2018年02月26日公開
2020年03月25日更新
熱海サンビーチで海水浴!駐車場や海の家は?冬にはライトアップも!
海水浴客にとても人気のある静岡県熱海市の「熱海サンビーチ」。夏だけしか楽しむことはできないと思っている方も多いと思いますが、実は冬も楽しむことができるんです。駐車場や海の家情報も一緒に、熱海サンビーチの楽しみ方をご紹介します。

目次
- 1海水浴客に人気のある「熱海サンビーチ」
- 2熱海サンビーチ周辺の駐車場
- 3熱海サンビーチ周辺のホテルに泊まろう
- 4熱海サンビ—チに海の家はない!
- 5ワンちゃんと海水浴をしよう
- 6冬でも楽しめる熱海サンビーチ1:ehaco
- 7冬でも楽しめる熱海サンビーチ2:熱海海上花火大会
- 8冬でも楽しめる熱海サンビーチ3:サンビーチライトアップ
- 9熱海サンビーチ周辺のおすすめカフェ1:88tees cafe
- 10熱海サンビーチ周辺のおすすめカフェ2:Nagisa
- 11熱海サンビーチ周辺のおすすめカフェ3:菓子舗 間瀬
- 12熱海のおすすめお土産1:熱海プリン
- 13熱海のおすすめお土産2:彩り最中彩姫
- 14冬でも楽しめる熱海サンビーチに行ってみよう
海水浴客に人気のある「熱海サンビーチ」
青い海と白い砂浜、ヤシの木など、南国の雰囲気が漂う熱海サンビーチ。夏には海水浴客であふれかえります。早朝には朝日が昇る姿、夕方には夕日が沈む姿、そして夜にはライトアップが行われ、幻想的な海を見ることができます。この記事ではそんな熱海サンビーチの魅力をご紹介します。

熱海サンビーチ周辺の駐車場
昨日は友達と車で熱海行ったよ〜🚘
— 歩@3/13バクナンZeppTokyo (@ryooo_ka97) February 20, 2018
めちゃくちゃ晴れて海も透き通ってて綺麗やった、、 pic.twitter.com/0EozplOx2B
東京から熱海へ行く場合、主に車と鉄道の2つのアクセス方法があります。車で行く場合、困るのが車を停める駐車場です。ここでは市営の駐車場を4つ紹介しますので、参考にしてください。満車の場合は、コインパーキングもあるので、そちらも行く前に調べておくことをおすすめします。
熱海市営東駐車場
熱海市営東駐車場は24時間営業しており、30分100円で利用することができます。8時間から16時間利用する場合は、一律1600円で利用できます。320台車を停めることができますが、熱海サンビーチから一番近い駐車場であるため、午前中には満車になってしまいます。
住所:静岡県熱海市東海岸町
電話番号:0557-82-0451
熱海市営和田浜駐車場
遅れをとって 和田浜駐車場は満車
— Naoki Sugiyama (@paca_dana) August 12, 2014
@マリンスパあたみ pic.twitter.com/3nTWJgPscF
熱海市営和田浜駐車場は24時間営業しており、30分100円で利用することができます。8時間から16時間利用する場合は、一律1600円で利用できます。125台停めることができます。国道135号線の海沿いを進み、玉の湯ホテルを抜けて右に曲がったところにあります。
住所:静岡県熱海市和田浜南町
電話番号:0557-82-0451
熱海市営第一親水駐車場
熱海市営第一親水駐車場は24時間営業しており、30分100円で利用することができます。8時間から16時間利用する場合は、一律1600円で利用できます。50台停めることができます。熱海サンセットビーチの近くにある親水公園スカイデッキの近くにあるので、目印にしてください。
住所:静岡県熱海市渚町
電話番号:0557-82-0451
熱海市営第二親水駐車場
