2018年02月28日公開
2020年03月25日更新
秩父の雲海の絶景が見える場所や時間は?条件や見どころをリサーチ!
秩父は、東京から1番近い雲海スポットだと言われています。この記事では、秩父周辺で高い確率で雲海を見られる、場所と時間帯をご紹介します!雲海が見られる条件も詳しくご説明しますので、条件がそろうときにぜひ秩父の雲海を見にいってみてください!

目次
都心からすぐ!秩父の雲海は絶景!
雲海って、高い山にハイキングをしないと見られないイメージですが、秩父では、そんなハイキングをしなくても、高い確率で雲海が見られる場所がたくさんあります。都心から1番近くで雲海を見られる場所は、秩父だと言われています。この記事では雲海が発生する時期、時間帯、条件と合わせて、秩父のおすすめの雲海スポットをご紹介します。
秩父の雲海:なぜ雲海は発生するのか?
放射冷却という現象で、夜の間に地表の温度が下がることにより、前日の雨などで、水分を多く含んだ空気が一気に冷やされ、その水分が凝固化することで霧が発生します。放射冷却は1年中起きていますが、秋から春にかけて、良く晴れて、風の弱い夜間に気温が下がりやすいです。
霧と雲は同じもので、両方水蒸気が水滴になったものです。地表付近で、放射冷却により冷やされて水滴になると「霧」、上空で空気が冷やされて水滴になったものは「雲」です。「雲海」は地表付近にできた霧のことを指しますが、その霧が上から見ると海のように見えることから雲海と呼ばれるようになりました。
秩父の雲海:なぜ秩父で発生するのか?
秩父は盆地状となっており、盆地は風の影響を受けにくい特徴があります。そのため、「逆転層」と呼ばれる現象が起きやすいのです。「逆転層」とは、放射冷却によりできた冷たい空気が山の谷からも流れてきて盆地の底にたまり、盆地の底の方が山の中腹よりも気温が低くなる現象のことです。
盆地の中で逆転層が起きると、冷たい空気の上に暖かい空気があるため、盆地にふたがされたような状態になり、霧が上昇せず、そこに留まることで雲海となります。夜の間にできた霧が、朝まで溜まったままになっていると、少し高いところから雲海を見ることができます。昔、秩父は海だったそうで、盆地の地形はその名残でしょうか。
秩父の雲海:発生する時期と時間は?
秩父の雲海が多く発生する傾向がある時期は、春と秋です。特に、10月中旬から11月中旬がピークだそうです。雲海が発生しやすい時間帯は、日の出前後の数時間です。大体の目安は、夏が未明から6:30頃まで。冬は、未明から8:30頃までです。午前中に雨が降り、午後から晴れたときも、雲海が発生する場合があります。
秩父の雲海:発生する条件は?
