2018年03月03日公開
2020年03月25日更新
積丹ブルーのおすすめの時期や見れる場所をリサーチ!なぜ青いの?
北海道で唯一海中公園に指定されている積丹の海は、「積丹ブルー」と呼ばれるほど青く美しくきれいな海で人気の場所です。大自然が作り出す素晴らしい絶景の「積丹ブルー」が見られるおすすめの時期や場所・人気のツアー・青さの秘密などをご紹介します。

目次
積丹ブルーってなに?
北海道の積丹の海は、南の海のようにどこまでも青く澄んだコバルトブルーをしたとても美しい海なので、「積丹ブルー」と呼ばれています。この美しい絶景をNHKのニュース番組「ニュースウォッチ9」の中で2017(平成29)年7月17日に放送でも取り上げられたそうです。そこで、積丹ブルーが美しく見られるおすすめの時期や場所・人気のツアーなどをご紹介します。
積丹ブルーはなぜこんなに青いの?
#神威岬#積丹ブルー pic.twitter.com/A02w6FD5C3
— BLUE (@euseuseulb) September 21, 2017
「積丹ブルー」と呼ばれる青色の秘密は、夏の時期になると海が穏やかになり透明度が増し、海藻が少ないからです。それでも積丹の海には、水深約2mの浅瀬に昆布などの海藻が生息しており、海藻に太陽の光が反射することで"エメラルドグリーン"にも見えるそうです。積丹の海の透明度は北海道内でも特級ですから、南の海のようにどこまでも青く澄んだコバルトブルーに見えるのです。
積丹ブルーが見られるおすすめの場所は?
神威岬(かむいみさき)
積丹ブルーを眺めに神威岬へ☆
— 【公式】旅色コンシェルジュ (@tabiiro_concier) August 9, 2017
神威岬は遊歩道が整備され、散策が楽しめます。
大海原へとダイナミックにせり出した神威岬の先端まで訪れてみてください♪#北海道 #神威岬 #積丹ブルー pic.twitter.com/UrnnxrQH6I
神威岬(かむいみさき)は、積丹半島の西北端に位置するニセコ積丹小樽海岸国定公園にあり、高さ約80m・周囲300度の海原を一望できる絶景の岬です。神威岬の突端まで行くには往復約1時間(片道約770m)かかりますが、遊歩道が整備されておりこの美しい景色がみられるので行って損はありません。参考までにここは"全面禁煙"ですから、愛煙家の方はご注意ください。
島武意海岸(しまむいかいがん)
島武意海岸と積丹岬
— 屯田物語 (@tonden177) June 17, 2017
暗いトンネルを抜けると眼下に大きな岩と青い海が・・
島武意海岸は日本渚百選のひとつだ。積丹岬は歩いて20分くらいかな、
坂道なので息があがる。#島武意海岸 #積丹岬 #岬巡り #北海道海岸線一周 #積丹ブルー #α6000 pic.twitter.com/eTj76g8Ja0
島武意海岸(しまむいかいがん)は積丹岬近くにあり、「日本の渚100選」の1つに選ばれています。島武意海岸は、女郎子岩などの神秘的な奇岩と青く澄んだ海原の美しさで人気の絶景スポットです。断崖の上にある展望スペースから眺める海は、海底の様子がよく見えるのでおすすめの場所です。また暗く細い"島武意トンネル"を抜けると、島武意海岸が眼下に広がるので感動もひとしおです。
黄金岬(おうごんみさき)
黄金岬(おうごんみさき)は、ウニ漁が盛んな美国港の先から海へ突き出たところにある美国随一の逍遥地です。黄金岬へは遊歩道が整備されており、3ヶ所ある展望台へ行くことができます。展望台からの眺めは、遠浅で透き通るまさに「積丹ブルー」を体感できて癒されます。また美国港からは水中展望遊覧船に乗れて、間近にきれいな海を感じることができます。


積丹ブルーの全景を見るなら
円山展望台(まるやまてんぼうだい)
円山展望台は、積丹半島の西の付け根に位置している岩内町にある絶景スポットです。円山展望台は、「積丹ブルー」を近くで見られる神威岬等に対して、全景を眺めることができる数少ないポイントなのです。標高232mにある展望台からは、360度一望できます。また北海道4大夜景の1つで、「99万ドルの夜景」といわれる夜景の名所としても知られています。
住所:北海道岩内郡岩内町字野束
積丹ブルーの地に語りつがれる悲恋伝説!