熱海市営第二親水駐車場は24時間営業しており、30分100円で利用することができます。8時間から16時間利用する場合は、一律1600円で利用できます。95台停めることができます。熱海サンビーチの近くにある親水公園のレインボーデッキの地下にあるので、目印にしてください。
住所:静岡県熱海市渚町
電話番号:0557-82-0451
熱海サンビーチ周辺のホテルに泊まろう
日帰りの場合はもちろん車をどこかの駐車場に停めるしかありませんが、混雑時には何時間も駐車場に空きが出るのを待たなければいけません。泊まる場合はホテルに車を停めることができるので、そういった時間やストレスが必要ありません。時間のある方は、ホテルに泊まられることをおすすめします。
熱海後楽園ホテル
熱海後楽園ホテルは、全室オーシャンビューのホテルです。そのため、朝日や夕日、ライトアップされた海も綺麗に見ることができます。大浴場からも海が見えますし、食事も海の幸をふんだんに使ったものなので、「海」をたくさん感じることのできるホテルなんです。
住所:静岡県熱海市和田浜南町10-1
電話番号:0557-81-0041
熱海シーサイド・スパ&リゾート
熱海シーサイド・スパ&リゾートは熱海サンビーチの目の前にあるホテルです。なんとビーチまで徒歩1分の距離なので、海水浴したいときにすぐに行けて便利です。また、熱海駅からも徒歩10分で行けるので、熱海サンビーチだけでなく、熱海市内外の観光も楽そうです。
住所:静岡県熱海市東海岸町6-53
電話番号:0557-82-8111
熱海温泉 湯宿一番地
和風の宿が良いと言う方は「熱海温泉 湯宿一番地」がおすすめです。熱海駅から徒歩2分という便利な立地にあります。徳川家康も愛したと言われる自家源泉かけ流しの大浴場と露天風呂が人気です。母娘・女同士で宿泊するプランや、熱海海上花火大会を楽しむことができるプランなど、様々なプランがあります。
住所:静岡県熱海市春日町1-2
電話番号:0557-81-3651
熱海サンビ—チに海の家はない!
海水浴といえば「海の家!」と言う方も多いと思いますが、熱海サンビーチには海の家はありません。しかし海の家の代わりにコンビニや商店が近くにありますし、シャワーや足洗い場、トイレもあります。海の家がないことでどこか寂しい気もしますが、海の家がない分お客さんのスペースがより多く確保できて良いかもしれません。
ワンちゃんと海水浴をしよう
ワンちゃんと一緒に海水浴ができればいいなと思ったことはありませんか?熱海サンビーチにはワンちゃんを連れていくことができるんです(海水浴開催中はできません。)。楽しんでいるワンちゃんを見て、癒されましょう。また、行く場合には、排泄物の持ち帰りや、リードを外さない等のマナーを守りましょう。
冬でも楽しめる熱海サンビーチ1:ehaco
「ehaco by ROXY」は、サップやヨガサップなどのマリンスポーツを楽しむことができるショップです。ロサンゼルス発の人気ブランド「ROXY」とタイアップしていて、マリンアパレルやグッズも置いています。着替えもシャワーもできますし、ロッカーも完備されていて安心です。
初心者でも楽しめるSUP体験コース
サップはハワイ生まれの、大きなサーフボードの上に乗ってオール(パドル)を使って漕ぐマリンアクティビティです。ehacoでは120分(夏季は90分)6500円で、道具一式もレンタルできます。インストラクターが乗り方を一から丁寧に教えてくれるので、初心者でも楽しむことができます。
女性におすすめなSUP YOGA体験コース
サップヨガは、大きなサーフボードの上でヨガをします。体幹を鍛えることができますし、ダイエットにも効果的であることから、今とても人気が出てきています。料金は120分(夏季は90分)で6500円です。「SUP体験コース」と同じく、道具一式のレンタルの代金も含まれています。
住所:静岡県熱海市渚町12-1
電話番号:0557-83-4820
冬でも楽しめる熱海サンビーチ2:熱海海上花火大会
