2017年12月17日公開
2020年03月25日更新
日光土産の厳選ランキング!有名なお菓子など喜ばれる定番商品をピックアップ!
日光でおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します。観光地として大変有名な日光は、日光東照宮をはじめ様々な歴史的建造物や、景勝地に恵まれています。そんな日光で人気かつ有名な定番のお土産や、美味しいと評判のお菓子、さらに地元の人にも人気のお菓子などもあります。

目次
- 1日光には素敵なお土産がいっぱい
- 2日光でおすすめの人気お土産ランキング13位:日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗
- 3日光でおすすめの人気お土産ランキング12位:綿半 塩羊羹
- 4日光でおすすめの人気お土産ランキング11位:虎彦製菓株式会社 きぬの清流
- 5日光でおすすめの人気お土産ランキング10位:家康公のひときれかすてら
- 6日光でおすすめの人気お土産ランキング9位:石田屋 日光甚五郎煎餅
- 7日光でおすすめの人気お土産ランキング8位:湯沢屋 元祖日光酒饅頭
- 8日光でおすすめの人気お土産ランキング7位:日光のけっこう漬本舗 日光のけっこう漬
- 9日光でおすすめの人気お土産ランキング6位:元祖日昇堂 日光ラスク
- 10日光でおすすめの人気お土産ランキング5位:落合商店 元祖志そ巻とうがらし
- 11日光でおすすめの人気お土産ランキング4位:明治の館ケーキショップ ニルバーナ
- 12日光でおすすめの人気お土産ランキング3位:日光人形焼みしまや 三猿
- 13日光でおすすめの人気お土産ランキング2位:日光吉田屋 水ようかん
- 14日光でおすすめの人気お土産ランキング1位:元祖日光湯波 海老屋長造 さしみ湯波
- 15日光お土産はこれで決まり!
日光には素敵なお土産がいっぱい
栃木県日光市は日本有数の観光地として有名です。そんな有名観光地日光には、歴史的価値の高い建築物や自然豊かな場所、おしゃれなお店などがあります。ここでは、日光でおすすめのお土産をランキング形式でご紹介します。定番の有名お菓子や、日光の良さがよく分かる人気商品など色々あるので日光お土産を選ぶ際の参考にしてみてください。

日光でおすすめの人気お土産ランキング13位:日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗
揚げゆばまんじゅううまー^ - ^ 石ちゃんの写真あるww pic.twitter.com/4K3qqCoyI2
— mike (@MIKEgrgm) December 2, 2017
日光で有名なお菓子といえば「揚げゆばまんじゅう」は外せません。そんな日光名物お菓子をいただける人気店は「日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗」です。こちらのお店は東武日光駅を出てすぐのところにあるので、観光で訪れた人たちにも有名です。その場でいただけるように包装もしてくれるので、食べ歩きグルメとしてもおすすめです。
「さかえや」揚げゆばまんじゅう・日光https://t.co/lBdS4bJNAI pic.twitter.com/aLTQsUm4F7
— ramenman (@ramen832) December 12, 2017
こちらのお菓子は店先でも購入可能です。もちろん、お土産としても人気で日本人観光客だけでなく、海外からのお客さんにも評判です。揚げまんじゅうには、日光名物の湯葉や豆乳をたっぷりと使っています。揚げることによって、衣がサクサクとして軽い食感になります。中のこしあんは甘さ控えめなので、万人ウケする味です。
東武日光駅前さかえやの揚げゆばまんじゅう✨
— きい (@noe_shio) November 12, 2017
ペンション帰りはいつも買って帰るくらい大好き❤
揚げたてめちゃうま(o´∀`o) pic.twitter.com/yLR4c9iRwe
お土産として持ち帰った場合の美味しい食べ方は、レンジやオーブントースターで軽く温めなおすことです。そうすることによって、出来立てに近い味にすることができます。なお、揚げまんじゅうの他にも「ゆばまんじゅう」も人気のお菓子です。こちらは油で揚げていないので、よりさっぱりといただくことができます。
日光でおすすめの人気お土産ランキング12位:綿半 塩羊羹
