2020年12月17日公開
2020年12月17日更新
インデアンカレーが東京丸の内で食べれる!おすすめの人気メニュー紹介!
大阪の人気カレー専門店「インデアンカレー」が、東京丸の内でも食べることができます。甘くて辛い個性的な味のカレーで、一度食べたら忘れられない味としてたいへん人気があります。東京のインデアンカレーの店舗情報とおすすめメニューを紹介しましょう。

目次
東京でも食べられる?大阪発祥のインデアンカレーとは?
インデアンカレーは1947年に大阪で創業しました。戦後の不景気の中、栄養のある美味しいものを食べてほしいと、現在の店主のお母さまがカレー屋さんを開いたのが始まりだそうです。
インド人シェフに習った本格インドカレーはたいへん辛く、はじめはお客さんにびっくりされたそうですが、次第に人気を集め、行列ができるようになりました。現在は代替わりして2代目の店主さんが継いでいますが、創業から変わらない伝統の味を守っています。
お店は、2020年12月現在全部で10店舗あります。大阪に7店舗、兵庫の芦屋に1店舗、そして東京には丸の内と大手町に店舗があります。東京でも大阪の味が楽しめると、たいへん人気を集めています。
東京でもインデアンカレーが人気の理由
インデアンカレーは、大阪で知らない人はいないほど有名なカレー店です。甘くて辛い独特な味が人気で、一度食べたらクセになる美味しさと多くの口コミが寄せられています。お店の名前は「インディアン」と呼びたくなりますが、正しくは「インデアン」になります。
大阪の名店インデアンカレーが東京丸の内にオープンしたのは2005年です。関西以外には、東京丸の内と2020年7月にオープンした大手町店の2店舗しかありません。
インデアンカレーというカレー屋さんは、金沢カレー専門店のインデアンカレーや、帯広で展開しているインデアンカレーがあるのですが、こちらで紹介するのは大阪発のインデアンカレーなので、混同しないようにしてください。
今回は東京に進出した大阪のインデアンカレーについて、おすすめのメニューや店舗情報、注文のしかたなどについて詳しく紹介しましょう。東京で美味しいインデアンカレーを楽しんでください。
一度食べると虜になる
大阪発のインデアンカレーは、「甘いけれど辛い」とよく言われています。一口食べると甘いと感じるのですが、次第にスパイスの効いた辛さを感じてきます。その複雑な味は、一度食べると忘れられない味として評判で、リピーターが続出しています。
インデアンカレーはフルーティーな甘さとスパイスの辛さとのバランスが絶妙で、この味は体験してみないと分からないとも言われています。他のカレー専門店では味わえない絶品カレーで、食べれば食べるほど虜になるそうです。
選び抜かれた食材を使ったカレー
大阪のインデアンカレーでは、店主のお母さまが考えた味を忠実に守っています。時代とともに材料は変化しますが、甘さと辛さのバランスは創業以来、変わらないそうです。
インデアンカレーでは、厳選したお肉と野菜、フルーツをよく煮込み、独自に配合したスパイスを使って絶妙な味わいを出しています。選び抜かれた食材を使ったカレーは味わい深く、多くの人に愛されています。
東京で食べられるインデアンカレーのメニュー
大阪発のインデアンカレーでは、どの店舗でインデアンカレーを提供していますが、インデアンカレー以外のメニューも提供しています。店舗によって提供しているメニューが少し異なります。
ここからは東京丸の内店で食べられるインデアンカレーの人気メニューを紹介しましょう。東京丸の内店では、インデアンカレー・インデアンスパゲッティ・ミートスパゲッティ・ハヤシライスの4種類のメニューを提供しています。
インデアンカレー
東京丸の内のインデアンカレーを初めて訪れる人におすすめのメニューがインデアンカレーです。インデアンカレーは、定番の人気メニューなので、最初に味わってみるのがおすすめです。
インデアンカレーは具材がよく溶け込んでいて、具材はほとんど見当たりません。ご飯の上にたっぷりとルーがかかっていますが、肉の塊や野菜などは見られず、トロトロとしたルーのみとなっています。
