2021年01月15日公開
2021年01月15日更新
コストコのガゼボ(東屋)は庭のDIYに最適!組み立て方やサイズは?
コストコのガゼボがおしゃれで使い勝手がいいと人気です。庭に設置して、バーベキューなどを楽しむことができます。ガゼボはDIYにもおすすめで、自分で組み立てることができます。コストコで扱っているガゼボの種類やサイズ、値段、組み立て方について詳しく紹介します。

目次
庭のDIYにおすすめのコストコのガゼボ(東屋)とは?
ガゼボとは、庭園や公園によく見られる柱と屋根だけの壁のない小さな建物のことです。休憩スポットとして使われることが多く、西洋風の公園ではおしゃれなパビリオン風のガゼボが建てられていることもあります。
和風庭園では東屋(あずまや)と呼ばれるのが一般的で、東屋は昔、東国の住居が簡素だったことから、そのように呼ばれるようになったとも言われています。東屋は壁があることもあり、自然に溶け込み、風流を感じさせるおしゃれな建物が多く見られます。
そんなおしゃれなガゼボや東屋ですが、大型スーパーのコストコで販売していて、DIYで組み立てることができます。コストコでは、ガゼボの下にテーブルやガーデンソファが置かれ、おしゃれにディスプレイされています。
コストコの「ガゼボ」の種類とサイズ
広めの庭がある戸建てに住んでいる方は、ガゼボや東屋を庭に組み立てるのもおすすめです。おしゃれなガゼボや東屋の下で読書を楽しんだり、仲間を呼んでバーベキューをしたりするのもいいでしょう。
ガゼボや東屋というとDIYで組み立てるのは難しそうですが、コストコのガゼボなら組み立てはそれほど難しくありません。コストコでは数種類のおしゃれなガゼボや東屋を販売しているので、庭の雰囲気や目的に合わせて選ぶといいでしょう。
八角形型アルミ製
コストコで販売しているLAURENTIN アルミ・スチール製ガゼボは、八角形の形をしたガゼボで、防さび加工が施されたアルミ製フレームを採用しています。屋根は亜鉛メッキ加工のスチール製となっていて、丈夫で長持ちがするのが特徴です。
また、ガゼボの両側には磁器製タイルで作った棚が取付られていて、小物を置くことができます。屋根の下にはフックが付いているので、ランタンなどを吊り下げることができます。おしゃれなデザインで、庭でゆったりと過ごすのにぴったりです。
コストコのこちらのガゼボのサイズは、幅4.8メートル、奥行き4.42メートル、高さ3.25メートルとなっています。重量は35kgあります。DIYで組み立てをすることができ、所要時間の目安は大人2~3人で6時間ほどとなっています。
梱包は3箱となり、一つの箱が大きなイサイズになります。比較的サイズが大きいガゼボで、ネジやナットなど部品が多いので組み立てには注意が必要です。
木製ガゼボ
続いて紹介するコストコの人気ガゼボは、YARDISTRY木製ガゼボです。柱が4本ある四角い形をしたガゼボです。フレームは木製で、屋根はアルミニウムを使っているため耐久性があります。
コストコのこちらのガゼボは、木製のフレームが太く、がっちりとした印象を与えます。木製なので自然の風景に溶け込み、おしゃれで主張しすぎないデザインが人気です。
木材は森林管理協議会によるFSC認証を受けていて、品質が保証されています。サイズは、幅4.2メートル、奥行き3.6メートル、高さ3.3メートルです。組み立てると、中のサイズが3メートルx3メートルとなり、ガーデンソファやチェアがぴったりと収まります。
DIYで組み立てることができ、所要時間の目安は大人4人で10~12時間となっています。梱包は3箱で届き、いずれも大きなサイズで、総重量は100kgを超えます。DIYの組み立てには電動ドリルやドライバーが必要となります。
アルミ製ガゼボ
コストコで人気のアルミ製ガゼボは2種類あります。MYKONOS ガゼボ ダブルルーフは、柱が4本ある四角い形をしたガゼボです。フレームは防さび加工が施されたアルミ製で、屋根は亜鉛めっき加工されています。
ブラックのシックでおしゃれなデザインのガゼボで、屋根が2段になっているのが特徴です。PVCコーティングが施されたブラックの蚊帳が付属品として付いています。