【積丹ブルー】義経の悲恋伝説が伝わる、女人禁制の神威岬 - https://t.co/e2NrueOmD4 #北海道 #積丹ブルー #積丹半島#神威岬 #神威伝 #女人禁制 pic.twitter.com/B3wBzlZC3N
— TABIZINE編集部 (@tabizine_twi) September 16, 2017
北海道・積丹半島には、悲しい伝説が残っています。史実では、源義経は奥州平泉の地で自害したとされていますが、北海道へ逃げ延びたという伝説が北海道内にあります。その中で積丹には、【シララ伝説】と【チャレンカ伝説】の2つあります。もう1つは【チャシナ伝説】という地元の若者の話です。積丹の海には、それぞれの深い悲しい思いが詰まって青く透明なのかもしれません。
シララ伝説(女郎子岩)
源頼朝軍に追われ積丹町入舸(いりか)に流れ着いた義経一行。そこで出会った首長の娘シララに傷の手当てをしてもらい恋仲になりますが、己の野望を抑えきれず満月の夜に船を出し旅立ちます。その姿を姿を見たシララは岩を渡り、泣き叫び追いかけていると波に飲み込まれてしまいました。すると同時に大きな岩が現れ、シララの化身が「女郎子(じょろっこ)岩」になったといわれています。
チャレンカ伝説(女人禁制の理由)
奥州の地から密かに北海道・日高の平取(びらとり)へと逃れてきた源義経は、平取の首長の許に身を置き、娘チャレンカと恋仲になります。しかし義経は、遥か中国大陸を目指して旅立っていきます。義経を追って神威岬までたどり着くも船で大陸へと旅立ったことを知り、チャレンカは泣き崩れそのまま神威岬の突端から身を投げてしまいました。
するとチャレンカの遺体は石と化したのです。その石が「神威(かむい)岩」といわれています。チャレンカは身を投げる時に、「和人の船、婦女を乗せてここを過ぐればすなわち転覆せん」との言葉を残したので、以来女性を乗せた船が通ると必ず転覆するため、神威岬は女人禁制になったそうです。
チャシナ伝説
首長の娘チャシナは、下僕の若者と恋に落ちましたが、父親に知られ若者は捕らわれてしまいました。その年は、魔物が現れニシン漁も不漁になってしまい、首長は魔物を退治したものに娘を嫁がせると約束します。ところが、多くのものが退治できず命を落とし、最後に捕らわれた若者が夢のお告げに従い見事魔物退治します。
しかし父親は、約束を守るつもりがありません。それを知ったチャシナは、あの世で若者と結ばれようと海に身を投げました。それを知った若者もチャシナの後を追って身を投げました。そしてその時被っていた兜は岩となり、ニシンの大群を呼び、手に持っていた剣は立岩になったといわれています。
積丹ブルーを見るおすすめの時期は?
とっておきの青色「積丹ブルー」が見られるおすすめの時期は、透明度が増す人気の夏の時期です。そして特におすすめの時期なのが、ウニ漁が解禁になる6月から8月末がおすすめです。初夏の時期には、ハマナスやエゾカワラナデシコなどたくさんの小さな花が咲き誇ります。そこで、"美味しい海の幸や積丹の草花・絶景の積丹ブルー"といいとこどりできる夏の時期はおすすめです。
積丹ブルーを近くで見る人気の船ツアー!
積丹水中展望船「ニューしゃこたん号」
水中展望船 ニューしゃこたん号の操舵室です。
— ケンさっぷ (@sap365k) July 19, 2017
乗船したのは5年前くらいですが船舶の操舵室は何でも好きです。^^https://t.co/n4JSQvE55u #積丹ブルー pic.twitter.com/U3jDmAvdwH
北海道積丹町の「黄金岬」付近の美国港から乗船する水中展望船「ニューしゃこたん号」は、船から積丹ブルーを見ることができると人気のツアーです。船は4月下旬から10月下旬迄運航しており、天候により欠航する場合もありますがシーズン中なら毎日運航しています。乗船時間は約40分なので、潮風が気持ちよい海上散歩を楽しんで積丹ブルーを間近に感じてみてさい。
「ニューしゃこたん号」の運航コースは、美国港から出港して黄金岬やビヤノ岬・宝島付近を周回し、戻ってくる見どころ満載のキト浜周遊航路です。出港時間は約1時間間隔で、8時30分から16時30分迄営業しています。また料金は、大人(中学生以上)1400円・小人(5歳以上小学生)700円となり、団体割引もありますので、詳細は「積丹観光振興公社」へお問い合わせください。
住所:北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗1979-2
電話番号:0135-442455
積丹ブルーをもっと満喫するならコレ!