秩父の雲海が発生する1つ目の条件は、早朝の湿度が高いことです。湿度95%以上が目安なので、雨が降った日の次の日の早朝がねらい目です。日の出の時間帯の湿度が、100%に近ければ近いほど発生する確率は高くなります。気象庁ホームページのアメダスで、1時間ごとの湿度が確認できますので、ぜひご活用ください。
2つ目の条件は、風がないことです。雲海が発生するには、無風、またはほぼ無風状態である必要があります。風があると、発生した霧が盆地の中にとどまらず、流れてしまうからです。秩父地方に濃霧注意報が発令されたら、ほぼ確実といえます。3つ目の条件は、当日晴れていること。
前日には雨が降り、当日は晴れているときに雲海が発生します。場所によって、当日が雨でも観測できる場合がありますが、雲海をきれいに見るためにも、当日は晴れの日がおすすめ。4つ目の条件は、寒暖差があることです。夜間の最低気温と、当日予想される最高気温の差が大きいときに雲海が発生します。
秩父の雲海スポット1:美の山公園
まずご紹介するのは、広範囲の雲海が楽しめると評判の「美の山公園」です。西武鉄道西武秩父駅から車で約30分です。この公園には展望台が3カ所あり、一方向だけでなく、多方向に広がる雲海を観察することができます。秩父盆地の各所で、違った雲海を楽しめるかもしれません。
この場所は人が少なく、静かなところなので、その静けさの中でじっくり雲海を観察できます。美の山公園は、夜景100選にも選ばれている、夜景でも有名な場所です。夜に雲海が発生することもあるので、時期によっては夜景と雲海のコラボレーションが楽しめる場所でもあります。
公共交通機関ではアクセスできない場所なので、車でお出かけください。無料の駐車場が展望台のすぐ近くにあるようです。宿泊施設も、展望台から車で5分のところにありますので、早起きが苦手な方は宿泊して雲海を見に行くのもいいかもしれません。美の山公園に向かう道中で、野生の鹿に遭遇した方もいるようです。
秩父の雲海スポット2:秩父ミューズパーク展望台
「秩父ミューズパーク展望台」は、秩父市街地から車で約20分の場所にあります。この展望台は、山から突き出したところにあり、目の前に迫る雲海を楽しむことができるスポットです。1番人気で有名な場所なので、ピークの時期は混雑していることもあります。無料のP10駐車場が、展望台に1番近い駐車場です。
駐車場の反対側に、展望台に続く道があります。4、5分ほど、駐車場から展望台まで森の中を歩きます。最後に少し長めの階段を上がれば、その先は展望台です。この展望台からは、高さ40mの秩父公園橋が雲海から頭だけひょこっと出ているのを見ることができます。こんなに高いところまで霧ができているんだと実感できるスポットです。
また、同じミューズパーク内に「旅立ちの丘」という展望台がもう1つあります。ここはP12駐車場が最寄りで、展望台のすぐ近くに駐車場があります。展望台と雲海との距離は、ミューズパーク展望台より遠くなりますが、そちらの展望台がピーク時期で混んでいたら旅立ちの丘展望台に移動してみるのもいいかもしれません。
秩父の雲海スポット3:三峯神社
3つ目に紹介するのは「三峯(みつみね)神社」です。関東最大級のパワースポットとして有名な神社です。西武秩父駅から車で約1時間の場所にあります。標高が1100mと高く、他の雲海スポットとはまた違った雲海を楽しむことができるそうです。雲海は、本殿の手前にある「奥宮遥拝殿(おくみやようはいでん)」から見ることができます。
雪化粧と雲海
— 三峯神社(みつみねじんじゃ) (@mitsuminejinja_) January 22, 2018
この季節ならではの景色#三峯神社 #三峰神社 #mitsuminejinja #雲海 pic.twitter.com/suzFifNYkZ
このスポットの長所は、雲海の発生率が比較的高いこと!年平均で35%です。2017年7月には70.9%、9月と11月には60%を記録しました。他のスポットでは雲海が見れない時期も、三峯神社では見ることができるときがありそうです。また、他の雲海スポットを見下ろすぐらいの高さにあるので、広範囲に広がる雲海を1つの展望台から見ることができます。
秩父・三峯神社は温泉もあるから大好き♡
— 美肌温泉家 朝香 (@asaka830) February 23, 2018
