2017年12月16日公開
2020年03月25日更新
北海道の最北端「宗谷岬」を観光しよう!見どころや行き方も紹介!
北海道最北端の地宗谷岬は、日本の最北端の都市である稚内市にあります。日本に住んでいる人であれば一度は訪れてもらいたいスポットです。北海道の最北端であるため、行くのは大変かもしれません。ここでは、宗谷岬の行き方や見どころなどについて紹介していきます。

目次
- 1北海道最北端の地宗谷岬の紹介
- 2北海道最北端の地宗谷岬とは
- 3北海道最北端の地宗谷岬への行き方
- 4北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット1:日本最北端の地の碑
- 5北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット2:間宮林蔵の立像
- 6北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット3:宗谷岬展望台
- 7北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット4:宗谷丘陵
- 8北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット5:宗谷岬公園
- 9北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット6:白い道
- 10北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット7:祈りの塔
- 11北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット8:旧海軍望楼
- 12宗谷岬に行ってみよう
北海道最北端の地宗谷岬の紹介
北海道の最北端にある稚内市にある宗谷岬は、日本最北端の地でもあります。日本最北端の地であるため、良い気候の期間が1年でもそれほど多くありませんが、素晴らしい景色を見ることができます。ここでは、宗谷岬への行き方やいろんな見どころについて紹介をしていきます。一度は行ってもらいたいところなので、是非参考にして下さい。

北海道最北端の地宗谷岬とは
宗谷岬は北海道最北端の都市である稚内市にあります。人が普通に訪れることができる最北端の地であることから、日本最北端の地と名づけられました。宗谷岬からロシアの樺太までは約43キロという距離にあるので、天気が良い日には樺太の姿を見ることができます。北海道の首都の札幌市よりもロシアの方がはるかに近いという位置にあります。
宗谷岬は冬の気候がとても厳しく、なかなか寒さに慣れていないと訪れるのは厳しいかもしれません。夏でも涼しいところなので、短い春から秋にかけて訪れることをおすすめします。しかし、冬の雪の降る宗谷岬の風景もとても良いので、気候次第では冬でも訪れてみても良いでしょう。
北海道最北端の地宗谷岬への行き方
宗谷岬への電車・バスでの行き方を紹介します。電車であれば、稚内駅で下車します。稚内駅はJR北海道の最北端の駅なのでわかりやすいです。稚内駅で下車したら、稚内駅前バスターミナルに行き、宗谷岬に行くバスに乗って下さい。いろんな行き先があり、宗谷岬は終点にはなっていないので、行き先をよく調べてから乗って下さい。
札幌駅から稚内駅までの特急はそれほど多く運行されていないので、稚内空港まで飛行機で行く行き方もあります。稚内空港から稚内駅までの行き方は、バスを利用します。稚内駅まで行けば、そこからの行き方は前述した行き方と同様です。ちなみに車での行き方もありますが、札幌からは約9時間かかるので、電車や飛行機を使った方が良いでしょう。
北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット1:日本最北端の地の碑
最北端到着!凄く風が強くて飛ばされそう。。。こんな凄い環境でキャンプをやってるなんて!!!!( ´∀`) (@ 宗谷岬 in 稚内市, 北海道) https://t.co/XZ7Y9RVGfS pic.twitter.com/NhiFUyvkN8
— カブチン! (@kabuchin) November 25, 2017
日本最北端の地の碑は宗谷岬を象徴するものと言っても良いでしょう。この碑は北国のシンボルである北極星をイメージして造られたものです。ここから望む海の風景はまさに絶景であり、日本の最北端に来たと言う実感に浸ることができるでしょう。ここを訪れたほとんどの人が日本最北端の地の碑と共に写真撮影をしています。
数多くの人が訪れて写真撮影をしますが、なかなか来ることができないところなので、きちんと順番待ちをしながら写真撮影している光景を目にします。順番待ちしてでも写真に残しておきたいところです。車で来るのは大変ですが、駐車場のすぐそばに日本最北端の地の碑があるので、車で来た人にはとても行きやすいところにあります。
北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット2:間宮林蔵の立像
宗谷岬。間宮林蔵さんの立像が、遠く樺太の方を向いて立っていました。車だから1日で来られるけど、江戸時代に測量した伊能忠敬さんも間宮林蔵さんも偉大すぎて頭が上がりません。 pic.twitter.com/fl4jyARxnt
— うめこ (@nalpslover) May 2, 2016
間宮林蔵は世界地図にただ1人名前を残した人物として知られています。間宮林蔵は樺太が島であることを発見した探検家です。宗谷岬には間宮林蔵の功績を称えて、生誕200年にあたる昭和55年7月に立像を建てました。日本最北端の地の碑をじっと見つめているように作られており、日本最北端の地の碑と共に外せない写真撮影ポイントです。
高さが2メートルありますが、間宮林蔵の身長が2メートルあったわけではなく、実物よりも少し大きく作られました。宗谷岬を訪れて、間宮林蔵の功績を知ることで、間宮林蔵がいかにすごい発見をしたのかを知ってもらえると良いでしょう。宗谷岬は観光だけでなく、歴史上の優れた人物について知ることができるところです。
北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット3:宗谷岬展望台
PENTAX Qシリーズで撮った写真をアップロードしてみる その31