花火大会といえば夏のイメージがあるかと思いますが、熱海海上花火大会は春、秋、そして冬も開催されています。時間は春、秋、冬は20時20分から20時45分まで、夏は20時20分から20時50分までです。打ち上げ場所は熱海湾ですが、もちろん熱海サンビーチでも観ることができます。
冬でも楽しめる熱海サンビーチ3:サンビーチライトアップ
サンビーチライトアップは世界的な照明デザイナー石井幹子さんが手がけた日本初のビーチのライトアップです。昼間とはまたひと味違う幻想的な雰囲気のムーンライトアップビーチを楽しむことができます。毎日日没から22時まで行われています。花火大会開催時間は消灯されるので注意してください。
熱海サンビーチ周辺のおすすめカフェ1:88tees cafe
ハワイに本店を持つ「88tees cafe」。テラスハウスアロハステイトに出演したエビアンのお母さんのお店で、とても人気があります。ロコモコやアサイーボウルなどのハワイアン料理を楽しむことができます。88teesのTシャツや雑貨なども購入することができます。
住所:静岡県熱海市東海岸町6-51
電話番号:050-3373-1883
熱海サンビーチ周辺のおすすめカフェ2:Nagisa
2つ目におすすめするカフェは、1947年に創業した老舗コーヒー屋の「Nagisa」です。2階を改装し、テラスを作ったことで、海を眺めながら食事をすることができるようになりました。懐かしさを感じられるメニューが人気です。子どもからお年寄りまで、世代を超えて愛されるお店です。
住所:静岡県熱海市渚町10-5
電話番号:0557-81-4771
熱海サンビーチ周辺のおすすめカフェ3:菓子舗 間瀬
明治5年に創業した「菓子舗 間瀬」。洋風なカフェも良いですが、伝統的な和の味を楽しむことのできるカフェも良いです。ここのおすすめメニューはあんみつです。「人生で一番美味しいあんみつ」と言う人もいるほど、和菓子が好きな方にはたまらないメニューです。
住所:静岡県熱海市咲見町4-29
電話番号:050-3461-2441
熱海のおすすめお土産1:熱海プリン
「熱海プリン」はプリンの専門店です。昭和レトロなデザインのプリンの瓶が可愛いです。フレーバーも豊富で、季節限定のフレーバーもあります。オリジナルの熱海プリンが一番人気ですが、プリンの上に温泉まんじゅうを乗せた数量限定の「温泉まんじゅうプリン」も人気だそうです。
住所:静岡県熱海市田原本町3-14
電話番号:045-410-1131
熱海のおすすめお土産2:彩り最中彩姫
常磐羊羹店の人気メニューは「彩り最中彩姫」です。マカロンのようなカラフルな見た目から、「マカロン最中」とも呼ばれています。グリーンは抹茶、ピンクは桜、黄色は柚子、オレンジは密柑の4つのフレーバーが入っています。賞味期限がとても短いので、注意してください。
住所:静岡県熱海市銀座町9-1
電話番号:0557-81-4421
冬でも楽しめる熱海サンビーチに行ってみよう
「海=夏」という常識を破る、冬でもライトアップや花火大会などで楽しむことができる熱海サンビーチ。都心から近いにも関わらず、どこか温かみを感じられ、ゆったりしながらも充実した一日を過ごせるところです。紹介したお土産を片手に、お友達に熱海の魅力を語ってあげてください。
関連記事
来宮神社は熱海のパワースポット!縁結びにご利益あり?御朱印もチェック!
かなもし
伊豆山神社は縁結びのパワースポット!お守りは?アクセス・駐車場情報あり!
茉莉花
初島でダイビング体験!おすすめポイントを紹介!初心者も安心して楽しめる!
Naoco
『熱海プリン』はレトロなプリン専門店!絶品スイーツの値段や場所は?
川上朔
初島の釣りおすすめポイントは?レンタルで初心者にも簡単!コツも紹介!
kiyo
初島の日帰り観光プランを紹介!デートにも人気!フェリーでアクセスも楽!
