2018年03月04日公開
2020年03月25日更新
伊豆の道の駅おすすめランキングTOP5!温泉あり!グルメ&お土産情報も!
静岡県にある伊豆半島は温泉が多いことで有名ですが、道の駅もたくさんあるのをご存知ですか?伊豆の道の駅は伊豆らしい温泉のある場所もあり、美味しいグルメやお土産も豊富です。そんな伊豆の道の駅をランキング形式で紹介しますので、ご覧下さい!

目次
伊豆の道の駅は魅力的!
静岡県の伊豆は日本でも有名な温泉地帯で、東京からも比較的アクセスが良いことでも有名です。伊豆には道の駅が点在しており、伊豆旅行やドライブの際にはもってこいの一休みできるスポットです。しかも、道の駅によっては温泉がある所や美味しいグルメやお土産がある所もあり、色々と楽しめます。そんな伊豆の道の駅をランキング形式で紹介します!

伊豆とは?
静岡県には伊豆市という市がありますが、伊豆とは主に伊豆半島の事を指す場合が多いです。伊豆半島は静岡県の東にあり、海に突き出ていることから出づと呼ばれていたのが伊豆に変化していったという説があります。伊豆を舞台にした小説も多く、川端康成の実体験をもとにして描かれた伊豆の踊り子は、何度も映画化された名作です。

道の駅とは?
伊豆中央道〜修善寺道路経由で、道の駅天城越えで小休止なう。 https://t.co/0Fd609EGhy pic.twitter.com/ydmlVsI4ne
— HAL_dynast (@HAL_dynast) February 28, 2018
道の駅は、国土交通省により登録されている施設です。道の駅がたくさん作られる前の主流であったドライブインは、民間運営のため全く別のものになります。商業施設や道路情報・地域の特産品の販売などされており、ドライバーたちの休憩だけではなく、近年は観光客も楽しめるような施設になっている傾向が強いです。

伊豆の道の駅の特徴
昨日ゆかりのパパとひっっっさびさにツーリング⍤⃝♥︎(ゆかり寒いから欠席w)
— まみんこ⌄̈⃝ (@Sr4oomrr23) February 26, 2018
河津桜見に初めて伊豆に行きました🏍🌸
もうやばいよ静岡!!!!!!
道の駅がいっぱいあるし、峠みたいなとこめちゃんこ楽しすぎるし、白浜の海綺麗で走ってて気持ち良いし静岡最高でした😭💖✨✨✨
文字数がああ足りん pic.twitter.com/rXdK7wj0NL
伊豆にある道の駅は温泉地帯にあるということもあり、温泉などが併設されている場所がいくつも存在します。また、伊豆半島は駿河湾と相模灘に面しているものも山地が多いという地形から、景色が美しく山と海の美味しいグルメが食べられることができます。道の駅は海側に多くあり、あちこちに点在しているため立ち寄りやすいのも特徴です。

