2018年02月26日公開
2020年03月25日更新
新潟県観光スポットおすすめ31選!人気の名所やグルメ情報あり!
新潟県は山や海、川すべての自然の景観が楽しめるパーフェクト観光スポットとして人気があります。四季を通して楽しめる観光名所も目白押しです。また、米どころとして美味しいご飯とともに楽しめるグルメもまたたくさんあります。新潟県でおすすめの観光スポットをご紹介します。

目次
- 1一年中楽しめる新潟県の観光名所はおすすめ
- 2新潟県のおすすめ観光スポット1:高田公園
- 3新潟県のおすすめ観光スポット2:国営越後丘陵公園
- 4新潟県のおすすめ観光スポット3:白根グレープガーデン
- 5新潟県のおすすめ観光スポット4:城下町村上 町屋の人形さま巡り
- 6新潟県のおすすめ観光スポット5:大崎雪割草の里
- 7新潟県のおすすめ観光スポット6:五頭山
- 8新潟県のおすすめ観光スポット7:鯨波・西鯨波海水浴場
- 9新潟県のおすすめ観光スポット8:長岡まつり大花火大会
- 10新潟県のおすすめ観光スポット9:蒲原まつり
- 11新潟県のおすすめ観光スポット10:弥彦山 夜景&星空クルーズ
- 12新潟県のおすすめ観光スポット11:上越国際プレイランド
- 13新潟県のおすすめ観光スポット12:岩室温泉冬妻ほたる
- 14新潟県のおすすめ観光スポット13:東光院河川ふれあい公園
- 15新潟県のおすすめ観光スポット14:ドラゴンドラ・田代ロープウェー
- 16新潟県のおすすめ観光スポット15:弥彦公園
- 17新潟県のおすすめ観光スポット16:にぎわい市場 ピアBandai
- 18新潟県のおすすめ観光スポット17:白根観光きのこ園
- 19新潟県のおすすめ観光スポット18:越路新そばまつり
- 20新潟県のおすすめ観光スポット19:カーブドッチワイナリー
- 21新潟県のおすすめ観光スポット20:女池湯ったり苑
- 22新潟県のおすすめ観光スポット21:上越国際スキー場
- 23新潟県のおすすめ観光スポット22:おぢや風船一揆
- 24新潟県のおすすめ観光スポット23:津南雪まつり
- 25新潟県のおすすめ観光スポット24:湯の里雪まつり百八灯
- 26新潟県のおすすめ観光スポット25:十日町雪まつり
- 27新潟県のおすすめ観光スポット26:シーサイドカーニバル
- 28新潟県のおすすめ観光スポット27:魚家
- 29新潟県のおすすめ観光スポット28:いち井
- 30新潟県のおすすめ観光スポット29:欅苑
- 31新潟県のおすすめ観光スポット30:そば屋 長森
- 32新潟県のおすすめ観光スポット31:こめ太郎
- 33新潟県のおすすめ観光名所やグルメを楽しもう
一年中楽しめる新潟県の観光名所はおすすめ
新潟県は、四季折々の景観を楽しめる観光名所として人気があります。山も海も川も楽しめるので、一年を通して観光で訪れることも多い新潟県は、車や電車のアクセスも良く、日帰りでも楽しむこともできます。また、山の幸や海の幸、川の幸も楽しめる日本屈指のグルメスポットでもあります。そんな新潟県の観光名所やグルメをご紹介します。
新潟県のおすすめ観光スポット1:高田公園
#八千代ライブ#高田世界館#バーフバリ#高田城百万人観桜会
— 越後屋 (@echigoya_gogo) February 23, 2018
バーフバリ!
4月、高田世界館で上映!
