ピクニックにおすすめのコーデまとめ!春夏秋冬それぞれの季節ごとに紹介!

ピクニックは気軽に楽しめるアウトドアとして、四季を問わず人気があります。ではどのようなコーデにするといいのでしょうか。そこで四季のピクニックにおすすめのコーデについて、メンズとレディースに分け、注意すべきポイントも含めて紹介していきましょう。

ピクニックにおすすめのコーデまとめ!春夏秋冬それぞれの季節ごとに紹介!のイメージ

目次

  1. 1ピクニックにおすすめのコーデを季節ごとにご紹介
  2. 2ピクニックにおすすめのコーデ1:春
  3. 3ピクニックにおすすめのコーデ2:夏
  4. 4ピクニックにおすすめのコーデ3:秋
  5. 5ピクニックにおすすめのコーデ4:冬
  6. 6ピクニックコーデは靴も大事
  7. 7ピクニックにおすすめのコーデで出かけよう

ピクニックにおすすめのコーデを季節ごとにご紹介

アウトドアのアクティビティはいろいろありますが、近くの公園などでも楽しむことができるピクニックは、基本的に特別な装備や服装、さらに練習などもいらず、子供から大人までだれもができるので人気があります。ではそんなピクニックの時にはどんな服装がおすすめなのでしょうか。ピクニックにおすすめのコーデについて紹介します。

動きやすい服装を選ぶ

ピクニックのコーデは特別なところに行くのでない限り、どんな服装でもさほど問題はありません。しかし、そうは言っても、やはりピクニックにおすすめの服装というものはあります。一番大切なポイントは、動きやすい服装であるという点です。

ピクニックの時はシートに直接座ったり、土や草の上を歩き回ったりすることが多いです。しかも場所によってはアスレチックやサイクリングなどができるところもあります。ミニスカートやショートパンツなどではなかなか自由に動きにくくなってしまいます。

動きやすいデニムのパンツや、スカート、ショートパンツならレギンス、トレンカなどを合わせるなど、服装を気にせず動ける格好にすれば、自分も一緒に行った相手も存分に楽しめるのでおすすめです。

羽織りものを忘れずに持参する

ピクニックは登山などと違うので、特別な服装などは必要ありませんが、コーデを考える上で忘れてはならないことがあります。それはパーカーなどの羽織りものを必ず用意するということです。

ピクニックならば、ふつうの公園だから大きく気候が変わることはないと考えがちですが、日が落ちてくると外は急速に気温が下がります。また突然雨が降って来た時に、すぐ近くに屋根がある場所があるとは限りません。

羽織りものがあれば、秋などに肌寒く感じた時にすぐ羽織ることができますし、少し夕方になってきてもゆっくり過ごすことができます。もちろん特別なものではなく、ふだん着ている羽織りもので問題ありません。

また、夏の場合は一見必要なさそうですが、太陽光が強く、日焼けしやすいうえ、屋外には虫なども多いです。夏は暑いので肌を露出したくなりますが、薄いもの一枚用意しておきましょう。

冬ばちゃんとコートなどを羽織ってしまいますが、春、夏、秋は持つとしてもさほど荷物になるようなものではないので、ぜひいざという時のためにも一枚はかばんに入れておきましょう。

すぐに洗えないので汚れてもいい服装で

言うまでもなく、ピクニックは外で長い時間を過ごします。しかもその外というのは、土や草に囲まれた場所であり、風が吹いたら土ぼこりが舞って服についてしまうということもごく普通に起こります。

特にピクニックデートの時など、人気のブランドものや真っ白な服、飾りがいろいろついたものなどを着ていきたくなりますが、これらのものは汚れた時に洗濯などがすぐにできません。おしゃれなものよりもすぐに洗濯が効くようなものがおすすめです。

また、汚れるという点では、簡単な着替えを持っていくのもおすすめです。特に夏など汗をかいた後や汚してしまった時など、さっと着替えられるようにすると、安心して思う存分遊ぶことができます。

ピクニックにおすすめのコーデ1:春

それでは具体的に四季のピクニックコーデでおすすめの服装を紹介していきましょう。まずは春のピクニックコーデからです。春は桜をはじめとするさまざまなお花見が楽しめることが多く、外でお弁当を広げることも多いでしょう。

反面、春は気温差が大きい時期でもあります。昼と夜の気温差が大きいので、昼は動くと汗ばむのに、夜はそのままでは寒いということも多いのではないでしょうか。ですから春の服装のポイントは、そのような温度差にしっかりと対応できることがポイントとなります。

春のメンズファッション

まずは春のメンズファッションです。春のメンズの服装で人気が高いのは、デニムにパーカーといった服装です。Tシャツやシャツにパーカーを羽織れば、昼間に動く分には十分に対応できますし、夜まで外にいるのであれば、上にもう一枚コートなどを用意すればいいでしょう。