伊豆の道の駅おすすめランキング5位:天城越え
伊豆半島の山間にある道の駅
静岡県伊豆市の道の駅である「天城越え」は伊豆半島の山間にあり、ドライブ中の休憩スポットにとても重宝されています。天城越えというのは、伊豆市と賀茂郡の境にある天城峠を越えていく旅路のことを指します。伊豆半島の内陸には天城山脈と言われる山々が連なっており、難所として有名でした。現在はトンネルが開通しており、遊歩道として整備されています。
わさびの収穫体験もできる
こちらの道の駅内には、飲食店やお土産店だけではなく、昭和の森会館や森の情報館など様々な施設があります。中庭には紅葉がたくさんあり、秋になると大変美しい紅葉の絨毯が見られます。また、わさびの加工施設もあり、わさびの収穫体験や加工体験などもできます。わさびはそのまま販売しているので、お土産にもおすすめです。
おすすめはわさびソフトクリーム
道の駅 天城越えでわさび尽くし。
— そら豆 (@sorapuri) March 3, 2016
わさぼなーら、わさび菜炒飯、わさびソフト。 #道の駅 #天城越え #わさびソフトクリーム https://t.co/frBXZus1Wm pic.twitter.com/6JSl6EeftN
天城越えではわさびを使ったグルメが色々ありますが、その中でも人気なのは、「わさびソフトクリーム」です。わさびはソフトクリームに練りこんであるのではなく、バニラ味のソフトクリームにすりおろしたてのわさびをたっぷりと付けてあります。新鮮なわさびの辛さと風味がバニラ味の甘みを引き立てて美味しいと評判です。
伊豆の道の駅おすすめランキング4位:花の三聖苑伊豆松崎
レトロな建物や大きな花時計がある道の駅
2018年2月14日
— カグツチ (@Kagutsuchi_god) February 18, 2018
道の駅花の三聖苑伊豆松崎で休憩。川のほとりにある落ち着いた雰囲気の道の駅で、レトロな建物が見ごたえあり。 pic.twitter.com/WciqPLCetT
静岡県賀茂郡にある「花の三聖苑伊豆松崎」は、松崎出身の3人の偉人たち三聖人の功績をメインとした歴史や文化を紹介する道の駅です。敷地内には明治時代に建てられた学校を移築し復元したものや、大きな花時計も見られます。また、道の駅付近の川沿いには桜並木があり、春にはたくさんの人々を楽しませてくれます。
日帰り温浴施設・かじかの湯
花の三聖苑伊豆松崎最大の特徴は、温泉があるということです。かじかの湯という名前の日帰り温浴施設で、年中無休で9時から20時まで入浴料500円で利用できます。大浴場と露天風呂があり、湯上がりに休憩できる和室もあります。ツーリングやサイクリングで冷えた身体を温めるのにとてもおすすめです。
松崎町特産の桜葉を使ったメニューがおすすめ
花の三聖苑伊豆松崎でおすすめのグルメは、天城山房の「桜もり」という緑色のそばです。緑色のそばというと抹茶などをイメージしますが、こちらは松崎町特産である桜葉を練りこんだそばです。そば以外にも桜葉アイスや、お土産におすすめな桜葉マドレーヌなども販売しています。桜並木もあるので、春に寄りたくなる道の駅です。
伊豆の道の駅おすすめランキング3位:伊豆ゲートウェイ函南
伊豆半島入口にある道の駅
静岡県田方郡にある「伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)」は、2017年にオープンした新しい道の駅です。伊豆にある道の駅では最も北に位置する道の駅で、空気の澄んだ天気のいい日には富士山が一望できます。飲食店やお土産店などの商業施設以外にレンタルスペースも充実しており、イベント活動にも力を入れている道の駅です。
サイクリストに嬉しい施設
また、伊豆ゲートウェイ函南は「サイクリストの聖地」を目指している道の駅でもあります。これは、2020年開催の東京オリンピックで自転車競技の一部を伊豆市で行うことが決定したためです。そのため、道の駅の中にはロードバイク用の駐輪場や日本最大級のレンタサイクル施設・SpokeCafeというサイクリストたちの休息と情報発信をテーマとしたカフェがあります。
おすすめは富士山クレープ
そんな伊豆ゲートウェイ函南のおすすめグルメは、SpokeCafe数量限定メニューの「富士山クレープ」です。富士山をブルーハワイのゼリーと地元産の丹那牛乳を使って作り、青い生地は駿河湾をイメージ・クリームは雲海を表現しています。クレープ生地の中には溶岩とマグマをイメージしたいちごソースやコーンフレークが入っており、とことんこだわった逸品です。
お土産にはすいかバウムクーヘン
伊豆ゲートウェイ函南には、物産販売所いずもんというお土産や地元産の新鮮野菜などを販売しているお店があります。ここには、限定商品の「すいかバウムクーヘン」があります。函南町は名産品がスイカで、函南産のスイカを使って作られたしっとりとしたスイカの香り漂うバウムクーヘンはお土産に人気です。
伊豆の道の駅おすすめランキング2位:開国下田みなと
黒船来航で有名な下田港の道の駅
静岡県下田市にある「開国下田みなと」は、黒船来航で有名な下田港の一角にある道の駅です。下田港は金目鯛の水揚げ量日本一の港で、道の駅内のテナントには金目鯛を始めとした美味しい魚介類や加工品が数多く販売されています。また、下田市の歴史を紹介するハーバーミュージアムや、毎年開催されているカジキ釣り大会を記録したJGFAカジキミュージアムなどもあります。
近くには観光遊覧船
開国下田みなとのある下田港には、黒船来航をモチーフとして作られた「黒船サスケハナ」という名前の観光遊覧船があります。サスケハナというのは軍艦の船種のひとつで、ペリーが乗ってきた黒船もサスケハナにあたります。20分ほど遊覧し、吉田松陰らが密航しようと潜んでいたとされる弁天島などを見て戻ってきます。幕末の歴史が好きな方などにはおすすめです。
おすすめは脂金目づけ丼
ここでは、美味しい海鮮が食べられる回転寿司やお食事処があります。どれも新鮮で美味しいのですが、その中でもおすすめのグルメは地魚のお食事処さかなやの「脂金目づけ丼」です。下田港で水揚げされた脂の乗った金目鯛を使っているので、とても美味しいと評判です。また、こちらでは脂金目煮定食もあり、こちらも人気があります。
お土産には金目鯛せんべい
金目鯛せんべいもらった pic.twitter.com/YmBz5TRIhM
— しおせん (@origami_tonbo_1) January 22, 2017
金目鯛を始めとした美味しい魚介類はお土産にもおすすめですが、そのまま持ち帰るのは大変です。金目鯛の加工品は色々ありますが、その中でもおすすめなのが「金目鯛せんべい」です。薄いパリッとした煎餅の中には金目鯛の旨味が凝縮されており、とても美味しいです。金目鯛せんべいは静岡県の伊豆を中心として販売されているものなので、お土産にはもってこいです。
伊豆の道の駅おすすめランキング1位:伊東マリンタウン
海からも行けるカラフルな道の駅
ってなわけで、伊東マリンタウンへ pic.twitter.com/8h8Fg78Yyn
— モンド@なみたんち (@mnd12940286) February 9, 2018
静岡県伊東市にある「伊東マリンタウン」は、テーマパークのようなカラフルな建物が特徴的な道の駅です。港湾である伊東サンライズマリーナが併設されているためヨットや小型船舶などで来ることもできる海の駅としても知られています。規模も大きく、商業施設以外にも海の駅ならではの遊覧船などもあり、1日楽しめる道の駅として人気です。
ペットと楽しめる
伊東マリンタウンは、ペット同伴で楽しめるのも人気の理由です。制限はありますが、テラス席で一緒に食事や海を一望できるお散歩スポットもあります。その中でも一番おすすめなのは、一緒に入ることのできる足湯です。伊東マリンタウンには関東最大級の足湯があるのですが、その中にはペット同伴用の足湯もあり、一緒に天然温泉を楽しめるのです。
日帰り温浴施設・シーサイドスパ
足湯だけではなく、伊東マリンタウンにはシーサイドスパという伊豆の天然温泉を海を眺めながら楽しむことができる日帰り温浴施設があります。温泉以外にもマッサージや貸切ジャグジーなどもあり、オムツの子どもは大浴場へは入れませんが、同伴している場合は貸切ジャグジーを半額で借りることができます。貸切ジャグジーは人気なので、事前に電話予約することをおすすめします。
おすすめは種類豊富なアイスクリーム
伊東マリンタウンには、「海を見ながら食べると幸せになるアイス」というアイスクリーム店があります。メニューが40種類以上もあり、メニューを見ているだけでワクワクします。また、バニラかフローズンヨーグルトのどちらかをベースに選び、そこに自分で選んだ最大3種類の好きな素材をミックスしてオリジナルのアイスを作ってもらうこともできます。
お土産にはいなり寿司
昨日から伊豆へ出張した相方さんのお土産は…伊豆駅弁を道の駅『伊東マリンタウン』中で売っているお稲荷さん🎵コレを買うが為に🚗で行くのです💦
— ゆあんず♪(不定期浮上🙇💦) (@yuanz_mama) September 6, 2015
他にも地元のスーパーで金目鯛も購入~🎶 pic.twitter.com/6VBCPLdsbV
また、伊東マリンタウンには「祇園」というお店があります。祇園は1946年に創業し、こちらのいなり寿司は伊東で初めての駅弁になったというものです。とてもシンプルないなり寿司なのですが、甘辛さと酢飯の酸味が絶妙で何度でも食べたくなってしまいます。元々が駅弁なので旅のお供にもいいですが、お土産にもおすすめのグルメです。
伊豆旅行は道の駅も楽しもう!
いかがでしたでしょうか?伊豆の道の駅は、美味しいグルメだけではなく日帰り温浴施設などのある場所もあり、道中の疲れを癒すのに最適です。ここでは紹介しきれなかった魅力的な道の駅もありますので、伊豆に訪れた際には観光だけではなく道中の道の駅も楽しんでください!