こちらのガゼボのサイズは幅4.23メートル、奥行き2.98メートル、高さ2.83メートルとなります。ガゼボ中に4人掛けのテーブルが置けるくらいのサイズです。
コストコでは同じメーカーからもう一種類、アルミ製のガゼボのMYKONOS シングルルーフ ガゼボを販売しています。こちらも柱が4本付いた、長方形のブラックのおしゃれなデザインのガゼボです。蚊帳とカーテンの両方を取り付けられるようになっています。
サイズは幅3.64メートル、奥行き4.75メートル、高さ2.97メートルです。梱包は2箱で、それぞれ76kgと125kgあります。DIYで組み立てることができ、組み立てにかかる所要時間は大人2人で6時間です。
アルミ製 サンシェルター
MARSALA サンシェルターは上で紹介したガゼボに比べると、柱のサイズが細く、シンプルなデザインのガゼボです。こちらも柱は防さび加工が施されたアルミ製、屋根はスチール製となっていて、PVCコーティングがされた防虫メッシュカーテンが付いています。
色はブラックで、落ち着いたおしゃれなデザインです。サイズは幅2.93メートル、奥行き4.2メートル、高さ2.98メートルです。DIYで組み立てすることができ、組み立てにかかる時間の目安は大人2人で約5時間です。
コストコの「ガゼボ」の値段
気になるコストコのガゼボの値段ですが、最初に紹介したLAURENTIN アルミ・スチール製ガゼボの値段は、コストコのオンラインショップで28万8800円で販売しています。
2番目に紹介したYARDISTRY木製ガゼボの値段をお伝えしましょう。こちらのガゼボの値段は、コストコのオンラインショップで16万9800円で販売しています。
3番目に紹介したMYKONOS ガゼボ ダブルルーフの値段は17万8000円です。また、YKONOS シングルルーフ ガゼボの値段は21万8000円です。MARSALA サンシェルターの値段は、17万8000円です。
ガゼボは安い値段で販売しているものではありませんが、コストコで販売されているような高品質のガゼボを他のお店で探そうとすると、コストコよりも高い値段で販売しています。DIYができるのであれば、コストコで購入したほうが安い値段で買うことができます。
コストコの「ガゼボ」の組み立て方法
ここからは、コストコのガゼボの組み立て方を紹介します。組み立て方の手順は、まず取扱い説明書を読んで必要な道具を揃え、DIYができる場所を確保します。
続いてガゼボの梁フレームと柱を組み立てます。最後に屋根の骨組みを作り、屋根の鉄板を張って完成となります。それぞれの手順について紹介しますが、ガゼボによって組み立て方が異なるので、実際にDIYを行う際は取扱い説明書で確認してください。
準備
コストコのガゼボをDIYで組み立てるには、広いスペースが必要です。また1人では組み立てるのが難しく、最低でも大人2~4人が必要です。パーツや部品が多いので、組み立てる前に取扱い説明書をよく読んで、手順を確認してから始めましょう。
コストコのガゼボは、複数の梱包で配達されます。取扱い説明書に部品やネジの番号が書かれているので、DIYを始める前に必要なものが揃っているか確認してください。全てを箱から出してしまうと判別しにくくなるので、必要な部品だけ出して使うようにするのがおすすめです。
梁と柱を組み立てる
コストコのガゼボの組み立て方は、まずガゼボの柱の部分と梁をつなげるところから始めます。平らな場所で、屋根が下になるよう逆さまにすると組み立てやすいでしょう。つなげる時は、梁と柱が直角になっていることを確認して、しっかりと締めていきます。
梁と柱をつないだら、次に補強をするために斜めの部材をそれぞれの角に留めていきます。ここまでできたら、ガゼボを設置したい場所に運び、梁フレームが上になるように置きます。設置場所は、アスファルトやウッドデッキなど平でしっかりとした場所がおすすめです。
屋根を取り付ける
梁と柱の組み立てが終わったら、次に屋根を取り付けます。コストコのガゼボは、製品によっては骨組みを最初に組み立てるものがあります。DIYの際には取扱い説明書に従って、パーツを組み合わせて骨組みを組み立ててください。