澤野えみ
熱海梅園の見頃はいつ?「梅まつり」など見所紹介!アクセス情報もあり!
ビジネスキー紀子
『ATAMI海峯楼』は日本一美しい旅館!宿泊の料金や口コミ情報まとめ!
akkey
初島の観光スポットガイド!グルメ&温泉もあり!子供におすすめの場所は?
森本麻弥
リゾナーレ熱海は赤ちゃん連れにも満足!プールも楽しい!口コミ情報あり!
akkey
初島でグランピング体験ができる!予約方法や料金まとめ!自然を満喫!
erika9n
伊豆山神社は人気のパワースポット!御朱印やお守りのご利益紹介!
ビジネスキー紀子
熱海サンビーチで海水浴!駐車場や海の家は?冬にはライトアップも!
Anne
熱海の日航亭・大湯は出世の湯!日帰りで楽しめる名湯の魅力まとめ!
水木まこ
熱海駅周辺のランチまとめ!人気の海鮮や子連れにおすすめのお店も!
yukiusa22
熱海・観光スポットおすすめランキング・トップ27!人気の名所や穴場へ!
MinminK
熱海観光の子供連れ向け人気スポットを厳選!雨でも楽しめる遊び場も!
ベロニカ
熱海のホテル&旅館おすすめランキングTOP11!安い子連れに人気の施設も!
yuribayashi
熱海のカフェ『花の妖精』から絶景を!絶品パフェをテラス席で味わう!
Hana Smith
熱海の日帰り温泉おすすめ11選!人気の個室やランチ付き施設などを調査!
旅するフリーランス

新着一覧
オーシャンスパ Fuuaは熱海の人気スポット!料金・アクセス・口コミは?
mdn
熱海周辺でいちご狩りできるスポットは?おすすめの食べ放題や人気の農園など!
daiking
初島のおすすめグルメ11選!絶品の海鮮料理やランチに人気のお店も!
ピーナッツ
初島のホテル&宿泊施設おすすめ9選!安い民宿から高級リゾートまで!
藤沢直
初島へフェリーでアクセス!乗り場や料金・割引で安く乗る方法は?
茉莉花
熱海のビジネスホテルおすすめ9選!安い人気施設や温泉がある宿も!
mdn
「PICA初島」はグランピングも楽しめる宿泊施設!料金や口コミも調査!
Momoko
初島のアスレチック「SARUTOBI」が子供から大人まで大人気!予約方法は?
Momoko
熱海「錦ヶ浦」は日本ジオパーク認定の名勝!見どころやアクセスは?
mdn
「コエダハウス」は熱海で人気の絶景おしゃれカフェ!メニューやアクセス方法は?
旅するフリーランス
熱海温泉街を散策して楽しもう!おすすめの食べ歩きや観光スポットまとめ!
Momoko
熱海の名物おすすめランキングで紹介!外せないお土産やグルメが盛り沢山!
mdn
アカオハーブ&ローズガーデンは女子旅に人気の観光名所!空飛ぶブランコが話題!
MinminK
熱海・起雲閣は大正ロマン感じる名邸!アクセスや周辺ランチ情報も紹介!
MinminK
熱海『MOA美術館』は国宝展示や絶景が魅力!入館料やアクセスは?
Yukilifegoeson
熱海の駅ビル『ラスカ熱海』完全ガイド!おすすめのランチやお土産は?
mayuge
熱海『まさる』は地元の大人気食堂!おすすめメニューや駐車場などを調査!
komatya
熱海・露天風呂付き客室のある旅館ランキング!カップルや子連れにおすすめ!
Rey_goal
熱海のロープウェイで熱海城観光へ!アクセスや駐車場・料金情報紹介!
mayuge
熱海の商店街で食べ歩きグルメやランチを堪能!おすすめ店を厳選して紹介!
旅するフリーランス