関連記事
伊豆テディベア・ミュージアムの魅力!お土産もかわいい!アクセス方法は?
Emiうさぎ
入田浜海水浴場が美しい!サーフィンも楽しめる!宿やアクセス情報あり!
uemura_01
三嶋大社のご利益が凄い!人気パワースポットの魅力を紹介!お守りにも注目!
茉莉花
『浄蓮の滝』に観光へ!伊豆の名瀑の駐車場やアクセスは?近くで釣りも!
kiki
西伊豆の海水浴場できれいなのは?穴場でシュノーケリングも!子供と一緒に!
phoophiang
西伊豆のグルメを堪能!人気の海鮮料理やランチのおすすめなどを紹介!
phoophiang
『iZoo(イズー)』は体験型動物園!亀レースが話題!アクセス情報紹介!
Meg T
修善寺温泉を満喫しよう!おすすめの旅館や人気観光スポットまとめ!
MinminK
伊豆・ヒリゾ浜は人気シュノーケリングスポット!アクセスは?キャンプも!
maki
西伊豆のキャンプ場特集!コテージありの施設や穴場もあり!海の景色に満足!
phoophiang
西伊豆・堂ヶ島観光おすすめスポット!子供に人気の穴場もまとめて紹介!
phoophiang
西伊豆スカイラインを自転車やドライブで渡る!星空や紅葉が美しい!
ベロニカ
伊豆・龍宮窟のハートの洞窟はパワースポット!行き方紹介!恋愛成就する?
sumire
修善寺温泉で日帰り入浴!おすすめ施設を紹介!貸切や個室はある?
ひなまま
西伊豆の民宿ランキング!料理自慢でおすすめの宿は?人気の安い施設も!
Emiうさぎ
堂ヶ島の遊覧船クルーズで『天窓洞』へ!洞窟めぐりの料金は?神秘の空間!
Ohisama
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション!料金・アクセス・宿泊情報紹介!
Naoco
土肥温泉周辺の観光スポットまとめ!おすすめグルメも紹介!子供も一緒に!
mdn
伊豆の日帰り温泉でのんびり!海が見える絶景施設や個室・貸切も紹介!
mdn
伊豆高原でグルメランチのおすすめは?絶品の海鮮やイタリアンなどを紹介!
yukiusa22


