2020年12月08日公開
2020年12月08日更新
「気象神社」は高円寺の天気の子の聖地!御朱印やお守り・ご利益もチェック!
皆さんは、東京・高円寺にある「気象神社」をご存知でしょうか。東京・高円寺の気象神社は、あの人気映画「天気の子」の聖地でもあります。映画の中では気象神社ではと思えるシーンがいくつかあります。天気の子の聖地「気象神社」の御朱印やお守り・ご利益をご紹介します。

目次
気象神社はお天気のご利益がある神社
気象神社は、東京・高円寺にある神社で、その名の通り、お天気にご利益があるとされている人気の神社になります。皆さんも、運動会や遠足の前の日には、てるてる坊主をつるして神頼みしたことはないでしょうか。
そんなてるてる坊主よりもはるかに、お天気のご利益があるとされているのが、ここ東京・高円寺にある「気象神社」になります。東京・高円寺ということでアクセスもしやすいのでおすすめの神社でもあります。
このお天気のご利益がある東京・高円寺の「気象神社」ですが、映画「天気の子」で舞台にもなったといわれている神社でもあり、ファンには人気の映画「天気の子」巡礼地となっています。天気の子の聖地である東京・高円寺「気象神社」の御朱印やお守り・ご利益をご紹介します。
気象神社の歴史
ここでは、東京・高円寺「気象神社」の歴史について振り返っておきましょう。歴史を振り返ることで、どうして、この神社が「気象神社」と呼ばれるようになったのかを理解できるはずです。
東京・高円寺「気象神社」の歴史を振り返ってみると、1944年にまで遡ります。1944年というと、終戦の前年で、アジア各地で激戦となっていた時期になります。そんな1944年に、大日本帝国陸軍にあった陸軍気象部が構内に祀った神社です。
戦争時においては、気象というのは、軍事戦略を立てる上でも非常に重要な事項でもありました。そのため、科学的根拠以外にも神頼みもこの気象神社で行われていました。
その後、取り壊される時代に高円寺氷川神社に祀られるようになりました。そのため、天気の神頼みの神社ということで人気がありました。そして、今年、映画「天気の子」の巡礼地として注目を浴びて人気となっています。
気象神社は高円寺氷川神社にある?
気象神社ですが、実は、さきほども少しお話をしたように、東京の高円寺氷川神社にあります。高円寺氷川神社の鳥居を通り過ぎたら、すぐに左に曲がってください。そのまま進むとすぐに、気象神社の入り口があります。
気象神社が、高円寺氷川神社にあることで、高円寺氷川神社のお参りもして、さらに気象神社のお参りもできるので、一度で二度お得な感じな神社になります。社務所は高円寺氷川神社と気象神社は同じになります。
社務所の営業時間は、4月から9月は9時から17時で、10月から3月は9時から16時30分になります。また、お守りの社務所と御朱印をいただける窓口は違うのでご注意ください。
気象神社は公式サイトも要チェック!
気象神社は公式サイトをチェックしてみましょう。公式サイトには、高円寺氷川神社とリンクをしていますが、別にサイトが用意されているので、とても見やすくなっています。ご祭神をはじめ、御由緒などについても掲載されています。
また、日本初の東京気象台が設立された日を記念して「気象記念日」として例題祭が毎年6月1日に開催されています。その他にも、御祈祷などについても細かく記載がしてあるので、利用する方はチェックしてみてください。
さらには、気象神社で授与できるものなどが写真付きで掲載されています。ここには、「天気の子」にも登場する授与品などもありますので、要チェックです。授与品などは価格も掲載されているので便利です。
気象神社で「脱雨男」「脱雨女」の祈祷はできる?