高田公園の桜も日本一ですよ! pic.twitter.com/IFEyklzwpC
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「高田公園」です。高田公園は、徳川家康の六男である松平忠輝公の居城である高田城のあった場所に作られた公園で、現在建てられている高田城は平成5年に資料に基づいて再建されたものです。広大な敷地を整備した公園は、散策にもぴったりの場所です。江戸の時代に思いを馳せて歩いてみてはいかがですか。
高田公園には、明治42年に2200本もの桜が植えられたのをはじめに、今では4000本もの桜が春になると咲き乱れ、美しい桜が見ることのできる名所となっています。桜の季節になると、夜にはライトアップされてさらに美しい桜を見ることができるのでおすすめです。高田城をバックに美しい桜がお堀に映りこむその光景は息を呑む美しさです。
住所:新潟県上越市本城町44-1
電話番号:025-526-5111
新潟県のおすすめ観光スポット2:国営越後丘陵公園
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「国営越後丘陵公園」です。国営越後丘陵公園は、色々な花を季節ごとに楽しめる公園です。春には雪割草やカタクリ、ユキツバキなど、夏にはチューリップやバラ、秋にはコスモスといついっても楽しめるのでおすすめの公園です。特にチューリップは圧巻の光景です。
イルミネーションin国営越後丘陵公園
— キャンフォト (@canphoto_y) January 29, 2018
JPEGで撮ってた頃の過去写真です!#一眼レフ #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #Canon #kissX5 #イルミネーション #新潟 #長岡 pic.twitter.com/3dWLtOi9V8
国営越後丘陵公園は、冬にはイルミネーションのイベントも行われて、雪の中で光るイルミネーションはインスタ映えする写真が撮影できるのでおすすめです。その他にも輪かんじきを履いて、冬の里山を散策するイベントや雪割草まつりなども行われ、たくさんの観光客がここ国営越後丘陵公園へと足を運びます。
住所:新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950番1
電話番号:0258-47-8001
新潟県のおすすめ観光スポット3:白根グレープガーデン
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「白根グレープガーデン」です。白根グレープガーデンは、新潟西インターや黒埼インターから20分ほどで行くことのできるいちご狩りやみかん狩りなどを楽しめる1年中楽しめる果物園です。その他に園内では、富士山の溶岩で焼くバーベキューを楽しめたり、フルーツピザ作りができたりグルメも楽しめます。
白根グレープガーデンは、さくらんぼ狩りやぶどう狩り、もも狩り、なし狩り、キウリ狩りなどすべてのフルール狩りが楽しめるので、子供と一緒に観光名所を回りながら、立ち寄っても良いスポットです。美味しいフルーツの季節のジェラートなどのグルメも楽しめるのでおすすめのフルーツ園です。
住所:新潟県新潟市南区鷲ノ木新田573
電話番号:025-362-5535
新潟県のおすすめ観光スポット4:城下町村上 町屋の人形さま巡り
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「城下町村上 町屋の人形さま巡り」です。城下町村上 町屋の人形さま巡りは、新潟県の城下町村上の家に代々伝わるひな人形を歴史情緒たっぷりな町を歩きながら楽しめるイベントです。およそ4000体ものひな人形を一堂に見られるのでなかなか圧巻です。
今年で18回目を迎える
— 佐藤 亜紀(Aki Sato) (@aachan225) March 8, 2017
城下町村上
町屋の人形さま巡り🎎
歴史ある町屋に
代々伝えられてきた
様々なお人形を4/3まで
自由に見学できます🌸
雅子妃殿下ゆかりの地、村上。
旧嵩岡家は雅子様のお祖母様
静さんのご実家です😊
皇太子殿下、雅子妃殿下の#ご成婚記念雛#生中継 pic.twitter.com/6KqZ19oGG7
城下町村上 町屋の人形さま巡りは、3月1日から4月3日まで行われるイベントで、営業時間は9時から17時です。ひな人形の中には、江戸時代から代々伝わる貴重なひな人形も見られるとあって、たくさんの観光客がこの春の時期になると訪れる人気のイベントとなっています。古き良き時代に思いを馳せながら楽しめるのでおすすめです。
住所:新潟県村上市田端町11-8
電話番号:0254-53-2258
新潟県のおすすめ観光スポット5:大崎雪割草の里
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「大崎雪割草の里」です。大崎雪割草の里は、柏崎市西山町大崎の日本海を眺めることのできる小高い丘にあります。その丘では、3月初旬ごろから春の到来を待っていた30万株にもおよぶ雪割草が地面から元気よく顔を覗かせます。色とりどりの雪割草はとても美しいです。
【色とりどりの雪割草にウットリ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)】
— 柏崎市広聴広報課 (@kashiwazaki_PR) March 8, 2017
3月11日(土曜)に大崎雪割草の里がオープン!