星空と雲海鑑賞目指す夜行列車ツアー、4月開催 池袋や元町・中華街から出発 西武 https://t.co/V1VFjkNspk@TrafficNewsJp #絶景 #神社仏閣 pic.twitter.com/48MzHOIAXR
他の雲海スポットとは違い、自然に囲まれているので、山々の間を漂う雲海を楽しめます。何度訪れても、その度に違った顔を見せてくれる三峯神社からの雲海。ツアー客もたくさん訪れるので混雑は必至ですが、それでも行く価値は十分あるかと。三峯神社の境内には、温泉宿泊施設もあるそうです。
秩父の雲海スポット4:宝登山
4つ目に紹介する雲海スポットは、長瀞にあります「宝登山(ほどさん)」です。秩父市内からは、車で30分ほどかかります。宝登山山頂へは、宝登山ロープウェイを利用します。11月には土日限定で、朝6時から20分間隔で雲海観賞用にロープウェイが動いています。ただ、土日以外は自力で山頂まで歩く必要があります。
11月以外にも、雲海の発生する時期にロープウェイが運行されることがあるようです。詳しくは、宝登山ロープウェイのホームページをご確認ください。早朝にロープウェイが運航している時期は、長瀞駅から無料の雲海観光便シャトルバスが出ているようです。こちらは、秩父鉄道のホームページをご覧ください。
宝登山は、標高497m。トレッキング気分で登ることができます。長瀞駅から徒歩約80分で頂上につくそうです。登山がお好きな方は、ロープウェイが動いていない時期でも、雲海を見に頂上まで登ってみてはいかがでしょうか。帰りには、秩父三社の1つでもある宝登山神社に立ち寄って、ぜひお参りを。
秩父の雲海穴場スポット1:浦山ダム
ここからは、穴場の雲海スポットをご紹介します。1つ目は「浦山ダム」です。秩父の市街地から、車で15分ほどの場所にあります。浦山ダム専用の無料駐車場があります。ダムの高さは156m。秩父の街を、山の谷間を通して見る形となり、山の向こうに広がる雲海をお楽しみいただけます。
ダムの上は展望できる場所がとても広いので、たとえ混んでいたとしても、他の人に気を使わず、雲海を観賞することができます。霧の量が多いときには、ダムのすぐ手前まで雲海が発生するんだとか。浦山ダムでは紅葉も楽しめるので、10月下旬から11月の時期は、雲海と紅葉の両方が見れるかもしれません!
また、ダム内部は無料で見学可能です!9時から17時まで一般公開されているので、雲海を見たあとにブラっとしてみてはいかがでしょうか。資料館うららぴあの1回は食堂になっています。おすすめは「浦山ダムカレー」!味は普通だそうですが、ダムの形に似せて作られていて面白いです。
秩父の雲海穴場スポット2:風と光の広場
「風と光の広場」は、浦山ダムから徒歩3分ほどの場所にあります。広場と名前が付けられていますが、小さな展望台があるだけです。あまり人がいないので、ゆっくり雲海を楽しむことができる穴場スポットです。ダムの上で見るより、広い範囲で秩父市街を見渡せます。ダムから雲海を見たあとに、こちらも訪れてみては。
こちらの広場は夜景も楽しめるそうなので、運が良いと、夜景と雲海の両方を見ることができるかもしれません。秩父市街地から少し離れているので、光量は控えめですが、広がりのある眺望を楽しむことができます。風と光の広場の場所は、浦山ダムから見えるV字の谷間の左側です。
秩父の雲海穴場スポット3:羊山公園
この「羊山公園」は、西武秩父駅から徒歩約12分の場所にある、駅から歩いて見に行ける雲海スポットです。羊山公園の見晴らしの丘からは秩父市街地が見渡せ、昼間の景色や夜景もきれいですが、時期によっては雲海も見ることができます。見晴らしの丘は、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の中にも登場する場所です。
羊山公園は標高が低いので、雲海と同じ高さで楽しむことができます。あまり早い時間だと、自分自身が雲海の中に入ってしまい、真っ白で何も見えないので、他の場所より少し遅めの時間に行かれることをおすすめします。時間は、6:45から7:15ぐらい。この公園には、専用の無料駐車場があります。
標高が低いので、他のスポットよりは雲海を見れる確率は低めですが、雲海のピーク時期は見れることが多いようです。遅めの時間でも十分楽しめるので、他のスポットを見に行ってからこの羊山公園に来る方も多くいらっしゃいます。せっかくの早起きを無駄にしないよう、いろんな雲海を楽しみましょう!
