウナを楽しんだら、美味しいお食事も存分に堪能しましょう。
お食事処として営業をしている「ごちそう屋」は、旬の食材をふんだんに使った料理が楽しめるお店で、麺類、丼類、定食、カレー、一品料理、デザート、ドリンクなど様々なメニューが豊富に揃っています。
数あるメニューの中で特におすすめなのが、店内仕込みの自家製麺が自慢の「醤油ラーメン」です。スープは豚と鶏を炊きだしたコクのある味わいで、麺は丸々1日寝かせたモッチリ食感に仕上がっていて、専門店で味わうようなクオリティと評判です。
「昭島温泉 湯楽の里」の混雑状況
「昭島温泉湯楽の里」は、都心のベッドタウンとしてアクセスが便利な昭島市にあり、多摩地域の中でも規模の大きいスーパー銭湯ということから、地元で人気のスポットとなっていて週末を中心にかなり混雑しています。
また、「昭島温泉湯楽の里」の近隣には、大型ショッピングセンターのモリタウンやイトーヨーカドー拝島店などがあり、週末は特にショッピングで訪れた人が立ち寄ったりするため、混雑に拍車をかけています。
そんな「昭島温泉湯楽の里」の混雑状況についてですが、平日なら夕方以降の時間帯を除けば比較的混雑は少ないでしょう。ただし、「高濃度炭酸泉」といった人気の風呂は長い時間利用する人が多く、一部のお風呂に関しては混雑していることもあるようです。
土日祝日など週末の混雑状況については、開店直後と閉店間際以外はほとんど混雑していると考えた方が良いでしょう。混雑が苦手で落ち着いて風呂を楽しみたい人は、平日に利用されるのをおすすめします。
「昭島温泉 湯楽の里」の口コミ
「昭島温泉湯楽の里」は、本格天然温泉の露天風呂や充実の設備、お食事処などが揃った人気のスーパー銭湯です。そんな「昭島温泉湯楽の里」に対して、利用した多くの人からの口コミがインターネットやSNSなどで見かけることがあります。
良い口コミとしては、「風呂の種類が多彩で、サウナや岩盤浴も充実している」、「温泉の質が高く、高濃度の炭酸泉も温度が低めでとても気持ち良かった」、「夜の露天風呂の雰囲気が最高で、美しく光る月を眺めることができた」などが見受けられます。
一方、人気のスーパー銭湯ということで、「週末はとにかく人が多すぎる」、「お食事処はいつ行っても混雑していて座れない」、「高濃度炭酸泉に人気が集中しすぎている」、「子連れが多くて落ち着かない」といった口コミも残念ながら多いようです。
「昭島温泉 湯楽の里」の料金
ここでは、「昭島温泉湯楽の里」の料金についてご紹介していきます。料金は、来店する曜日や利用者の年齢などにより異なりますので、利用される際は前もってしっかりと確認しておきましょう。
まずは、利用料金についてご紹介します。利用料金は入館料のみの代金となっていますので、タオルや石鹸などの入浴用品は、自身で用意していくか、レンタル、販売品を利用することになります。
利用料金は「会員」と「一般」の2種類があり、新規入会は入会金100円を支払えばその場ですぐ申し込み可能です。平日の利用料金は、大人(中学生以上)の会員は750円、一般は850円で、子供(0歳から小学生以下)の会員は370円、一般は420円となっています。
土曜・休日・特定日の利用料金は、大人(中学生以上)の会員は850円、一般は960円で、子供(0歳から小学生以下)の会員は420円、一般は470円とそれぞれ平日より割高の料金となります。利用料金についてはすべて税込の表示です。
また、通常の利用料金以外に、「昭島温泉湯楽の里」を頻繁に利用する人におすすめの入館回数券というチケットも販売されています。入館回数券は会員のみ購入可能で、10枚つづりで6900円です。1回あたり690円で利用できるので、非常にお得となっています。
「昭島温泉 湯楽の里」の施設情報とアクセス
それでは最後に、人気のスーパー銭湯「昭島温泉湯楽の里」の施設情報とアクセスについてご紹介しましょう。こちらの「昭島温泉湯楽の里」は、昼夜を問わず多くの利用客が訪れるスポットですので、時間に余裕をもって来店することをおすすめします。
地元の常連客をはじめ、若い学生やサラリーマン、子連れのファミリー、外国人観光客など、幅広い層のお客さんに利用されています。平日の夕方以降と週末はかなりの混雑が予想され、場所によっては順番待ちが発生することもあります。
施設情報
「昭島温泉湯楽の里」の営業時間は、9時から25時までが基本です。最終受付は24時30分までで、年中無休となります。入館料として利用料金を支払えば、当日何度でも入浴できます。
下足ロッカー、脱衣ロッカー、貴重品ロッカーなど各ロッカーの利用は100円(返却式)が必要で、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープなどは備え付けのものを利用してください。
注意事項としては、脱衣所と浴室内での携帯電話やスマートフォンの使用、館内への飲食物の持ち込み、浴室内への書籍や電子機器の持ち込みはやめましょう。また、車椅子は浴室以外(脱衣所まで)の利用が可能です。
公共交通機関でのアクセス
「昭島温泉湯楽の里」まで徒歩でアクセスする場合は、JR線と西武拝島線の「拝島駅」が最寄りとなります。拝島駅の北口を出て玉川上水沿いを東へ約1km、徒歩約15分ほどです。
また、「昭島温泉湯楽の里」までバスでアクセスする場合は、JR青梅線の「昭島駅」が最寄りとなります。昭島駅の南口2番乗り場から立川バスの「西砂川循環」に乗車し「拝島上水橋」停留所下車すぐで、所要時間は約8分、運賃は大人180円です。
車でのアクセスと駐車場
「昭島温泉湯楽の里」まで車でアクセスする場合ですが、高速道路を使って向かう場合は中央自動車道の八王子ICから約20分ほどです。一般道を使って向かう場合は、五日市街道の熊川武蔵野交差点を南に入った都道220号線沿いとなります。
「昭島温泉湯楽の里」には無料で利用できる専用駐車場が完備されていますので、車でのアクセスの場合はそちらを利用してください。収容台数は210台で、広くスペースが確保されています。
住所 | 東京都昭島市美堀町3-14-10 |
電話番号 | 042-500-2615 |
人気のスーパー銭湯「昭島温泉 湯楽の里」へ行ってみよう!