屋根の組み立てはパーツが多く複雑なので、取扱説明書を見ながら間違いのないよう組み立てましょう。屋根の骨組みは2人で協力をして行うようにしてください。
屋根部分の骨組みを組み立てたら、次に根の鉄板を取り付けます。屋根の鉄板は複数枚あるので、ネジで鉄板同士をつなげていきます。DIYの際には、ゆがみや隙間ができないように慎重に行いましょう。
屋根が完成したら、あとはカーテン式蚊帳などを取り付けて作業が完成となります。DIYに慣れていない人は時間がかかる作業が多いいので、焦らずゆっくりと進めるといいでしょう。1日で全てを組み立てるのが難しい場合は、2日に分けて作業を行ってください。
コストコの「ガゼボ」の口コミ
コストコのガゼボは、値段がリーズナブルでおしゃれなデザインなので、とても人気があります。また耐久性があり、オールシーズン使用できるので、一度組み立ててしまえば、長く楽しめるという口コミが多くあります。
DIYで組み立てるのは少し大変という口コミもあります。特に、DIYにあまり慣れていない方は、大きなサイズのガゼボを組み立てるのは少し難しいようです。
取扱説明書には詳しい解説がついて付いておらず図だけなので、組み立てに不安がある方は、DIYに詳しい人と組み立てるのがいいでしょう。


コストコの「ガゼボ」は全ての倉庫で買えるの?
ガゼボは、コストコによっては扱っていない店舗があります。コストコを訪れる前に在庫を確認するといいでしょう。
またコストコの店舗で扱っていたとしても、ガゼボは重量があり、中には100kg以上になるものがあります。梱包も2~3個と多いので、自分で運ぶには大変です。できたらオンラインショップで注文するのがおすすめです。
コストコの「ガゼボ」と一緒に揃えたい商品
コストコの東屋やガゼボを組み立てたら、ガーデンソファやチェアなどを揃えて楽しむといいでしょう。コストコのガゼボはおしゃれなので、いろいろなガーデンソファでアレンジしてみるのもおすすめです。
コストコではおしゃれなガーデンチェアやバーベキューセット、プールなど、さまざまなアウトドア用品を販売しています。その中からいくつか紹介しましょう。
ブリッジポート 4ピース ソファーセット
「ブリッジポート 4ピース ソファーセット」は、合成樹脂をラタン風に編み込んだおしゃれなデザインのガーデンソファです。全天候型でオールシーン使用することができ、色あせが少なく耐久性があります。
本体の部分はアルミ製で、防さび用にコーティングが施されています。クッションはブルーのおしゃれな色合いで、退色性の少ない素材を使っているため長く使うことができます。
セット内容は、3人掛けのクッション付きソファー1点、リクライニング機能付のチェアが2点、コーヒーテーブルが1点、クッションが4点となっていて、値段は27万8000円です。
スノーピーク 焚火台セット
庭にガゼボや東屋を設置したら、バーベキューを楽しみましょう。「スノーピーク 焚火台セット」は、コストコでも人気の商品で、焚き火台・ベースプレート・焼き網・グリルブリッジ・収納ケースの5点がセットになっています。
収納や組み立ても簡単で、グリルの高さを食材に合わせて調整できるのもおすすめのポイントです。また、スノーピーク 焚火台セットは頑丈にできていて、少しくらい乱暴に取り扱ったくらいでは壊れることがありません。
少し重量があり思いのですが、家庭でバーベキューを楽しむのにぴったりの商品です。S・M・Lと3種類がありますが、Lサイズなら5~6人でバーベキューを楽しむことができます。
インテックス スイムセンターピンウィールプール
庭にコストコのガゼボを設置したら、プールを置いて遊びたいと思っている方も多いことでしょう。コストコでは、さまざまなプールを販売しています。
こちらのプールは丸い形をしたビニールプールで、サイズは直径2.29メートル、高さ56センチあります。大人2人と子供2人が入れる大きさで、ファミリーで遊ぶのにぴったりのサイズです。
風車がエンボス加工されたかわいいデザインのプールで、庭に置くと華やかな印象があります。保管もしやすく、お手入れが簡単なので使いやすいと評判です。


おしゃれなコストコの「ガゼボ」をチェックしてみよう!