25日(土曜)、26日(日曜)に、雪割草祭りやるよ~♡
雪割草の里⇒https://t.co/MUfXY7z4G5
雪割草祭り⇒https://t.co/u0pAOc4953(わ) pic.twitter.com/FwdhG0x0si
大崎雪割草の里は、3月初旬から少しずつ咲きはじめ、3月下旬ごろには見ごろを迎えます。パープルやブルー、ピンクとまだ風が冷たい3月に健気に咲きはじめます。開催時間は9時から16時30分で、施設整備協力費が中学生以上の大人のみ300円かかります。春の訪れを知らせる雪割草を見てはいかがですか。
新潟県のおすすめ観光スポット6:五頭山
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「五頭山」です。五頭山は、標高が912.5mと比較的低い山なので、初心者からトレッキングを楽しめる山として人気があります。登山道もしっかりと整備されているので、安心してトレッキングを楽しめるのでおすすめです。夏は新緑のブナ林のマイナスイオンを感じながらトレッキングできます。
五頭山は、秋になれば真っ赤にグラデーションがかった美しい紅葉を楽しめるので、たくさんの方がここ五頭山に訪れ、賑わいを見せます。10月下旬にはすでに五頭山の山頂付近から紅葉が始まります。また、五頭山の麓付近には温泉も数多くあるので、トレッキングで疲れた体を癒してから帰ることもできます。
新潟県のおすすめ観光スポット7:鯨波・西鯨波海水浴場
新潟の海4/6、青海川駅での撮影です。海岸を撮ってみました。このあたりは、石が混ざっているような場所になっています。さらに、西に行った鯨波は、砂浜の広がる海水浴場です。鯨波には、中学生当時、鉄道の写真を撮りに来た覚えがあります。 pic.twitter.com/75Kyf4kecC
— あっきー (@akky31031) September 7, 2016
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「鯨波・西鯨波海水浴場」です。鯨波・西鯨波海水浴場は、新潟県でもっとも人気のある海水浴場といってもいい海岸です。夏になると、新潟県民の方がこぞって訪れる海水浴場として有名です。鯨波海水浴場は、海の家から民宿、売店まですべて完備されているので、快適に海水浴を楽しめます。
西鯨波海水浴場は、鯨波漁港の裏側にある海水浴場で、小さな海水浴場ですが入り江にもなっていて、大きな波も立ちづらく子供連れの家族から徒歩で1分とアクセスも抜群です。夏休みには、たまには太平洋側の海水浴場だけでなく、日本海側の海水浴場も楽しんでみてはいかがでしょうか。
新潟県のおすすめ観光スポット8:長岡まつり大花火大会
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「長岡まつり大花火大会」です。長岡まつり大花火大会は、秋田の大曲の花火大会や茨城の土浦全国花火競技大会都とともに、日本三大花火大会として知られていて、夏の風物詩としてはあまりにも有名な花火大会です。日本三大花火大会の中でももっとも煌びやかま花火を楽しめます。
【この夏行ってみたい全国花火大会ランキングTOP3】3位:第3回九州一花火大会(9/26長崎県)2位:全国花火競技大会 大曲の花火(8/22秋田県)1位:長岡まつり大花火大会(8/2・3新潟県) pic.twitter.com/sEY1GP3m1j
— 女子力UP!! (@xyvynaliloc) February 22, 2018
長岡まつり大花火大会は、夏に行ってみたい花火大会ランキングでも堂々の一位になるほどの人気です。これは、新幹線などでの首都圏からのアクセスの良さも選ばれる秘密だろうかと思われます。8月の初旬に行われるこの花火大会は、ぜひ一度はこの目で見ておきたい花火大会のひとつでしょう。
新潟県のおすすめ観光スポット9:蒲原まつり