秩父の雲海穴場スポット4:ナチュラルファームシティ農園ホテル
こちらの「ナチュラルファームシティ農園ホテル」は、少し高いところにあり、市街地を見下ろせるので、こちらも雲海の穴場スポットです。お部屋からでもお風呂からでも雲海を楽しむことができます。なるべく高い方がいいので、お部屋は1番上の階がおすすめです。西武秩父駅から車で10分の場所にあり、駅からホテルの送迎バスもあります。
ホテル1階にある大浴場は温泉で、温泉に浸かりながら雲海を見ることも可能です。また、露天風呂付き客室もあります。冬の早朝の寒い中、じっと雲海を眺めるのが苦手な方には、暖かいお部屋やお風呂からゆっくり雲海を見られるのでおすすめです。日が昇るにつれて薄くなっていく雲海を、長い時間お楽しみいただけます。
秩父雲海ツイッターも活用!
今朝の雲海はイマイチでしたが、太陽の左右に虹色の光が見える「幻日」という現象が発生しています!雲海ライブカメラにも映っていますが、肉眼では虹色がよく見えます。#秩父 pic.twitter.com/DmbIYpUTNC
— 秩父の雲海予報 (@chichibu_unkai) December 7, 2017
ここまで雲海の発生する条件や時期、おすすめスポットをご紹介しましたが、簡単に雲海の発生状況を知ることができる方法があります!それが、「秩父雲海予報Twitter」です。秩父在住の気象予報士の方が運営されているアカウントで、気温や湿度、風速などのデータを元に雲海発生率を割り出してくれています。
セメント工場の煙に日が当たって聖火台っぽいですね。その後雲海がうっすら出ました。 (雲海カメラより) #秩父雲海 pic.twitter.com/M7gwUJ8OCb
— 秩父の雲海予報 (@chichibu_unkai) January 21, 2018
制度はかなり高いらしく、雲海発生率が80%以上だったら、必ず雲海が発生するそうです!前日の夜9時ごろに翌日の雲海発生率をお知らせしてくれるので、発生率が80%以上だったら、雲海を見に行って間違いありません!難しい条件を覚えなくても、簡単に発生状況を知ることができます。
また、ミューズパーク展望台には「秩父雲海カメラ」と呼ばれるライブカメラが設置されていて、リアルタイムの映像を確認することができます。映像はスマホからも閲覧できます。早朝、ライブカメラに霧が映っていたら雲海が発生している証拠です!ツイッターと合わせて、こちらも活用されてはいかがでしょうか。
秩父の雲海!都会でも絶景が!
いかがでしたでしょうか。雲海が発生する時期や条件と、秩父の雲海スポットをご紹介いたしました。条件を覚えるのはなかなか難しいので、ぜひツイッターなどのSNSを活用して情報収集し、雲海を見に出かけてみてください。かなりの早起きが必要ですが、雲海が見れれば眠気なんて吹っ飛ぶでしょう!

関連記事
埼玉の長瀞観光ガイド!紅葉や川下りなど見どころ&絶品かき氷・グルメも!
mina-a
秩父・長瀞の観光名所まとめ!ライン下り・温泉・かき氷など楽しみ方多数!
櫻井まりも
秩父の観光スポットを厳選!日帰りや子供連れで楽しめるおすすめコースも!
tabito
秩父の日帰り温泉まとめ!個室・貸切などカップルや家族向きの人気施設も!
tabito
秩父のおすすめランチ特集!おしゃれなカフェや子連れ向けの個室もあり!
yukiusa22
秩父の人気ラーメンランキング!深夜営業のお店やおすすめのつけ麺もあり!
MT企画
秩父のそば屋おすすめランキング!美味しいと話題の人気店を厳選!
Rey_goal
宝登山神社は秩父随一のパワースポット!アクセスやご利益を徹底リサーチ!
mina-a
秩父の紅葉名所まとめ!絶景の見頃やライトアップなど観光のポイントを紹介!
櫻井まりも
長瀞渓谷の観光を楽しむポイント!紅葉やライン下りなど楽しみ方紹介!