インデアンカレーは、具材を楽しむというよりは、複雑な味のルーを楽しむカレーといったほうがいいでしょう。甘酸っぱいキャベツのピクルスが付け合わせに出てくるので、箸休めにしながら食べるのがおすすめです。プラス70円で、ピクルスを大盛にすることもできます。
インデアンカレーの値段は780円で、ライス大盛は830円、玉子入りは830円、ライス大盛・玉子入りは880円です。生卵をカレーの中央に落として食べると、味がマイルドになってさらに美味しくなります。
インデアンスパゲッティ
東京丸の内のインデアンスパゲッティは、インデアンカレーに次いで人気があるメニューです。こちらのメニューは、スパゲティにインデアンカレーのルーを盛りつけたもので、グリーンピースが数粒トッピングされています。
スパゲティにカレーとは不思議な組み合わせと感じるかもしれませんが、意外とよく合うと人気があります。ご飯よりも麺類が好きな人におすすめで、スパゲティの上にトロトロとかかった辛いカレーが美味しいと評判です。
ルーは一見、少な目ですが、スパゲティの量とのバランスがよく、最後まで美味しく食べることができます。コシのあるスパゲティにフルーティーで辛いカレーのルーがよく絡みます。一度食べるとクセになるという口コミも多くあります。
インデアンスパゲッティには、生卵をトッピングするのもおすすめです。生卵を崩してカレーと混ぜ合わせながら、スパゲティに絡めて食べてみてください。カレーの辛さがマイルドになり、食べやすくなります。
インデアンスパゲッティは、カレールーとスパゲティの両方を食べたい時におすすめのメニューです。ルーをたっぷりと味わいたい人は、プラス200円でルーの大盛ができます。インデアンスパゲッティの値段は、普通盛780円、大盛750円となります。
ミートスパゲッティ
ミートスパゲッティも、東京丸の内のインデアンカレーのおすすめメニューです。「スパゲティ」と言いたいところですが、メニューは「スパゲッティ」となっています。こちらは、上で紹介したインデアンスパゲッティとは異なるルーを使っています。
インデアンカレーのミートスパゲッティはどちらかというと、昔ながらの優しい味のスパゲティで、喫茶店などで味わうようなスパゲティとなっています。
インデアンカレーのミートスパゲティも甘さが印象的で、後から辛さが少し感じられます。こちらのお店では、インディアンカレーやインディアンパゲッティが有名なのですが、ミートスパゲッティもおすすめです。ミートスパゲッティの値段は、普通盛700円、大盛750円です。
ハヤシライス
最後に紹介する東京丸の内のンデアンカレーのおすすめメニューはハヤシライスです。インデアンカレーは、カレーがメインでハヤシライスはあまり目立たないメニューですが、一度味わってみるといいでしょう。
インデアンカレーは具材が溶け込んでいてほとんど見えないのですが、それとは対照的にハヤシライスは、具材がたっぷりと入っていてルーが少な目です。具材は、玉ねぎ、にんじん、豚肉で、グリーンピースがトッピングされています。
トマトソースとケチャップをベースにした、喫茶店で食べるような昔懐かしいレトロな味のハヤシライスです。インデアンカレーが辛すぎるという人やお子様におすすめです。
ハヤシライスは、インデアンカレーやインデアンスパゲッティと比べて注文する人が少ないのですが、隠れた人気メニューです。値段は普通盛700円、大盛750円となっています。
東京のインデアンカレーの注文のしかた
インデアンカレー東京丸の内店の注文スタイルは、先払いとなります。入口から入るとレジがあるので、まずメニューから料理を選んで注文します。お金を払うと、店員さんが札を渡してくれるので、それを持って席を探します。
札はメニューごとに色分けがされています。インデアンカレー東京丸の内店ではインデアンカレーが黄色、インデアンスパゲティが青色、ハヤシライスが緑、ミートスパゲティがオレンジになっています。普通盛は小さな札、大盛は大きな札が渡されます。
席について札を店員さんに渡すと、あとは料理が出てくるのを待ちます。インデアンカレー東京丸の内店では、料理が出てくるスピードが速く、あまり待たないうちに注文した料理が運ばれてきます。
東京のインデアンカレーを食べた人の口コミ
