北海道の廃墟まとめ!ホテルや病院跡など本当に怖いスポットを厳選!
北海道は47都道府県の中でも1番広い面積を持ち、雄大な自然や多くの観光スポットで有名ですが、実は廃墟がとても多い地域としても知られています。そこで今回は、ホテルや旅館、テーマパークにゴーストタウンなど、廃墟好きにはたまらない北海道の廃墟を一挙にまとめました。

目次
実は廃墟が多い北海道
日本で最大の面積を誇る北海道は実は廃墟が多いことで知られています。廃墟にはその独特の不気味さや怖さとともにどこかノスタルジックな雰囲気と現実離れした世界観があり隠れたファンも多いです。今回はそんな北海道の廃墟をホテルや病院などの建物を始め、テーマパークやゴーストタウンまで一挙にご紹介していきます。

北海道の廃墟その1:恵山モンテローザ
ようやく写真整理できたから、概要だけうpしていくでー。 恵山モンテローザ pic.twitter.com/GO5i403yjj
— さめぷんⅡ 激戦地 (@samedy212) October 31, 2014
恵山モンテローザはバブル期に計画されたリゾートホテルの廃墟です。もともとあった地元資本のホテルを企業が買収し、一帯を巨大テーマパークにする計画だったようです。屋外プールや露天風呂付きの豪華施設でしたが、バブル崩壊後の不況の波にのまれ1998年に閉鎖となったのち、年月を経て今ではすっかり廃墟になっています。
ホテルの周辺には金の銅像や菩薩像、金閣寺を模した建物があったりと、バブル当時の派手な雰囲気の面影が随所に残っています。当時はきっと華やかな雰囲気だったのでしょうが、荒廃した建物の周囲に金色の銅像が不気味にたたずむ姿は少し怖い感じがあります。夜にはあまり近づきたくないスポットです。
北海道の廃墟その2:雄別炭鉱病院
雄別炭鉱病院は北海道釧路市にあった雄別炭鉱にある病院です。1970年に炭鉱が閉鎖され、ほどなくして閉院となっています。かつては炭鉱の町として栄えていましたが、現在は地域一体が廃墟となり、ゴーストタウンと化しています。こちらの病院は火災があって立て直された直後の姿で廃墟となっており、大きな螺旋スロープが特徴です。
実は雄別炭鉱病院は全国でも有数の心霊スポットであり、かなり怖いとマニアの間では有名な廃病院です。地元の若者の肝試しスポットとしても人気で、訪れた人の多数が何かしらの心霊現象を経験するとの噂です。建物の周りには草木が鬱蒼と茂っており、夜には何とも言えない不気味な雰囲気をかもしだしているので、このような噂ももうなづけます。
北海道の廃墟その3:夕張市
夕張について久々の更新。続いては夕張南部青葉町の現在。夕張南部は南大夕張とも呼ばれ三菱南大夕張炭鉱(1990年閉山)の企業城下町でした。
— 五郎探検隊 (@gorou8284) November 26, 2017
ここはかつて繁華街だったらしいですが、解体されることもなく見るも無残に廃墟が立ち並んでいます。
2017年10月21日撮影
#夕張市#石炭 pic.twitter.com/Dp0n3lUvi3
こちらは2007年に日本で唯一財政破綻した街として知られる北海道夕張市です。現在でも住んでいる人はいるのですが、かなりの地域が廃墟と化しゴーストタウンとなっています。昔は炭鉱の町として栄え一時期は人口11万人の都市でしたが、廃業となり若者が離れていった結果今はその面影もありません。
夕張市で仮面ライダーBLACKロケ巡りしようとしたがほとんど廃墟と化してた...