体験ダイビングとシュノーケリング
「青の洞窟」といえば、イタリア・カプリ島にある洞窟内が青く輝く神秘的な絶景スポットとしてたいへん有名な場所ですが、実は遠いイタリア迄行かなくても日本国内で「青の洞窟」を見られる場所がたくさんあります。その中でイタリアにも負けない美しい場所が、北海道には函館に近い知内(しりうち)・小樽・積丹半島の海と3ヶ所あります。
積丹半島の海は、透明度抜群で水深6から7mの海底を肉眼で見られますから、洞窟内をシュノーケリングやダイビングすると積丹ブルーに包まれて感動もひとしおです。青く輝く水面を眺めて打ち寄せる波の音に耳を澄ませば、身の心も癒されます。洞窟内を潜ることができる期間は4月から10月末迄ですが、積丹ブルーを満喫できるシュノーケリングと体験ダイビングは、おすすめのツアーです。
シュノーケリングと体験ダイビングは、予約が必要です。シュノーケリングはライフジャケット着用なので、泳げない方でも安心して参加できます。シュノーケルで水面を泳ぐ時間は約45分となり、参加料金は6000円です。また体験ダイビングの参加料金は、12000円です。青の洞窟シュノーケリングと体験ダイビングの詳細は、オーシャンデイズ(積丹)へお問い合わせください。
住所:北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗50
電話番号:0123-25-4133

積丹ブルーを目と舌で体験?
しゃこたんブルーソフト
「しゃこたんブルーソフト」は、神威岬限定販売されている「積丹ブルー」をイメージした青色のソフトクリームです。ソフトクリームの味は、なめらかなミルク味で甘さ控えめ・ほんのりミント香りがして、目だけでなく舌でも「積丹ブルー」を感じることができておすすめです。ソフトクリームは、売店「しゃこたん土産と喰処カムイ番屋」で350円(税込)で購入できます。
しゃこたんブルーラムネ
「しゃこたんブルーラムネ」は、「積丹ブルー」にならい青色のラムネで、味はすっきりさわやかです。暑い夏の時期に積丹ブルーの海を見ながら飲むと、汗ばんだ体に冷えたラムネはさらに美味しく感じられておすすめです。こちらも売店「しゃこたん土産と喰処カムイ番屋」にて260円(税込)で販売しています。他にも積丹の海を堪能できる品がたくさんありますので、訪れてみてください。
住所:北海道積丹郡積丹町大字神岬町字シマツナイ92番
電話番号:0135-46-5730
北海道・積丹への行き方
積丹ブルーが見られるスポットが積丹半島にたくさんありますので、札幌や小樽などからのドライブもできて移動しやすい車やレンタカーがおすすめです。車で積丹町を訪れるなら、札幌より国道5号で余市に向かい、国道229号を走ると積丹町に到着します。
公共交通機関を利用されるなら、JR小樽駅よりバスに乗車して約1時間30分で積丹町へ着きます。また札幌からバスを利用されるなら、北海道中央バス高速しゃこたん号で約2時間30分です。ただし神威岬までは、夏期のみの運行となりますので、ご注意ください。積丹町への詳しいアクセス方法は、「積丹観光協会」のHPまたは電話でお問い合わせください。
住所:北海道積丹郡積丹町大字美国町字船澗380-6・積丹町観光せんたぁ内
電話番号:0135-44-3715
定期観光バス「絶景積丹岬コース」
積丹ブルーを見るおすすめのツアーをご紹介します。それは、北海道中央バスで運行している定期観光バス「絶景積丹岬コース」です。このツアーは、5月中旬から9月迄の期間限定ですが、国道229号線に沿って海岸線を巡ります。神威岬を散策したり水中展望船に乗船したりと積丹を満喫できるツアーですから、おすすめです。詳細は北海道中央バスへお問い合わせください。
住所:北海道札幌市中央区大通り東1丁目3番地
電話番号:011-231-0500
北海道で積丹ブルーの絶景を見に行こう!