— Guiniol@冬コミ3日目東O20a (@Guiniol1) August 7, 2016
日本最北端?のニコン(宗谷岬展望台にて) Q7+02 pic.twitter.com/kZfbXozaXB
宗谷岬展望台はガラス越しに宗谷岬の風景を一望できるスポットです。2階建てになっており、1階はお土産屋になっており、稚内名産のお土産などを買うことができます。2階が展望台になっており、双眼鏡もあるので、宗谷岬の風景をたっぷりと楽しむことができます。天気が悪い時でも安心して風景を楽しめるのが良いです。
日本最北端到着証明書を1枚100円でもらうことができます。日本最北端の地の碑で写真に残しておくのも良いですが、しっかりとした証明書を手元に残しておくと一生の記念になるでしょう。宗谷岬から国道を渡って、少し山に登ったところにあります。宗谷岬の風景を一望できる展望台も、宗谷岬を訪れたら押さえておきたいポイントです。
北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット4:宗谷丘陵
宗谷丘陵。 pic.twitter.com/T7b5uJtVxy
— 旅&旅 (@tsukishimachizu) October 3, 2017
宗谷岬では海の風景ばかりに目が行ってしまいがちですが、海とは反対方向に目を向けると、美しい宗谷丘陵の風景を見ることができます。広大な牧草地となっており、北海道らしい風景と言うことができます。また、人によってはヨーロッパの田舎の風景のようだと感じる人もいます。のどかな丘陵の雰囲気は心が和みます。
宗谷丘陵は車で巡ってもらいたいです。宗谷岬を公共交通機関で訪れた人は稚内駅からレンタカーを借りることをおすすめします。宗谷丘陵を走っていると遠くに海の風景も見え、丘と海の見事なコラボレーションを楽しむことができます。岬のすぐ側にあるとはとても思えないような風景を是非楽しんで下さい。
北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット5:宗谷岬公園
日の出見れるかなと宗谷岬公園行ったら鹿がいた、めっちゃいた、帰り道塞がれた。 pic.twitter.com/vYSErkMUgW
— Pucci (@father_pucci) August 2, 2016
宗谷岬公園は宗谷岬の観光スポットが一堂に集まる場所と言っても良いところです。日本最北端の地の碑や間宮林蔵の立像も宗谷岬公園にあります。宗谷岬に来たら、宗谷岬公園に行くことで、主な観光スポットを回ることができます。宗谷岬公園には時々野生動物の姿を見ることができます。これも北海道らしい光景と言えるでしょう。
宗谷岬公園はとても広い敷地なので、全部をしっかりと回ろうとすると大変かもしれません。なので、ここだけは絶対に押さえておきたいスポットをあらかじめ決めておくことをおすすめします。そのスポットをピンポイントで回ることによって、効率よく宗谷岬公園を楽しむことができます。じっくりと楽しんでもらいたいです。
北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット6:白い道
しーちゃんに教えてもらった白い道最高だったな pic.twitter.com/Mu2iFlaARC
— 同志ロシア (@inoverets) September 29, 2017
白い道は宗谷丘陵のフットパスコースのところにあります。宗谷丘陵のフットパスコースとはいわゆるウォーキングコースです。ショートコースとロングコースがありますが、共に後半2キロが白い道になっています。宗谷産のホタテの貝を敷き詰めており、足にとても優しく、たくさん歩いてきた足にはとてもありがたい道になっています。
ホタテの貝が敷き詰められた白い道と青い空のコントラストがたまらなく良いです。宗谷丘陵自体をウォーキングすること自体、とても気持ち良いことなのに、最後に白い道が待っているのは最高のウォーキングスポットという以外ありません。普段歩くことができないホタテの貝が敷き詰められた白い道を楽しんで下さい。
北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット7:祈りの塔
宗谷岬公園(宗谷岬の小高い丘)にある「祈りの塔」#稚内 pic.twitter.com/IoJPY26N1v
— 稚内サンホテル (@3hotel) August 4, 2015
祈りの塔は昭和58年9月1日に起きた、大韓航空機撃墜事件の慰霊と世界の恒久平和を祈念して建てられました。サハリン西海域で起きたので、サハリンを臨むことができるように建てられました。大韓航空機撃墜事件のような悲惨な事件を二度と起こしてもらいたくないという祈りが届くように、日本国民全員で祈りたいものです。
祈りの塔には大韓航空機撃墜事件の概要について記された看板があります。祈りの塔を訪れて、どういう経緯でこのような塔が建てられたか知らない人は、是非看板には目を通してもらいたいです。多くの人に悲惨な事件があったということを知ってもらい、世界平和の大切さを実感してもらいたいです。祈りの塔は平和を祈るの象徴と言えます。
北海道最北端の地宗谷岬のおすすめ観光スポット8:旧海軍望楼
旧海軍望楼は明治35年に旧帝国海軍が建設したものです。日露戦争の際に使用されたもので、日露戦争が集結してからも、太平洋戦争の時などにも使用されました。稚内にある唯一の明治時代の建造物で、昭和43年12月に市の有形文化財に指定された建物です。海がよく見えるところに造られたもので、戦争時に役に立ったということがわかります。
旧海軍望楼の側には建物が建てられた経緯などが書かれている説明があるので、是非一読してもらいたいです。明治時代の建物は世界遺産にも指定されているものがあり、旧海軍望楼は世界遺産ではありませんが、戦争のことを語り継いでいくために、ずっと残ってもらいたいものです。この建物の裏には鹿がいることもあります。
宗谷岬に行ってみよう
紹介してきたように、宗谷岬にはたくさんの観光スポットがあります。海だけでなく、丘陵の風景もとても素晴らしいです。悲惨な事件を祈念した塔や戦争の時に使われた建物も見てもらいたいです。まだ訪れたことがない人は、一度宗谷岬を訪れてもらい、日本最北端の地ということを噛みしめてもらいたいです。
関連記事
北海道の最北端「宗谷岬」を観光しよう!見どころや行き方も紹介!