ここからは、東京丸の内にあるインデアンカレーの口コミを紹介しましょう。大阪のインデアンカレーが東京で食べることができて嬉しいという口コミがたくさん寄せられています。定期的に通う人も多いようです。
インデアンカレーは、「初めて食べた時、強烈な味に驚いた」という口コミがたくさんあります。「他のお店にはない刺激的な味」「初めは甘いが後を引く辛さ」「甘さと辛さのバランスが絶妙でクセになる」という声も多くあります。
その他の口コミとしては「メニューがシンプルで4種類しかない」「辛さを調整できない」「後から辛さが来るので、辛いカレーが苦手な人は難しいかもしれない」というものもあります。「東京店では生卵をトッピングする人が多い」という口コミも寄せられています。
「キャベツのピクルスがカレーによく合うので、ピクルスの大盛を注文するのがおすすめ」という口コミも多くあります。サービスもよく、ランチにもディナーにも人気があります。
東京のインデアンカレーの店舗情報とアクセス
それでは、東京丸の内のインデアンカレーを訪れたい人のために、丸の内店の店舗情報と、アクセスを紹介しましょう。
東京のインデアンカレー丸の内店は、東京駅からも近く便利なロケーションにあります。ランチタイムは周辺で働く人たちでいっぱいになる人気店です。
店舗情報
インデアンカレー東京丸の内店は、東京ビルTOKIAの地下にあります。インド人シェフの顔をデザインした大きなロゴが目印です。インデアンカレー東京丸の内店はレンガを積んだおしゃれなインテリアのお店で、厨房を囲むように大きなカウンターが中央にあります。
インデアンカレー東京丸の内店はカウンターのみ約20席のお店で、テーブル席はありません。おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店で、女性1人でも入店しやすい雰囲気です。
インデアンカレー東京丸の内店の営業時間は11時から22時で、定休日はありません。ランチタイムは行列できる人気店なので、時間をずらして訪れるといいでしょう。また、営業時間や定休日は変更になる場合があるので、訪れる際には確認してください。
アクセス
続いて、インデアンカレー東京丸の内店を初めて訪れる人のためにアクセスを紹介します。まず、東京駅丸の内南口からは徒歩3分、有楽町駅国際フォーラム出口から徒歩3分、京葉線東京駅から徒歩1分のところにある東京ビルTOKIAを目指してください。
東京ビルTOKIAに着いたら、スカレーターで地下1階に降りてください。地下1階にはレストラン街が広がっていますが、通路のほぼ中央に位置するのがインデアンカレー東京丸の内店になります。
住所 | 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1 |
電話番号 | 03-3216-2336 |
東京大手町のインデアンカレーもおすすめ!
大阪発のインデアンカレーは、東京に2店舗あります。一つは丸の内店で、もう一つは丸の内店から近いところにある大手町店です。ここからはインデアンカレーの東京大手町店について紹介します。
大手町店は、大手町駅C4・C5出口に直結するOtemachi One Avenueの地下1階にあります。明るいカフェ風のおしゃれな店舗で、キッチンを囲むように大きなカウンターが置かれ、座席が25席くらいあります。
白を基調としたすっきりとした印象のインテリアで、1人での食事にもおすすめです。インデアンカレー大手町店のメニューは、インデアンカレー・インデアンスパゲッティ・ハヤシライス・ミートソーススパゲッティの4種類です。
インデアンカレー大手町店のメニューは、丸の内店と同じです。また、注文のしかたも同じで、最初にお金を払い、プラスチックの札を受け取ります。その札を持ってカウンターに座り、店員さんに札を渡す仕組みです。
インデアンカレー大手町店でも、甘くて辛い刺激的なインデアンカレーを楽しむことができます。大手町店の営業時間は、11時から21時で、日曜・祝日は定休日となっています。営業時間は変更になる場合があるので、訪れる際にチェックしてください。
住所 | 東京都千代田区大手町1-2-1 OTEMACHI ONE B1F |
電話番号 | 03-6259-1166 |

おすすめのカレー店!東京丸の内のインデアンカレーへ行ってみよう!