今回の日光練羊羹4棹のうちで一番のお気に入りは、天明7年(1787)創業の綿半。1カ月前のと比べると、羊羹じゃなくて金鍔みたい(笑)。どうしてこんなことをしたのかというと、賞味期限が2週間と羊羹としては短いので、理由を尋ねたら、糖化。それで1カ月待ちました。1棹で2度美味しい。 pic.twitter.com/06si4s4VC6
— とら丼 (@tanukijirushi) January 29, 2017
日光には羊羹を名物としている和菓子店が多いですが、その中でも日光お土産として名前の挙がる和菓子店は「綿半」です。こちらのお店では「塩羊羹」で有名です。創業1787年と歴史が古く、塩羊羹も含めて作られているお菓子は、創業当時の味を守り続けていることで有名です。東武日光駅から金谷ホテルに向かう道沿いにあるのでアクセスも便利です。
栃木への出張みやげ、日光綿半の一口塩羊羮。 pic.twitter.com/jymhD47X8J
— KTX Corporation (@ktxcojp) November 7, 2016
こちらのお店でお土産として一番人気のお菓子は「一口塩羊羹」です。箱に一口サイズに梱包された塩羊羹が入っているので、ティータイムにちょっとつまむといったこともできるのでおすすめです。なんと、昔ながらの竹の皮にくるんでいるのも良いです。竹の良い香りが羊羹からもするので、他のお店では味わえないです。
日光の羊羹街道、上から順番に攻めていきますと、トリは綿 半。漆黒の煉り羊羹はそのまま、冷やして、シャリッとさせて、最後は水ようかんにして。 和菓子魂! : 第469回 綿 半の『元祖日光煉 http://t.co/KuiVR99p7H pic.twitter.com/PeFwSDY6ZD
— 畑 主税 (@wagashibuyer) July 17, 2015
一口羊羹のほかにも、水羊羹や練羊羹もお土産として人気です。塩羊羹のお味は、小豆の甘みが上品で、それを引き立てるように塩が隠し味として使われているのでとても美味しいと評判。日光では塩羊羹を販売しているお店が多いですが、その塩加減はお店ごとに異なるので食べ比べてみるのも面白いです。
日光でおすすめの人気お土産ランキング11位:虎彦製菓株式会社 きぬの清流
ウマイ(^ρ^)あんこのパサパサ感!#虎彦製菓株式会社 #一人で留守番偉いね pic.twitter.com/7USCWTwMoP
— たまこ@たまこ感アップ (@kingsgate_tama) April 6, 2016
日光お土産でもはや定番といわれて長いお菓子で有名なのは「虎彦製菓株式会社」の「きぬの清流」です。日光に訪れた際には必ずお土産として購入していく人も多いといわれるほどです。独特の食感と風味が特徴で、他のお店では味わえない商品です。プレーン以外にも、さくらや抹茶、季節限定商品なども取り扱っています。
日光国立公園、栃木県を代表する銘菓の一つ 虎彦製菓「きぬの清流」と
— Cosmophoenix 青龍央宙 (@cosmophoenix) March 22, 2016
春限定 きぬの清流 山桜 pic.twitter.com/NxsfeweZYb
見た目はどら焼きのような形をしていますが、食感はまるで異なります。ほのかな甘みと香ばしさが感じられる皮の部分はしっかりとしていて、しっとりとしたクッキーのような食感が楽しめます。その生地で挟むあんこは、上質な小豆とつぶして食べやすくしてあります。保存料や着色料を一切使用していないので、お子さんにもおすすめです。
鬼怒川温泉に行ってきたじーちゃんのおみやげ、きぬの清流。
— みくる (@mikurukurumiku) April 17, 2017
これ、鬼怒川温泉いくと宿のお茶うけに置いてあるやつ 笑 pic.twitter.com/h9M3VG7Udx
春の桜シーズンになると人気なのは「山桜」「茶の香り」です。山桜は、桜の葉を白あんに練りこんであるので、桜の華やかな香りが楽しめます。茶の香りは生地やあんどちらにも新茶を練りこんであって、お茶うけとしても最適です。もちろん、コーヒー・紅茶、牛乳にも合うので誰にでも好まれるお菓子として有名です。
日光でおすすめの人気お土産ランキング10位:家康公のひときれかすてら
日光で世代を問わず人気のお土産といえばこちら「日光カステラ本舗」の「家康公のひときれかすてら」です。日光とカステラの歴史は古く、オランダ商館長が日光東照宮へ訪れた際にカステラを献上したことが関わっています。こちらでは、日光では老舗の和菓子店で、地元の人にも親しまれています。