東京都の昭島市にある「昭島温泉湯楽の里」について、おすすめポイントや館内設備、料金、混雑具合、店舗情報などを詳しくご紹介してきました。
「昭島温泉湯楽の里」は多摩地域でも人気のスーパー銭湯で、多彩な風呂やサウナ、お食事処まで備えた1日中楽しめるおすすめのスポットです。昭島市の周辺へお出かけの際は、ぜひこちらの「昭島温泉湯楽の里」を利用してみてください。
関連記事
高尾山のケーブルカーを攻略!山頂までの時間や料金・混雑状況を紹介!
ベロニカ
高尾山のデートスポット11選!カップルにおすすめの楽しいコースを紹介!
ベロニカ
サンリオピューロランドの混雑状況を調査!おすすめの時期や時間は?
ぐりむくん
サンリオピューロランドのカチューシャで人気キャラクターになろう!全種類紹介!
茉莉花
サンリオピューロランドのアトラクションを攻略!人気キャラクターにも会える!
ぐりむくん
よみうりランドのアクセス・最寄り駅まとめ!バスと電車で徹底比較!
Rey_goal
よみうりランドのイルミネーションを攻略!期間や料金・混雑状況を徹底調査!
m-ryou
よみうりランドの「バンデット」ははずせない!怖さや待ち時間などまとめ!
ピーナッツ
よみうりランドのゴンドラ「スカイシャトル」で絶景移動!乗り場や料金も紹介!
Rey_goal
東京唯一の村『檜原村』を観光!おすすめスポットやグルメなどを紹介!
mayuge
青梅観光のおすすめスポット特集!名所や子連れで楽しめる遊び場もチェック!
MinminK
奥多摩フィッシングセンターの楽しみ方!アクセスや営業時間もチェック!
藤沢直
青梅の温泉ランキング!日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選!
k.raina
奥多摩の観光スポット特集!おすすめ日帰りプランやグルメもチェック!
MinminK
おふろの王様多摩百草店は人気のスーパー銭湯!露天風呂の評判は抜群!
ピーナッツ
奥多摩に宿泊するならココがおすすめ!評判のいいホテルや旅館などを厳選!
mayuge
秋川渓谷周辺でバーベキューならココ!おすすめの穴場や無料スポットを紹介!
Canna
御岳山に行くならつるつる温泉へ!アクセスや駐車場を詳しく紹介!
daiking
秋川渓谷で川遊びを満喫!混雑しない穴場・アクセス・駐車場をリサーチ!
Rey_goal
青梅鉄道公園の楽しみ方ガイド!アクセス・駐車場・周辺の食事スポットも紹介!
Rey_goal

新着一覧
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
秋川渓谷瀬音の湯が口コミで大人気!足湯や貸切風呂など魅力を徹底ガイド!
m-ryou
「みゆき食堂」は清瀬で人気の名店!美味しいおすすめのメニュー紹介!
ピーナッツ
「高木のぶぅ」は東村山で話題の二郎系ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
東京サマーランドのチケット料金や割引情報まとめ!コンビニなどお得な買い方は?
ピーナッツ
東京サマーランドの持ち物リストまとめ!あると便利なグッズを紹介!
ピーナッツ
東京サマーランド完全ガイド!プールや遊園地など楽しみ方を紹介!
ピーナッツ
日の出山登山ガイド!おすすめのルートや初心者向けハイキングコースも紹介!
茉莉花
東京サマーランドの混雑状況を徹底調査!回避策や空いている時期は?
mdn
大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?
沖野愛
「富士見湯」は昭島市で人気のスーパー銭湯!料金や営業時間は?
kiki
昭島アウトドアヴィレッジの楽しみ方ガイド!おすすめのショップも紹介!
mdn
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
東京サマーランドへのアクセス方法・最寄り駅まとめ!電車やバスでの行き方は?
m-ryou
拝島日吉神社参拝ガイド!御朱印やご利益・見どころ・アクセス方法まで紹介!
m-ryou
多摩センター周辺の本屋さんまとめ!大きい店舗や品揃え豊富な人気店など!
Rey_goal
「昭島温泉 湯楽の里」は人気のスーパー銭湯!料金や混雑具合・営業時間は?
MT企画
川苔山は奥多摩の絶景スポット!日帰りの登山コースやアクセスを紹介!
ピーナッツ
三頭山の日帰り登山コースは初心者にもおすすめ!アクセスや駐車場もチェック!
ピーナッツ
御岳渓谷で紅葉の絶景や川遊びを満喫!おすすめのハイキングコースも紹介!
旅するフリーランス