人気の記事
- 1
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 2
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 3
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 4
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 5
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 6
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 7
戌の日・安産祈願の服装ガイド!男性&女性の季節に合わせたコーデ紹介!
Rey_goal - 8
ローソンの人気おつまみランキング!お酒に合う美味しい商品をピックアップ!
daiking - 9
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 10
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 11
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 12
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 13
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko - 14
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 15
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 16
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 17
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 18
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 19
松屋の持ち帰りがおすすめ!テイクアウトメニュー人気15選!
Canna - 20
業務スーパーのトルティーヤが万能!おすすめの使い方&アレンジ術まとめ!
Eine kleine
新着一覧
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
MinminK
「星野リゾート 界 伊東」は人気の温泉旅館!宿泊料金や施設情報を調査!
phoophiang
月ヶ瀬温泉(静岡)の日帰り施設おすすめ5選!露天風呂やサウナもあり!
Rey_goal
小室山公園はつつじがきれいな静岡の人気観光スポット!アクセスや駐車場は?
phoophiang
星野リゾート 界 アンジンは静岡で大人気の温泉旅館!極上船旅気分が味わえる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
天城峠は静岡の絶景スポット!おすすめの観光名所やグルメを一挙紹介!
ピーナッツ
天城山で伊豆半島の大自然を満喫!おすすめの登山ルートや難易度を紹介!
ピーナッツ
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は伊豆の人気観光列車!料金や停車駅・予約方法は?
phoophiang
「三四郎島」で驚異のトンボロ現象が見れる?アクセス方法や駐車場情報も調査!
ちこ
伊豆の神社は強力パワースポット揃い!御朱印集めや観光におすすめの名所は?
Klimt.S
修善寺で駐車場を探そう!無料やおすすめの料金が安い場所まとめ!
ぐりむくん
修善寺の観光スポットおすすめまとめ!子供も楽しめるコースも!
MinminK
修善寺のランチで堪能!駅周辺の人気店や名物のそばなどおすすめ紹介!
phoophiang
修善寺の紅葉はおすすめ!見頃の時期やライトアップ情報もご紹介!
Sytry
伊豆の紅葉が見ごろの時期はいつ?おすすめスポットや温泉もご紹介!
Sytry
伊豆・恋人岬はカップルの恋愛成就の聖地!アクセスや周辺ホテルも紹介!
Katsu23
『中伊豆ワイナリーシャトーT.S』を見学してワインを試飲!ランチも人気!
mina-a
弓ヶ浜海水浴場は人気ビーチ!駐車場など情報まとめ!シュノーケリングも!
amakana
伊豆の国パノラマパークのロープウェイから絶景!アクセス・料金を調査!
tabito
『ヴィラ弓ヶ浜』はオーシャンビューの絶景コテージ!温泉やアクセス情報!
phoophiang