インデアンカレーは大阪で大人気のカレー専門店です。東京では丸の内と大手町の2店舗があり、大阪の味を楽しむことができます。
インデアンカレーは甘くて辛い個性的な味のカレーライスです。インデアンスパゲッティやハヤシライス、ミートスパゲッティなどのメニューもおすすめです。
関連記事
トレインホステル北斗星に宿泊しよう!予約方法は?個室の料金もリーズナブル!
sblue73
千疋屋の食べ放題が大人気!予約の取り方のコツや料金まで徹底紹介!
tabito
日本橋の和菓子屋ランキング!手土産が買える老舗やお洒落なカフェも紹介!
Momoko
日本橋の人気お土産ランキングTOP25!スイーツや雑貨などおすすめを厳選!
MinminK
日本橋で日本酒が飲める居酒屋&バーまとめ!利き歩きの楽しみ方も紹介!
Sytry
コレド室町へのアクセス方法まとめ!東京駅からの徒歩ルートも紹介!
Miee2430
日本橋の長門は和菓子の老舗!手土産におすすめの羊羹やメニューを紹介!
kiki
日本橋周辺の人気パン屋9選!話題のベーカリーやイートインできるお店も!
ちこ
日本橋でチョコレートを買うならココ!おすすめの専門店やケーキ屋を紹介!
Rey_goal
福徳神社の御朱印・ご利益・アクセスまとめ!宝くじ当選で有名なパワースポット!
m-ryou
ポケモンカフェ日本橋の席や予約方法をレクチャー!アクセスやメニューも!
tabito
日本橋デートのおすすめスポット特集!コースやランチ・ディナーのプランも!
Momoko
日本橋の寿司屋ランキング!安いランチが人気のお店や有名な老舗など!
Rey_goal
茅場町のカフェ特集!おしゃれなランチや朝ごはんができるお店をチェック!
旅するフリーランス
日本橋七福神の巡り方!参拝コース・所要時間・御朱印の種類・期間など!
水木まこ
茅場町の鳥徳で絶品の焼き鳥を堪能!人気のランチやお弁当をまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大手町のイタリアンを厳選してランキング!ランチやディナーにおすすめ!
EMMA
日本橋周辺のおすすめ観光スポットまとめ!東京駅から行ける名所も多数!
Momoko
日本橋だし場の人気ランチやメニューを紹介!口コミや店舗の場所は?
Miee2430
日本橋のうさぎやはどら焼きが有名な和菓子屋!営業時間や予約方法は?
ぐりむくん

新着一覧
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
東京駅にあるコインロッカーまとめ!料金やサイズ・利用できる時間は?
daiking
清寿軒は日本橋の人気和菓子店!あんこみっちりのどら焼きが絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「玉英堂 彦九郎」は人形町で人気の老舗和菓子店!どら焼きなど絶品商品紹介!
茉莉花
「ピスタアンドトーキョー」は話題のピスタチオスイーツ専門店!店舗の場所は?
沖野愛
東京ギフトパレットは東京駅の新名所!おすすめのお土産や場所・行き方は?
#HappyClover
東京駅の便利なコンビニをチェック!構内の店や早朝から営業している店も!
沖野愛
東京駅のお土産屋の営業時間を調査!早朝や深夜でも買えるお店はどこ?
旅するフリーランス
東京駅から羽田空港のバス・電車・タクシーでの移動を比較!料金や時間は?
茉莉花
「マルゼンカフェ」はハヤシライス発祥の人気店!日本橋など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅周辺の本屋さん特集!大きいおすすめ店や構内にある店も紹介!
Rey_goal
東京駅から原宿駅までのアクセスまとめ!最短ルートや料金・所要時間は?
沖野愛
東京駅から新宿駅までの行き方まとめ!電車・タクシーでの料金や所要時間は?
旅するフリーランス
東京駅周辺の電気屋さんまとめ!駅ナカのおすすめ家電量販店もあり!
旅するフリーランス
丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?
旅するフリーランス
東京駅周辺のマッサージでリフレッシュ!安いおすすめ店や早朝営業の店も!
茉莉花
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
東京駅のデートスポット15選!カップルにおすすめの駅周辺や駅ナカも紹介!
Canna
インデアンカレーが東京丸の内で食べれる!おすすめの人気メニュー紹介!
Momoko
皇居東御苑は江戸城天守台跡など見どころが満載!ピクニックにも人気!
Canna