東京・高円寺の気象神社で「脱雨男」「脱雨女」の祈祷はできるかという質問がとても多いです。実際はどうなのかというと、そのような祈祷はしていないとのことです。流石に、雨男や雨女からはそうは脱することができなそうです。
ただし、気象神社のお参りをして、お守りを購入した方の中には、ここぞという日に雨が降らなくなったといううれしい口コミもネット上で見ることができます。このように、「脱雨男」「脱雨女」からが脱することはできなくても、ご利益には賜れそうです。
一度、ここぞという日の天気の神頼みに利用してみる価値はありそうです。日本で唯一の気象にご利益のある神社ということなので、ここでお願いしてダメなら諦めもつきます。

気象神社は映画『天気の子』の聖地巡礼地
気象神社は映画『天気の子』の聖地巡礼地として、今、話題の神社です。映画『天気の子』は、皆さんもご存知のように、前作『君の名は。』が大ヒットした新海誠監督のアニメ作品です。祈るだけで晴れにできる少女が主人公のアニメーションで、気象神社が聖地巡礼スポットにもなっている映画です。
「これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語」というキャッチフレーズ通りメッセージ性もあり、前作の「君の名は。」同様にヒットした映画でもあります。
映画にも登場した「下駄型絵馬」
気象神社がどうして、「天気の子」の聖地巡礼になったかというと、色々な理由がそこにはあります。まずは、映画の中に登場した「下駄型絵馬」です。気象神社が登場するシーンには、ほんの一瞬ではありますが、「下駄型絵馬」が登場します。
須賀と夏美が神社を訪れるシーンがありますが、そこのシーンもまた、気象神社となっています。映画を見てみるとあそこだとすぐに気づくのではないでしょうか。
気象神社は、「天使の子」の映画の中でも印象深いシーンで使われているので、記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。「天使の子」の映画を見られた方は、あのシーンを思い出しつつ気象神社を訪れてみてください。
気象神社で人気の「照々みくじ」
ここでは、気象神社で人気の「照々みくじ」についてご紹介しましょう。気象神社のご祭神は、「八意思兼命」と言うことで、8個の気象を司っている神ということで、晴れの日だけでなく、その他7つを司ります。
この「照々みくじ」が人気なのは、中から8色の「てる坊」が出てくるということです。そして、もちろん、天気のおみくじも出てきます。この「照々みくじ」の初穂料は500円になります。
初穂料もそれほど高いものではないので気軽におみくじを楽しむことができます。とても可愛いてる坊には顔も願い事などを書くこともできるので、子供にも人気です。
気象神社の御朱印
ここでは、気象神社の御朱印についてご紹介しましょう。気象神社の御朱印は、毎月変わる御朱印で人気があります。カラフルでとても可愛い御朱印なので女性にも人気があります。せっかく、気象神社へ行かれたのでしたら、一緒に、高円寺氷川神社の御朱印ももらってくると良いでしょう。
高円寺氷川神社の御朱印もまた、同じように、毎月、御朱印が変わります。月に一回はお参りをして、全ての御朱印を手に入れたいものです。それほどまでに、可愛い御朱印で人気があります。
御朱印のデザイン
気象神社の御朱印のデザインですが、可愛いイラストスタンプが目に入る可愛い御朱印で、御朱印の真ん中には、気象神社と書かれています。また、左には、「日本唯一」とも書かれています。
気象神社の御朱印は、平日は9時から14時で、土日祝は9時から16時となっています。なお、現在は、御朱印は書き置きのみで、直書きの予定の目処は立っていません。
これまで3月から11月までの御朱印は、12月以降でももらうことは可能となっています。また、発送などは行われていません。
気象神社の人気のお守り
ここでは、気象神社のおすすめの人気のお守りについていくつかご紹介しましょう。気象神社には、いくつかの人気のお守りがあります。とても可愛いお守りですので、子供にも女性にも人気があります。お守りの良いところは、小さく鞄などに入れておくことができることです。
また、お守りはそれほど高いものではないので、いただいた方も気軽にいただくことができるものです。何よりもその方を思い購入するお守りはとても意味のあるものになるでしょう。
気象神社のおすすめの人気のお守りとして、「晴守り」と「てるてる守り」、「気象カード守り」をご紹介します。その他には、「その他の気象神社授与品」についてもご紹介します。
晴守り
晴守りは、気象神社でもっともおすすめできるお守りの一つで人気となっています。通常のお守りの形状をしているので、誰にあげても喜ばれるものとなっています。お守りの中央には、赤い太陽が燦々と輝いています。
お守りには、「晴守」とシンプルに書かれています。初穂料は500円とリーズナブルでおすすめです。晴守りには、豪華バージョンがあり、晴守りの白金・霧箱入りが初穂料1000円となっています。
てるてる守り
てるてる守りは、とても小さなお守りで、てるてる坊主の形状をしたもので、財布の中にも入るほどの大きさで人気があります。
てるてる坊主を作っている紐が赤とブルーの二色展開となっています。初穂料は500円で大切な方に差し上げるのもおすすめです。
気象カード守り
