2020年12月04日公開
2020年12月04日更新
コストコのウイスキー特集!おすすめの種類・値段・味の評判をチェック!
お手軽に買うことができて味も美味しいということで大人気となっている、コストコのウイスキーのおすすめ情報について詳しくご紹介していきます。コストコで売っているウイスキーの種類や評判、それぞれのウイスキーの特徴についても詳しくまとめています。

目次
コストコのウイスキーが大人気!
コストコといえば、倉庫型の大きなショッピングスポットということで話題となっているので、コストコにお買い物に行ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。コストコではコストパフォーマンス抜群の商品を多数扱っていますが、中でも最近評判となっているのが、ウイスキーです。コストコのウイスキーのおすすめ情報を解説します。
コストコで買えるウイスキーとは?
お手軽に購入できて美味しいということで評判となっているコストコのウイスキーですが、そんなコストコのウイスキーはどういった特徴があるのでしょうか。まだコストコのウイスキーがどんな商品かイメージできていないという人はチェックしてみてください。
コストコはアメリカ発の超大型のショッピング施設で、とにかくたくさんの商品を扱っているのが特徴的なスポットです。コストコではティッシュペーパーや洗剤などの生活雑貨も売っていますし、食料品も多数扱っています。中でもコストコのフード・ドリンク商品はリーズナブルで美味しいということで人気で、毎日たくさんの人が購入しています。
そんな大人気ショッピングスポットのコストコで扱っているドリンク商品の中でも、最近特にお得だということで評判となっているのが、ウイスキーです。コストコのウイスキーは、お酒好きの人のみならず、主婦やサラリーマンの方にも人気が高まっています。
種類豊富なウイスキーが売っている
コストコで扱っているウイスキー商品は、実は複数の種類があって、どの種類のウイスキーもコストパフォーマンスが良いということで評判です。コストコにウイスキーを買いに行った際には、たくさんの種類の中から自分にあったウイスキーを選んでみてください。
ウイスキー好きだという人の中には、自分が好きなウイスキーの銘柄やメーカーがあって、そればかり買っているという人も多いのではないでしょうか。コストコでは複数種類・メーカーのウイスキーがあるのでそんなウイスキーへのこだわりが非常に強いという人であっても、きっと満足するようなテイストのウイスキーがゲットできるはずです。
逆にウイスキーを普段あまり飲んでいなくて、どんな種類のウイスキーが自分に合っているのかわからないという人も、コストコでウイスキーを買うのがおすすめです。コストコならどれも安いので、いくつかの種類のウイスキーを買って飲み比べもできます。
サイズが大きい
コストコで扱っているウイスキー商品の特徴として、次にご紹介しておきたいポイントがサイズがとても大きいということです。コストコで売っているウイスキーは、どれもビッグサイズなので、たくさんウイスキーを飲みたいという人にはおすすめしたい商品です。
そもそもコストコ自体が、アメリカンサイズの大きなパッケージ商品を扱っているお店なので、どの商品も普通のスーパーマーケットで売っているようなサイズ感とは全く違っています。ウイスキーも一人ではなかなか飲みきれないような商品ばかりです。
コストコのビッグサイズのウイスキーは、一度買っておけばしばらく買い出しをしなくても大丈夫なので、トータルで見ると非常にコストパフォーマンスが良いのが特徴的です。普段頻繁にウイスキーを飲んでいて、いちいちスーパーにウイスキーを買いに行くのが面倒だなんていう人も、コストコで売っている大きなウイスキーを買ってみてください。
リーズナブルなお値段
コストコで大人気のウイスキーの特徴として、次に解説しておきたいのが、ウイスキーのお値段についてです。コストコのウイスキーはとてもリーズナブルなお値段となっていて、普通のスーパーやコンビニでは考えられないようなお値段で購入が可能です。
ウイスキーを含めてお酒が好きだけど、ちょっと飲む量が多すぎてお酒代がネックになっているという人や、節約はしたいと思っているけどウイスキーを飲むのを辞めてストレスが溜まってしまうのは嫌だという人も多いのではないでしょうか。そんなウイスキーをもっとリーズナブルに味わいたいという全ての人におすすめしたいのが、コストコです。
コストコであれば、熟成年数の長いハイクオリティなウイスキーであっても、とてもリーズナブルなお値段で購入することができてしまいます。また、コストコでは一般的なスーパーで売っている定番のウイスキーも、お得な値段で買えるのが魅力です。

コストコで買えるウイスキーの種類
コストコの美味しいウイスキー情報として、次にご紹介していきたいのが、コストコで扱っているウイスキーの種類についてです。コストコでどんな種類のウイスキーを扱っているのか気になっているという人はチェックしてみてください。ウイスキーでは、オリジナルのウイスキーと、有名メーカーのウイスキーをどちらも扱っています。
コストコブランドのウイスキー
コストコで扱っているウイスキーとして、まずご紹介しておきたいのが、コストコのオリジナルブランドのウイスキーです。オリジナルブランドのウイスキーは、とにかくコストパフォーマンスが良くて、味も美味しいということで評判となっています。
ウイスキーに限ったことではないですが、コストコではオリジナルブランドの商品に力を入れていて、特に食料品は独自ルートして仕入れて生産している商品が充実しています。コストコはウイスキーもコストコブランドのウイスキーが売れ筋となっているようです。
コストコのオリジナルブランドのウイスキーは、他のスーパーなどでは購入できないということもポイントです。ウイスキーの種類に詳しい人であっても、コストコに行ったことがない人だとコストコブランドのウイスキーは味わったことがない人がほとんどのはずです。是非一度は、コストコブランドのコスパ抜群のウイスキーを味わってみてください。