特に昼に動くのであれば、Tシャツにさらっと一枚シャツを羽織るといった格好でも十分に動きやすいですし、色などでコーデするのもしやすいので人気です。シャツやデニム、Tシャツであれば値段も手頃で洗濯もいくらでもできます。

どちらにしてもシャツやTシャツなどはピクニックコーデ用の特別な材質のものである必要はありません。ふだん着用しているものを組み合わせるだけで問題なく利用できます。

春のレディースファッション

春のピクニックコーデのレディースも、メンズと基本的には同じです。Tシャツやシャツ、パーカーなどの羽織りもの、動きやすいボトムスの組み合わせとなります。

レディースのボトムスですが、パンツの他にスカートやキュロットを使う場合もあるでしょう。スカートにする場合はスカート丈を長めにするとよいでしょう。また、シャツワンピをデニムなどと組み合わせたり、羽織りもののようにして着用するのも人気です。

春は季節的に明るい色の服装が多いので、洗濯機で洗える材質のものを選ぶようにすると、ピクニックという場でも安心して着用できるコーデになります。

ピクニックにおすすめのコーデ2:夏

夏はピクニックにはぴったりの季節と言っていいでしょう。紫外線対策をしっかりすることが必要ですが、街中に比べピクニックの場所は木などが多い分涼しく感じる場合も多く、ピクニックでは人気の時期となっています。

一方、暑い時期ということでどうしても薄着になることが多く、肌の露出も増える傾向にあります。紫外線対策や熱中症対策とともに虫などに対する対策も考えなければならないので、服装をうまく組み合わせたコーデにすることで快適なピクニックコーデとなります。

夏のメンズファッション

夏のメンズのピクニックコーデは、Tシャツ、シャツにデニムやハーフパンツなどを組み合わせる方が多いのではないでしょうか。特に夏の時期はデニムだと暑苦しいと感じる場合も多く、ピクニックコーデなどでは避けたいという方もいるようです。

デニムを使う場合は薄手の生地のものや通気性、吸湿速乾性などにすぐれた生地を使ったものにすると、快適に履くことができます。また丈が少し短めのデニムもありますので、それらをふだん履きにしている方はコーデに組み込んでもよいでしょう。

トップスはとにかく汗をかくので、吸湿性にすぐれた素材のものを使うことがおすすめです。羽織りもののシャツもUV加工がされているものなどもあるので、上手に利用することでより紫外線対策などもできると人気になっています。

夏のレディースファッション

夏のレディースのピクニックコーデもメンズと同様に薄手素材のものを組み合わせていくことになります。特に夏のレディースのコーデでは、ミニスカートやショートパンツなどをボトムスとして人気です。

ミニスカートやショートパンツは確かに足元が涼しく、夏に着用するコーデにはぴったりです。しかしその反面どうしても露出が多く、動く時に気になる方も多いです。また足も当然日焼けしますから、紫外線対策の問題も出てきます。

ミニスカートやショートパンツをコーデに入れる場合は、レギンスなどを使い、露出を減らすようにするとこれらの問題が一気に解決します。トップスに白っぽいTシャツやシャツなどを使うと涼しげに見えるので夏コーデには人気です。

ピクニックにおすすめのコーデ3:秋

秋になると、ぐっと気温が下がってくることが多くなり、突然寒くなることも増えてきます。そのため、秋のピクニックコーデでは、夏以上に気温に対応できるような服装にすることがポイントとなります。

特に秋のコーデの場合は夏から秋へと気候が変わることもあり、同じ気温でも寒く感じがちです。ですから羽織りものも暖かいものはもちろんですが、風を通しにくい素材のものなどを使うと、より快適にピクニックを楽しめるコーデにすることができます。

秋のメンズファッション

秋になってきたらマウンテンパーカーなど、風が防げるタイプの羽織りものが重宝します。畳んで持ち歩くこともできるので、コーデのほかに一枚持っておくと安心してピクニックを楽しむことができるでしょう。

秋のピクニックにおすすめのメンズコーデでは、春の場合と同様にTシャツやカットソーなどにカーディガン、パーカーなどを組み合わせ、デニムなどのボトムスを使うというのが基本になります。秋らしい色合いのものを取り入れると、雰囲気もよく合っておすすめです。

秋のレディースファッション

秋のピクニックにおすすめのレディースコーデもまた、基本は春の組み合わせをベースにして、寒さ対策の部分を強化するのがおすすめです。レディースの場合、春の時期の服装はパステルカラーなどが多いので、秋らしい色合いのものを取り入れるとより秋らしくなります。

長めの丈のニットやパーカーなどを使うと気温が下がってきても対応できますし、冷たい風から体を守ることもできます。ピクニックデートをする方などなら、秋色を組み合わせてみるのも人気です。