気象カード守りは、カード型のお守りということで、財布にも入れやすい形状なので人気があります。携帯しやすいので、その分、ご利益も上がるのではないでしょうか。ビジネスマンへのお守りとしてもおすすめです。
ピンクとグレー、ブルーのカラフルなお守りになります。カード型の薄いお守りでもしっかりとご利益があると評判です。
その他の気象神社授与品
その他の気象神社授与品は、その他には、先ほどもご紹介した下駄絵馬と気象神社お札、気象神社木札、好天守などがあります。
御朱印は発送を受けていませんが、お守りやお札などの授与品は、お参りに来れない方を対象に発送を受け付けています。
気象神社へのアクセス
ここでは、気象神社へのアクセスについてご紹介しましょう。気象神社のアクセスでは、公共交通機関でのアクセスと車でのアクセスについてご紹介しましょう。高円寺のわかりやすい場所にあるために、公共交通機関でも車でもアクセスがしやすいです。
まずは、気象神社への公共交通機関でのアクセスですが、JR中央線・総武線 高円寺駅から徒歩2分とアクセスが良いのでおすすめです。ただし、土日祝にお越しの際には、JR中央線の快速は高円寺に停車しないので注意してください。その際には、総武線でお越しになることをおすすめします。
車でのアクセスですが、環七通りから高円寺駅方面に車を走らせていただければ高円寺駅手前に高円寺氷川神社が見えてくるはずです。
駐車場は境内にありますが、数には限りがあります。また、祭事などの時には駐車できないこともあるので、その際には、公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
気象神社参拝後に立ち寄りたいおすすめカフェ
ここでは、気象神社の参拝後に立ち寄りたいおすすめカフェを2軒ほどご紹介しましょう。気象神社の参拝後に小休止のできるカフェを知っておくと便利です。ひとりでも友人とでも気軽に利用できるカフェが高円寺駅周辺には多いです。
また、ランチのできるカフェや夜カフェのできるカフェもあるので、気象神社の帰りに立ち寄のもおすすめです。
気象神社参拝後に立ち寄りたいおすすめカフェとして、「ポエム 高円寺南口店」と「Yonchome Cafe」をご紹介します。
ポエム 高円寺南口店
ポエム 高円寺南口店は、JR中央線高円寺駅南口から徒歩2分で、気象神社と目と鼻の先にあるカフェで、参拝後に立ち寄るにも最適です。年中無休での営業で、営業時間は10時から21時です。ランチにもカフェにも利用できます。
街によくある喫茶店といった感じのお店で、店内に入るととても落ち着けるそんな空間です。席数は28席ほどになり、ひとりでもグループでも利用しやすいカフェです。
モーニングからカレーライス、ケーキなどを楽しめるということで、どんなシーンでも利用することができるのでおすすめです。
Yonchome Cafe
Yonchome Cafeは、JR高円寺駅南口の目の前にあるカフェで、駅近のカフェとしてとても使い勝手が良いです。年中無休での営業で、営業時間は11時30分から24時までとランチから昼下がりのカフェ、夜カフェまで楽しむことができるカフェです。
ビルの2階にある隠れ家的な雰囲気のカフェで、店内に入ると、なんともレトロな雰囲気も味わうことのできるカフェでおすすめです。地元客も多く、落ち着いてカフェタイムを過ごすことができます。
ランチには、日替わりパスタや日替わりメニューを楽しむことができるのでおすすめです。コーヒーも本格的で美味しいと評判です。コーヒーの他にも、紅茶も美味しいので、紅茶派の方にも人気があります。

高円寺の気象神社を参拝しよう
東京・高円寺の気象神社についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。気象神社は、映画「天気の子」の聖地巡礼スポットとしても人気があります。映画のワンシーンで使われたあのシーンが蘇ります。
「天気の子」にも登場した下駄絵馬をはじめ、可愛いお守りもたくさんあります。御朱印もまた、とても可愛いのでおすすめです。天気の子を見られた方もそうでない方も、とても可愛いお守りや御朱印をもらいに、気象神社に行かれてみてはいかがですか。
関連記事
『パパブブレ』の店舗はどこ?スペイン発のキャンディ屋!味・値段も調査!
amada
「無鉄砲東京中野店」は豚骨ラーメンの名店!おすすめメニューをご紹介!
ピーナッツ
江古田の森公園はランニングや散歩が楽しめる!関東最恐心霊スポットでも有名?
ぐりむくん
ジュールヴェルヌコーヒーは高円寺の人気カフェ!インスタ映えメニューも!
TinkerBell
中野のランチおすすめ厳選21店!子連れに人気の安い店やおしゃれな店は?
kiki
中野の寿司屋でおすすめの店は?安いランチや人気の回転寿司なども調査!
Momoko
高円寺はカレーの名店が勢揃い!食べ放題やランチなどランキングで紹介!
Momoko
中野のおすすめパンケーキまとめ!おしゃれカフェやふわふわな人気店を紹介!
phoophiang
中野のステーキおすすめ店まとめ!食べ放題がある人気店やランチで大満足!
Rey_goal
中野『アザミ』はレトロな美味しい喫茶店!ランチなどの人気メニュー紹介!
Hayakawa
中野で絶品ディナーを堪能!おしゃれでデートにもおすすめの店などまとめ!
#HappyClover
中野でパスタはいかが?ランチが人気の店や安い店など厳選して紹介!
kazking
中野のイタリアンレストラン厳選11店!人気ランチや個室ありの店も!