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「蒲原まつり」です。新潟県には数多くのお祭りがありますが、この蒲原まつりは新潟名物「ぽっぽ焼き」も食べられるお祭りとして地元でも人気のあるお祭りです。お祭りのときには子供も大人も楽しめる縁日が数多く出店されます。この縁日は、村上市の村上大祭、柏崎市の柏崎えんま市とともに新潟三大高市とも言われているほど人気があります。
蒲原まつりのお化け屋敷の…ろくろ首〜〜〜〜〜〜 pic.twitter.com/1ahVBy6hxK
— 新潟LIFEwithKIDS (@ikumeetsbeer) July 2, 2017
蒲原まつりは、毎年6月30日から7月2日に行われるお祭りで、新潟名物「ぽっぽ焼き」もそうですが、大人も楽しめる駄菓子のお店もあり大人も夢中になれるお祭りです。また、昔懐かしい感じのお化け屋敷もあり子供と一緒にお祭りを楽しめるのでおすすめです。この時期に観光に来たのでしたら、ぜひ楽しんでください。
住所:新潟市中央区長嶺町3-18 蒲原神社
電話番号:025-246-8602
新潟県のおすすめ観光スポット10:弥彦山 夜景&星空クルーズ
弥彦山 夜景&星空クルーズ https://t.co/mtcQ5h3trw pic.twitter.com/UWMYdRE1BI
— 新潟県情報サイト@相互 (@next1game1) August 9, 2017
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「弥彦山 夜景&星空クルーズ」です。弥彦山 夜景&星空クルーズは、6月上旬から9月上旬に開催されるイベントで、弥彦山から見下ろす夜景や頭上に輝く満天の星空を楽しめるイベントです。美しい夜景や星空は、カップルでの新潟観光におすすめです。
弥彦山 夜景&星空クルーズは、弥彦山ロープウェイで山頂まで向かいますが、弥彦山ロープウェイ山麓駅までは、JR弥彦線の弥彦駅から徒歩で15分ほどで到着できます。弥彦山ロープウェイ往復特別割引料金は、中学生以上の大人が1200円で、3才以上の子供が600円です。
新潟県のおすすめ観光スポット11:上越国際プレイランド
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「上越国際プレイランド」です。上越国際プレイランドは、冬は上越国際スキー場として人気のあるスポットが、夏にはウォーターアドベンチャーとしてオープンして人気があります。オープンは4月下旬から11月初旬で、営業時間は9時から17時です。
住所:新潟県南魚沼市樺野沢112-1
電話番号:025-782-1141
新潟県のおすすめ観光スポット12:岩室温泉冬妻ほたる
「岩室温泉 冬妻(ひよつま)ほたる祭り」ホタルと星々と雑じりあう幻想の世界... https://t.co/sorhKH204Q #niigata#新潟 pic.twitter.com/O8DJLf6IEI
— 新潟県情報サイト@相互 (@next1game1) July 7, 2017
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「岩室温泉冬妻ほたる」です。新潟県にはホタルが見れるスポットや観光名所があちこちに点在しますが、ここ岩室温泉冬妻ほたるがもっとも人気のあるホタルスポットになっています。多宝山の麓から流れ出る清らかな川沿いでホタルを観察することができるのでおすすめです。
新潟県のおすすめ観光スポット13:東光院河川ふれあい公園
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「東光院河川ふれあい公園」です。東光院河川ふれあい公園は、東屋や駐車場も完備されているきれいな公園です。夏でもひんやりと冷たい早出川で水遊びができるので、夏の子どもとの観光にもおすすめです。周りには観光名所も点在しているので、併せて楽しんでください。
新潟県のおすすめ観光スポット14:ドラゴンドラ・田代ロープウェー