— ☆くん (@juralRX) September 9, 2017
完全にゴルゴムに支配されてますね pic.twitter.com/Fec8qXPN72
メロンで有名な夕張は、以前はとても栄えていた町の1つであったので、当時はこのようなゴーストタウンになるなんて想像も付かなかったでしょう。市という大きな範囲の至る所に廃墟群が立ち並ぶ姿はとてもショッキングではありますが、日本では珍しい光景なので、廃墟マニアは必見の場所です。
北海道の廃墟その4:グリュック王国
こちらは1980年代に帯広郊外に建てられたテーマパークの跡地で、グリュック王国になります。中世のドイツをモチーフとしており、開園当時はにぎわいを見せていました。1992年には「ビュッケブルグ城」がシンボルのホテルとして建てられ開発は続いていましたが、徐々に客足は減り、2007年に閉園となっています。
テーマパーク特有のハリボテ感はあまりなく、ヨーロッパの町に迷い込んだかのようなクオリティの高い洋館が立ち並び、開発にお金がかかっていたことがうかがえます。こちらはまだ管理されている土地なので、中まで入ることはできませんが、地元で有名な肝試しスポットでもあるようです。
北海道の廃墟その4:沼東小学校
美唄市にある沼東小学校はその円錐型の特徴的な建物から北海道でも有名な廃校となっています。こちらもかつては炭鉱町として栄えた場所でしたが、1972年に炭鉱が閉山し、2年後に廃校となりました。現在は完全に廃村しゴーストタウンとなっています。ドーム状の建物内は何とも言えない幻想的な雰囲気です。
#北海道心霊スポット【No.0008:我路円形校舎】北海道美唄市東美唄町我路の沢にある廃校舎。正式名称は『沼東小学校』。昭和49年に閉校された。「赤いランドセルを背負った少女の霊が出没する」という噂がある。pic.twitter.com/9IiX9UOIiR
— れぷとん@心霊スポット最前線(半bot) (@lepton0726) December 9, 2017
こちらも炭鉱遺産としてだけではなく、道内で有数の心霊スポットでもあります。昼間であれば怖いというより神秘的な感じですが、草木が鬱蒼とした中にたたずむ姿は、夜見ると何とも不気味で怖い雰囲気をまとっています。元々特に忌まわしい出来事があったわけではないですが、廃校というだけでなんとなく怖いものです。
北海道の廃墟その5:ホテル中央荘
銀座通り 旧ホテル中央荘#函館 #写真 pic.twitter.com/mOvtJd1E6x
— ふぁいんだあ (@fullfinder) March 1, 2015
函館の銀座通りにあるこちらの建物は2000年初頭の割と最近まで営業していたホテルの廃墟です。大正10年以降に建てられたこちらのホテルは、鉄筋コンクリート造で耐火構造の3階建てで、当時らしいモダンで洋風な佇まいをしています。元々は呉服屋と薬局屋として使われていたそうです。
旧ホテル中央荘
— lssah (@ss1lssah) August 21, 2016
これまで紹介した耐火建築群の向かいに立つ。S9の大火を生き抜いた実績を持つそうだが、荒廃が始まっている。
北海道 近代建築 pic.twitter.com/wmZPiW2SRF
ほんの10数年前まで現役のホテルとして使われていましたが、廃業してからは荒廃が進んでしまい、不気味な雰囲気が漂ってしまっています。大正ロマンを感じさせるこちらの建物はレトロな建物が好きな方には人気が高く、このまま使われないで朽ちていくのは少しもったいなくも感じられます。
北海道の廃墟その6:旧奔別(ぽんべつ)炭鉱立坑櫓
北海道に数多く残る炭鉱跡の中でも特に有名なのが三笠市にあるこちらの旧奔別炭鉱立坑櫓です。当時東洋一と言われた立鉱は高さ50メートルを誇り、立派な姿は目を引くものがあります。周辺施設も残っており当時の石炭システムの全貌がうかがえる貴重な廃墟群です。こちらは怖いというより歴史的建造物として有名です。
こちらの廃墟は私有地にあるので通常は私有地外から外観を眺めることしかできません。外観だけでも充分に雰囲気や存在感がありますが、NPO法人に許可を取れば近くに行くことも可能だそうです。また、時々地域イベントなどが開催され、建物内部まで見学できることも可能な場合があるみたいです。
北海道の廃墟その7:ラブホテルコスモ
ラブホテルコスモ(北海道帯広市)