お土産として人気の「家康公のひときれかすてら」は、抹茶味とハチミツ味が一切れずつ入った商品です。食べやすいサイズと量なので、自分用へのお土産として購入していく人も多いです。ハチミツ味と抹茶味はそれぞれイメージしているものがあります。ハチミツ味は東照宮の「陽命門」、そして抹茶味は日光の杉並木です。
はちみつ味は特にお子さんに大人気です。使用するはちみつは、アカシアの上質なものなのでクセがなく甘さも上品です。その上質なはちみつをたっぷりと使用し、小麦粉・卵といったシンプルな素材で作り上げます。こちらのお店では、カステラ以外にも「葵最中」や「チーズケーキ」も人気商品なので、ぜひお土産にいかがでしょうか。
日光でおすすめの人気お土産ランキング9位:石田屋 日光甚五郎煎餅
日光のお土産とえば甘いお菓子を想像される方が多いですが、甘いもの以外でお土産をお探しの場合には「石田屋」がおすすめです。こちらで一番人気の商品は「日光甚五郎煎餅」です。お店の屋号にもなっている商品で、100年以上同じ味を守り続けていることでも有名です。お店は「日光田母沢御用邸」の近くにあるので、立ち寄りやすいのもうれしいです。
こちらの商品は、お店以外でも日光のアンテナショップやお土産店でも扱われているので、気軽に購入できると評判です。お菓子の名前の由来は、日光東照宮の社殿にある「眠り猫」を彫った「左甚五郎」からとったものです。パッケージには可愛らしいネコの絵がかかれています。おせんべい自体は少し変わった四角い形をしているのが特徴です。
お味は、サラダせんべいのような風味に近いです。さらにバターの豊かな香りと絶妙な塩加減がたまりません。1度食べたらハマッてしまう人も多いとか。お茶請けにも最適ですが、お酒を飲む人にも喜ばれている商品です。お土産用には缶入りのものがおすすめ。ご自宅用には袋入りが持ち運びも便利なので選ばれています。
日光でおすすめの人気お土産ランキング8位:湯沢屋 元祖日光酒饅頭
日光で酒饅頭といえばここ、「湯沢屋」の「元祖日光酒饅頭」がおすすめです。こちらのお店は創業200年以上の歴史を誇る老舗の和菓子店で、昔、大正天皇にこの酒饅頭を献上したこともあります。上品な甘さとお酒の良い香りがして、お土産としても人気です。昔から、発酵食品は健康に良いといわれており、こちらのお饅頭も「長寿菓子」と呼ばれ人気です。
こちらのお饅頭は、お店の喫茶スペース「湯沢屋茶寮」でも食べることができます。美味しいお抹茶と一緒にいただけるので、休憩で利用するのも良いです。酒饅頭以外にも、羊羹などの人気商品も味わえるので、気に入った商品があればその場で購入することもできて評判です。日本人だけでなく外国人観光客にも大変人気のお店です。
店先でお饅頭が売られているので、食べ歩きをする人にもぴったりな和菓子といえます。なお、食べ歩きの際には食べやすいように包装してくれるのもうれしいです。お酒の香りがする皮は、ほのかな酸味を含んでいるのが特徴です。この酸味の元はクエン酸です。そして中に入っているこしあんは、甘さ控えめで上品な味わい。お子さんでも2個以上ペロリといけます。
日光でおすすめの人気お土産ランキング7位:日光のけっこう漬本舗 日光のけっこう漬
お菓子以外の日光お土産をお探しなら「日光のけっこう漬本舗」の「日光のけっこう漬」がおすすめです。日光では「たまり漬け」も有名です。昔から日光・鬼怒川エリアでは味噌や醤油を作る蔵が多いところでした。そして、それらの製造過程で出来る上澄みである「たまり液」を使って地元の野菜を漬けていたのが始まりです。
こちらのたまり漬けは、たまり醤油のほかに地元産の赤ワインやハチミツ・唐辛子などを使ってつけられています。そのため、他のお店では真似のできない味が楽しめます。パリパリとした食感と香り豊かな醤油の風味によって、ご飯によく合います。日本酒や焼酎といったお酒にもよく合うので、お酒が好きな方へのお土産にもぴったりです。
日光でおすすめの人気お土産ランキング6位:元祖日昇堂 日光ラスク
昭和12年創業の老舗和菓子店の「元祖日昇堂」では和菓子の技法を応用させて作った「日光ラスク」が大変人気です。こちらで作られているラスクは、通常のラスクとは異なり、パンの中までチョコレートがしみこんでいるのが特徴です。袋入りから箱入りなど容器もサイズも様々なものがあるので、お土産としても最適です。
日光ラスクには6種類の味が用意されています。定番のシュガーやメープルが一番人気で、その他ビタ^チョコやイチゴ・抹茶・黒糖があります。一口タイプにカットされているラスクなので食べやすいです。ザクザクとした歯ごたえと香ばしさが後を引きます。一度食べたら止まらない美味しさが人気の理由の1つでもあります。