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「ドラゴンドラ・田代ロープウエー」です。ドラゴンドラ・田代ロープウェーは、冬にはスキーのゴンドラとして利用されているロープウェーですが、秋には真っ赤に彩られた山々の上を空中散歩ができるのでおすすめです。近くの苗場プリンスホテルでは、美味しいグルメも堪能できます。
新潟県のおすすめ観光スポット15:弥彦公園
素敵な夜を
— シロマ@旅の軌跡、写真 (@skype_xyz) November 17, 2017
弥彦公園 もみじ谷#ファインダー越しの私の世界 #photography #紅葉#ライトアップ pic.twitter.com/kPjqJnkBPs
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「弥彦公園」です。弥彦公園は、夜景&星空クルーズなどのイベントも開催されますが、秋にはもみじ谷にかかった朱色の橋とともに朱色の紅葉を楽しめる観光名所です。夜にはライトアップもされるので、幻想的な風情を楽しめるのでおすすめです。
新潟県のおすすめ観光スポット16:にぎわい市場 ピアBandai
バタバタで新潟から帰ってきました( ^ω^ )
— にがうり鈴子🥒ゴーヤーアイドル (@suzuko_urasaki) October 17, 2016
新潟中のお土産が集まるらしい、にぎわい市場 #ピアBandai に寄ってきたよ〜!
帰りの新幹線では、新潟限定ビールとコシヒカリの甘酒で、
1人お疲れカンパイだー\(^o^)/#新潟県 #風味爽快ニシテ pic.twitter.com/gdfRaQ7WF4
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「にぎわい市場 ピアBandai」です。にぎわい市場 ピアBandaiは、新潟の獲れたての新鮮な魚介類や野菜、お肉に至る美味しいグルメが勢ぞろいしているスポットです。グルメ好きには堪らない観光スポットとなっています。美味しい新潟グルメを買って、食べて楽しめる施設です。
住所:新潟市中央区万代島2
電話番号:025-249-2560
新潟県のおすすめ観光スポット17:白根観光きのこ園
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「白根観光きのこ園」です。白根観光きのこ園は、全天候型の室内施設のキノコ狩り園です。室内施設ですので、雨の日の観光にもピッタリではないでしょうか。こちらでは、キノコ狩りを楽しんだ後は、きのこ炊き込みごはんやきのこ汁などを楽しめるということで人気があります。
住所:新潟市南区上塩俵1493
電話番号:025-362-7015
新潟県のおすすめ観光スポット18:越路新そばまつり
結構な行列でした、越路新そばまつり。新そばならではの力強い香りと風味が素晴らしいです。 pic.twitter.com/3t1LyM7Tmb
— Perrier (@PerrierUnholy) November 6, 2016
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「越路新そばまつり」です。越路新そばまつりは、長岡市で開かれる11月初旬の1年でたった1日だけの貴重な蕎麦が食べられるお蕎麦のイベントです。この日限りの貴重なお蕎麦を楽しんではいかがでしょうか。子供も楽しめるように蕎麦打ちの体験コーナーもあるので子供との観光にもおすすめです。
住所:長岡市朝日600番地/もみじ園表門駐車場
電話番号:0258-92-5903
新潟県のおすすめ観光スポット19:カーブドッチワイナリー
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「カーブドッチワイナリー」です。カーブドッチワイナリーは、ワイン好きの方にはぜひとおすすめしたい観光スポットです。広大な角田山の麓に広がるワイン畑の中にカーブドッチワイナリーはあります。ワインの試飲や販売、ワインとともに楽しめるグルメも味わうことのできます。