ぐりむくん
高円寺氷川神社&氷川神社へ行こう!御朱印やアクセス情報をチェック!
#HappyClover
中野のおすすめラーメンランキングBEST19!深夜にの人気のお店も紹介!
yuribayashi
中野のおしゃれなカフェ11選!夜もランチもおすすめの店などが勢揃い!
yuribayashi
中野にある人気グルメランキングTOP17!有名店や安い絶品の店は?
#HappyClover
中野の公園を満喫!遊具がある場所やピクニックのおすすめなどを厳選!
yuribayashi
高円寺で絶品焼き鳥はいかが?安いおすすめ店や駅前の人気店などを紹介!
Momoko
中野のおすすめ居酒屋ランキング・ベスト11!個室ありの店や安い飲み放題も!
Momoko

人気の記事
- 1
全国の大人向けアスレチックおすすめ15選!関東から関西まで人気スポット紹介!
沖野愛 - 2
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 3
父の日にビールをプレゼント!おつまみセットやおすすめブランド15選!
kiki - 4
業務スーパーで節約しよう!食費を安く済ませるおすすめの食品と活用術を紹介!
ピーナッツ - 5
阿佐ヶ谷で美味しいラーメンランキング・トップ11!深夜営業の店も紹介!
serorian - 6
セブンイレブンで買えるワインおすすめランキング!安くておしゃれな人気商品も!
Momoko - 7
業務スーパーのおすすめ商品ランキング!人気の売れ筋アイテムを一挙紹介!
ピーナッツ - 8
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 9
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 10
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 11
八天堂のとろける食パンが大人気!購入できる店舗やおすすめの食べ方・値段は?
Momoko - 12
小諸そばの人気メニューまとめ!季節別の商品や詳しい価格まで一挙紹介!
しい - 13
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 14
「ホンビノス貝」は千葉の名産品!砂抜き方法や美味しい食べ方を紹介!
Canna - 15
グランメゾン東京のロケ地25選!松戸や浦安など話題のスポットが満載!
Rey_goal - 16
新幹線の学割料金や買い方を徹底解説!おすすめの使い方や注意点も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
母の日の実用的なプレゼントおすすめ13選!暮らしに役立つ人気アイテム紹介!
kiki - 18
江戸川サイクリングロードを走ろう!距離やグルメなどの見どころをチェック!
藤沢直 - 19
マクドナルドでランチなら「昼マック」がお得!おすすめメニューや時間まとめ!
mayuge - 20
コンビニで人気のうどんランキング!レンジで簡単に美味しい麺が食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
杉並アニメーションミュージアムは無料で楽しめる!アフレコ体験も人気!
茉莉花
ミート屋(阿佐ヶ谷)は本格ミートソースパスタ専門店!メニューの魅力は?
kiki
「輝道家」は野方の横浜家系ラーメンの名店!メニューのおすすめは?
mdn
沼袋氷川神社は安産祈願や厄除け参拝に人気!御朱印やお守り・アクセスも紹介!
mina-a
大宮八幡宮は杉並区のパワースポット!お宮参りや安産祈願の参拝にも人気!
kiki
沼袋のラーメン屋7選!人気の横浜家系や深夜営業などおすすめ店紹介!
phoophiang
下井草のラーメン屋さんまとめ!人気の家系やおすすめの新店もあり!
phoophiang
浜田山エリアでランチにおすすめのお店11選!人気カフェやイタリアンなど!
ピーナッツ
東中野で焼肉が美味しいお店まとめ!連日大人気の店やランチ営業店もあり!
ピーナッツ
「大盛軒」は東中野で大人気のラーメン店!名物鉄板麺はボリューム満点で絶品!
ピーナッツ
「かしわぎ」は都内屈指の超人気ラーメン店!メニューのおすすめは?
ピーナッツ
東中野「モーゼ」は行列必至の超人気イタリアンレストラン!パスタが絶品!
ピーナッツ
方南町のラーメン屋人気ランキング!家系のおすすめ店や深夜の穴場は?
MT企画
方南町の人気ランチまとめ!子連れにおすすめの店や安いけど美味しい店あり!
Momoko
東中野でランチにおすすめのお店21選!人気のカフェやイタリアン・焼肉など!
Canna
「気象神社」は高円寺の天気の子の聖地!御朱印やお守り・ご利益もチェック!
phoophiang
「アクア東中野」は屋外プール付きの人気銭湯!料金や営業時間は?
mina-a
中野のテイクアウトおすすめ15選!ランチや夕ご飯に人気のグルメ紹介!
Rey_goal
高円寺のおすすめテイクアウトグルメ13選!美味しい弁当やスイーツなど!
沖野愛
荻窪でテイクアウトができる人気店13選!ランチにもおすすめの絶品グルメ紹介!
Momoko