MinminK
秩父で「天空のポピー」が見れる時期は?開花状況やアクセスもまとめて紹介!
Hitomi Kato
秩父の温泉旅館ランキングBEST11!人気の宿泊施設でのんびりしよう!
marina.n
秩父鉄道のSL観光がおすすめ!料金や予約方法・時刻表など徹底調査!
Ohisama
秩父ウイスキーは世界一!人気の工場見学やお祭りの日程をチェック!
amakana
秩父のお土産人気ランキングTOP17!地元で有名なお菓子など!
MinminK
秩父のおすすめ登山コースは?日帰りで行ける&初心者向けのハイキングも!
旅タヌキ
秩父の人気デートスポットを厳選!カップルにおすすめの観光プランガイド!
ベロニカ
秩父のかき氷屋ランキング!有名店から穴場まで人気のお店を完全網羅!
Yukilifegoeson
秩父の「道の駅ちちぶ」の人気メニュー・お土産は?営業時間や駐車場も!
しい
「フォレストアドベンチャー秩父」で空中アスレチック!料金やアクセスは?
SoTiPe

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 3
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 6
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 7
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 8
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 9
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 10
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 11
父の日に贈るお菓子&スイーツおすすめ25選!本当に美味しい人気商品を紹介!
mdn - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
コンビニで買えるカフェオレ人気ランキング!美味しいと評判の種類を完全網羅!
ピーナッツ - 14
コストコのぶどうはおすすめ?洗い方・選び方・保存方法のコツも詳しく解説!
ピーナッツ - 15
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 16
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 17
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 18
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 19
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 20
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔
新着一覧
長瀞のキャンプ場特集!コテージ泊や川遊びができる人気スポットも!
Rey_goal
定峰峠はトトロの苔アートで有名な人気観光名所!ハイキングコースも紹介!
茉莉花
長瀞キャンプヴィレッジは埼玉の人気キャンプ場!多種多様なバンガローも!
Eine kleine
長瀞でかき氷が人気のお店7選!おすすめの有名店から穴場まで一挙紹介!
#HappyClover
長瀞の温泉おすすめ5選!日帰り入浴から宿泊まで人気の施設を紹介!
#HappyClover
長瀞ライン下り(川下り)は自然の絶景だらけ!料金やおすすめの服装は?
phoophiang
奥秩父の観光スポット11選!温泉や鍾乳洞などおすすめの名所が満載!
ピーナッツ
秩父・長瀞でラフティング体験!半日コースや宿泊などおすすめツアーも紹介!
Momoko
「長瀞岩畳」は絶景の天然記念物!アクセス方法や周辺のスポットもチェック!
Rey_goal
長瀞・秩父の紅葉スポット11選!おすすめの見頃時期や例年の混雑状況は?
daiking
「両神山」は紅葉が絶景の人気スポット!おすすめの登山ルートを紹介!
phoophiang
秩父のツーリングスポット11選!人気グルメを巡るおすすめルートも!
mayuge
堂平天文台(ときがわ町)で星空観測!キャンプや宿泊もできる人気スポット!
mayuge
秩父・嵐山渓谷の楽しみ方!バーベキューやキャンプ・紅葉ハイキングなど!
marina.n
秩父駅前温泉で人気の「祭の湯」を堪能!日帰りや宿泊の料金・駐車場は?
chi3mi
阿左美冷蔵は長瀞の有名天然かき氷店!メニューや営業時間・待ち時間を調査!
marina.n
秩父の元祖豚丼なら「野さか」!地元屈指の名店の営業時間やアクセスを紹介!
佐伯りょう
秩父のライン下りおすすめスポットは?料金・服装・予約方法を全部チェック!
ayame tomita
秩父の雲海の絶景が見える場所や時間は?条件や見どころをリサーチ!
chi3mi
秩父フルーツファームの料金や口コミまとめ!果物狩りやバーベキューがおすすめ!
あばば