日光でおすすめの人気お土産ランキング5位:落合商店 元祖志そ巻とうがらし
一度食べたらハマってしまう人が大変多いといわれているお土産の1つに「元祖志そ巻とうがらし」というものがあります。こちらの商品は「落合商店」で購入が出来ます。実はこのしそ巻き唐辛子は、300年以上も前からこの地域で食べられてきたものです。見た目は派手とはいえませんが、お土産にいただいてからファンになってしまう人も多いです。
唐辛子は地元産のものを使っています。そして、その唐辛子を塩漬けにして、シソの葉で巻いた一品です。簡単そうに見えて、唐辛子にシソの葉を巻きつける作業には熟練の技が必要だとか。シソに含まれるビタミンCは塩漬けにしても壊れず、唐辛子に含まれるカプサイシン効果で体を温めてくれることから、健康食品としても食べられています。
日光でおすすめの人気お土産ランキング4位:明治の館ケーキショップ ニルバーナ
日光では大変有名な西洋料理レストランの明治の館に併設される「明治の館ケーキショップ」では チーズケーキ「ニルバーナ」が一番人気です。真っ白なチーズケーキに使われるチーズは、デンマーク産の最高級クリームチーズです。香りとコクがあって、お菓子には最適といわれています。濃厚な味と上品な甘さが大好評です。
店内の2階部分には喫茶スペースもあるので、日光観光の途中で休憩に立ち寄る人も多いです。数時間であれば保冷剤をつけてお土産としても販売しています。ニルバーナはサイズがいくつかあるので、人数によって選べるのもうれしいです。チーズケーキ以外にも、季節の果物を使ったタルトや焼き菓子なども美味しいと評判です。
日光でおすすめの人気お土産ランキング3位:日光人形焼みしまや 三猿
日光土産と一目で分かるといえば「日光人形焼みしまや」の「三猿」です。日光の中では新しいお店ですが、SNSや観光雑誌などで取り上げられたこともあるため、すぐに有名になりました。こちらで人気の人形焼は日光東照宮の三猿を模したお菓子です。なお、こちらの店主は日光彫作家でもあり、人形焼きに使う型もご自身で作っています。
形だけでなく素材にもこだわっていて、使用する小麦粉や小豆・砂糖・ハチミツなどは全て国内産のもののみです。そして卵は栃木県産のブランド「磨宝卵(まほうらん)」を使っています。しっとりとした食感の生地はほのかに甘く、小麦粉とハチミツの柔らかい香りと甘さが美味しいです。そして中に入っているこしあんも絶妙な甘さ加減です。
日光でおすすめの人気お土産ランキング2位:日光吉田屋 水ようかん
日光で水羊羹をお探しならこちら「日光吉田屋」がおすすめです。こちらのお店は江戸時代から続く老舗の和菓子店です。こちらで一番人気の「水ようかん」は、日光の湧き水を使っているので、口当たり滑らかで上品な味わいが特徴です。そして国内産の小豆・寒天・砂糖などを使っているので、素材にもこだわっています。
なめらかなのど越しと、上品な甘さが万人ウケするのでお土産としても喜ばれます。お茶請けとしても選ばれているので、ティータイムなどにもおすすめです。夏の暑い時期には冷蔵庫でよく冷やしていただくと格別。そして冬は温かい部屋でよく冷やした水羊羹もまた美味しいので、一年中楽しめるお菓子といえます。
日光でおすすめの人気お土産ランキング1位:元祖日光湯波 海老屋長造 さしみ湯波
日光といえば湯波も有名です。そんな湯波が美味しいと人気のお店は「元祖日光湯波 海老屋長造」です。お土産・ご自宅用共に人気の商品が「さしみ湯波」です。絹ごし豆腐のような滑らかな食感と、大豆の香りを楽しめるとして人気です。国産大豆と女峰山の美味しい水を使っているので、とても繊細な味わいとなります。
全ての工程を手作業で行っているのがこだわりで、職人さんが丁寧に作っています。贈答用としても人気で、この湯波をお目当てに遠方から訪れる人もいるくらいです。お店特製のタレでいただくとより一層美味しくいただけます。栄養満点・低カロリーなのでダイエット中の方や、若い女性にも人気です。
日光お土産はこれで決まり!
日光で人気のおすすめお土産ランキングはいかがでしたか。有名和菓子店のお菓子や、若い女性に人気のアイテム、外国人観光客に人気のお菓子など日光にはみんなに喜ばれるお土産やお菓子がたくさんあります。今回ご紹介したもの以外にも、日光には素敵なお土産がたくさんあるので、ぜひご自分の足で日光お土産を探してください。
関連記事
日光東照宮の三猿に込められた深い意味!観光前に歴史や見どころをおさらい!