ベロニカ
稚内の温泉特集!日帰りや人気の宿泊施設などおすすめを紹介!
mina-a
稚内の観光スポットまとめ!定番からマニアックな穴場まで一挙紹介!
mdn
稚内のラーメン屋おすすめまとめ!ミシュラン掲載の人気店もあり!
MT企画
稚内のグルメ特集!海鮮や郷土料理など地元の名物をまとめて紹介!
kazking
ノシャップ岬の見所や楽しみ方は?水族館も見応えありでおすすめ!
TinkerBell
礼文島観光の楽しみ方!主な見どころやフェリーでの行き方も紹介!
ベロニカ
宗谷岬おすすめ観光ガイド!年越しツーリングが有名!アクセス方法は?
Naoco
利尻山登山に挑戦しよう!難易度や初心者におすすめのコースも紹介!
Yukilifegoeson
利尻のラーメン「味楽」はミシュラン掲載の人気店!おすすめメニューは?
Yukilifegoeson
留萌の観光スポット特集!北海道の穴場名所が多数で旅行におすすめ!
ベロニカ
利尻昆布ラーメンが美味しいと話題!お土産にも人気!販売店は?
amada
焼尻島特集!フェリーでのアクセス方法や観光スポットまで徹底ガイド!
tabito
天売島を観光!ウニ祭りでも有名な野鳥と猫の島の魅力を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
暑寒別岳登山ガイド!それぞれのコースの魅力や難易度レベルは?
カフェオレ
「北竜町ひまわりの里」観光ガイド!まつりや迷路などおすすめの見どころ紹介!
ぐりむくん
音威子府のそば屋「常盤軒」は日本一美味しい人気店!おすすめメニューは?
mina-a

人気の記事
- 1
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 2
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 7
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 8
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 9
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 10
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 11
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 12
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 13
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 15
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 16
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 17
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 18
グラマシーニューヨークのホールケーキは誕生日にも人気!種類や値段は?
Momoko - 19
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 20
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko
新着一覧
音威子府のそば屋「常盤軒」は日本一美味しい人気店!おすすめメニューは?
mina-a
「北竜町ひまわりの里」観光ガイド!まつりや迷路などおすすめの見どころ紹介!
ぐりむくん
暑寒別岳登山ガイド!それぞれのコースの魅力や難易度レベルは?
カフェオレ
天売島を観光!ウニ祭りでも有名な野鳥と猫の島の魅力を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
焼尻島特集!フェリーでのアクセス方法や観光スポットまで徹底ガイド!
tabito
利尻昆布ラーメンが美味しいと話題!お土産にも人気!販売店は?
amada
留萌の観光スポット特集!北海道の穴場名所が多数で旅行におすすめ!
ベロニカ
利尻のラーメン「味楽」はミシュラン掲載の人気店!おすすめメニューは?
Yukilifegoeson
利尻山登山に挑戦しよう!難易度や初心者におすすめのコースも紹介!
Yukilifegoeson
宗谷岬おすすめ観光ガイド!年越しツーリングが有名!アクセス方法は?
Naoco
礼文島観光の楽しみ方!主な見どころやフェリーでの行き方も紹介!
ベロニカ
ノシャップ岬の見所や楽しみ方は?水族館も見応えありでおすすめ!
TinkerBell
稚内のグルメ特集!海鮮や郷土料理など地元の名物をまとめて紹介!
kazking
稚内のラーメン屋おすすめまとめ!ミシュラン掲載の人気店もあり!
MT企画
稚内の観光スポットまとめ!定番からマニアックな穴場まで一挙紹介!
mdn
稚内の温泉特集!日帰りや人気の宿泊施設などおすすめを紹介!
mina-a
北海道の最北端「宗谷岬」を観光しよう!見どころや行き方も紹介!
ベロニカ