— 巫女@紅狼.白狐&白蛇(早乙女藍) (@0512Takuto) January 25, 2015
地元で知る人ぞ知る心霊スポット。足を踏み入れると、荒れ果てた部屋からラップ音が聞こえてくるそうです。 pic.twitter.com/pIgYga2qwf
こちらは帯広にある廃ラブホテルです。スペースシャトルの機体が客室になっている一風変わった佇まいのラブホテルコスモは、地元ではとても有名な心霊スポットだそうです。周囲は草木が茂って荒れ果てており、室内もかなり荒廃しているようで、それだけでもかなり怖い雰囲気が満載です。
ラブホテル コスモ 2008#photography#廃墟 #ruins pic.twitter.com/ZauZd3WxmC
— Photos et Quotes (@PhotosetQuotes) December 8, 2016
この廃ラブホテルで以前女性が殺されたという噂があるようで、室内に入るとラップ音が聞こえたり、その女の霊が鏡張りの天井に映るなどといった心霊現象が絶えないようです。かなり怖いようなので、廃墟好きというよりはオカルトや心霊スポットが好きな方にお勧めの廃墟です。
北海道の廃墟その8:はぼろ緑の村(太陽小学校)
#フォロワーを北海道沼に引きずり込む大会
— しずくちゃん@廃墟 (@hopigon) March 27, 2017
羽幌町立太陽小学校(はぼろ緑の村)
自己紹介も兼ねて…
インスタhttps://t.co/9Xo4otv87h
ブログhttps://t.co/tnI5mvn6TM pic.twitter.com/iUrLVYxFUU
はぼろ緑の村は宿泊施設跡の廃墟なのですが、元々はこちらにあった築別炭砿集落の小学校である太陽小学校の跡地です。昭和46年に廃校した後昭和57年に再開発ではぼろの村となりましたが、集客が振るわず、平成12年に廃業となりました今では周囲には何もなく、完全にゴーストタウンとなっています。
完全にゴーストタウンンとなってしまった羽幌町の炭鉱集落ですが、太陽小学校の開校時はとても栄えており、ピーク時の児童数は1000人を超えていました。こちらの小学校は円形の体育館が見どころで、今もその姿は健在です。館内はとても美しい内装とは裏腹にどこか寂しい雰囲気も漂っています。
北海道の廃墟その9:タウシュベツ川橋梁
タウシュベツ川橋梁は北海道の糠平湖にあるアーチ橋で北海道遺産に認定されています。元々は旧国鉄の線路として使われていましたが、1955年に糠平ダムの建設により、周囲ごと湖に沈むことになりました。現在は完全に孤立しており、湖にたたずむ姿がとても神秘的で人気の観光スポットとなっています。
タウシュベツ川橋梁はダムの水位が上がる夏~秋には完全に沈むので見れなくなります。水位が下がる冬の間だけその姿を現します。毎年そのように水没するので荒廃がとても進んでおり、近々崩壊してしまうのではと言われています。その姿を崩壊前に見たい方は早めに行くことをおすすめします。
北海道の廃墟その10:美唄市我路
美唄市我路は上で紹介した東沼小学校跡地がある周辺の地域です。かつては炭鉱町として栄え数千人の人口を誇っていましたが、今ではほとんど人がいなくなり廃村寸前の状態となっています。町の至る所に廃墟が立ち並ぶその姿は何とも言い難い雰囲気を醸し出していて、多くの廃村マニアから人気があるようです。
廃村寸前とはいえ、まだ数十人の住人が住んでいるらしく、1日1本バスが通っているそうです。街の一角には栄えていた当初のままの大きな郵便局が今もあります。また、三菱鉱業美唄鉄道で活躍した当時の4110型蒸気機関車が東明駅の駅舎と一緒に保存されており、これを見に来る人もいるようです。
北海道の廃墟は見どころが沢山
いかがでしたか?北海道の廃墟は以前栄えていた炭鉱跡地で町村ごとゴーストタウンになっているものや、バブル期に計画された商業施設跡地が廃墟になっているものが目立ちます。それらは時代背景や歴史を感じさせるものばかりで、怖いだけでなく独特の神秘的な雰囲気を放っています。廃墟が好きな方はぜひ、北海道へ。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
phoophiang
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと

人気の記事
- 1
北海道の人気お取り寄せランキングTOP49!海鮮グルメやスイーツなど!