有名メーカーブランドのウイスキー
コストコではオリジナルブランドのウイスキーも人気となっていますが、もちろん他のメーカー・ブランドのウイスキーも取り扱っています。コストコでは、一般的な日本のスーパーマーケットで扱っている有名ブランドのウイスキーが充実しています。
リーズナブルでお手軽なウイスキーブランドとして人気の、トリスやサントリーなどのウイスキーも揃っていますし、ジェムソンなどのウイスキーも販売されています。どれもお手軽な値段のウイスキーメーカーですが、コストコならよりお得に買うことができておすすめです。
普段から有名ブランドのウイスキーをスーパーやコンビニで買っているという人であれば、購入先をコストコに切り替えてみるのがおすすめです。コストコのお買い物のついでに、ウイスキーもまとめ買いしてみてはいかがでしょうか。
コストコで買えるおすすめウイスキー〜コストコブランド
コストコで購入することができるおすすめのウイスキーの、具体的な商品情報をご紹介していきます。まずはコストコのオリジナルブランドのウイスキーを解説していきますので、コストコブランドのウイスキーの種類や特徴がわからないという人は、各商品をチェックしてみてください。
カークランド3年熟成スコッチウイスキー
コストコで販売しているオリジナルブランドのウイスキー商品として、まずご紹介しておきたいのが、「カークランド3年熟成スコッチウイスキー」です。コストコブランドの中だと、一番熟成年数が浅めで、リーズナブルな値段のウイスキーです。
コストコのカークランド3年熟成スコッチウイスキーは、鮮やかな金色が美しいウイスキーで、とにかく安いのでお手軽に購入することができます。カークランド3年熟成スコッチウイスキーは、コストコのオンラインサイトだと1750ミリリットルで2198円程度で販売されています。
カークランド12年熟成スコッチウイスキー
コストコのオリジナルブランドのウイスキーの中でも、比較的リーズナブルな価格帯で、お安いながらも10年以上熟成をさせていて味わいもしっかりとしているのが「カークランド12年熟成スコッチウイスキー」です。
カークランド12年熟成スコッチウイスキーは、元バーボン樽と元シェリー樽の混合物を独自にブレンドして作っているという本格派のウイスキーです。カークランド12年熟成スコッチウイスキーは1750ミリリットルで4520円程度のお値段となっています。
カークランド18年熟成スコッチウイスキー
オリジナルブランドのウイスキーの中でも熟成年数が長めとなっていて、濃厚な味と風味を感じることができるということで評判なのが「カークランド18年熟成スコッチウイスキー」です。
コストコのカークランド18年熟成スコッチウイスキーは、バーボン樽でじっくりと熟成させた後に、オロロソシェリー樽でえ6ヶ月間寝かせすことによって丁寧に作られているウイスキーです。カークランド18年熟成スコッチウイスキーは750ミリリットルで6888円のお値段です。
カークランド24年熟成スコッチウイスキー
コストコブランドのウイスキーの中でもトップクラスに長い時間をかけて熟成させているウイスキーで、見た目からもとても濃い色合いで、香り豊かなのが「カークランド24年熟成スコッチウイスキー」です。
普通のスーパーマーケットでは24年熟成のウイスキーはお手軽に買えないので、長期熟成のウイスキーをあまり飲んだことがないという人は、カークランド24年熟成スコッチウイスキーがおすすめです。ドライフルーツやオークの香りがとても豊かです。カークランド24年熟成スコッチウイスキーは750ミリリットルで11488円程度です。
カークランド7年熟成バーボン
コストコブランドのウイスキーがお好きな人で、ちょっと違ったテイストも飲んでみたいという人におすすめしたいのが「カークランド7年熟成バーボン」です。
カークランド7年熟成バーボンはバーボンならではの風味と、まろやかな味・深みを感じることができる商品です。カークランド7年熟成バーボンは1000ミリリットルで3380円程度でコスパも良いです。
コストコで買えるおすすめウイスキー〜有名ブランド
コストコで取り扱っているおすすめのウイスキーの情報として、次にご紹介していきたいのが、コストコブランド以外のウイスキーについてです。コストコでは有名ブランド・メーカーのウイスキーをいくつか取り扱っていますが、中でも定番の種類のウイスキーをいくつかピックアップして解説します。
サントリー角瓶
コストコに行ったら買っておきたちおすすめの有名メーカーのウイスキーとして、まずご紹介しておきたいのが「サントリー角瓶」です。
サントリー角瓶はスーパーやコンビニでも気軽に買えるウイスキーなので、馴染み深いという人も多いのではないでしょうか。コストコではサントリー角瓶を4000ミリリットルで6241円程度のリーズナブルな価格で買うことができます。
トリス
コストコで扱っている有名メーカーのウイスキーの中でも、特にハイボールにして味わうのにおすすめしたいのが「トリス」です。
トリスもスーパーなどで購入できる定番のウイスキーですが、コストコのトリスは2700ミリリットルで2300円という安さを誇っています。ハイボール好きには堪らない商品です。
ブラックニッカ
ウイスキー初心者だという人から、普段からウイスキーをたくさん飲んでいるというお酒好きにもおすすめしておきたいのが「ブラックニッカ」です。
ブラックニッカはとても飲みやすいテイストのウイスキーなので、ファンが多いのが特徴です。コストコではブラックニッカは4000ミリリットルで3556円程度で買うことができます。
ジェムソン
ストレートやロックで飲んでも、ハイボールにしても美味しく味わうことができるウイスキーとしておすすめしたいのが「ジェムソン」です。