コストコで販売しているガゼボや東屋はおしゃれなデザインで、とても人気があります。組み立ては少し大変ですが、DIYで組み立てた達成感が味わえます。仲間と一緒に挑戦してみてください。
自分で組み立てたガゼボの下でバーベキューをしたり、ゆっくりと過ごすのは気持ちのいいものです。コストコで、ガゼボを手に入れて楽しんでください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
サーティワンのアイスケーキの値段や予約方法まとめ!おすすめメニューも紹介!
Rey_goal - 2
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
セブンイレブンのスープはどれがおすすめ?種類ごとのカロリーもチェック!
daiking - 5
金沢のケーキ屋さんベスト13!おすすめの人気店ばかりをピックアップ!
Anne - 6
コメダ珈琲のカロリーランキング!人気のシロノワールやドリンクも徹底調査!
Momoko - 7
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 10
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 11
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 12
虹の大橋は神奈川で有名な心霊スポット!場所や高さ・怖い噂も調査!
沖野愛 - 13
コンビニで腕時計は売ってるのかを調査!値段や機能などを各店別に比較!
沖野愛 - 14
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 15
両国のおすすめ居酒屋ランキング!安いランチや個室ありの人気店を厳選!
yukiusa22 - 16
ファミマで宅急便を送る&受け取る方法ガイド!サイズ別の料金や集荷時間は?
茉莉花 - 17
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
ココスのモーニングバイキングを徹底解説!時間・値段・メニューも!
Hana Smith - 19
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 20
コンビニランチのおすすめはコレ!ダイエットにもピッタリなメニューも!
MT企画
新着一覧
しゃぶ葉のランチ時間や料金・メニューまとめ!激安の食べ放題を堪能!
沖野愛
しゃぶ葉の食べ放題メニューが大人気!ランチとディナーの違いや料金は?
Momoko
沼袋のラーメン屋7選!人気の横浜家系や深夜営業などおすすめ店紹介!
phoophiang
「平和苑」は那覇の人気焼肉店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
ピーナッツ
池袋の100円ショップまとめ!ダイソーやセリアなど人気の大型店舗も!
MT企画
開楽本店は池袋で大人気の老舗中華料理店!特大ジャンボ餃子はお店の名物!
kiki
「小値賀島」を観光しよう!おすすめスポットやフェリーでのアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
所沢のジムおすすめ11選!24時間営業・プール付きや女性に人気の施設も!
daiking
クリオロは幻のチーズケーキが大人気の小竹向原のパティスリー!店舗の場所は?
mdn
幸楽苑の冷凍餃子が大人気!安い日や値段・個数・おすすめの焼き方も紹介!
沖野愛
コンビニドーナツおすすめランキング!人気の種類のカロリー情報もあり!
ピーナッツ
羽田空港で時間つぶし!遊べるおすすめスポットを国内線・国際線別に紹介!
Eine kleine
「こむぎこ」は白山で有名なイタリアン!ランチなど人気のメニューは?
mina-a
IKEAの「ベストー」の魅力を紹介!組み合わせ方法や口コミなど徹底調査!
Rey_goal
幸楽苑のカロリーを徹底調査!ダイエット中にもおすすめのメニューは?
茉莉花
白山(文京区)のラーメン屋さんまとめ!リーズナブルで美味しい人気店も多数!
MT企画
下井草のラーメン屋さんまとめ!人気の家系やおすすめの新店もあり!
phoophiang
上井草駅周辺情報まとめ!観光スポットやおすすめの人気グルメを紹介!
Momoko
麺処いのこは赤塚の人気ラーメン店!どのメニューも美味しいと大評判!
kiki
ポップコーンを通販でお取り寄せ!大人気の美味しいおすすめ商品紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com