納谷 稔 - 2
業務スーパーのチョコレートまとめ!安いのに美味しいおすすめ商品多数!
mayuge - 3
セブンイレブンの人気ドーナツまとめ!美味しいと評判の種類やカロリーを紹介!
ぐりむくん - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
スシローのおすすめメニューランキングBEST27!美味しいネタが勢揃い!
沖野愛 - 6
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 7
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 8
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 9
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 10
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 11
50代に人気の父の日プレゼント31選!おすすめのブランドや家電も!
phoophiang - 12
コストコのエルゴベビーは本物?種類・値段・使い心地を徹底リサーチ!
沖野愛 - 13
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 14
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 15
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 16
父の日のプレゼントに喜ばれる健康グッズ15選!人気アイテムを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
コストコの自転車は安い?値段・性能・メリットを詳しくリサーチ!
茉莉花 - 18
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 19
ココスのモーニングバイキングを徹底解説!時間・値段・メニューも!
Hana Smith - 20
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking
新着一覧
カラバトカリーは札幌で大人気のパキスタンカレー専門店!絶品メニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
札幌で食べ放題が人気のお店11選!焼肉や寿司・スイーツなどおすすめ店揃い!
MT企画
「リゾッテリアガク」は札幌で話題のリゾット専門店!人気メニューは?
ピーナッツ
北海道でウニを堪能しよう!おすすめの有名店や旬の時期などを紹介!
MT企画
札幌のアフタヌーンティーおすすめ11選!予約制などおしゃれな人気店紹介!
mina-a
札幌でクラフトビールが飲める店おすすめ11選!種類も豊富な人気店もあり!
沖野愛
滝川市でランチにおすすめのお店11選!バイキングや子連れに人気の店も!
kiki
札幌で御朱印を頂けるおすすめスポット31選!かわいい御朱印帳もあり!
ピーナッツ
札幌「ワンカラット」は高級食パン専門店!メニューや値段・予約方法は?
mina-a
札幌の人気カレー屋ランキング!ナンが美味しい店などおすすめ店が多数!
Momoko
セイコーマートのおすすめ商品17選!美味しいお弁当や限定商品も人気!
phoophiang
「ローソク岩」は北海道・積丹半島の奇石!おすすめの時期やアクセス方法は?
mina-a
清田区「きのとやファーム店」は札幌の人気洋菓子店!限定スイーツもある?
mina-a
砂川市でランチにおすすめのお店11選!カフェやバイキングなど人気店ばかり!
mina-a
北海道神宮の御朱印情報を調査!人気の種類や料金・受付時間は?
mina-a
夢を語れ 札幌は二郎インスパイア系の有名店!メニューのおすすめは?
ピーナッツ
「風のガーデン」の舞台は富良野の人気観光スポット!名作ドラマのロケ地を散策!
phoophiang
「森の時計」はTVドラマ優しい時間に登場した喫茶店!メニューやアクセスは?
Eine kleine
新富良野プリンスホテルは観光もできる人気宿泊施設!朝食やアメニティも調査!
mina-a
釧路湿原『細岡展望台』からの夕日の絶景に感動!アクセス情報などまとめ!
沖野愛