住所:新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
電話番号:0256-77-2288
新潟県のおすすめ観光スポット20:女池湯ったり苑
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「女池湯ったり苑」です。女池湯ったり苑は、新潟でチェーン展開する日帰り温泉施設です。露天風呂やジェットバス、寝風呂、シェイプアップバスなどでリラックスして旅の疲れを癒すことができます。入浴のあとには、美味しいグルメで舌鼓を打つこともできます。
住所:新潟市中央区女池6丁目1番11号
電話番号:025-282-2683
新潟県のおすすめ観光スポット21:上越国際スキー場
【 上越国際スキー場 】
— しょ〜坊? (@mayauru1020) February 10, 2018
ようやく撮った写真をまとめた(๑╹ω╹๑ )#写真好きな人と繋がりたい#カメラ初心者#ファインダー越しの私の世界#一眼レフ初心者#上越国際スキー場 pic.twitter.com/rRcwVW5QeK
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「上越国際スキー場」です。上越国際スキー場は、新潟のスキー場としてオープンしてから今年で50周年を向けた歴史ある国際スキー場です。広大な敷地ではキッズゾーンもあるので、子供とも安心してスキーを楽しめます。ホテルも完備され、レストランも充実しています。
住所:新潟県南魚沼市樺野沢112-1
電話番号:025-782-1028
新潟県のおすすめ観光スポット22:おぢや風船一揆
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「おぢや風船一揆」です。おぢや風船一揆は、小千谷市の雪原まつりのメインイベントともいえるイベントで、真っ白な草原と真っ青な空の下、カラフルな熱気球が大空へと飛び立ちます。当日は熱気球の白熱した競技が行われます。夜になると、カラフルな熱気球の上空に花火が打ちあがりイベントを盛り上げます。
新潟県のおすすめ観光スポット23:津南雪まつり
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「津南雪まつり」です。津南雪まつりは、十日町の雪祭りと並んで新潟県では人気の雪祭りとなっています。この雪祭りの最大のイベントは夜空へと打ち上げられる灯篭です。タイのイーペン祭りにも負けず劣らずのラプンツェルの美しいシーンのような光景を楽しめます。
新潟県のおすすめ観光スポット24:湯の里雪まつり百八灯
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「湯の里雪まつり百八灯」です。湯の里雪まつり百八灯は、毎年3月の第1日曜日に無病息災や五穀豊穣を祈願して行われる神聖な行事で、山の尾根沿いに百八の灯りを灯し幻想的な世界を見ることができます。花火も打ち上げられて、行事のクライマックスを迎えます。
住所:新潟県魚沼市下折立430/マレットゴルフ場(折立温泉特設会場)
電話番号:025-792-7300
新潟県のおすすめ観光スポット25:十日町雪まつり
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「十日町雪まつり」です。十日町雪まつりは、毎年2月中旬に行われる雪のイベントで、新潟で数々開催される雪祭りの中でもとても有名です。市民による手作りの雪の芸術作品やおまつりひろば、雪上カーニバルなどが行われ、花火も打ちあがり盛り上がりをみせます。
新潟県のおすすめ観光スポット26:シーサイドカーニバル
【週末イベント】名物のカニ食べ放題をはじめ、浜汁販売や鮮魚セリ市など海の幸をたっぷり味わえる「シーサイドカーニバル2017」 https://t.co/TpuiG3Vwvc #新潟 #イベント pic.twitter.com/v3QAvuOf5B