ジェムソンは風味が豊かで、ウイスキー本来の香りを感じたいという人におすすめです。コストコのジェムソンは4000ミリリットルで2898円程度です。
コストコのオリジナルブランドのウイスキーの味
コストコでコストパフォーマンス抜群で美味しいと評判のオリジナルブランドのウイスキーですが、一体どんな味わいなのか気になっている人も多いはずです。
オリジナルブランドのウイスキーは熟成年数によって味が違っていて、浅い年数のものは滑らかでフルーティでとても飲みやすい味わいだと言われていて、長い年数のものは濃厚で香りが高いのが特徴的です。ウイスキー通の方がロックやストレートで飲むなら、長い熟成のものがおすすめです。
コストコで買うウイスキーの評判
コストコのウイスキーのおすすめ情報として次にご紹介していきたいのが、評判についてです。実際にコストコのウイスキーを飲んだ人の口コミもチェックしてみてください。
具体的な評判としては、リーズナブルながら思った以上にウイスキーの味と香りがしっかりしていてびっくりしたという感想や、熟成年数が長いウイスキーをこんなに安く飲めるなんて知らなかった、大きなサイズで買えるのでとても便利だという口コミも多いようです。
値段も安い!コストコでウイスキーを買おう!
コストコで評判となっているおすすめのウイスキーの情報は、いかがでしたでしょうか。コストコのウイスキーはオリジナルブランドも含めて、どれもビッグサイズながらとてもリーズナブルなお値段ということが特徴的です。定番のサントリーやトリスなどのウイスキーも買えるので、コストコに行ってみてください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 2
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 3
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 4
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 5
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 6
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 9
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 10
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 11
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 12
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 13
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 14
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 15
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 16
大阪で暇つぶしにおすすめのスポット21選!1人や無料で楽しめる穴場も!
Rey_goal - 17
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 18
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 19
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 20
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang
新着一覧
コストコに行くならリンツのリンドールは絶対買い!気になる値段や量は?
沖野愛
ロケットストーブの仕組みとは?キャンプで使えるおすすめ商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
コストコのUS牛肉はローストビーフに最適!簡単に美味しく作るコツも伝授!
茉莉花
コストコの冷凍ムール貝は使い勝手もコスパも良し!値段やアレンジを紹介!
Momoko
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki
コストコのガソリンが安い理由と品質を調査!営業時間や支払い方法は?
phoophiang
コストコの冷蔵庫をチェック!特徴・値段・配送料金まで詳しくリサーチ!
phoophiang
コストコの冷凍フルーツおすすめ7選!美味しいと評判の商品やアレンジ方法も!
Momoko
コストコのワンデーパスの入手方法!お得に楽しむ方法や入れる人数を紹介!
沖野愛
コストコの人気ワインランキングBEST25!種類別の評判や値段もチェック!
kiki
コストコで人気のメープルシロップ特集!美味しい活用方法やカロリーを紹介!
沖野愛
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a
コストコのラクレットチーズが人気の理由は?食べ方や保存方法も調査!
Canna
コストコのモンブランバーケーキは買うべき!気になる味・値段・量は?
茉莉花
コストコのシーフードアヒージョ特集!作り方や美味しい食べ方もチェック!
Momoko
コストコでメニセーズのミニパンを買おう!美味しいアレンジ術や保存方法は?
Rey_goal
コストコの冷凍モッツァレラチーズはコスパが凄すぎる!おすすめや値段は?
kiki
バスタ新宿や付近のコインロッカー情報まとめ!場所や料金・サイズも調査!
ピーナッツ
バスタ新宿や周辺の喫煙所を調査!新宿駅南口などでタバコが吸える場所は?
kiki