ビジネスキー紀子
日光の有名そば屋を厳選してランキング!美味しいと話題の人気店がたくさん!
Rey_goal
日光・輪王寺のおすすめ観光コースを紹介!御朱印や駐車場の場所も調査!
茉莉花
鬼怒川の「巨大迷路パラディアム」に挑戦!料金やアクセス・混雑状況をチェック!
藤沢直
日光のおすすめ観光地を厳選!日帰りや子供連れで楽しめるスポット決定版!
tabito
日光・滝尾神社の御朱印やお守りなどおすすめポイント紹介!アクセスや駐車場も!
茉莉花
陽明門は日光東照宮イチの名所!柱や彫刻の歴史的な意味・修復された後の変化は?
ビジネスキー紀子
日光の滝巡りコースまとめ!おすすめの名所と見どころを徹底調査!
MinminK
日光の最強パワースポット巡りはコレ!定番から穴場まで徹底して紹介!
hanausagi
奥日光の観光地まとめ!おすすめのスポット&絶好シーズンを紹介!
maboo1014
日光ランチのおすすめを厳選!子連れや団体で行ける人気店や穴場まで!
旅するフリーランス
日光デートのおすすめスポットをチェック!日帰りコースや人気ランチも!
mdn
日光のおしゃれカフェで一休み!古民家など雰囲気満点の人気店をリストアップ!
Liona-o
日光の名物が味わえるグルメスポットまとめ!有名店の絶品料理をご堪能あれ!
Rey_goal
日光名物・湯葉が美味しいお店まとめ!豪華な懐石など行列のできる有名店も!
Rey_goal
華厳の滝は日光で外せない名所!おすすめシーズンやアクセスを調査!
茉莉花
日光の日帰り温泉でひと休憩!源泉かけ流しの秘湯や穴場まで徹底リサーチ!
tabito
日光の中禅寺湖観光ガイド!ランチや遊覧船などおすすめスポットを一挙紹介!
Meg T
日光のさる軍団がスゴイ!猿たちの見どころやアクセス・料金をまとめて紹介!
zasxp
日光土産の厳選ランキング!有名なお菓子など喜ばれる定番商品をピックアップ!
yukiusa22

新着一覧
「日光山温泉寺」は長い歴史を持つ名湯!料金やアクセス方法は?
茉莉花
川治温泉の観光スポットおすすめ11選!子連れのお出かけに人気の名所も!
Momoko
川治温泉のおすすめスポット5選!日帰りから宿泊まで人気の施設を紹介!
Momoko
「星野リゾート 界 川治」で温泉と伝統工芸を体験!宿泊の口コミや施設情報は?
m-ryou
星野リゾート 界 日光で最高のバカンスを満喫!口コミや施設情報も調査!
旅するフリーランス
川俣ダムは鬼怒川最上流の絶景スポット!場所やアクセス方法・見どころは?
茉莉花
戦場ヶ原は関東で満天の星空が見えるスポット!夏や冬の見え方や時間帯は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
奥日光の湯滝は迫力満点の絶景スポット!アクセス方法や駐車場も調査!
旅するフリーランス
「竜頭の滝」は奥日光三大名瀑の一つ!紅葉や茶屋など見どころも満載!
Rey_goal
中禅寺湖の釣り特集!絶景のおすすめポイントや解禁時期情報も徹底調査!
Rey_goal
日光湯元温泉のおすすめ宿11選!日帰り入浴から宿泊まで人気の施設を紹介!
藤沢直
鬼怒川温泉のお土産人気ベスト17!定番のお菓子からおすすめの雑貨まで!
kiki
鬼怒川温泉街で散策を楽しもう!おすすめのスポットや人気のグルメ21選!
ピーナッツ
女峰山に登山!日帰りや初心者にもおすすめのルート・難易度レベルは?
ピーナッツ
「瀬戸合峡」は栃木の人気紅葉名所!川俣湖畔のハイキングもおすすめ!
kiki
「平家の里」は日光湯西川温泉の人気観光スポット!紅葉の時期がおすすめ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
湯西川温泉を観光!おすすめのスポットや人気のホテル・旅館もご紹介!
yuribayashi
「金谷ホテルベーカリー」は日光で話題の名店!食パンが絶品で大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東武ワールドスクウェアの料金を割引する方法まとめ!クーポンや優待の入手法は?
ベロニカ
鬼怒川温泉駅周辺を散策!おすすめのグルメや観光スポットを一挙紹介!
#HappyClover