— 新潟 Komachi Web (@toku_komachi) June 23, 2017
新潟県のおすすめ観光名所は、こちら「シーサイドカーニバル」です。シーサイドカーニバルは、毎年6月下旬に行われるかに食べ放題や鮮魚せり市、浜汁販売などが楽しめる糸魚川市のイベントです。かに食べ放題は抽選で選ばれた100名のみ参加できる幻のイベントです。ぜひとも、抽選を勝ち取って、このかに食べ放題に参加してみてください。
住所:新潟県糸魚川市大字能生小泊3596−2/マリンドリーム能生
電話番号:025-566-3456
新潟県のおすすめ観光スポット27:魚家
新潟県のおすすめグルメスポットは、こちら「魚家」です。魚家は、美味しい海鮮料理が楽しめる地元でも人気のお店です。純和風の落ち着ける雰囲気で、新鮮な海鮮を食べれるのでおすすめです。定休日は水曜日で、営業時間は平日が11時30分から14時30分と17時30分から22時30分で、土日祝は11時30分から14時30分と17時から22時30分です。
住所:新潟県三条市上須頃850-8
電話番号:0256-33-6673
新潟県のおすすめ観光スポット28:いち井
新潟県のおすすめグルメスポットは、こちら「いち井」です。新潟県は美味しいラーメンが食べれるラーメン激戦区でそんな中いち井は新潟でナンバーワンの呼び声高いラーメン店で、焼きあごと豚骨白湯のコンビスープがコクがあります。定休日は日曜日と第一月曜日で、営業時間は平日が11時30分から14時30分で、土・祝は11時から14時30分です。
住所:新潟県長岡市曙1-1-5
電話番号:0258-37-6521
新潟県のおすすめ観光スポット29:欅苑
新潟県のおすすめグルメスポットは、こちら「欅苑」です。欅苑は、南魚沼市にある郷土料理や会席料理が食べられるお店です。建物は明治3年に建てられたものということでとても風情のある建物です。美味しいご飯に合う郷土料理を楽しめます。定休日は不定休で、営業時間は11時30分から15時と17時から21時30分です。
住所:新潟県南魚沼市長森24
電話番号:025-775-2419
新潟県のおすすめ観光スポット30:そば屋 長森
新潟県のおすすめグルメスポットは、こちら「そば屋 長森」です。新潟というとお米だけではなく、お蕎麦も美味しいのはご存知でしょうか。そば屋 長森は、そんな蕎麦屋激戦区の中でもお蕎麦の香りがしっかりとする美味しいお蕎麦を提供しています。定休日は元日のみで、営業時間は平日と祝は11時から15時で、土日は11時から19時です。
住所:新潟県南魚沼市長森415-23
電話番号:025-775-3887
新潟県のおすすめ観光スポット31:こめ太郎
新潟県のおすすめグルメスポットは、こちら「こめ太郎」です。こめ太郎は、新潟の石打インターからほど近い場所にある人気の釜飯屋さんです。ここのご飯はもちもちの魚沼産のコシヒカリでとても美味しいです。釜飯のメニューも豊富でおすすめです。営業時間は年中無休で、11時から15時と17時から22時です。
住所:新潟県南魚沼市上一日市323-5
電話番号:025-783-3132
新潟県のおすすめ観光名所やグルメを楽しもう
新潟県のおすすめの観光スポットや名所、グルメなどをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。新潟は一年を通して楽しめる豊かな自然があります。どの季節にきても、自然の雄大さを堪能できるのでおすすめの観光スポットです。日帰りや週末に新幹線で楽しめる新潟県の観光はおすすめです。
関連記事
新潟県観光スポットおすすめ31選!人気の名所やグルメ情報あり!
旅するフリーランス
新潟駅でお土産GET!美味しいお菓子・日本酒からかわいい雑貨まで!
akkey
タレカツ丼は新潟のB級グルメ!美味しいと評判のおすすめの人気店11選!
Hana Smith
新潟のインスタ映えスポット11選!おしゃれカフェなど人気の場所を厳選!
MinminK
新潟のお土産人気21選!お菓子やキャラクターグッズなどおすすめ品紹介!