また、秋色コーデという点ではチェックのシャツが人気です。チェックにさまざまな色が入るため、他のアイテムとも合わせやすく、リンクコーデもしやすいしやすいです。いろいろ組み合わせてみてください。

ピクニックにおすすめのコーデ4:冬

最後に、冬のピクニックの際におすすめのコーデについてです。冬の時期のピクニックコーデで最もポイントとなるのはやはり寒さです。特にピクニックは外で行うため、風が吹くと実際の気温以上に寒さを感じます。ですから、寒さをしっかり防ぐことが、楽しいピクニックのポイントと言えるでしょう。

防寒を考える際に重要なのは小物です。体の「首」の部分を保温することで効果があがるため、マフラーや手袋などをしっかり着用することが大切です。これらもコーデの一つと考えてみましょう。

また、雪があるところに行く場合は、紫外線対策も大切です。雪は太陽光を反射するため、夏ほど太陽光が強く感じられない時でも日焼けしやすくなります。十分に注意することをおすすめします。

冬のメンズファッション

冬におすすめしたいメンズのピクニックコーデですが、今述べたように、暖かい防寒のコート類にマフラーや手袋などの小物を組み合わせるのがおすすめです。暖かいダッフルコートや中綿入りのジャケットなどを使うと暖かく過ごすことができます。

また気温にもよりますが、冬はボトムスもデニムでは寒いことがあるかもしれません。冬物のパンツを着用することでさらに暖かくすることもおすすめです。チェックのパンツなどは見た目もそうですが着用しても暖かいため人気のアイテムです。

冬のレディースファッション

冬におすすめのレディースコーデも、防寒が第一条件となります。ニットなどの素材も上手に組み合わせ、メンズの場合と同様に風を防ぐことができるような羽織りもの、そしてマフラーや手袋などをコーデに入れることで、暖かくおしゃれなコーデを完成させることができます。

公園などでのピクニックデートであれば、ダッフルコートなどのコートもおすすめですし、マウンテンパーカーなども風が防げるため暖かく過ごすことができます。またパーカーワンピなどにボトムスをあわせるのもいいでしょう。

Thumbコートを着る場合の気温の目安は?スーツなどでのおしゃれコーデもチェック!
季節の変わり目でコートはいつから着るのか、タイミングは難しいです。春、秋、冬、それぞれの気温...

ピクニックコーデは靴も大事

最後に、ピクニックコーデにおすすめしたい靴について紹介しましょう。先ほども少し触れたのですが、ピクニックの場合は登山などと違い、比較的近場で楽しむことができるため、靴などもあまり気にしないという方が多いのですが、やはりふだんの街歩きとは違う注意が必要です。

基本は、動きやすく、脱ぎ履きがしやすいものということになります。冬の靴だとブーツは人気ですが、ピクニックの時は脱ぎ履きが少し大変なので避けた方がいいでしょう。もしピクニックに行く際に雪対策が必要なら、ショートブーツなどがおすすめです。

特に女性の場合、おしゃれを考えてヒールのあるものを履いていきたいという方は多いかもしれません。しかしヒールの場合、足元がどうしても不安定になりがちで、ピクニックにはおすすめできません。

ピクニックに履いていくのであれば、ヒールのない靴、特にスニーカーがおすすめです。スニーカーだとピクニックの間はもちろん、準備などをする場合でも動きやすく、ひもで調節するため脱げる心配もありません。

春や夏の時期にピクニックに行くのであれば、サンダルを履くという方もいるかもしれません。サンダルもしっかり足が固定できれば、ピクニックの靴にするのもいいでしょう。ただサンダルの場合、素足に履くことが多いこともあって、虫やケガなどの危険があるため、ピクニックの場所の環境で決めるといいでしょう。

また、男女とも注意したいのが靴擦れです。靴擦れはヒールや革靴のイメージが強いですが、スニーカーでも新しく、足に合っていないものであれば可能性があります。ピクニックにおろしたての靴を履いていくという方は十分に注意が必要です。

Thumbハイキングに最適な服装とは?春夏秋冬別にコーデのポイントを紹介!
自然を満喫できるハイキングが人気です。ハイキングは春から冬まで1年と通して楽しむことができま...

ピクニックにおすすめのコーデで出かけよう

四季の自然をたっぷりと感じられ、特別な装備なども必要ないピクニックは、手軽なレジャーとして人気があります。それぞれの季節に合わせたピクニックコーデをすることで、快適に楽しむこともできるでしょう。ぜひ行くときの温度や天候をチェックし、快適な温度で楽しめるピクニックコーデを見つけてみてください。

関連記事

Original
この記事のライター
茉莉花

新着一覧

最近公開されたまとめ