積丹半島は、断崖絶壁の海岸線や「積丹ブルー」の透き通ったコバルトブルーの海が見られたり、美味しいウニが食べられたりと人気の高まっている絶景スポットです。人気ツアーの水中展望船や体験ダイビングなどに参加して、南の海とは一味違う北海道の格別美しい青色の「積丹ブルー」の海を見に、出かけてみませんか。

関連記事
北海道のうに丼が美味しい!旬の時期やおすすめのお店も紹介!
kiki
小樽の温泉特集!日帰り入浴や宿泊が人気の旅館などをまとめて紹介!
savannah
小樽のラーメン屋ランキングBEST21!おすすめの人気店揃い!
MT企画
小樽のおすすめグルメランキング!海鮮やスイーツなどご当地名物を紹介!
しばなる
小樽のルタオ本店には限定スイーツがある?おすすめメニューも紹介!
guc
小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
Naoco
小樽の人気ランチ特集!おすすめの海鮮や子連れOKのお店・穴場もあり!
#HappyClover
小樽のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめばかり!
phoophiang
小樽のスイーツランキングTOP13!地元でも人気のお店や穴場店など!
AnnaSg
小樽の寿司屋おすすめまとめ!食べ放題やミシュラン獲得店など人気店ばかり!
yukiusa22
小樽の居酒屋おすすめBEST10!飲み放題や個室ありなど人気店を厳選!
Rey_goal
小樽の食べ歩き特集!人気のスイーツから海鮮まで食べ尽くそう!
mdn
小樽の回転寿司おすすめ店まとめ!1皿100円台の安い美味しいお店も人気!
maitarou
小樽「かま栄」のパンロールが絶品と話題!工場直売店は限定メニューあり!
しい
小樽の夜景スポットまとめ!天狗山や運河などの絶景を厳選!
tabito
小樽のあんかけ焼きそばランキング!おすすめの中華料理店を紹介!
森本麻弥
小樽でソフトクリームが人気のお店まとめ!おすすめのジャンボサイズもあり!
tabito
函館・大沼国定公園を観光!遊覧船や冬のアクティビティなど楽しみが沢山!
maboo1014
小樽・青の洞窟が絶景で感動的!クルージングがおすすめ!場所や時期も調査!
Naoco
おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!
しい

人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 7
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 8
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 9
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 10
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 11
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 12
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 14
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 15
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 16
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 17
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 19
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 20
ケンタッキーのチキンは冷凍保存できる!解凍方法・温め方などまとめ!
ピーナッツ
新着一覧
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
小樽の朝食おすすめ厳選19店!人気ホテルのモーニングや海鮮あり!
Hayakawa
小樽でビールがおすすめのお店9選!飲み放題や工場見学ができる店もあり!
phoophiang
小樽バインで本格イタリアンとワインを堪能!おすすめの料理メニュー紹介!
ぐりむくん
堺町通りは小樽の人気エリア!商店街の食べ歩きグルメや絶品の海鮮丼を紹介!
Rey_goal
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
小樽のスヌーピー茶屋がかわいい!おすすめのメニューや人気グッズを紹介!
daiking
余市のワイナリー巡りガイド!ワイン工場見学や試飲ができるスポットも紹介!
daiking
小樽駅観光ガイド!周辺のグルメやおすすめのスポットまで紹介!
daiking
小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載店!ランチコースなどおすすめメニューを紹介!
serorian
「小樽ビール」は北海道の地酒!醸造所の工場見学も観光客に人気!
納谷 稔
小樽「北一硝子」のガラス製品はお土産やプレゼントにも人気!制作体験もできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「小樽ワイン」は世界で人気の逸品!ナイヤガラなどおすすめの種類は?
kazking
小樽のパン屋人気店11選!美味しくておしゃれなお店などおすすめ店ばかり!
Canna
「小樽芸術村」はステンドグラス美術館など見どころ満載!料金や駐車場は?
maho
小樽の日帰り温泉おすすめ9選!ランチができる施設や人気の貸切もあり!
mina-a
小樽でディナーにおすすめのお店11選!デートやクリスマスにも人気!
phoophiang
滝波食堂の海鮮丼メニューが絶品!小樽の人気店の待ち時間や混雑具合は?
tabito