MinminK
新潟のお菓子おすすめ11選!お土産にも人気の名物品や限定品もあり!
yuribayashi
新潟のそば屋厳選11店!こだわりの手打ちなど美味しいおすすめ店を紹介!
#HappyClover
新潟のせんべい人気9選!お土産にもおすすめの有名菓子を厳選!
mayuge
新潟のB級グルメおすすめ11選!絶品料理が食べれる人気店も紹介!
Momoko
新潟のワイナリー巡りがおすすめ!見学ツアーや試飲もできる人気スポット5選!
MinminK
新潟のへぎそばがおいしい店13選!人気の名店やおすすめの老舗もあり!
daiking
新潟の「イタリアン」は名物B級グルメ!美味しいおすすめ店も紹介!
#HappyClover
新潟のカフェでおしゃれランチとスイーツを!おすすめの人気店11選!
旅するフリーランス
新潟はカレー店の激戦区!ナン食べ放題など美味しい人気店11選!
旅するフリーランス
新潟のスーパー銭湯おすすめ11選!24時間営業やお風呂が自慢の人気施設厳選!
m-ryou
新潟のジムおすすめ11選!24時間営業や女性にも人気の施設紹介!
旅するフリーランス
新潟のタピオカドリンク特集!定番ミルクティーやボトルがおしゃれな人気店紹介!
旅するフリーランス
新潟のスキー場13選!初心者や子供も楽しめるおすすめの人気ゲレンデ紹介!
Momoko
新潟の酒蔵巡り15選!試飲もできる見学コースなどおすすめのスポットを紹介!
MinminK
新潟のケーキ屋さん11選!美味しい人気店やおしゃれでかわいいおすすめ店紹介!
Rey_goal


新着一覧
新潟のグランピング施設11選!安いおしゃれなおすすめスポットも!
旅するフリーランス
新潟発着のフェリー情報まとめ!乗り場や行き先・料金・所要時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
新潟の神社おすすめ11選!人気の超有名パワースポットや穴場も!
Momoko
柏崎で居酒屋の人気店を厳選!個室があるおしゃれ店など美味しい店紹介!
daiking
新潟の海・海水浴場7選!きれいなスポットからおすすめの穴場まで!
mdn
新潟の釣り場おすすめ11選!人気のスポットや釣果まで徹底紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新潟の水族館5選!ペンギンやクラゲなどに会える人気スポットをご紹介!
m-ryou
夏の新潟観光におすすめのスポット17選!人気の避暑地もご紹介!
kiki
新潟の観光スポットおすすめベスト27!大人気の王道の名所や穴場も!
mdn
新潟の温泉おすすめ11選!日帰り入浴やカップルに大人気の旅館やホテルまで!
旅するフリーランス
「中条たまご直売店」は新潟で人気のスイーツカフェ!パフェなどメニューは?
m-ryou
新潟の絶品カニが食べられるスポットまとめ!食べ放題やおすすめの時期あり!
旅するフリーランス
越後湯沢の観光スポットまとめ!駅周辺のおすすめや人気アクティビティも!
kiki
新潟のグランピングスポット11選!日帰り利用OKや話題の人気施設も!
旅するフリーランス
新潟加島屋はさけ茶漬けで有名な老舗!全国の店舗の場所や営業時間は?
MT企画
フタツメ白根大通店で絶品濃厚タンメンを堪能!その他メニューや営業時間は?
m-ryou
鷹ノ巣温泉は新潟の秘湯!周辺の観光スポットやおすすめの旅館・ホテルを紹介!
旅するフリーランス
十日町観光人気11選!はずせない名所や子供にもおすすめの面白スポット紹介!
茉莉花
「古町糀製造所」は甘酒が大人気の糀専門店!おすすめメニューまとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
『えび千両ちらし』は新潟の大人気駅弁!販売場所や中身を徹底解剖!
沖野愛